作品やゲームが好きなら版権元の会社や運営の言うことは絶対な風潮

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:27:52

    そのキャラクターやゲームや漫画は好きだが会社、版権元、運営の方針や今のやり方は好きじゃないって別に普通だと思うけど

    これが気に食わない人最近めちゃくちゃ多くない?
    運営様が言うことは絶対だ!外野が意見するな!みたいなノリ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:30:01

    絶対と言いたいが運営がストーリー理解してなかったり翻訳も適当だったり悪い悪ノリしたりであまり言えない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:31:39

    「運営様が言うことは絶対だ!」なんて誰も言ってないにも関わらず、相手が「運営擁護派」だと思い込んだ瞬間に1みたいなこと言い始めるやつなら見たことある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:32:25

    >>2

    長くいたスタッフが辞める

    シナリオが外注で分かってる人が公式にいない

    って普通にあるあるだからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:33:38

    気に食わない規則には中指立てて無視するもんだしねオタクは昔から…
    絵でもテキストでもゲーム制作でも

    なんか潔癖な人が増えたのが最近過ぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:34:27

    運営が迷走して自社コンテンツ潰す例なんて山ほど見てるんで
    著作権については運営(権利者)が絶対だけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:34:53

    あにまんの一部だけじゃない?
    ゲームのバランスやシステムに関する批判は色々なところで耳にするぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:35:24

    今週のキン肉マン面白いなぁ!と作者はウォーズマンをわかっていないは両立する

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:37:05

    いつもは受け入れてたけど今回のそれ流石にそれは受け入れられないよ!
    っていう大きく噴き出した不満だからこそ目について対立の火種になるよね

    受け入れてた側にとっては冷水浴びせられた感覚で腹立つのもわかるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:37:24

    >>4

    最近海外スタジオを中心に起きてる現象

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:38:19

    運営は神なんですよ。運営が運営やめたらゲームは終わるので絶対って風潮になってもある程度仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:39:20

    ホヨバゲーはそんな雰囲気

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:40:15

    「ちょっとの不満でも言ったらアンチ認定してキレる奴」と「ちょっとの不満で口汚く罵って口調を注意したら儲認定してキレる奴」どっちも見たことあるな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:48:51

    「駄目な作品でも買い支えないとダメ」
    「シリーズ終わっちゃう」
    「だからファンなら買う」
    とか言う変な人増えたよね…

    終わればいいじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:53:08

    >>14

    9割が終わってるで

    んで終わったコンテンツはその日だけ話題になって忘れ去られる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:57:51

    ま、また糖質アンチの幻覚スレか……
    根本的に批判避難を履き違えて空気悪くしたうえで噛みつきまくる馬鹿の常套句やん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:59:01

    批判してる奴と戦うこともあるけど別に運営を絶対だとは思ってないな
    自分も批判はするしね
    絶対だと思ってる奴は一部だけじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:00:42

    例えばあにまんで和気藹々としてるとこに「自分の主張!」みたいなのぶっ込んで来られたら空気読めとはなる
    今そう言う話してねーんでって

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:02:29

    だって外野が意見したところで今よりマシになるかというとそうは思えないもの

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:02:50

    あにまんで運営こそ正義みたいな奴を見かけるけどそういう奴は大体外野だぞ
    第三者からしたら何で怒ってんのか理解出来んから適当に説教して気持ちよくなってるだけよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:05

    普通に言い方じゃない?
    感想を持つのは自由だけど過度に口汚かったりしたらそりゃ反感持たれるよ
    普通の範囲で感想を言っただけって断言できるならそれは噛みついてる奴の方がおかしいから堂々としてな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:20

    運営だって人間の集まりである以上はミスる時はミスるしとんでもない行動をするときはするよね
    それを認めず「常に運営は完璧だ」みたいなこと言っちゃう人はなんというか逆に辛くならないのだろうか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:03:59

    そもそも物申したいならこんなとこで言ってもしゃあないし…
    運営にご意見箱なりで出せばよろしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:04:04

    >>19

    場合によるおじさん「場合による」

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:04:53

    >>23

    ご意見投下しつつネットでも論議するのがぶっちゃけ一番手っ取り早いし効果あるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:06:14

    >>23

    ご意見箱なんてどうせ握りつぶされるからネット炎上させるというのが主流じゃね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:06:30

