YAIBAアニメ初見勢ワイ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:12:29

    主人公がクソガキすぎ&鬼丸が色々不憫すぎて鬼になってても鬼丸の方応援したくなる

    この有り様の主人公がここからどう成長するのかは楽しみではあるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:16:08

    確かにな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:16:42

    でも鬼になってないとかぐや戦で詰むからな···

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:25:02

    イッチはネタバレOK?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:27:16

    >>4

    アニメ化する範囲までなら

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:34:50

    旧アニメでは鬼丸の姉はカットで祖父は故人で剣道の先生みたいな感じになってた
    そして鬼丸に風神の剣のことを教えてた

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 15:57:11

    >>5

    今回は最後までやります宣言してなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:13:59

    >>5

    今回のクール分って意味なら予告PVをみた感じヤイバも最初は

    風神剣と対になってる雷神剣の鬼(雷神そのもの?)に意識を飲まれそうになるけどちゃんと打ち勝てるくらい成長する

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:38:33

    鬼になった鬼丸は八鬼という手下を従えるようになる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:54:31

    てかコナンもだけど基本的に作品が古いのもあって主人公がクソガキなんだ
    コナンは時代とファン層に合わせてアップデートされてるから印象薄くなることあるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:56:23

    まあクソガキにもちゃんと理由があるタイプだしな

    赤ん坊の頃からあのダメ親父とずっとジャングル暮らしとかまともな価値観もてる訳ないじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:23:10

    鬼になって以降は当然だけど鬼丸が悪行をやらかして刃がその悪行に対処するって形になるから大丈夫だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:24:55

    改めてみるとクソガキ過ぎて笑う
    逆に新鮮だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:36:02

    見た目こそまともそうな格好してるけど中身はドラゴンボールの悟空よりマシといった程度だからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:39:23

    鬼丸闇墜ちへのフラグがカットしまくってたからヤイバ元凶度が跳ね上がってんだよね…
    (原作だとアニメでは写真にチラッと写ってた姉や爺ちゃん登場してて、姉はけがの手当てしてくれたり親身になってくれる。爺ちゃんは風神剣を鬼丸へ焚き付けた張本人。鬼丸自身も力に取り込まれるフラグがまぁまぁあったがカット)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:42:05

    ヤイバの父は放浪癖があるからヤイバ自身もしょっちゅういなくなると言及してるしマジで「勝てば良い」とそういう生き方を学んでしまった弊害があるから理由付けは出来てるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:58:58

    実は剣がすごいだけでヤイバ自身は強い方の剣士な程度らしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:26:52

    最初のほうは無邪気だったのに途中で親父に吹き込まれるせいでエロガキっぽさも出てくるからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:28:45

    もしかして一番悪いのは親父なのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:31:13

    >>19

    最終章を見る限りそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:43:00

    だから責任取って鬼化した鬼丸を倒すために日本を巡るメインストーリーに移行していくからなここから
    刃の常識の無さは必要なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:48:30

    鬼丸を応援って言っても、あいつ鬼化後は普通に悪人だし、日本征服するから今後は不憫にも思わないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:26:35

    それでも鬼丸を応援出来るなら最終章に報われるから頑張れ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:30:21

    アニメ見て対応する話の原作も読んだけど、原作だとヤイバが「勝った〜!」ってなる前に看板にぶつかるから不快感無かったわ
    正直アニメは改悪だと思った

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:46:38

    >>17

    魔法や魔剣みたいな超常の力が活躍する戦いにおいては剣士としての技量自体はあまり触れられないってのはこの手のファンタジーだと珍しくないけどヤイバは最終章で思いっきりそこに踏み込んでたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:48:25

    鬼丸もクモ男とキャッキャしながら金棒博士にふりまわされてるくらいまでは愛嬌あっていいんだが
    魔王剣で眷属生み出し始めてからおかしくなっちゃうからな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:12:40

    こっから鬼丸が暴走して間接的にツケ払うことになるからなあ
    さやかの胸揉みや落とし穴のダンベル投げ入れや戦闘中の家宅侵入しなかっただけ頑張ってコンプラ面ナーフしてる方だとは思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:20:30

    アニメじゃカットされたけど刃が作ったツリーハウス壊したりしてるんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:22:10

    刃ガチの真剣勝負レベルになると侍になるけど日常が基本クソガキだからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:30:55

    旅をしてからだと武蔵や親父の奇行に呆れたり少しずつ常識を持つようになるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:00:27

    庄之助が鬼丸のペットを食ったのも悪いよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:34:17

    自分はこっちは何にも知らなかったから『えっ五稜郭に出てたバカみたいに強い奴この人じゃん!』ってなりました

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:09:57

    >>22

    鬼化後って別人格としか思えないんだよね。人間の鬼丸が世界征服に興味がないことは新アニメだけでもはっきり分かる

    初見の人は「鬼丸が鬼に体を乗っ取られた」と解釈した方が分かりやすいんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:27:11

    今後はジャングル育ち要素がほとんど出てこないし、師匠の教育でまともになっていくんだよね
    でも原作読み返したら師匠を反面教師にしてまともになっていってるような気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:28:16

    鬼丸の悪いところナーフしたのはダメだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:31:55

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:35:10

    後の方で刃が勝負を受けない相手にやったのは同じように不意打ちで攻撃することだけど、体に当てるようにはしていない
    自分の強さを示して戦う気を起こさせることだった

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:24:56

    最後まで読むとクモ男の方が可哀想に思えるぞ
    あんなに健気だったのに

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:57:15

    え?ヤイバってそんなクソガキだったかなあ?当時の感覚だとわりといるタイプなんで気にしなかったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:34:03

    ヤイバ新しくアニメ化したの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:26:13

    >>31

    エサ横取りじゃなかったか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:34:45

    >>33

    対になってる雷神に憑かれたヤイバを見ると分かりやすいんだけど魔剣は未熟な持ち手の暴力性を解放するだけで支配欲とかは鬼丸本人の邪心なんよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:38:01

    >>42

    でも鬼化解除後は記憶抜け落ちてたから鬼丸の場合とヤイバは風神と雷神の違いはあるんじゃ?とは思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:09:39

    >>26

    風神剣の頃は世界征服だったのに魔王剣になってから世界滅亡にシフトしちゃうからだいぶ悪影響受けてる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:38:16

    >>42 それを風神剣の悪意が増幅させて別人格に昇華させたって感じじゃね?

    鬼化が溶けたあとは記憶が無いあたり鬼丸本人の意思だった、とは言い切れないし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:31:29

    まあまあ、小学生(未満?)の子供のやることなんだし…って擁護したら
    「こいつ14歳だよ」って言われて仰天した
    マジかよ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:33:34

    あれでも元ネタの鉄兵のゴ○クズさを100倍マイルドにしてるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:34:24

    >>46

    ヤイバの年齢を知って吃驚したのは私だけじゃなかったのか

    当時は本当小学生どころか幼稚園児だと思ってたよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:59:33

    そら日本には飛び級ないからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:29:43

    そういえば最近は主人公がチビでヒロインのほうが背が高い漫画あんまないね
    初代遊戯王が最後?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:31:17

    どんどんガチの悪役に染まっていく鬼丸と
    どんどんまともになっていくヤイバの対比だからな
    ただお互いに抱いている印象はずっと同じ宿敵同士というのがオロチ戦でわかる構図

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:19:23

    時代だからなのか
    スポーツ系のエリートしかも真面目な人間に対する僻みがあったんじゃないのかな
    当時のマンガを読む読者層からの
    そしてマンガ家という職業もまだまだ立場が低かったというのも含めて

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:23:26

    作者がるろ剣の作者みたいに剣道部だったら分かるけど
    そんなことはないんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:26:29

    >>51

    二話までの印象で

    ここだけ切り取って聞くと胸糞でしかないな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:30:05

    もしかして最初はトムとジェリーみたいなギャグ漫画の予定だったのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:28:51

    新アニメ1話の武藤も2話の鬼丸も刃はジャングルの獣と同列に扱っていて、鬼丸にやったことも獲物を興奮させて狩るための手法。獣扱いしているのだから人としての敬意なんてあるわけがない
    2話から鍛え始めた心眼は獣相手には必要ないスキルなので、ここから対戦相手を人として認め始めたんじゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:32:25

    やっぱり初見だとそういう感想なるよな
    わかる、自分もなった

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:41:55

    ヤイバは基本的に敗北してそれを乗り越えるために心身共にレベルアップしていくから
    初期は普通にクソガキなんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:20:30

    同じくアニメ初見何だがヤイバより親父の方に「子供に何教えてんだクソ親父!」ってなりました…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:24:48

    親父最終的にはヤイバからも怒られるくらいのちゃらんぽらんっぷりだからな……

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:24:52

    >>41

    ハゲタカだぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:25:27

    ヤイバの親父はらんまの世界の住人レベルの倫理感

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:26:15

    親父は最後の最後に嫁さんの事で罪状が増えるクソオヤジなのでまあ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:34:31

    >>54

    言っても鬼丸は別に荒んでいくとかじゃなくて魔王をエンジョイしてるし元に戻ってからもわりかし元気だからそんなにかわいそうな感じではない

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:46:31

    これに釣られて2話まで見たけど親父さん侍の修行とというならジャングルに行く必要ないのではと感じた
    上でも言われてるけど侍というよりかは獣の戦い方だし今の刃

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:53:06

    なんでジャングル行ったの?
    母親は死んでるのかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:55:41

    >>65

    ネタバレだが行き当たりばったり

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:57:04

    >>66

    ネタバレになるけど

    そうだったらまだマシだったんだけどね……

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:57:42

    初期ヤイバはジャングルのルールで生きてるクソガキだけど学校がジャングル以上に怖い場所と聞いたうえでさやかを守ると決意したりといいところもある

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:08:52

    漫画読んだけど両者の意固地から喧嘩になった場面に見える
    下手に鬼丸の否を削ったせいでアニメでは印象に違いが出てるのでは…

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:16:50

    >>61

    ハゲワシだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:23:15

    >>70

    そうだよ、ちょっと改変のバランスが悪い

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:40:41

    >>71

    どちらにしろ肉食やん

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:42:12

    まあ、リメイクアニメで初期の尺を削るのはありがちだししゃーないと割り切ろう
    今後の本題次第だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:42:35

    さやかの私服かわいいなー
    当時の連載もそんな感じだったんか

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:45:28

    世界全体がらんま寄りのドタバタ許容度なんだよな
    鬼丸が鬼になって日本中を巻き込んでやらかしまくっても正気に戻った後に社会的に追い詰められたりもしない
    最終的に日本がアレになってもみんな普通に暮らしていける
    ハチャメチャでみんなネジがゆるめな代わりに良い意味でも懐が広い世界
    好きだけど仮面ヤイバーだけはカットしていいよ(小声)

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:50:45

    初期刃はただの野生児だからクソガキの認識でOKだと思う
    だからこそさやかのストッパーとしてが役割が大きいし
    だんだんキャラが出揃うにつれて常識と良識を身につけていくよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:55:01

    見よう!今夜のコナン!!

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:59:50

    明日じゃなくて?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:06:12

    >>78

    ツダケンの鬼丸が想像できないからなんか楽しみ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:29:54

    >>79

    まだ間に合うぞ!

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:32:59

    >>81

    あっ 映画かぁ!?

    この映画、映画館で見てきたけどサプライズがあったからYAIBA好きとしては嬉しかったなぁ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:56:24

    >>17

    いうても織田信長御前試合では、と思ったけどよくよく見るとフィジカルでアドバンテージとれてるだけで剣の技量自体は十兵衛はじめ一流剣士に圧倒されてるんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:08:16

    >>58

    龍神の試練とかわかりやすいよね

    現状の刃だと最後の選択できないと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:46

    >>83

    ヤイバは戦ってきた相手のせいでスキルツリーが剣士じゃなくて魔剣使いの方に伸びちゃったね

    最後のあれも剣技じゃなくて仙術とかの類だよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:39:20

    >>83

    結局奇策や妙な術でなんとか価値を譲ってもらったって感じだったよねと沖田や十兵衛を見て思ったから純粋な剣術じゃまだまだだったなと思いつつ、最終回くらいの頃じゃどれぐらい強くなってたのかなとは思った(コナン世界じゃ多分沖田より純粋に剣術強い?)

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:47:30

    鬼丸がこれからガチでやらかすから元の鬼丸は悪い子じゃないんですよとヘイト管理したかったんだろうけど
    代わりに主人公の刃のヘイトがその皺寄せで上がってるから製作陣もそこまで予想できんかったか

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:00:28

    うさぎ軍団出てくる?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:01:18

    >>85

    剣士として、武人としては最後でようやく出発点みたいな感じがある

    世界を救うので忙しかったからそのへんの類の意地や誇りが良くも悪くも意外と分かってない……

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:15:19

    >>84

    あそこで手の平返しする初見勢が楽しみである

    いやまあそこまで我慢できない可能性もあるけども

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:17:27

    >>88

    カグヤとゲッコーが印象強いけどツキカゲの有能忠臣っぷりがめっちゃ好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:21:29

    主人公よりもヒロインなんとかしてほしい
    居候が部活仲間しかもホープにめちゃくちゃ迷惑かけてるんだから
    もっと怒れよ
    主人公補正とはいえ、ここまであからさまだと違和感しかない
    ヒロインの名を冠しただけの主人公に都合のいい添え物みたいだ
    でも昔のマンガはこんな感じなのか

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:30:22

    >>92

    さやかは一貫して刃咎めてるし止めようともしてるよ、刃がまったくそれ聞かないだけで

    そもそもさやかとて突然居候が現れて巻き込まれた側なのでその見方はちょっとバイアスが強すぎる

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:04:36

    まぁ先に手出したの鬼丸なのがな···ヤイバの仕返しはやり過ぎだけど階段から転げ落とすとかこっちも下手したら死んでるレベルだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:05:33

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:31:06

    もしスレ主がいるなら男女がどうとかは早めに管理しといた方がいいぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:32:25

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:48:59

    >>94

    ヤイバが後ろから攻撃仕掛けてこなけりゃ階段から落としたりすること無かったと思うんだがなぁ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:12:23

    >>71

    ハゲワシはハト餌食わねえだろおぉ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:28:00

    >>94

    階段だと刃が竹刀で殴りかかってるじゃん?

    攻撃食らうまで反撃禁止とは言えんでしょ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:51:35

    漫画家のフォロワーが多くて青山剛昌先生もファンの「おれは鉄兵」が野生児の主人公&家族を捨てた山師の親父という組み合わせだから80年代後半〜90年代中盤の少年漫画はそんな主人公と親父が多い気がする

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:26:21

    >>94

    勝手に落ちただけだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:35:05

    漫画だと踏みとどまってたのを背中押して落としてたぞアニメは落ちたの事故っぽくなってたけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:03:21

    >>103

    じゃあ結局落ちたのが悪いな

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:44:43

    純粋に格上すぎる鬼丸に勝負で勝ちたかったんや

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:32:13

    >>91

    わがまま上司と問題児弟に頭を悩ませる苦労人でもあるね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:47:15

    真剣に気付いて漏らして卑怯者呼ばわりしてたけど
    自分は矢で殺そうとしてたやん 何なのあのクソガキ
    声がコナンと演じ分け出来てないから更にストレスたまるわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 07:44:06

    この頃の刃でさえ竹刀相手に真剣を使うのは卑怯な行為という認識
    しかも正々堂々と戦えと言った本人がやってる。卑怯者呼ばわりして当然

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:23:52

    新規の人に全くネタバレしないで「今後、主人公の刃に好感が持てるようになるか」の問いに対する答えが1つある

    「人気投票第1位」

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:41:45

    >>109

    それ微妙に答えになって無いような

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:54:45

    >>109

    昭和後期〜平成初期に人気があったキャラが令和でもそうとは限らない

    時代を超えて描くならある程度見せ方に工夫が要るぞ

スレッドは4/21 00:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。