逆にモンハン新作にワイルズの誰が行けるかを考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:53:41

    ゾシアは温かい目でアルシュベルドを見送る用意をしている

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:54:49

    タコ達はどこでもだいじょぶやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:55:41

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:56:11

    とりあえず護竜たちは無理だな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:13

    いい感じに序盤で置ける麻痺虫としてラバラは声がかかりそう
    装備人気もありそうだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:57:55

    バーラバーラはまあドスガレオスみたいなもんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:58:38

    地域固有じゃない奴らは大体いけると思う
    チャタカブラは弱すぎて無理かな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:59:00

    ププロポルは多分しれっと水没林みたいなところにいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:02:23

    >>7

    チャタはドスジャグラスみたいなカーストの底枠だからまた新作が出るなら新しいその枠のが作られそうな気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:02:28

    ドシャグマは森系フィールドならどこでも生きてけそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:04:32

    >>9

    ドス鳥竜ではないから魔改造された亜種を作れる点は無視できないな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:06:31

    >>10

    ただこいつ禁足地でギルドが初確認した新種なんだよな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:08:55

    ダハドとヒラバミは物理的に他所で生きてけるのだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:12:47

    固有種ではないのは
    チャタカブラ、ケマトリス、バーラハーラ、ラバラバリナ、ププロポル、ヒラバミ
    こいつらは出そうと思えば出せそうではある
    アジャラカンはどっちだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:15:39

    >>14

    オリヴィアが「あれはアジャラカン!?」みたいなこと言ってたから発見済

    現地民から名前を聞いていたわけではないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:16:54

    ラバラバリナは序盤枠で今後もちょくちょく出そう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:17:33

    少なくとも護竜みたいに特殊過ぎて禁足地にしかいないとされているモンス以外なら大体出せるんじゃない?
    頂点捕食者連中は基本はその地の異常気象に適応してるとはいえ、適応の解釈で他でも出せるとは思うよ
    ただダハドだけは無理寄りの厳しいになるだろうけど…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:20:24

    頂点の中ではダントツでトゥナが出しやすい
    水が豊富で雨降りさえすればいいわけだし
    マップと結びついてる他の奴らは亜種でもない限り別物になるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:21:14

    >>16

    序盤にラバラ

    中盤にスキュラ

    終盤にヤツカダ


    ついでにラスボスに新規鋏角種(ぼそっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:25:10

    ラバラバリナの赤は緋の森由来だそうだがそこはどうするんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:26:17

    薔薇はいろんな色があるので何色でも問題ないと思う
    かといって真っ白だとインパクトが無いな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:26:22

    千年前の竜都崩壊後、跡形の生態系は護竜とシーウーで構成されていたような感じだがシーウーって竜都付近の固有種なのか外来種なのかどっちだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:28:35

    >>14

    ワイルズの新モンスって

    ドシャグマ、シーウー、頂点捕食者、護竜以外は世界観的には普通に既存モンスターなんだよな

    錚々たるメンバーの中でドシャグマの浮きっぷりよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:31:45

    普通に人気得てるから多少設定無視してでも後の作品に参戦できるであろうレダウとウズトゥナ
    骨格とか色々問題はあるけど人気なのは間違い無いので製作陣がなんとか出せるよう頑張るラギアの劣化版みたいな立ち位置になりそうなエグドラ
    無理要素が多すぎて当分ガムートみたいな出禁枠になりそうはダハド

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:33:32

    アルシュベルドが特別な理由もなく新天地にしれっと進出してたらちょっと泣いてまうかもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:36:52

    頂点たちは四天王みたいにいっぺんに出すとワイルズ色強くなりすぎるからローテ組まされそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:38:41

    >>23

    まあ1000年間誰も踏み入らなかったって言われても生物の進化的な目線だと1000年って短いからな

    離島ってわけでもない地続きだからそれ以前から存在してた種が禁足地の外でも発見済みなのは自然ではある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:38:59

    >>20

    エリックが綿毛で即看破してたし、他の地域でも赤いんじゃない?

    赤い樹液の木だってあるわけだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:41:36

    ライズまでしれっと定着してたボルボロス先輩みたいに特定の環境で序〜中盤のニッチを埋めつつ何かしらのやられや状態異常のチュートリアルをこなせる奴は使い勝手良さそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:43:25

    >>8

    そういやグラビモスも過去作だと沼地とかにいるわけだし

    ププロポルも普通に沼地いけそうやな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:50:31

    >>30

    別名が沼噴竜だから

    沼地での目撃例が多かったんだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:52:24

    >>29

    ケマトリス君は今後も弱めのボルボロス枠で末長く参戦いけると思う

    初めての属性使いでちゃんと耐性高めることも初心者に意識させつつめちゃくちゃ爽快な尻尾切断で部位破壊の楽しさも教えられるからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:55:51

    シーウーは「禁足地から持ち帰った情報を元に各地で報告のあった死体が消失する怪奇現象を改めて調べてみたらシーウーの仕業だった」って感じで現大陸にもワラワラいてそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:35:59

    ところでワイルズの新規モンスター達ってどれなの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:37:03

    ドシャグマって一応禁足地固有種なんだっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:38:34

    >>35

    隔ての砂漠からこっち側にはいなかっただけ

    もっと東に行けばまだまだいるかもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:47:43

    >>25

    まあ実際アルシュベルドとか、他の最近のメインもだけどわりと次の作品に出しやすくとかはしてそうではある

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:58:40

    >>13

    ヒラバミは多分寒冷群島でもなんでも風があればいける

    竜都になんかいるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:22:55

    >>38

    陸珊瑚の台地に来てほしい

    絶対違和感ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています