- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:32:57
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:34:53
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:36:14
トワプリはリアル路線かつダークファンタジー風味でフロム系に出せてもおかしくない敵がゴロゴロいた
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:39:14
長くシリーズで続いてるものでもメトロイドとかも一般的にファミリー向けなイメージのある任天堂から大分離れた作品だと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:39:25
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:39:25
パンドラの塔リマスターされないかな
Switch2なら鎖アクション出来るでしょ - 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:42:40
昔ニンドリで見たけど任天堂製だったんだ……
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:42:40
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:44:20
パンドラの塔…って言おうとしたら出てた
大体鬱 - 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:45:31
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:46:22
Wii時代は色々と挑戦してたよね
ラストストーリーとか斬撃のレギンレイヴとか - 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:47:24
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:47:40
お子様向けってソニーのお偉いさんとかが言ってましたな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:49:09
エターナルダークネスとか一応発売は任天堂だったっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:50:23
パンドラの塔って半分任天堂半分サードって感じだから微妙
ONE PIECEのグランドバトルシリーズ作ってた会社だっけ? - 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:50:42
下請けにあれこれやらせて大して売れなくて諦めた形跡はあるよな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:52:12
一応まぁ任天堂の今の企業イメージは子供がとっつきやすくなるためのものだし、それをわざわざ打破する必要もないってのはあると思う。
それこそその手のイメージの大手であるプレステがあるのにわざわざそっちにまで食指伸ばしてコケてもなぁって。 - 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:02:46
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:03:37
単純に任天堂機はお茶の間に置かれるから、そんな場所でダクソ的なのやっても雰囲気アレだし、長くテレビを占有することになるから親が嫌うというのは聞いたことあったけど
やっぱなんだかんだチャレンジしてみてはいるんだな - 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:04:50
お前メトロイドの知名度とか言い出したらフロムとかヤバいぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:05:23
マザーとかも結構設定とかえげつなくなかったか?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:06:38
零シリーズのIPは一時期任天堂から出てたしなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:07:52
ゴールデンアイとかパーフェクトダークとかもそもそもあったしな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:13:53
そもそもダクソってゼルダの影響かなり受けてる作品じゃ無かった?
3Dアクションへの時のオカリナの影響を除いても - 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:19:00
パンドラの塔リマスター出ねえかなあ…………えげつない描写やバッドエンドもあるけどいい作品なんですよ本当に
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:20:36
ファーストからコアゲー出なかったからってのは違くないか?
例に挙がってるバイオなんかはサードパーティ製だしPSがコアゲーマー向けになったのはそういうIPを長く手元においておけてるからだと思うぞ
だからそういうの好きなのが集まって自社から強力な作品を自信を持って出せたんだろうし - 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:21:49
そもそも昔からカプコンはコアゲーム制作会社定期
- 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:23:44
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:27:14
ムジュラもね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:27:14
ゼルダのホラーさやダークさは近年だとじわじわ感じる程度だからねえ
ガーディアンやファントムガノンはパニックホラーの方だし - 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:30:56
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:35:03
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:39:06
- 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:41:03
他社もそうだけど結果的にその路線に落ち着いたケースのほうが多いからな
カプコンだってかつては二次元的キャラが豊富かつ骨太難易度が持ち味とバイオモンハンと真逆の立ち位置の頃もあったし - 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:42:18
それこそイメージと違うから任天堂のゲームと認識されてないんじゃないか
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:53:03
ただまぁwiiの反省からU以降既存以外の客を奪える見込める新規IPって部分にはより貪欲になってる気はする
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:25:42
- 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:31:29
一般認知度が高いゲームになるとその分クレーマーの母数も増えるからな
子供向け媒体なのにこんな描写を出すなってのは昔からいるし、子供がいる親にゲーム機を買わせるってメーカーがそのリスクを考慮すると厳しいものがある - 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:38:15
別ジャンルになるけどグラディウス、ゼビウス系的なのって任天堂謹製であったっけ?
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:42:58
64の頃は任天堂内製ソフトでも他社ソフトとのビジュアルの垣根はあんまりなかった
転機になったのはどうぶつの森ピクミン風のタクト、
あと当時マリオキャラの3Dモデルを統一して沢山のゲームで使いまわす計画があったんだよ
あれでコミカルキャラ縛りに固まってきたところにmiiで完全に路線固定
あと64までは社内で作ってた写実系をGC時代からNSTとかMonster Gamesとかレトロスタジオとかの海外スタジオ開発に追い出したら全部消えた - 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:54:45
攻撃はできないけど避けるだけの横スクロールならバルーンファイトがあるな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:59:40
お子様向けじゃなく全年齢向けで
金を出す親の目線に気をつけてるんじゃない?
