- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:08:20
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:11:04
中国系を書きたいライターがいないからでしょ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:11:04
周瑜が悲惨なのは本場中国でもそうだぞ
三国志演義を知らねぇのか - 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:11:40
太公望や始皇帝とか扱い良い方では…?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:13:10
太公望はずっと微笑んでるけど隠してる重要情報が多いのか設定をつめきれてないのかどっちなんだ……?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:13:12
周瑜やナタだけ持ち出して不遇!って騒ぐ人多い印象ある
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:13:26
李書文とか爺モードと若モードの2種類出てきてめちゃくちゃ扱い良いじゃん
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:07
ナタや秦良玉が悲惨なだけだぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:14:14
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:15:33
楚漢戦争の辺りはマジでどうにか出来なかったんかね?
范増の働きを全部蔑ろにしてる上に漢側の三傑筆頭に全員の株落としてるし - 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:15:38
ぶっちゃけこれで終わりなんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:26
虞美人とか徐福とか
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:39
サーヴァントとしてみると軍師って相性悪いよねって感じよね、FGOみたいな複数人の味方サーヴァントがいるパターンだと強かったりするんだけど聖杯戦争フォーマットだとサーヴァント同士の戦いになるから戦闘能力が低いタイプは活躍しにくい
将軍系はイスカンダルやヨダナみたいな軍勢系ネタが使えるからまだマシ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:16:42
設定も詰めきれず書く能力ないんじゃね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:19:08
てか周瑜が自害したの自体も鄭成功が母親に目の前で自刃されてるというトラウマ持ちなのを前提に
史実ではいなかった志を理解してくれる友人を得たうえで母親と同じように失わせることで物語性を持たせる原典を汲んだ描写なんだけど
それを途中退場したという事実だけで不遇言われると普通に「は?」ってなるわ
あとDLCでは一番いい空気吸ってたし弓陣営って - 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:19:22
- 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:19:24
ぶっちゃけ書く気ないなら中国鯖出すなよと
あんなロボ滑りして無理矢理出したり大して固めず事故起こす程度の低い設定出すんなら出さない方がまだマシレベル - 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:19:39
神話とか伝説のなんか超能力や概念的な何か使えます!ならfateの環境でいくらでもやりようがあるけど、国を保つための制度を整えました、とか、戦が強いです、とか言われてもfateでは困るからね。
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:20:12
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:22:29
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:22:52
カエサルとかだって正直ユリウス・カエサルの良さを引き出したキャラ造形とはいえんからね。
政略、軍略の人は基本的にはつかいあぐねる。
伝説の登場人物みたいにモンスター倒したとか神話の人物みたいに概念的な話ができる人物でないと厳しい。 - 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:24:53
軍師系はサーヴァントの設定と相性悪いしシンプルに書くのムズいんだろうな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:25:09
三國志って日本でも戦国幕末に並ぶ人気歴史ジャンルなんだけどねえ…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:25:20
てかサムレムは型月メンバー関わりつつシナリオ書いたのコーエー側じゃないの?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:25:23
軍師の枠組みでみたらだいたい諸葛孔明でよくね、にるから+αがあるとよき
性格でもいいし、武勇でもいいし、伝説の武器でもいい - 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:26:14
書文先生やぐっさんは扱い良いし中国系はトータルで扱い良い方じゃろ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:27:01
軍略、政略系はライター達がやり辛いだろうなって気はする真っ当にそういう方面で活躍させるシナリオを描くとしたらただ戦うのに比べて相当知識ないと見てる側にツッコミ入れられる
- 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:27:22
バトルロイヤルで軍師っていってもなぁ、みたいな形だしな。
聖杯戦争で言えば運営者側においてようやく存在感発揮できるというか。
特異点攻略みたいなすぐ終わってしまう話ではなくて、数年がかりの規模の話でこそ存在感を発揮してくるものだと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:28:57
- 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:03
敵側のゲームマスターが軍師なら活躍できそう
- 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:10
ただでさえ中国鯖は資料が多くてツッコミ喰らいやすいからねぇ
ライターですら在野の人鋭いツッコミ入れられるし - 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:55
多少…?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:16
FGOは円卓をちゃんと書く気ない!FGOはトロイア戦争組をちゃんと書く気ない!FGOはマハバをちゃんと書く気ない!って言い出したらキリなくない?
スレ主はなにを根拠に中国組「だけ」がちゃんと書かれてないと思ったんだ? - 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:56
即戦力を求められる環境と歴史上の偉人は正直相性悪いよね。
それこそSNって神話・伝説上の人物で固められてたわけで。 - 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:31:09
サムレム周瑜は史書強めに演義の要素も汲んでる感じだからどっちもだと思ってる
そのうえで良い主に恵まれたという結論に着地させてるのはコエテクから出すサーヴァント周瑜の結末として納得感あってよかったよ
鄭成功にとっては間違いなく運命だったなと思えたし
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:32:12
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:33:07
司馬懿とかが敵だったら面白そうだなとは思ったけど、なんかライネスになったからなぁ
師匠可愛いから許した - 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:33:18
虞美人って扱いいいか?平均的な妖精程度とか言われてるし
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:33:55
正直言って虞美人とか徐福は元ネタ関係なく人気になったキャラだと思うわ
中華鯖として認識してる人より先輩属性とか友人属性で見てる人がほとんどだろ - 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:34:04
エルメロイ孔明は未だに困惑してる
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:35:20
アトランティスのオデュッセウスは戦略の雑さはあったけど鉄の男でカッコよかったぞ
ヘイト買おうが目標に向けてあらゆる手段取れる中国鯖来たら引きますぬ - 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:36:00
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:36:07
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:36:13
中国系は典型だけど元々ちょくちょくそういうのは居るくね?
しゃあないっちゃしゃあないよ
そこまで歴史詳しくない人もライターしてるだろうから - 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:37:02
敵対しても微妙になりがちじゃねぇかなとは思う。
聖杯戦線でもこの戦力あってこっちに負けるんじゃ大したことないじゃないかになっちゃうし。 - 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:38:30
一回コテンパンされるシナリオ出せばよし
たまにはフルボッコにされるのもよかろう - 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:41:33
逆に軍師や将軍たちの活躍できるようなシナリオにすると、今度は一騎当千の神話サーヴァントがめちゃくちゃノイズになるしな
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:42:34
取り敢えず摘み食いして一貫性がないのをどうにかして欲しい
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:42:58
カルナやギルといえど統率のとれた軍勢には勝てない、みたいな世界観にしとかないと難しいんだよなホントに…
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:44:02
- 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:45:32
封神演義周りやるだけで仙人関連の設定は大分開示出来ると思うけどやらねぇからな…
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:45:55
周瑜の最期は鄭成功を追い込むためだから相性どうこうの話じゃなくないか?
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:46:55
- 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:52:14
陳宮がロボ文化夏王朝の末裔ってなんだよ(陳宮がロボ文化夏王朝の末裔ってなんだよ)
- 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:53:07
サムレムの周瑜は共通段階で確定退場なのが非常に惜しかっただけで、直接戦闘では神話英雄に劣るが相手の分析をしっかり行う事であのバーサーカーすらも撃退してのける能力は普通に納得感あったし好きだよ
あとFateの英雄はシャルルマーニュ十二勇士でも数の暴力で敗北してるのもあって、一部の対軍無双能力がある人以外は割と圧倒的な数の暴力の前にすり潰されるよ - 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:53:27
スレ主の言ってる「Fateとの相性」ってのがサーヴァントへの落し込み方とか活躍のさせ方って意味なら
軍師系は動かすのが難しいシナリオで使うのが難しいって意見は異論ないしわかるんだけど
今を生きる人間と歴史上の偉人の一期一会の出会いと別れとしては鄭成功と周瑜は凄く良いFateしてたから
相性悪いって形容もなんか違くね?と思う
- 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:13
将軍とか軍師とかそういうタイプの強さを発揮するなら軍隊召喚とかの方向性になるんだけどそれはもうFateシリーズの初期に出てるイスカンダルで完成してるし
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:02:04
ライターより賢いキャラは描けないからね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:04:32
同じような理由で政治家タイプも相性悪そう
- 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:12:33
趙雲みたいに武人系に舵を切るか五虎大将軍か五将軍 張遼出るなら関羽も出さにゃならんが張郃で
間取って文武両道の姜維でもいいぞ - 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:14:20
まあ型月的にも中国はあまり深くやっていかない空気は感じる
コエテク案件だったサムレムはともかくさ - 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:15:42
賢い賢くないもあるけど場違いになっちゃうんだよな
単純に世界観とのミスマッチがデカい - 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:16:05
周瑜はサムラム本編よりサムレムコラボの時他のメイン陣営の鯖はフリクエで関係者いたのに一人だけスルーだったのが気になった
一応赤兎馬はいたけどせめて孔明でもよかったのでは… - 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:16:26
- 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:16:28
なんかどっかでクラスカード規制されてたやつだっけ?
- 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:22:59
まぁ世界四大文明の中じゃぶっちぎりで扱い雑だよなとは思う
なんなら東洋の神秘枠はほとんど日本だし - 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:25:15
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:26:36
そもそも周瑜の雑退場って扱いが不遇というよりむしろまともに戦ったら強すぎるからって感じだしな
- 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:27:35
日本の厨二の原点の奥底は中国文化にあると思ってるんだがなぁ
漢字四文字の成語が好き - 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:28:36
- 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:28:39
- 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:30:03
まあ日本ばっかなのは単純に史料が一番調べやすいってのがでかいんじゃねえの
中華圏だと史書の電子化が進んでて調べるのは楽な方だけど
こっちからだと言語っていう厚い壁が立ちはだかるからな
機械翻訳だと全然意味違うやんって文章になったりもするし - 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:31:39
軍師や将軍や政治家鯖はドリフターズみたくガチ目に戦争やってる世界観(かつ作者も軍事オタ)じゃないとその能力の高さ見せて活躍させるの無理だと思うわ
言っちゃあなんだがfateは聖杯”戦争”とは言うけど実体は2人一組のバトロワだし聖杯戦争ってか聖杯争奪戦 - 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:31:42
- 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:31:56
- 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:32:13
お前らが中国鯖の同人誌で名作を作ればぐだぐだや謎丸みたいに公式起用されることもある
- 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:33:00
まぁ言ってしまえば東洋視点の物語を描くなら扱いやすくて資料も調べやすい日本で良いしな…
なんなら中華はまだ良い方だよ、朝鮮とか見向きもされてないぞ - 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:33:20
そもそも軍略を真面目に書いても金にならん ドリフターズで350万部の世界だぞ
- 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:34:59
- 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:35:21
中華系の偉人キャラは日本人気がある分だけ、世間的なイメージとか他作品とかと丸被りしないようにした結果出しにくくなってる気がする
ジャンプ版封神演義のイメージが30年近く浸透してる状態で太公望と哪吒と黄飛虎と妲己を考えるのはまぁキツい
始皇帝はパブリックイメージも踏襲しつつ何ならキングダムの始皇帝と中の人も同じだけどキャラ立ちしてて良かったな 中国ユーザーにも人気みたいだし - 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:36:26
他のソシャゲだとプレイヤーも主要メインキャラもほぼ蚊帳の外状態で話回すイベントとかあるからその手のイベントをFGOでもやってくれれば軍師ポジの救いには多少はなりそうなものだけど
- 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:37:06
- 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:37:07
あきらかに変なくくりだからな
- 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:37:55
- 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:39:26
- 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:39:42
- 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:39:58
- 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:40:34
- 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:41:24
- 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:41:37
やっぱ型月カテのバカ集めても話は先に進まんな
- 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:41:53
- 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:42:09
ギルだってドルアーガの塔だからな
- 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:42:38
イイクニ作ろう!(中年)
- 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:43:35
- 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:43:43
- 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:44:46
- 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:44:48
- 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:45:11
- 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:45:28
草
- 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:45:55
- 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:49:56
- 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:50:29
- 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:56:52
- 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:57:04
- 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:00:58
- 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:01:39
>>103は授業をちゃんと聞いてないかジジイババア
- 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:02:56
ライダー李世民とか見てみたい
- 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:03
- 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:39
マヤ!アステカ!
- 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:54
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:08:39
型月は原典もとに型月アレンジしてるというより原典もとにした他の創作作品由来のイメージから型月アレンジしてる感じが強いね
- 112二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:29:32
個人的にはfateと相性良くないっていうか、仏教儒教とfgo“人理を救う”が相性良くないイメージもってる。
三蔵ちゃんは天界、師父も仙界から相当なかわりもの扱いされてるタイプだし。
スレ画とか普通?の聖杯戦争としては良いルートだった気がする。
あとは、ほら、見なよ生き生きと大暴れしたEXTRA中国組(大まかな括り)。 - 113二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:57:15
言うてスレ画が微妙なだけで中国鯖だけ不遇と言われてもしょうがなくね?
円卓やマハバも同じと言ってるやついるけど、少なくともグルーピングできるくらいにはキャラ多いし人気キャラもボロボロいるじゃん
そもそも中国とかいう4000年のレベルで括られるくらいには色んなところつまみ食いしてろくな見せ場なしだぞ
本来なら封神演義組三国志組とかそういう括られ方してもいいだろうに - 114二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:58:05
そもそも円卓とかでもガレスの扱いは大概酷い…
- 115二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:59:58
突かれるの嫌だから関係者出さなかったり疑似鯖にしてるの丸わかりでな
そんで結果ちまちま色んな年代から取るから一貫性がなくなるっていう - 116二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:02:11
- 117二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:03:47
- 118二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:05:07
- 119二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:10:42
関羽張飛とか好きだけど、正直項羽出てきた時点でもう出てきて欲しくなくなったわ
- 120二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:12:15
あっそういうことかすまん これ周瑜スレ画にしたことで話入り組んじゃってるな
それで言うと三国鯖とかfgo初出オリ設定、疑似鯖組とサムレム組を合流させるのもなんか難しそうで
確かにグループで括って箱推しみたいなビジョンは中々見えないな…
- 121二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:12:53
二十代だけどフツーに四大文明習ったわ
- 122二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:13:53
サムレム三国志組って既存の三国志組と同じ世界観でいいのかすらわからん
- 123二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:16:15
最初は和鯖で括られてた日本人鯖も今では邪馬台国平安戦国幕末でカテゴリ分けされてるのにな
唯一出来そうな水滸伝組はぱっとしないし - 124二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:19:02
中国の史書は好きな人でもない限り退屈でつまらないし小説出身で固めるのは仕方ない事では?
