- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:25:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:26:40
しかし…普通に人気はあったのです
カンナのほうがヤバいと思われるが… - 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:26:48
商品展開も楽じゃねえんだよ
売れ筋商品を事前に予測できるようにデザインするのは社会人として当然なんだ - 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:28:14
おそらくマイナスとマイナスを掛け合わせてプラスにする″反転術式″理論だ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:28:32
ワシは紅蘭とロベリアが好きなんダァ
不人気とかいうのはやめてもらおうカァ - 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:18
サクラ大戦のメスブタみたいなもんイロモノだらけやんけ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:39
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:29:45
割と人気ある方だったと考えられるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:11
陽気な三つ編みメガネっ娘は尊い!
けど関西弁はいらない! - 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:35
ウム…レニが強すぎてイマイチ影の薄い織姫当たりとかもいるから紅蘭はマシな方だと思われる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:30:45
何ならエアプとガキッ発見機としてこの掲示板でよく見られるんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:32:41
むしろトラブルメイカーでメカニックだし爆発オチとか出来る便利キャラとして出番多いんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:33:01
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:46:57
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:50:54
- 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:53:32
友達みたいな付き合いが出来そうでヒロインの中で2番目に好きなんだよね
他のヒロインは何かと重い奴が多いんや - 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:54:11
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:27
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:56:23
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:18:47
待てよ 当時はワンピースの連載開始前だからもっぱらクリリンやきり丸のイメージだったんだぜ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:25:16
2ではあっただろうがよえーっ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:25:38
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:26:48
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:28:03
- 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:28:19
ウム…ただでさえ外部からの人間って事で大分アウェーな大神さんからしたらカンナみたいなサッパリしたのはかなり助かったと思われる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:28:40
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:30:06
うん
- 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:30:36
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:56:38
まぁ今の時代にやったら不人気確実なんやけどなブヘヘヘヘ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:26:04
- 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:21:50
>>9 必要っ この属性過多が良いっ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:25:45
紅蘭もカンナもショーでの演技が抜群に上手くて人気だったんだ一番微妙だったのは織姫だと思われる
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:28:22
織姫は追加組な上に同期のレニが強き者だったのが不幸だったんだよね 活動写真でも扱い悪かったしな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:32:08
当時の美人キャラは面倒臭い性格もおまけについてくるのがテンプレだったから多少垢抜けてなくても等身大に付き合いが出来るキャラが人気を超えた人気だったんや
当時のオタク共は現実が見え過ぎていたと思われるが...
- 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:39:12
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:47:28
眼鏡キャラが大流行…? 龍継ぐが大流行するくらいの確率だと思われるが…
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:48:50
序盤の超絶塩対応
日本の男煽り
メインストーリーの遅さが織姫を支える…
ある意味最悪だ - 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:00:46
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:02:22
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:02:46
>>19 マサイの戦士騙されない サクラ大戦は20年ぐらい前のはず ……(愛)
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:04:36
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:05:26
発明家キャラは二次創作するとき滅茶苦茶便利なんだよね
にとり、明石、池袋晶葉、ウタハ、そして俺だ - 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:06:24
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:07:44
確かに日本人を下に見ていた織姫のデレは素晴らしい
しかしめちゃくちゃクールで塩なレニがデレた時の破壊力には勝てない コレは差別ではなく差異だ - 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:09:23
おそらくグラグラゲームのように危うい要素を課していきより多くの負荷を与えてギリギリ耐えていくまでを競うゲームだと考えられる
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:11:51
それだけはありえないと申します…
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:12:15
ボクっ子・クーデレ・ドイツがレニを支える ある意味”最強だ”
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:15:33
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:16:53
今の人はですねぇ… 見切りが早いんですよ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:22:56
紅蘭は同姓同名の広井王子の従姉妹がモデルなのん
広井王子の叔母が4カ国語話せて戦時中に陸軍省に勤めてて満州でスパイ疑惑で抑留されそのまま中国人と結婚して出来た時のが従兄弟なんだ
その後文化大革命で父親が死に「どんな時でも笑っていなさい」と遺言を受けて国交正常化で一家ごと日本に来たって重過ぎる過去があるからそれが反映された紅蘭の設定も重くなってるんだ
重い過去がありながら正反対の明るいキャラでそこそこ人気あったんだよね - 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:25:04
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:55:55
ロリもいけるしな(ヌッ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:57:34
- 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:58:13
ウム…
- 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:59:28
>>51 欺瞞だ そばかすのある素朴で野暮ったい女の子が好きなマネモブってのは意外と多い これは差別ではない差異だ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:38:11
まあVに比べたら全員人気だからどうでもいいですよ