- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:04:27
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:07:22
絵心の嫌いな言葉現状維持だろうし…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:08:38
世界一のストライカーを作るのが目的ならそれが天才でも秀才でも良いはずだけどなんか本人秀才ぽくて天才に思うところありそうだし、これまで披露してる理論的に凛より潔にそうなってほしそう
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:10:36
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:12:47
ブルーロックが絵心の理論を証明する場で潔は誰よりもブルーロックに適応してる
ある意味潔は絵心の理想の選手として育ってるんじゃないか - 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:14:13
ブルーロックの申し子という評価があまりにも適切すぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:17:30
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:18:52
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:20:24
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:21:41
一次の時から何かしらの理論を提唱したらこうじゃないかと仮説を立てるか分からない所は誰かに聞いて納得しながら実際に行動して自分のものにしてくからね
その上で1番大事にしてるエゴを燃やす事を繰り返し続けるのは理論を言う立場からすると好感度上がりそうだし本来なら燻って日の目を浴びれなかった奴が自分の理論によってドンドン成長していくのは見てて気持ちよさそう - 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:25:37
そもそも最初にブルーロックに集められたときに
真っ先に動いたのが潔だし好感度はバリ高いでしょうね - 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:39:51
自分の指導をしっかり聞いて飲み込んで思考して実行できるし分からなかったら物怖じせず助言を求めてくる
贔屓はしてないけど好感度上がる要素しか無いな - 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:42:57
学習意欲が高くてわからないことがあれば質問にきて1を聞いて10を理解する教え子って普通に理想的だし…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:45:50
絵心すら諦めかけた時に勝たせろクソメガネって言ってくるような奴だからそりゃあね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:47:58
絵心ポイントはクソ高いと思う
それはそれとして割と自分の理論の証明になりそうな実験体と思ってそうなのでそれをお気に入りとするか否かは人によって違いそう - 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:57:44
- 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:04:03
憧れの人に踏み台の踏み台扱いされてもぶちギレで爆速復活した潔さんだから今更実験体扱いなんて屁でも無いわな
寧ろ事前に申告してる分良心的すぎる位 - 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:06:08
天才の凛、秀才の潔が今の所一番評価高いのはそうだけど特別気に入ってるかはまだよう分からん
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:06:13
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:10:16
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:11:15
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:10:04
画面越しで天才秀才理論気付け〜ってした
1,2分で自力で気付いた
自分の理論の体現者すぎる - 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:12:18
運の説明したあと運でゴール掴むとか脳汁でてそう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:08:01
自分が絵心さんの立場なら可愛くてしゃーないと思う
でもあくまでも総指揮者と一選手の立場を守って贔屓したりせず、見えないところでお祈りしたり語りかけるで済ます絵心さんはちゃんと指導者(?)してるよ
まあだから、例え潔が絵心さんにとって自分は実験対象の一人でしかないと認識してもノアの時みたいな然したるショックはないんじゃないか
上でも言われているけど一番最初に説明受けてるしノアという前例もあり潔の認識も絵心さんにとって自分は大勢いる選手の一人って感じだろうし
- 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:31:45
一回指導する立場になるとわかる
積極的に質問しに来てくれるけどあまり成長しない子、聞きに来ないけど出来てる子、アドバイスしたのに結局実践してくれなかった子とか多種多様にいるけど1番嬉しいのは向上心があって此方が提案したアドバイスをきちんと飲み込んでくれてそれ実行した上で成績とか技術を伸ばした子だよ
教え子が自分の理論を正しいと証明してくれてみるみる実力を伸ばしていくのそれこそ脳汁体験案件だよ - 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:34:45
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:39:09
絵心の演説聞き終わった後の静寂を真っ先に破っていの一番に駆け出したのが潔だぞ
連れが絵心の意見に反対してたにも関わらず
この時点でもうポイントついてたと見た - 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:22:46
1話だと
最初に入場する→絵心ポイント+100点
自分より強いヤツに挑む→絵心ポイント+100点
U20戦では
勝たせろクソメガネ→絵心ポイント+1000点
LUCKで決勝ゴール決める→絵心ポイント+100000点
とりあえず思いついただけでそりゃ気に入るよなって要素満載なんだ - 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 05:19:34
理論の体現者って意味では普通に気に入ってそう
自分の理論を証明したい人だし - 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:33:20
天才と秀才の両輪やってる凛と潔はブルーロックとしてもかなりの成功例なんじゃないかな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:23:25
絵心の理論を咀嚼したまに言ってなくても実行、解を導き出し自分ができることを無理せず少しずつ広めて一難時代にやってた周りの強化をしてくれる強化素材かつもしかしたら最後の1人になる可能性がある存在
よく敵チームも強化しちゃうけどそれも世界一のストライカーとして必要な素質だし潔世一に絵心が嫌いな要素が全くないんすわ - 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:02:13
わからないことがあったら聞きに来れて教えたことを曲解せずにちゃんと理解してくれたらそりゃ気にいる
気に入った奴が着々と力をつけていくのは素直に嬉しいと思う - 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:07:55
アドバイスに対する理解度が深くて、成長に対して常に貪欲な上に、ちゃんと結果を伴ってくるから指導する側としてはめちゃくちゃ好ましいよな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:10:31
本来招集されなかったのを自分の一存で捩じ込んだ選手ってのも僅かにポイント稼いでそう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:54:35
確か選手の選考の決定権は絵心にあったんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど潔の選考はアンリちゃんがどうせ絵心さんも落とすだろうとスルーしようとしたところを絵心さんが待ったをかけて招集決定とかだったような
選考の時点で潔のこと「ブルーロックの宝になる」とウッキウキだったのはそう
- 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:17:11
- 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:54
- 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:01:44
あげ