- 125二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:19:26
四大文明教えてくれたのがお年を召した先生だったからなのかなあ
19歳ワイも四大文明で習ったわ - 126二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:20:48
愚痴スレは規約違反だぞ
通報通報 - 127二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:21:17
四大文明って今言わないのか…なんか最近活発だったけどボーボボもすっかり古のギャグ漫画というわけだ
- 128二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:21:19
何故か論じてるだけだぞ
- 129二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:22:05
- 130二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:22:30
- 131二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:23:10
- 132二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:24:18
まぁ正直上で挙げられてるネット記事も鵜呑みにしていいかわからんしな
国から改訂記録がでないかぎりあんま言い切らないほうがいい - 133二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:25:49
まぁ各ライター好き好きに鯖作ってて、音頭取ってガッツリ掘り下げる人間がいない印象は受ける
- 134二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:26:31
- 135二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:28:29
四大文明に関しては授業という限られた時間に現代に通じる特徴がある代表的な文明をザックリ覚えるためのモンやから間違ってるとかでもないし
- 136二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:29:54
- 137二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:30:53
まあ坂本龍馬が載ってた時点で…
- 138二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:32:12
司馬遼太郎に色んな意味で無辜られた奴、いっぱいいる
- 139二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:35:36
ほえー、今は多元的起源論で教えられているのか
もしかして最近の学生さんはバクトリア=マルギアナ考古学複合(BMAC)も習ってたりする? - 140二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:36:22
LB3の儒もあきらかに所謂伝統的な価値観とか儒教とは異なるものだし、ここらへん明確化してしまうと型月の世界観で是としてるものにかちあう可能性はありそう
- 141二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:37:28
- 142二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:38:49
これが無かったら現代日本で三国志に強い思い入れがある人は激減してたかと思うと興味深いな
- 143二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:39:45
四大文明って「ザックリこの4つ覚えとけ」ってだけの話だから学説的どうこうは結構的外れ
単純にこの表記だと他に文明がないように受け取れるから改訂対象になっただけの話 - 144二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:42:27
- 145二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:43:03
どっかネットで見たやつを習ったと誤認してんじゃねーの
- 146二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:46:15
- 147二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:46:55
型月中国スレが『四大文明』に乗っ取られてる!!
- 148二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:52:13
2009年に改訂された説のソース世界一受けたい授業で草
- 149二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:57:51
あんま詳しくなかったが“江上波夫案件”と知って爆笑した
日本の読者にとっては、「世界四大文明」(メソポタミア、エジプト、インダス、黄河)は耳慣れている言葉であろうが、じつは学説ではない。考古学者の江上波夫が普及させた教科書用語である。
それは、江上が関わった山川出版社の高校教科書『再訂世界史』に1952年に登場した特異な文明観であり、欧米には存在しない。なお「四大文明」という呼称は、20世紀初頭には日本と中国に存在していた。
ユーラシア史家の杉山正明によれば、江上はマヤやアンデスなど世界には他に文明が栄えたことを認めていた。一方で「四大文明」と言ったのは、「口調がいいからで、本当はいろいろあるさ」と杉山に大笑いしたという。 - 150二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:59:12
何わろとんねん
- 151二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:02:29
わしそれ以降だけど四大文明で習ったわ
- 152二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:06:18
LB4もヒンドゥー教的な理想として輪廻からの解放という結果だけを見れば、アルジュナオルタによる消去はヒンドゥー教徒の理想たり得りえそうなのがな
ウパニシャッドやバガヴァッド・ギーターにおける解脱は通常、知識・行為・信仰によって達成されるものだがその条件は人間枠での到達ルートに過ぎないのではないかという
アルジュナオルタは「最高神」として超越した存在なので、その神の意志に完全に委ねることができるのはある意味バクティ・ヨーガの究極系かも
- 153二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:07:41
そこらの小学生でも知ってる話
- 154二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:09:07
- 155二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:12:10
太公望・項羽・呂布っていうそれぞれのテーマで中核レベルのメインキャラを微妙な消費の仕方してるからあんま発展が望めないんだよな
- 156二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:49:52
とんでも歴史観で解釈したのがサーヴァントなんだから史実通りに書かんと本国から文句言われる中華系は書きにくいに決まってる定期
- 157二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:19:41