作者渾身の造語が全く流行らなかったパターンを教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:03:51

    蕩れや鬼がかるみたいなのを教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:04:33

    すみません蕩れは造語でも何でもなく元からあった言葉なんです

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:05:06

    勝手に流行り狙いにされる西尾維新に哀しき客層…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:05:28

    流行らなかったから記憶に残ってないんだよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:05:34

    >>3

    流行るといいなって作中で言ってるだろうがえーっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:05:46

    >>2

    えっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:06:11

    激エロのモロホスト…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:06:35

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:06:39

    お前…どうして「プラチナ○○」を挙げなかったんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:07:06

    >>2

    ううんどういうことだ

    本編で戦場ヶ原が自分の考えたワードって言ってますよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:07:24

    蕩れは流行らないからこその2人の間の合言葉というオチですよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:07:45
  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:08:42

    めるめる…?
    スマスマ…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:09:33

    どうして誰も鬼がかりの方を否定しないのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:09:37

    >>5

    あーっこの作者メタ・ネタが多すぎてその手の文章が本気なのかジョークなのかわかんねえよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:09:45

    マジで言ってるタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:10:09

    >>12

    えっ見蕩れるを変形させたって話ですよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:10:35

    >>12

    お言葉ですが「見蕩れる」で1つの言葉扱いであって「蕩れ」だけで独立して使うことなんてありませんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:10:41

    >>17

    だから造語じゃなくて元からある単語ですよね

    話通じないタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:11:04

    ま、またアスぺバトルか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:12:21

    惚れるそのものに意味があるのん…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:12:24

    鱗滝式呼吸術…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:12:57

    >>21

    蕩けるであって蕩れるなんて言い方しませんよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:13:16
  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:13:34

    >>22

    流行る前に撃ち落とされたからね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:13:51

    >>5

    えっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:15:43

    文章読むのが下手過ぎするのってネタじゃなかったんすか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:16:28

    見蕩れる、聞き蕩れるという形で使う補助動詞であるというところまで調べずに「蕩れる」で検索したら辞典サイトが出てきたというだけではしゃいでしまったと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:17:56

    まっ全く流行らなかったから二人の結びの言葉になったんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:21:03

    ”見惚れる”があるから”惚れる”という言葉があることになるということは
    ”美味しい”があるから”味しい”という言葉もあるってことやん…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:21:25

    元々あった単語の変形を前からあった判定にするなら造語なんてそうそう存在しなくなるんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:22:37

    ホビロン…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:22:51

    ドラマは大流行したのにワードは流行らなかったlet's thinkに悲しい過去…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:23:05

    このやり取りの『流行ったら良いな』を真面目に受け取るのは流石に無いと思ったね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:23:17

    見蕩れるは昔からあるけど単語を切り取ることと使うシチュエーションを限定する形で造語にしたってことっスよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:23:28

    ぼんぼる…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:24:00

    作者が自虐してるエビデンスとかがあればいいと考えられる

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:25:42

    >>2にめっちゃ♡ついてるのが西尾ファン層のなんちゃって知識人って感じでリラックスできますね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:25:44

    蕩れに関しては微妙に外部コラボで押し出してたから流行らせようとしてたんじゃないんスか
    ワシの昔やってたネトゲのコラボ称号が蕩れだったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:26:57

    >>39

    ま、また存在しないネトゲか

    エビデンスをくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:28:26

    なんでこんな必死な奴がいるのか教えてくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:30:41
  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:32:53

    >>19まで滅茶苦茶強気だったのに急に失速する

    そんなエビデンスの無い西尾儲のイキリを埃に思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:33:45

    >>42

    で、この謎のネトゲで使われてたらなんのエビデンスになるんすか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:34:44

    >>44

    もしかしてエビデンスの意味を知らないタイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:35:20

    >>42

    横からだけどそれ戦場ヶ原ってついてる時点で蕩れを流行らせようって言うには微妙じゃないっスかね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:42:48

    作中の描写的にも「こんなん定着するわけねーだろ」「ムフッだから二人だけの秘密にしようね」って感じだったと思われるが

    それはそれとして「蕩れは元からある!造語扱いする奴が無知!」とか言い出すラノベとまとめサイトで義務教育終えたやつは退場ッ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:44:08

    プルスウルトラくらいゴリ押ししたなら“流行らせようとした”とは思うけど
    印象的な締めとはいえほぼ一度きりだから例が悪いんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:14:50

    そもそも蕩れに関しては作中であんまり流行らなかったってぶっちゃけてるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:15:56

    >>48

    しかし流行らなかったけど2人だけの思い出としてちゃんとプロポーズに使ったのです

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:16:30

    ドリトライ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:18:32

    むしろ流行りに逆張りしたいけどマイナー作品読む気もない層にウケるタイプだから別に問題ないんじゃないんスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:19:00

    蕩れは萌えから派生させたから萌えの代わりに流行ったらいいなって話じゃなかったっスか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:19:05

    西尾維新の作品読んでるくせに西尾維新の戯言をまともに受け取る奴がいることに驚いてるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:23:58

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:24:22

    >>54

    そもそも本編で「流行ったらいいな」程度にしか言われてないのに渾身の造語として受け取ってる時点でまともに受け取れてないんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:32:50

    西尾維新ならジャンプでめだかボックスで善吉がやたら繰り返してたデビルかっけえの方がスレタイに即してるんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:35:14

    プルス…ウルトラ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:37:46

    20年近く連載してて2回しか使ってない蕩れよりしょっちゅうやってる八九寺とのかみまみたの方がまだ流行らせたかったんじゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:38:55

    作中でキャラ同士の掛け合いに使われただけで「作者が流行らせようとしてる」なんて思い込む奴もそれに対する反論が「元からある言葉使い(無い)」な奴も同じぐらい無様っスね
    忌無意奴

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:40:28

    特に続編で擦ってたわけじゃないしそんな流行らせようとした感ないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:52:56

    惚れを流行らせたかった造語と思ってる奴は結物語を読むべきだと思われるが…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:54:45

    流行らなかったってことは二人の間だけの特別な言葉に出来るってことやん

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:57:19

    知りたい本題無視して話の例に挙げたもののズレてることを延々と話し続けるのいかにもあにまんって感じなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:57:40

    >>30

    確かに味しいと形容したくなる飯はそこそこあるけどねグビグビ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:58:42

    どうしてみんなとればっか突っ込んで誰も鬼がかりもそうじゃないって擁護しないのか教えてくれよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:58:46

    >>8

    F91ガ/イジ…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:00:20

    >>66

    すみません鬼がかりは当時オタクの間では結構流行ってたから前提としてそもそもおかしいんです

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:00:33

    西尾…聞いています
    最近は暗号学園のせいで愚弄されがちだと

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:01:01

    いいね…最高だ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:01:18

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:01:37

    はて…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:01:37

    >>68

    えっそうなんですか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:02:00

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:02:25

    >>69

    元々つまんねーよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:02:58

    >>74

    それも一発ネタなんスけどどこから流行らせたいだろうってこと勝手に妄想したんスか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:03:18

    えっプルス・ウルトラってヒロアカの造語なんですか

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:03:20

    >>68

    ネタ抜きに聞いたことねーよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:03:41

    >>77

    うん

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:04:22

    響きがダサすぎるーよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:05:13

    >>68

    欺瞞だ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:05:14

    >>79

    えっ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:05:58

    かっとビング…実際に流行った言葉がブックスだったのには笑いを感じますね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:06:42

    >>83

    そのブックスとやらも聞いたことないのは大丈夫か?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:07:02

    >>83

    どっちも初耳なんスけど…

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:07:43

    >>84

    遊戯王知らないならいちいち絡んでくるなって思ったね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:08:09

    >>18

    と・れる【蕩・惚】

    〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙

    [ 文語形 ]と・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ( 補助動詞として用いる ) 「見とれる」「聞きとれる」の形で、もっぱらその一点に奪われている意、その動作をするのに熱中している意を表わす。


    言葉としてはあるらしいスよ一応ね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:09:14

    >>87

    補助動詞と書いておろうがっ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:09:50

    あれっふてほどは?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:19:32

    スペインのモットーまで作ってるなんてヒロアカの作者って凄いんだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:22:28

    >>89

    不適切報道は流行っていたでおろうがっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:33:11

    >>68

    おそらくパチンカスの間での間違いだと思われるが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:51:37

    >>80

    これと煮えてなんぼのぉ〜!(すぅ〜)が真っ先に浮かんだのん…

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:04

    案の定気に入らないの無理矢理当てはめて叩くスレになったスね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:12:39

    ウシジマくんの「ニギ…ニギ…」……

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:15:10

    >>86

    遊戯王知ってるやつしか知らないなら別に流行ってないんじゃないスか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:17:12

    プルスウルトラってあれプラスじゃダメなんスか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:17:20

    >>94

    当たり前を超えた当たり前

    いずれ「俺の認識では流行ってた」vs「俺の認識では流行ってない」のフェーズになることは必至やったんや

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:18:30

    鬼がかりはパチンコやるやつで流行ったのでいいんじゃないスか

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:21:28

    >>97

    ローマ神話由来のラテン語の成句だからね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:28:05

    1であげてる奴はそれこそ同じ趣味を持ってるアピールとして使われてたから流行ってるって認識でいいんじゃないかな
    それにたぶん、鬼がかるはレムの記憶が戻った後にスバルがまた使って読者のテンション上がる為にとっといてるだろうし

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:31:04

    鬼がかってますね=神
    信頼度85%なんや

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:43:28

    >>101

    鬼がかりはパチンコでめっちゃくちゃ流行ったからいいんじゃないスかね

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:58:23

    長期シリーズの作中2話しか登場しない言葉の割には蕩れは認知度の高い言葉だと考えられる

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:10:44

    >>69

    西尾と言うより暗号学園がもうどんな話題にしようが扱きおろされていると言う感覚ッ!

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:14:38

    蕩れの影に隠れて目立たないけど"プルスウルトラ"を造語だと思い込んでるマネモブがいるのが気になるのは俺なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:25:35

    黒歴史…

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:31:03

    そもそも"造語"を"流行らせようとする"ってなんだよ!?
    作者が日常的にSNSで使ってるとかでもない限りそんな意図ないですよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:44:54

    >>77

    おいおいスペイン国旗にも書いてあるでしょうが

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:47:57

    徳弘正也先生…すげぇ…
    自らネタにしてるし…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:49:19

    >>64

    本題の例えがズレてるんだから話題がズレるのは当たり前を超えた当たり前

    開き直ってないでスレ立て前に自分の例え冷静に見直せって思ったね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:04:38

    >>64

    流行ってる流行ってないどころか>>2で造語じゃないよとかワケわからんこと抜かすババタレがわいた上に謎に強気だったからヤンケシバクヤンケ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:04:51

    >>96

    界隈で流行ったなら十分じゃないスか?

    逆に界隈外でも流行った造語があるなら教えてくれよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:05:39

    流行らせようとしてるってまっまさか…
    i'm lovin' it…?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:10:19

    >>113

    パッと思い浮かんだのは黒歴史と恵体っスね

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:34:02

    >>113

    完璧超人…?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:08:39

    単体で使わないことのソースを貼ってどうする>>87シア

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています