- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:47:44
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:48:57
カードの活用を試みたのは評価したい
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:03:46
現実世界がメインって点ではサイスルはテイマーズリスペクトだったんだろうか
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:45:23
当時発売されてたデジモンのカードバトルの販促でもあったんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:51:40
02のラピッドモンがゴールドだったから
テイマーズで緑だったの驚いたな
後OPで究極体がシルエットで隠れててどんな姿なのか楽しみだった - 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:53:05
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:56:13
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:56:23
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:58:17
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:01:09
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:01:58
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:09:42
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:10:53
スマホとかにも「不要なファイルを削除しますか?」ってのあるでしょ?アレと似たようなやつ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:24:20
フォールダウンモードはイケメンだけどサタンモードはというと・・・
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:51:07
ヒュプノスやワイルドバンチの説明が少なすぎて、
ヒュプノス:デジモンを異物扱いしてたのに急に味方になったグラサンのオッサンと部下の彼女のいる部署
ワイルドバンチ:デジモンやデジタルワールド、デリーパーの基礎を作ったギーク集団
くらいの認識しかない - 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:56:12
パートナーの応援以外の役割という点においては(少なくとも前半は)歴代で一番良かったと個人的には思ってる
最終進化では合体というのもバランスが良い - 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:41:13
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:51:26
まあそんな感じであってるよ
山木さんは日本のネットワーク管理部のリーダーみたいな人で
現実世界に実体化するデジモンをなんとかしようとしてた人
ストーリー的には序盤の悪だけど
現実に実体化する化け物に対処する正義側の人だし
小学生のタカトたちが人サイズのデジモン連れ歩いて対処するのも割と危険ではあるので
シャッガイが過激すぎる以外は特に間違ったことはしていない
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:00:52
インプモンがアイやマコと再会して自力でベルゼブモンに進化する所が凄くいい
ロードしたレオモンの技で壁を破れたのに、それが原因で救出に失敗する因果応報な構成も - 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:06:04
主人公を視聴者に限りなく近いデジモンファンにしたの、本当に上手いというかズルいわ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:15:04
現実世界で子供達がデジモンを隠すシーンがなんかいいんだよね
秘密基地に隠したりぬいぐるみのフリをさせたり
友達と協力して隠したり - 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:30:39
クロスウォーズに歴代主人公が出た際にタカトが「すっごいなあ! あの二人が揃ってみられるなんて!」ってテンション上がってたのが良かった
ガンダムビルドシリーズの主人公がアムロやカミーユに会ってテンション上がるようなものだもんね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:09:36
ライターカチカチ好き