買いっぱなしのハードと毎月払う家賃と比較してるのは流石にナンセンスというか - 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:07:20
パンドラの塔は能登麻美子とイチャイチャ出来る数少ない良作だぞ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:08:20
高いって言うけど子供連れて外出て遊ぶコスト考えたら結果的に安上がりになるし、昔と違って子供が外で遊べる環境でもなくなってるからな
それこそ下手に新品のスマホ買い与えるより安全で安上がりだと思う - 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:15:44
インタビューとか見る限り実際の遊びの部分を無視して取り敢えずダークな方が大人向けだからダークにするって作り方は絶対にしない
逆に開発思想的に暗くした方が面白いのに子供向けに無理矢理変えることも多分してない
遊びを作って既存キャラにやらすより新規世界観でやった方が面白くてさらに明るい世界より暗い世界観でやった方が面白いって判断できる何かが生まれたら容赦なく暗くしてくるとは思う - 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:16:40
見るからにホラー、見るからにめっちゃ怖い、っていうゲームは少ない
でも見た目かわいいゲームに、それはそうとして、ってノリでホラーぶち込んでくる印象 - 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:17:07
8年間ほぼ満足に使える五万円vs3年で息切れして残り五年我慢して運用する2万五千円
天秤にかけて前者がベストと判断した結果なんだがハート30も付かない論理的思考能力皆無の木っ端じゃそこまで分からんだろうな
感情論スピーカー(超低出力)にまともに反論するだけ無駄 - 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:19:38
てか全然伸びてないポストやアカ貼りにくる奴ってだいたい本人だよな笑
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:20:36
そもそもリリースペースの差はあるけど例えばホラージャンルだとバイオとルイージマンションなら売り上げはほぼ同じというかルイージマンションの方が売れてるんだからわざわざバイオ側に寄せる意味が今となっては無くない?
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:26:04
- 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:26:20
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:26:42
この場合の安いってのは相対的なものだから感覚に差が出るのは仕方ない
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:27:21
ポケモンも昔はブラックなネタ多かったけど会社として大きくなるとそういう描写を減らさざるを得ないよね
どんどん露悪的な描写を増やしてきた日本一ソフトウェアみたいな会社もあるけど - 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:28:15
メトロイドとか零とかホラー路線もあったで結論出ちゃってるからなあ
リメイク前のルイージマンションも結構怖かった - 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:29:43
今だにお子様向けとか言ってるのはゲハぐらいだから隠しきれてないな
- 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:33:41
まあメトロイドとか出してるし普通にやってるよね
その結果として、国内の知名度の低さがあるだけで
ただサムス自体が知られてないわけじゃないし、他の任天堂作品に比べると知名度画低いというだけで十分なところじゃない? - 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:34:03
ゼノブレイドは敵エネミーが全体的に気持ち悪かったりマップも不気味でこれ子供の時やってたら投げてたな…ってなった
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:35:05
ソニーはPS4の時点で日本を切り捨てて1年遅れの世界最遅発売してるからそれに比べれば…
- 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:39:02
3DSのスマブラにあったシティトライアルみたいなモードとかわりかしホラー感あったけどな
即死ギミックやインチキ火力があったのもあるがBGMとかデザインが不気味で怖かった
まあ大体メトロイドかパルテナだったけど - 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:39:33
零シリーズに関しては3DSで任天堂名義で心霊カメラも出してたし…
あれタイトルは違うけどシナリオとか零 - 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:40:41
ピクミンもデザインが可愛いだけでわりかしホラーではある
数やプレイングで押し切れるとは言え基本的には被捕食者の気分を味わえるからな - 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:02:04
開発は違うけど販売元が任天堂でいいなら罪と罰とかは結構求めてるものに近いと思う
コアなSTGだから勿論ハードな世界観だし64版も続編のWii版も良く出来てるよ
近未来で爆発的に増えた人口のために新たな食料源として新種生命体作ったら人類がそいつに襲われるってゲーム - 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:08:24
- 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:54:57
まあ黒い任天堂とかネットスラングがあるくらいだし子供の頃意味がわからなかったのが大人になって見るとエグいなあとはなるよね
- 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:17:27
ゼノブレイドシリーズはフロム系ってよりもスクエニっぽい
- 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:18:47
ムジュラ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:24:39
- 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:29:43
そもそも宮崎社長がゼルダ超リスペクトだしな
- 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:30:21
ゼノブレイド2とは野村哲也さんが敵幹部デザインなんだっけ
スマブラXもメインシナリオライターと作曲家がFF7の人って聞いてびっくりした思い出だわ - 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:33:46
ベヨネッタは大分ゴアだけどシュールギャグ過ぎてダメか?
- 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:08:56
調べてみたけど、パンドラの名が付くストーリーに相応しかったわ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:16:03
フロム新作がスイッチ2の立ち上げの大きな看板の一つになっているのは
規模や期待も然ることながら「任天堂が持ってない味を出してくれてるから」ってのは大いにあると思う - 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:27:19
- 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:06:39
正直零シリーズってイマイチ任天堂って感じしない
元々テクモなんだからそりゃそうだって話だけど
単作だけど巨人のドシンとか動物番長だって任天堂か?って言われるとそうかも…そうかな…?ってなるし - 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:06:46
- 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:13:46
- 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:35:09
- 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:04:38