    >>23

    こういう奴もよく見かけるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:06:53

    >>25

    それは場所を選べばいい

    スレ主は多い≒寄ってたかって言われたぽいからそのスレなり場の空気感読めてなかったんじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:07:40

    >>26

    それが主流って考えは世紀末過ぎない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:11:53

    >>29

    いやあ去年の夏と年末にとあるカテでそういうのが主流になってたから最近はそんなものかと

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:13:07

    >>29

    メルカリは炎上しないと動かないイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:13:27

    キャラは好きだけど運営は嫌いって言われてるのを見てそんなんある?と思っていた時期も私にはありました…
    めっちゃ分かるわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:13:48

    運営の側に立って説教するのは快感なのよ
    あにまんだとハート貰えるしね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:15:20

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:16:00

    >>19

    だよね

    運営って神だよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:16:28

    >>33

    外野が口出すな!を外野が口出すやつな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:17:06

    >>34

    知らんから消すわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:18:06

    作品やゲームの話してる時に版権元の会社や運営の話されたくない
    「ここをこうして欲しかったな…」ってゲーム自体の希望とか不満点とか話してる時に
    「それは開発側がダメだからね…」とかそっち側の話されるとなんか話がうやむやになるっていうか……

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:18:24

    重課金者の愚痴に微課金・無課金者が突っかかる界隈もあるしなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:21:31

    >>39

    あにまんだと課金はおろかゲームもやらずに二次創作、シコスレばかり擦ってる連中が騒いでるわ

    ゲームはエアプだからシステムやシナリオの不満は理解できないから話が噛み合わん

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:25:40

    >>38

    ごめんそこは繋がってないか?

    キャラのセリフに違和感があるなら脚本が悪いしシステムが悪いならエンジニアの問題だし


    何かしら完成品に納得してない時って突き詰めると「制作側」への不満なわけで

    それ本来は別に何もズラしたり有耶無耶にしてるわけでもないんじゃないか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:27:21

    >>31

    メルカリは主題からだいぶズレてないか

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:28:06

    >>23

    wikiで「このキャラ不遇だからこうならないかな」「ここのUI使いにくいからこうならないかな」ってコメントしたらそれ言われることがあるけど、そっちの視界に不満を入れたくないんならwikiなんか見るなよって思う

    もちろん要望も送りつつ書き込んでるが??

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:30:08

    規約的には二次創作とか全面的に禁止してても無視して二次絵描いたりするオタクなんて珍しくなかったしねえ
    今はなんか「極悪マナー違反な豚野郎」みたいな責められ方するようになった
    けどそんな責め方する人はやっぱまだまだ少数派だから無視される

    いつかは無視されなくなって支配的になる時代も来るんだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:30:55

    >>1

    二次創作の民は公式のお顔を伺わなければいかんから自然とこうなることもあるのじゃ

    今の公式が嫌なら自分で公式に採用されるように努力するorオマージュ作品作るという手もあるがの…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:41:58

    IPや配信は権利元のもんだしユーザー視聴者はそれを享受する立場だ
    感想や不満を述べるのは自由っても他人を不快にさせるような面倒なのは相手にもしたくないから
    嫌なら失せろとシンプルにあしらわれる

    ネットというパブリックスペースでの意見ってのは目につきやすい分礼節や道理がなってなければ
    ゴミとしての存在感も相応に上がるから、オマエと一緒にすんなというバッシングもセットだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:49:43

    FGOで運営の対応まずくて炎上した時も
    黙らせようと躍起になってるの結構いて笑ったわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:52:22

    >>38の意図がわからん難しい

    まさしく開発がダメなせいで不満点が生まれたわけで怒りの理屈が通るのに


    不満点じゃなくて個人の不快感を表明したいだけの時に具体的な話を出されて「今はただ感情を吐き出したいターンだから止めてくれ」ってなる話なら理解できたんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:53:12

    イナイレとかそんな感じだよねっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:53:24

    運営の肩を持つ奴なんてガン無視して
    アンケート等でご意見送りつつネットの各所で不満をばらまいて火をつけるのが最善手だぞ
    とにかく無視しろ公式の味方ヅラして悦に浸ってるだけのバカ共は

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:55:52

    >>1みたいな過激アンチに嫌気さすあまり運営に意見する奴が全員敵に思えるってパターンはよく見る

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:03:06

    >>51

    そこまで思ってなくてもこの流れなら言えるって便乗して罵声浴びせるのもいれば

    ダチョウみたいにあまり考えずに追従しちゃうのもいるからね


    批判するにも自分の言葉でよく考えて発信するのは大前提よ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:04:47

    >>51

    語気が荒くなってるから少し落ち着いた方が良いよという意見にも擁護か!運営の回し者か!とキレる人もいるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:09:17

    ガチでそう思いこんでいそうなのもいれば
    承知で指摘や助言もそうやって煽ることで憂さ晴らししてる燃やすのが趣味みたいなのもいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:13:33

    運営が絶対なんて言ってる人そんなにいるか?
    むしろ些細なことで無茶苦茶ぶっ叩いたり、公式を素材扱いしてるのが大半だと思うが

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:15:36

    作品とキャラは好きだが運営は嫌い
    の方がよく見る

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:18:20

    >>56

    あるある

    特定のキャラの扱いが脚本Aは上手だけどBは下手だから担当してほしくないとか

    IPは継続してほしいけどこのプロデューサーにはもう離れてもらいたいとか

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:19:26

    >>55

    正当な批判だと喚いたら袋叩きに合って負けたヤツの僻みやろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:55:06

    >>56

    展開が下手くそすぎて新規は一切取れないし既存客からもブーイングされる運営はよういる

    それで好きだったソシャゲが幾つお陀仏になったことか…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:25:35

    >>56

    それはホヨバースのことを…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:27:12
  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:33:11

    >>作品とキャラは好きだが運営は嫌い

    作者様が絶対でそれ以外は叩いても良い

    作者が勝手に言ってるだけ。作者はエアプ。〇〇は原作を超えた


    これらも本質は全部同じ

    聖域枠と悪態ついて構わないそれ以外に分けられることが多い

    一度空気が固まると後から入ってくる人間もそれに倣いより先鋭化されていく

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:38:53

    プロ野球とかでもよくある
    首脳陣のやる事(ドラフトとか補強)は絶対勢とガンガン批判しまくる層

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:45:03

    >>61

    アレは一線超えて裁判で負けるヤツまで出てきたんで

    その論展開するヤツがヤバイって風潮が固まってったな


    そうでなくても12年目のレガシーブラゲ運営にヘイトしまくってる時点でお察しだけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:51:45

    >>43

    wikiを愚痴掲示板として使ってるクズまだいるんだ

    PSO2の民か?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:52:23
  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:55:55

    >>43

    まるでニコ百民みたいな生態でワロタ

    wikiの価値貶めてんじゃねーよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:56:48

    >>65

    要望ですら愚痴扱いするような人はちょっと…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:00:16

    要望ってしかるべき相手に言わないとただの愚痴か無理強いなんで……
    だからみんながんばって政治デモやってるんですよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:01:31

    >>51

    けもフレとかもそんな感じだな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:06:48

    >>1で指し示されてるような人が来てて草

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:07:29

    よっぽどくやしかったんだね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:10:11

    >>67

    wikiの価値(笑)

    肯定意見で埋めることがwikiの為になるとお考えで?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:17:45

    批判と愚痴の区別がつかない人なら良く見るな

    突っかかれたら>>58の事例みたいに正当化しようとして自爆するか嫌なら見るなと暴れるやつがよくいる

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:18:29

    このキャラ強くして欲しいと言うだけでもソロゲーだからいいとかそのキャラでも頑張ればクリアできるからとかいう擁護が飛んでくる界隈にいるから気持ちはわかる

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:24:34

    >>25 >>26

    それはリアル店舗で例えるとクレーム裏でいれつつ

    店の前でネチネチと苦情をあげつらったり、他の利用客の前でバッシングしてるのも同然だからシンプルに営業妨害なんや


    評判を盾に言うこと聞かなきゃ分かるなって強迫してくるのも同然でクレーマー越えてテロに近い

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:25:33

    >>75

    慰めを擁護と認識するの怖すぎるだろ

    何かのトラップかよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:28:44

    >>77

    横からだけど擁護が慰めに見えるってすごいフィルターだな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:29:02

    >>77

    慰めじゃなくて

    「(ユーザーランキングの無い)ソロゲーだからいい」

    「そのキャラでも頑張ればクリア出来る(お前の頑張りが足りないだけ、文句言うな)」

    だぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:32:29

    >>79

    そりゃそうだろ運営のいない場所で言うのが悪い

    結局なんて言って欲しかったんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:36:12

    元ネタのあるコンテンツだと納得いかないプレイヤーvs不満の声を上げさせたくないプレイヤー間でのPvPが起こりがち

    >>66ではまさに「揚陸艦が揚陸艦の役割を果たせないっておかしいだろ」vs「何度も同じ話題を出すな」の衝突が起こっているようだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:36:25

    >>80

    いや、文脈読めてない奴に説明してあげただけなんだが

    私にキレられても困る

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:36:33

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:37:24

    任天堂とかちょっと宗教みたいな感じになってる

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:39:08

    ゲームの調整が不可抗力か否かで多分派閥分かれてそこで衝突するよね
    「俺らに言われても不快なだけなんだが」って理屈ベースと「わかるクソだよな」って共感ベースでも分かれそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:41:40

    >>84

    任天堂もそれぞれのゲームユーザーは普通にダメ出しとかしてないか?

    あれだけ神神言われたブレワイティアキンなんかでも不満点は普通に書き込まれてたしそれに対して「文句言うな!」みたいなのあんまりなかったぞ

    ゲハエアプは知らね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:42:32

    二次創作やMODとか嫌うオタクは多い

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:43:21

    CSよりソシャゲのほうがユーザーが対立しやすいみたいなのはあると思う
    文句言ってても擁護してても相手のことをエアプ認定するのも含めて

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:44:10

    モノにもよるから一概に言えんけどゲハ論争同様ひとまとめで
    コレだから宗教は儲はって煽ったりそういう論調で詰めれば普通に馬鹿にしてんのかとキレるやつがいるのは当然
    レッテル貼りが害悪というレッテルでもって侮蔑されるんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:51:42

    掲示板ならスレッド式のシステム上別に愚痴不満垂れようが共感もらえるし良い方向に進むこともそれなりにはあるけど
    情報の正確さと中立性が重要でツリー式のwikiでそれやったら無関係な話題だしまあ叩かれるわな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:54:43

    シンプルに同意や共感を得られずに叩かれてファンコミュニティを狂儲に仕立てないと自尊心を保てないだけだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:12:30

    >>90

    記事本文の部分ならともかく、コメント欄に中立的な意見しか書いちゃダメ!みたいな風習の存在するソシャゲwikiとか存在するんか…?

    性能だけじゃなくキャラの扱いとかも含めて意見を投げ合うのが普通でしょ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:21:23

    ファンコミニティというかあにまん特有の絶対視だと思う
    良い部分でもあるけど悪い部分でもあるような…他の掲示板や各種SNSだと見ない意見とか謎批判擁護が多い気がする

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:25:53

    むしろ最近は逆だろ
    運営叩くために作品とゲームの些細な点を大げさに叩く
    欠点として叩くならいいけど
    それが大抵盛ってる
    他のメーカーのゲームもロード時間変わらんぞ?っての無視とか

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:33:12

    どんなことだろうと公式が正義って言い出すヤバイやつは居る
    風潮と呼ぶほどには居ないそんだけの話

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:34:44

    「FFX-3」
    多くのXファンだった人「…公式が公式かどうかは俺らが決めることにするよ」

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:49:17

    「ここ改善して欲しいなあ」に対して「運営にメリットが無い」って謎に運営目線で否定してくるやつは何なんだよとは思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:50:28

    >>97

    どうせ無理そうな希望出したんだろ

    そうでもないならすまん

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:52:44

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:53:20

    >>98

    普通に改善された程度の要望だよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:23:03

    >>93

    あにまんの場合、軽い批判でも反発してスレ消させようとするパターンを見かけるような…

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:44:55

    あにまん特有というか匿名掲示板特有だよ
    匿名じゃなかったら独り言で済むしヨシヨシしてくれるが集合体扱いされがちな匿名だったら誰に言ってるんだよ的になる
    ただの不満では共感クレクレ扱いされて知らねーよになる 大喜利開催できれば別だが
    記事が一つで意思を統一するあるいは納得させる必要がある場なら尚更

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:56:00

    >>92

    誰もそんなこと言ってないだろ……議論をしろよ議論を

    結局空気読めよって話でしょ

    wiki編集の場なら尚更運営に干渉する力なんてないなんだから

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:57:18

    最近は超大手でもない限りワンミスで運営が容易にポシャる事がわかってるのでファンは批判を抑えがちみたいなのあるかもしれん

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:04:19

    アホ信​者ほどエミュが楽なもんはないからね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:05:00

    方針ややり方が合わないまでは別にいいのよ 公式が設定を把握してないんじゃないかとか不人気をわざとキャラ崩壊させてきたとかが実際にあるから
    ただガイドラインや利用規約として提示されてるものは最低限守りなよって思う
    たまにFAや公式画像を利用した海賊版グッズ制作しといて「公式のロゴや立ち絵がそのまま使い放題じゃないのはおかしい!使われたくないなら公開するな!」って騒ぐモンスターがいるからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:08:52

    >>97

    そもそもが上から目線の女々しい発言なんだけど大体棚に上げるんだよね愚痴言うやつ

    そのせいで何か言われて擁護だ何だの反発して荒れる

    何度もやられたせいで全面的に愚痴禁止になったwikiあるわ

    結果めちゃくちゃ平和になったし記事荒らしも消えた

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:16:38

    >>48

    別に運営批判するつもりまではなくてここはこうして欲しいって希望の話に

    運営がカスだって言うのか!?ってキレてくる奴と運営ってカスだよなって肩組んでくる奴の板挟みになるのが嫌って話じゃない

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:18:32

    でも運営も人間なんだし完璧なんて無理理想を押し付けるなんてナンセンス
    叩くだけがいいわけでもないし擁護だけがいいわけでもないのだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:18:48

    意見を言うのは自由だけどそれが運営に届いたり作品に反映されるかどうかは向こうの自由だし

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:22:11

    愚痴を叩かれると〇〇カテはルール無用だろって言論の自由とか言論弾圧持ち出して無理筋な対抗してくる人いるよね
    大抵そこの利用規約触れてることが多い

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:26:20

    Xでいうところの2~3ポストくらいで終わる愚痴や運営批判ならまだいいし共感できるんだけど数日かけて愚痴ってるやつ見ると直接言いにいけよって思ってしまうし
    ノットフォーミーで離れればいいだけじゃないかって思ってしまう
    ご意見番気質でフォロワー数多いやつとか自分の意見が絶対だと思いがちだし運営を動かせると思ってんじゃないかと

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:36:50

    >>76

    不具合放置してる運営とかはバッシングされて当然だろとしか思わん

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:39:28

    >>111

    シコスレの時は利用規約なんて一切気にしないのに都合が悪くなったら利用規約出すダブスタっぷりにウンザリ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:38:24

    >>113

    なるほどなぁ叩きを正当化するのはこういういじめっ子思考なのか

    素朴で単純やね すごい釣りエミュ臭いけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:23:34

    釣りくさいけどこういうの見るたびに
    カスハラってカスタマーってよりただのカスのいやがらせやなとしみじみ思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:18:50

    お前の嫌いという感情に理解は示す
    だが自分の感情ぶつけること優先で空気読めない会話できないお前のことは心底軽蔑する

    あのねえ 何でこのいっとき自分の不満飲み込んで楽しくおしゃべり後出来ないの?
    こっちはお前にマナーの是非を教えてやる義理もお前のために割いてやる時間もないんだよ?

    あとマナーについて突っついてやるといつも黙るか関係ない話するのやめなよw

    といってやると面白いように発狂するでアイツら

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:24:30

    口出ししたいなら消費者じゃなくって株主にでもなりゃ良いのに

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:29:13

    >>114

    閲覧注意を頭に付ける程度のマナーすら守れないお前みたいのがそれ言うの?w


    アン〇くんファンスレにすら鼻息荒くして突っ込むやんw


    マジでその程度のすみ分けすら出来ないのが他人に一丁前にコイてんの何様んつもりだよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:35:49

    >>97

    多分それは運営を神格化してるとかじゃなく

    さも名案のように語るアイディアがしょーもないから馬鹿にされてるだけだぞ


    企業は自分の都合や利益優先で動くだろって当たり前の話を怨み節でねじ曲げてどうする

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:43:31

    今居る界隈はアンケ来たぞー書け書けって風潮だから割とその辺は健全だな

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:00:18

    要望と運営批判が必ずしもセットじゃないことを分かってない人が最近多い気がする
    お前らのプロパガンダに俺を巻き込むなって感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています