この時代にオグリキャップみたいなアイドルホースってまだ出てくる可能性あるかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:41:09

    最近、なんかどんな馬がどんな成績出してもケチつけられてる気がするんだよな
    (過剰ageもsageも)

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:42:59

    スレタイと本文が繋がってないような

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:45:13

    >>2

    アイドルホースの前提って、みんなに好かれることじゃない?

    それすら無理なら、話のスタートラインにも立てなくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:46:20

    オグリアンチだって多分一定数存在してただろうに

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:47:13

    人気であることそのものを嫌う人らもいるんだから万人に好かれるアイドルとか無理よ
    というかもう語られないだけでオグリの時代もオグリが人気だから嫌いって人は一定数いたと思うぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:48:40

    日本があの頃より貧しくなって
    サラブレッドってだけで「ケッ!金持ちめ!」ってなる社会階層が増えたからもうオグリ級は無理

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:13

    ある程度名前の売れた馬でアンチのいない馬なんて存在しないでしょ
    分かりやすい記録が残ってないだけでオグリだってそこそこアンチ居たと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:49:31

    オグリキャップって地方から出てきて頑張ってるっていうのが当時の自分達と重ねられて人気出たんだっけ?
    今オグリがまんま出てもそうなるかはちょっと疑問かな
    出来るかどうかはさておきどういう子だったらあり得るんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:50:13

    sageはともかくちょっと褒めただけで過剰ageとか言われるようじゃ無理なんだわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:50:59

    >>8

    そもそもオグリキャップまんまが出てきてもオグリキャップの二番煎じだからなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:51:14

    少なくともオグリのように地方から殴り込んで…ってパターンは現在だと無理な気がする
    地方と中央のレベル差もそうだけど、
    外厩とかのバックアップとかがないと現状G1勝利はキツいだろうし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:52:09

    オグリみたいなアイドルホースが生まれないのはTVの影響力が無くなったから、競馬に全く興味がない人に強制的に話題を伝播する手段がなくなった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:52:26

    この先ディープやイクイノックスみたいな強い馬は出てくるだろうけど
    オグリキャップのような社会現象は二度と起きないと思う
    あれは日本全体がバブル景気で明るい方向に向かって行ってる象徴みたいなもんだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:52:42

    >>6

    どういう層だよ

    少なくとも俺は見たことないし居たとしても昔にも居たやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:28

    大谷なんか一切の批判許されないレベルで偶像化されてるし
    競馬にもそういう存在が出てくる可能性はあるやろ
    凱旋門賞とBCクラシック制覇したらええんちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:44

    SNSでカルト的な人気がある馬とかは一定数いるけど大体G1まであと一歩だとかそんな感じの馬が多いのも関係あるんだろうか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:50

    >>13

    競馬興味ないけど名前は聞いたことあるって人を生み出せなくなったからなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:02

    >>15

    それが出来るようになるには馬がどうこうじゃなく、競馬界そのものがどうこうする話じゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:07

    >>15

    あれは試合数が多い野球だから情報が流されやすい現代でも洗脳レベルで露出し続けることが出来るんだ

    1年に5走くらいしかしない現代の強い馬じゃ無理だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:08

    >>4

    オグリアンチは馬に対してではなくて人に対してだな

    馬主も割かし・・・だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:58:33

    >>19

    それオグリでも現代じゃ無理そうじゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:58:45

    俺の親父が言うにはオグリよりも圧倒的にハイセイコーの方が知名度も人気もあったらしい
    ダービーで化けの皮が剥がれる前は本当に凄かったらしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:20

    >>21

    その可能性は高い

    シーズン中は毎週出走でもしないと埋もれるかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:00:16

    騎手だって武豊以降はいないからな
    福永がいいともに出たところで奥さんがフジアナなんでしょ?で終わりな奴が大半だろし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:00:37

    >>15

    凱旋門賞とBCクラシックを勝っても無理だよ

    競馬に全く興味がない人、そもそもその2つのレースが何かすら知らんやろ。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:01:36

    >>25

    ???「凱旋門賞は競馬のワールドカップ」


    騙されませんでしたね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:03:44

    ゴルフの松山とかその世界じゃとんでもねえ日本人ゴルファーだけど
    知名度で言えば石川遼には及ばないし
    海外メジャーホルダーで言えば渋野の方が先に出てくるだろうからなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:04

    まだハルウララみたいな馬の方が現代だと一般知名度高くなってそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:05:56

    >>6

    むしろそういう雰囲気あった時代だからこそハイセイコーは人気になったからむしろチャンスだろ本当にそういう風になったなら

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:07:25

    >>29

    言うてハイセイコーの時代はこれから人口も増えるしなんとかなるさ的な社会だったわけでな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:27:30

    ソダシが無理だったからもう無理じゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:34:11

    >>12

    大谷翔平

    はい論破

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:36:01

    国内の競技人口が200万人超えてる野球を例に出すのはズレてるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:38:05

    >>32

    馬とは年間試合数がレベチって上で出てるやん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:38:54

    頑張っても年間6走×3年がやっとの馬で大谷翔平に張り合うのは無理ゲー

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:39:35

    >>34

    羽生結弦

    はい論破

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:41:09

    強ければ強いほど今はレースまともに出ないし国内も走らん

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:42:17

    >>36

    羽生結弦は全盛期は10年前の人間だからなあ

    あの頃は今よりテレビの視聴率のベースも10パーくらい高かったよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:42:27

    "オグリより強い馬は生まれても、オグリより愛された馬はいない"
    結局この言葉が全てだと思う
    ただ漠然と強いだけじゃアイツの域には届かない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:42:57

    まず武豊が主戦じゃないと無理だと思う
    キタサンブラックでも武豊が乗ってから有名になったし
    ソダシに武豊が乗ってたらそこそこ知名度広がって話題になってたと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:44:57

    野球とかフィギュアスケートは結局メジャースポーツだからみんな見るってところあるからなぁ…あと競馬ってやっぱギャンブルだから初めの心象悪い
    心象の悪さとスポーツとしての知名度を乗り越えられる存在を今のメディアの力が作れるかといえば無い

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:45:44

    そもそも馬に限らずコロナ後台頭したアスリートで知名度バカ高い人ほとんどおらんくね?
    コロナでテレビ視聴率壊滅してからスポーツはほんと厳しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:46:31

    デコピン
    はい論破

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:47:35

    地方は弱い、無茶なローテで頑張る馬は尊い、って価値観を元に生まれた人気なんて再現されなくていいよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:48:18

    羽生も大谷も一般人はあんま興味ないから見えないだけでファンの間で有名なやべえアンチはいそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:48:53

    >>45

    羽生結弦とか結婚離婚騒動で反転女アンチやべえぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:51:01

    そりゃ大谷も羽生結弦もアンチぐらいはたくさんおるやろ
    特に今なんて一般人が言いたいこと言いやすくなった時代だし、今オグリが現役だったらオグリオグリうぜぇってアンチもたくさんいたと思うしそういう意見も目立つようになってたと思うよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:53:20

    >>20

    地方の闇が~とかいう連中が、中央の黒いのスルーしてるの笑っちゃうんスよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:54:19

    羽生結弦は顔がいいから話題になってんだろとその後のスケートで金取ってるのに話題の無らなさを見たら思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:55:16

    コロナ後台頭アスリート筆頭は三笘薫だろうか?
    そう考えると確かにもっと騒がれてもいいはずなのにという感覚はあるな
    なんというか大谷が引退したらアスリートでバカ騒ぎすること自体がなくなりそうな気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:56:28

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:56:58

    >>49

    オリンピック金メダルは羽生が最後

    フィギュアは国際大会金メダルは当たり前になっちゃったからオリンピック金メダルでもないと話題にならなくなった

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:57:38

    >>26

    ワールドカップみたいなものでもなんでもないから騙されてるね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:58:39

    社会状況は置いといて、3歳時のいつ見てもオグリが重賞走っててしかも勝つというのはなんかすごいなと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:02:22

    >>52

    柔道なんてオリンピック金メダルすら当たり前だから連覇してようやく阿部一二三が話題になるレベルだしそういう相対的なものはあるよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:02:44

    コロナ禍以後くらいのスターを挙げてみる
    野球→大谷翔平
    サッカー→三苫か久保…?
    柔道→阿部兄妹
    バスケ→八村か河村
    フィギュア→マジでわからんけど鍵山とか?
    バレー→石川兄妹

    …うん、やっぱオリンピックって偉大だわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:05:02

    >>54

    G1ではない重賞6連勝って今の時代そうそうお目にかかれない馬柱してるよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:05:37

    血統も良血とは言い難い白毛
    オーナーも生産牧場も言い方は悪いけど弱小
    とかなら人気出たりしないかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:07:28

    >>55

    角田は割とメディアに出まくってるし何なら本人もYoutuberだったりするが

    知らん人は知らんだろしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:14:58

    オオタニサーンだってメジャーでこんだけ結果出すまで一般の認知度低いんだから世界一+競技人口多いスポーツとかじゃないと話題にならん証明なんだよなぁ...
    強いていえばハンカチ王子みたいに顔が良いとか競技性以外の要素が必要か

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:19:18

    >>59

    角田夏実は2021~2023で世界選手権三連覇してるけどパリオリンピックで金メダル取るまでスポーツ番組ですらほぼ取り上げないし柔道ファン以外には全く無名だったからな

    今の時代結果を出せば有名になれるのは野球だけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:21:27

    めっちゃ美人の女性騎手が武豊並みのスペックで
    ソダシみたいな白馬に乗って
    G110勝すればいけるんじゃね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:22:42

    年数レースしか走らんなくなった現代じゃ無理やろ
    オグリは後半以外は月2ぐらいで走ってたから話題にしやすい

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:25:23

    ハイセイコーが競馬をただのギャンブルからスポーツとして昇華させ、オグリキャップが競馬を一般娯楽にまで押し上げたように、彼らと同等の存在をまた生みたいのなら競馬をもう一段ステージアップさせるしかないよ。
    で、今の競馬のネクストステージって何?って話。もうオリンピック競技にするしかないんじゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:25:32

    >>62

    それくらいビジュアル的な訴求力を盛りに盛った上で3年間全勝くらいやればワンチャンあるかもね

    オグリキャップ的な共感に基づいた熱狂というよりは鑑賞物としての熱狂って感じだろうけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:26:35

    >>61

    今の時代に野球以外で結果出して有名になった人物1人おったわ

    藤井聡太

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:26:51

    >>64

    ギャンブルだから無理です

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:27:20

    主戦武豊+特徴的なエピソード+大きいG1勝利
    この3点は絶対条件じゃない?
    これを含んだ上でメディアが押したくなる(話題性になる)ような魅力があるかないか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:27:32

    >>63

    現代じゃ月2程度で走ってても普通に埋もれるくね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:28:57

    >>68

    ドウデュースで無理なら無理じゃね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:30:10

    >>68

    それ以前に前提条件としてテレビの影響力が現在の野球っていうメジャーなスポーツの大谷レベルでやっと大衆全体に認知されるレベルじゃなく昔レベルの影響力を持ってないとダメだろ

    今じゃ普通に上でも言われてるけどオグリでもあそこまでにならんし

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:31:52

    >>70

    武豊主戦でダービーと有馬勝ったのにブームがないのは特徴的なエピソードとか惹きつける何かがないってことやろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:33:15

    未だに武豊ごときに期待しないといけない時点でダメだと分かるな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:33:30

    スターとしてのハイセイコーとオグリの偉大さは
    「オヤジのギャンブルだった競馬に、
     国民的なスポーツという属性を足したこと」だから、
    すでにその属性がたっぷり付いている現代競馬で、
    「オグリみたいなスター」は生まれないはず。

    そもそも「スター」はその時代の凝縮である唯一無二の存在だから
    時代が変われば似たようなスターは生まれない。
    大谷は長嶋のようなスターではないし、
    レブロンはジョーダンのようなスターではないし、
    メッシはマラドーナのようなスターではない。
    (優劣ではない)
    だから、これからスーパースターが生まれるとしても、
    ハイセイコーともオグリともウララとも違う
    令和独自のスーパースターだと思う。

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:34:49

    スポーツに限らずノーベル賞とかアカデミー賞とか昔だったら日本人が取ったらそこそこ祭りになってたことでも騒がれなくなってきたし
    結果出して注目されること全般が厳しくなってきた感ある

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:34:53

    大谷翔平はテレビだけじゃなくて広告も大きいと思う
    今スーパーや薬局やコンビニいっても大谷翔平見るし広告に使いたくなるぐらい話題性やお金になるのも大きい

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:35:58

    >>73

    武豊に頼りきってたJRAが悪い

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:36:05

    ケチがつくかどうかじゃなくて
    マスコミが祭り上げるかどうかの問題なんだよな
    ぶっちゃけ大谷だって大手メディアが野球とグルだから翼賛しやすい面もあるはずだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:36:49

    野球も大谷が引退したらだいぶキツいよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:37:01

    ネットが主流な今じゃマスコミメディアが偶像作り出すのがもう無理になってるな
    ハルウララが最後

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:37:48

    >>4

    オグリを推すやつはニワカ

    本当の競馬ファンはタマモクロスを推すみたいなのは間違いなくあったろう

    てかニコ百でサラブレッド記事を書いてたヤツがそんなん

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:37:49

    >>66

    将棋はバックに新聞社がおるんよね

    だからセット売りで囲碁のスター作りが行われたんじゃないの

    あっちは失敗したけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:38:06

    武豊乗ってただG1勝つだけじゃ話題にはならんやろ
    唯一無二のエピソードがないと

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:38:41

    100兆回言われてる事だけど
    昔と今じゃ娯楽としての競馬の立ち位置が全く違うから
    オグリブームみたいなのは物理的に起きようが無い

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:41:29

    消防法ちゃんと守るようになったから競馬場にオグリブームの頃ほど物理的に人も入らないしなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:44:44

    オグリはバブル時代と重なったのもあるかもしれん
    ハイセイコーの時はさすがに知らんけどオイルショックの時代?

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:46:21

    >>68

    武豊に頼らないといけない時点で、もう敗北者だろ。

    オグリは豊が「騎手が誰かなんて誰も気にしてない」って言うくらいの超絶人気だったじゃん。

    逆に豊の人気に頼るような馬は、それだけでオグリの格下確定じゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:46:40

    >>22

    それ自分の周りの60代の人に聞いても同じ意見だった

    一切競馬やらないのにハイセイコーの歌はカラオケで歌ってたし、思ってる以上に有名だった

    30、40代にとっての競馬はやらないけどマキバオーの歌は頭に残ってるみたいな感覚なんかな

    それのさらに上みたいな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:46:50

    >>76

    お~いお茶とコーセーのスポンサーキャラだからな

    野球の試合なんかよりもむしろドラッグストアとかの方がよく目にする

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:46:53

    >>67

    競輪はオリンピック競技になってるからギャンブルだから無理ってことはない

    そもそも競馬を五輪競技ってどういうレギュレーションでやるんだという方が問題だろうな

    競走馬は競技寿命短いし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:47:42

    まず白っぽい芦毛か白毛はマスト
    動画メディア全盛の現代、競馬初心者でも目で追いやすい馬じゃないとアイドルにはなれない

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:49:16

    >>4

    マスコミが取り上げなくても、アンチがネットで活字にして発信できる今だとなぁ。

    正直マトモな記事や研究が、便所の落書きレベルのイカレた妄想と同じフォントでSNSに連なってるの、正直どうよって思う。

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:50:40

    >>88

    有名な話だがハイセイコーは少年雑誌の表紙にもなったし

    少年がファンレターを出す時に東京都ハイセイコー様で届いたらしいからな

    競馬やらない大人だけじゃなくて少年人気があったのが大きいな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:52:13

    ハイセイコーに関してはオグリより更に娯楽が限られてた時代だからこそって感じがする
    オグリ時代はもうファミコンも初代ゲームボーイもあったからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:53:02

    >>72

    シンプルに同年にイクイノックスいたし凱旋門賞でボロ負けしたあとに年明けるまで姿消してたから人気になるの無理よな

    晩年に人気してたけどこれもイクイノックスが消えた後に22世代の人気の筆頭を引き継いだからが大きいしドウデュースそのものが最大の要因じゃない

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:53:26

    >>74今は鉄火場じゃなくてスポーツの面強くなってるしなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:54:34

    >>95

    そもそもドウデュースの人気って判官贔屓込みだしな

    こういう人気の仕方するやつはアイドルにはなれん

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:55:14

    「令和独自のスーパースター」って何だろうな
    馬に限らずそんなものいない気がする
    「スーパー」が付くようなスターが生まれないのが令和というか…

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:57:11

    ドウデュースどうこうよりそもそも時代が…たとえ今の時代にオグリキャップが産まれても以前のようなブームは起きないと思うので

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:57:41

    >>95

    23世代に地方の白毛馬が中央で連勝して、JCでイクイノックスをぶっ倒したらどうよ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:59:26

    オグリ→地方馬
    ハルウララ→全敗
    ウォッカ→牝馬がダービー

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:00:15

    >>100

    仮定の話されても困るが…

    ドウデュースには令和を代表するようなアイドルホースになるポテンシャルなかったよねってだけだし

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:00:28

    ディープが有馬で負けてニワカが一斉にスーッと引いて行った時に
    こりゃもう競馬人気再興なんて無理じゃんとは思った(売上はともかく)

    JA的には売上が堅調な現状、何かをでっち上げてでも盛り上げる必要なんてないしな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:01:19

    >>100

    ハー○ルンで書いてきたら?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:02:38

    >>100

    それはイクイノックス関係なく『地方の白毛馬が中央で連勝』してりゃ普通に大きいブームぐらいにはなってるやろ

    オグリまでとは言わんが

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:04:15

    今の売り上げってオグリ後のブームのときに近づいてるから平均してみんな昔より知名度高かったりしてな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:04:27

    まずオグリの人気というか知名度は異常だからな
    俺が競馬見に行ってるのに嫌味言いまくるハッハですらオグリキャップ知ってるもん

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:05:38

    >>106

    競馬にあんま興味ないやつも知ってたっていうのがオグリのすごいところだから流石に比較できんのでは

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:05:51

    三本脚でダービー勝てばいけるんやないか

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:05:57

    >>106

    それはないことくらい社会生活送ってたら体感できるだろ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:06:13

    ハルウララが当時でも最多連敗だったわけでもないのにちょっとやばいことになっている高知競馬とマスコミのおかげで社会現象にまでなったからどうなるかはわからないよ。ディープインパクトでも社会現象にはならなかったわけだし。

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:06:59

    >>110今の競馬の話題度合いはわかるが昔の競馬がどれだけ流行ってたのか知らん

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:07:12

    >>109

    うーん一瞬ネタ的にショート動画でバズるだろうけど

    おもしろ動物ネタとして一瞬で消費されて終わりじゃない?

    全レース馬っ気出したまま圧勝する無敗の三冠馬くらいまで行かないと

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:07:38

    令和はまだ始まったばっかりだし、狙って出すより急に現れるかもしれんやろ
    それが武豊主戦じゃなかったらそれこそ競馬界の未来は明るい

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:08:34

    >>98

    競馬に限らずみんながそれぞれ自分の推し(ヒーローでもなく)を見つけようっていうのが令和というか近年の風潮だからな

    「こいつが凄いんだ!」っていう流行り方はもう難しそう

    まあそれでも突出したスターは何だかんだ話題になってはいるが、上でも出てるけど馬だと競技に出る頻度が少ないのが致命的

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:08:54

    まぁTVから特定のアイドルホース産み出すのはもう無理じゃない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:09:08

    今やロマン派なんて絶滅危惧種だろし(推しとか言ってる人らは知らん)
    馬や騎手の知名度で売上を引っ張るって感じでもなかろうな
    雑に言えば馬も騎手もコマでしかないというか

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:09:18

    >>109

    能研クリアするだけで偉大だと思うが

    能研までたどり着けない

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:10:40

    君だけのヒーローを見つけ出せってJRAが言う時代

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:10:54

    >>113

    自己レス

    元レス読んだら三本脚だったわ

    五本脚と読み間違えてたわテヘペロ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:11:36

    サッカーも世界的には実力はともかく
    ロナウド、メッシの知名度誇るの出てきてないし
    もうそういう時代じゃない

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:13:56

    馬の個性・境遇:〇〇
    馬主:〇〇
    調教師:〇〇
    騎手:〇〇

    これをどういじくり回してもオグリにはなれない

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:14:07

    今は格差や家の太さとか顕著だから訳がわからないような廃れた血統から出てくれば持たざるものの希望にはなるんじゃなかろうか

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:14:53

    >>123

    血統ネタで盛り上がるためには競馬知識を3時間くらいは履修する必要があるんですが…

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:15:57

    あくまで主観だけど競技として観る人と偶像として観る人は別の層だろうからメディアで変にゴリ推しされると白けるんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:17:06

    >>121

    まあサッカーでも世界レベルでそうなんだから競馬ごときじゃ無理だわな

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:17:45

    >>122

    時代のうねりみたいなのが必要か

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:19:10

    アメリカなんかでもジャスティファイは全然知名度がなくてアメファラの方が知名度あるらしいし
    なんなら三冠馬=シアトルスルーで止まってるらしい

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:20:35

    >>124

    そこは売り方次第だろう

    なんか盛り上がれれば何でもいいんだよ


    ダノンデサイルは惜しいと思うんだよな

    リアルマキバオーやらコロコロコミックみてぇな競争馬とか小学生男子人気ありそうなエピソードだらけだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:21:28

    馬主はヒールになったほうが馬は輝く
    本当にろくでもない目に合うけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:21:51

    オグリの時代より若年者人口減ってるのに
    プロゲーマーとかYouTuberみたいな当時存在しなかった職域の人気者がいる時代なんだから
    当然1人や1頭あたりのファン数は減るよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:22:39

    まず注目される偉業をなしたうえで、その後も少なくとも週に2,3回はニュースにならないと一般には認知されるまでにはならないからな。
    武豊でダービー、凱旋門勝利する馬が出て、その馬の様子をXやらティックトックやらで毎日配信くらいやらないと難しいんじゃないかな。

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:23:22

    >>131

    もうヒカキンが三冠馬の馬主になればいいんじゃね(暴論)

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:24:01

    >>130

    ホリエモンにまた馬を持ってもらうか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:25:27

    >>133

    年齢制限コンテンツである競馬にヒカキンが参入することはないんじゃないかなあ…

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:25:51

    >>133

    馬主ヒカキン『三冠馬セイキン』

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:26:39

    >>135

    年齢制限してないやろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:28:11

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:28:20

    ウマ娘やら何とかレンジャーやらサンリオとコラボしといて今更年齢制限がーとはならんやろ
    子供だらけの競馬場で

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:28:30

    メディアがゴリ押しして騒がなきゃどの馬でも無理だろ
    特に現代なんかそれぞれのコミュニティに引きこもって本当に畑違いの話題なんか目にもしないだろうし

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:28:37

    >>137

    馬券購入に年齢制限あるでしょ

    見るだけなら年齢制限ないとは言え、ギャンブル要素を除外して競馬扱うって言うのも違うと思うわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:28:57
  • 143二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:29:18

    >>140

    メディアにそんな力もうないだろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:31:01

    仮にヒカキンやVtuberが馬主になって低年齢層ファンが増えたとして
    じゃあその親や祖父母世代まで巻き込めるかっていうと無理だよな
    なのでそのやり方じゃオグリ並に全年代を巻き込んだブームは作れないだろう

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:31:04

    >>31

    ソダシはそもそも強さが足りてない

    論外

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:31:44

    ぶっちゃけオグリレベルになる前にステマ(配合では無い)扱いされて終わりそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:31:52

    子供コンテンツと散々コラボしといて年齢制限あるでしょって話はおかしいやろ
    ヒカキンなら親世代も狙えるし一般的に拡散力もあるし

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:33:24

    子供の頃から親に連れられて競馬場に来てました
    みたいな入口のやつって割といるからな
    ボートだと福留がそうだし

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:33:28

    オグリキャップの馬主のゴタゴタとか今の時代に起きたらそれだけでファン減りそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:36:12

    >>147

    ないでしょ

    ヒカキンに影響力あったらもう少しスレの上の方で話題になってるよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:42:04

    ヨギボーの馬(アドマイヤジャパン)みたいにバズり散らかすのが一番手っ取り早いのでは

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:46:05

    >>151

    あれを現役馬がやった上で継続的にYogibo芸を披露しつつ毎回勝つくらいならワンチャン…

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:59:01

    どんな形でブームになるかは分からんぞ
    例えば2010年頃に「10年頃に馬を美少女化したゲームが出てその人気で若者が競馬に入ってくる」なんて言っても何言ってんだこいつってなるし

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:06:26

    >>134

    ホリエモンなら愛馬を宇宙に連れていきそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:51:57

    「この時代に」というなら無理かもな
    仮にまたオグリやハイセイコーみたいなのが出るとしたらそれはもう時代が変わっちゃってるときだって気がする
    何をもって時代とするかみたいな話にはなるけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:55:57

    こういうのは?ってアイデアはちょいちょい出てるのにはい論破で否定しかできない時点で
    発展性のないスレ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:52:48

    強いだけでブームになるわけなく大衆が求めるのはドラマ性や共感性が重視される

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:54:42

    >>90

    レース形式自体はブリーダーズカップ方式でやるのが丸いかな?


    あと騎手と馬(というか厩舎)は部門分けた方がいいかもしれん。

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:53:30

    とりあえずもう一回バブル来ないと無理じゃない?
    というか来てください

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:04:53

    競馬分からない一般人にも分かりやすい真っ白な芦毛か白毛は絶対条件だろ?
    あと逃げか直線一気か捲りか、勝ち方が派手な方がいいだろ?
    馬主がサブちゃんとかギータとかばんてふとか、個人馬主の有名人だったらテレビに取り上げてもらえるかもだろ?
    あと他の馬を蹂躙する強さ、それと合わせてウマ自身にも強力な愛嬌と個性あった方が愛されるだろ?

    これでやっとブームになるかどうかじゃないか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:06:09

    引退馬が可愛さで売っているのを見ると単に強いだけより本馬のオフショットとかでキャラを浸透させるのが現代流なのかな
    レースの距離とか格とかはズブの素人からしたらちんぷんかんぷんだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています