- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:08:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:09:44
異世界系が全部が全部そうなってるわけじゃないぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:10:17
申し訳ない、書き方が悪かった。
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:31:08
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:27:45
なに、お前なろう小説を信仰するの?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:30:23
今のってのがどの範囲を指すのか知らんが少なくとも10年以上前からそういう作品は多いしもちろんそうじゃない作品もたくさんあるぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:42:57
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:00:51
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:07:39
死後こんな幸せがおとずれますだから死を恐れるのはやめましょう。故人は今安らかですから安心しましょうっていうのは平安時代からあることだし、昔の人が描いてた来迎図とかが今風になったと考えれば
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:17:48
実話BUNKAタブー!!実話BUNKAタブーじゃないか!!
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:24:56
なろう小説に救いを求めてるわけねぇだろうが求めてるのは娯楽じゃい
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:27:45
「今の」って枕詞をつける奴は信用しないことにしてる
- 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:28:09
- 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:28:29
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:29:46
何故かなろう系ばかり取りざたされるけど昔から創作物って多かれ少なかれそういう側面はあるからな
平凡な男が実は神の血を引いててだの平民の女が王族に見初められてだの - 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:31:53
シンデレラとか?
そう言われると本質的にはあんまりずれてない気がするな - 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:33:49
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:34:47
現代の物語はほぼ全部そうやぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:35:15
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:35:43
そもそも世界で一番有名な物語って神話やら聖書やらなんだから影響を受けてたりするのは当然っちゃ当然
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:36:47
人類が好きな物語だから神話とか聖書とか数百年以上語り継がれたんだろうしな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:38:32
小説の由来とか考えるとまあ昔から変わらんよねという感想しか出てこない
- 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:40:11
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:40:59
- 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:41:13
たとえ本当はわかってたとしてもこきおろしたり、馬鹿にしたり荒らしたりするためにわかってないフリするやつだっているからね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:42:41
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:44:38
分類で考えると異郷訪問譚と貴種流離譚を混ぜたものやね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:45:37
テンプレや古典と言っても無数の類型や王道があるその中でもやたら弱者向け要素ばかり擦られるから言われているだけな話では?金払ってまだ読みたくなるようなものでもないしそれでいいんだが
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:46:35
強者向け要素ってなんだよ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:47:21
ぶっちゃけレッテル貼りが行き過ぎて主人公が成功するだけで弱者向き創作扱いみたいな感じになってる
- 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:49:00
主人公が全然成功しない作品はそれはそれで凄いつまんなそうではあるのが難しいところ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:49:50
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:50:49
- 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:52:31
- 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:52:37
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:52:37
暇つぶしに気持ちよくなりたい読書なんかしてない層は僅かなストレス要素すら許さないから炭酸抜きの生温いコーラみたいな物ウケるし書くかーってなるんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:54:46
ウェブだろうがなんだろうが読書は読書じゃない?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:57:37
教養のある人が手がけた物を忌避して勉強もしない層って意味でしょ。だから難しいこともなく気持ちよくなる,安心する構成がウケるんだろうね
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:58:33
いやちょっと待て
それの前半と後半を結びつけるのは流石に無理がないか? - 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:59:54
ドラゴンボールやワンピースでも時代と媒体が違えば弱者向けとか言われてたんだろうね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:01:38
そろそろ冷笑言いたい人出てきそう
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:01:40
なんかかつての小説そのものが馬鹿にされてた時代みたいだな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:03:11
単なる媒体の違いであって脳死俺つえーの商業作品もあれば骨太伝奇小説のなろう作品もあるんだから区別して考える意味ないのにね
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:03:40
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:04:26
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:07:11
ふと思ったんだけど「強者向けの要素が強い小説を読んでるからこいつは強者」って凄いあほらしくない?
強者だから強者向けの本を好む、てのもなんか間抜けだけど - 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:08:39
そんな事言ってるのは本質の分からないまぜっ返したいだけのアホだけだぞ
ストレスフリーな接待展開を指して弱者向けって揶揄してるだけ - 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:09:47
勉強漬けの人間だってなろう系読むものね。人は誰でも癒しを求めているんだよ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:14:17
ストレスしかないリゼロも弱者向けやろ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:15:39
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:18:35
そもそも現代における強い弱いってそんなに嗜好に対して影響を与えないと思うんだよな
メンタル的に辛いか楽かの方が影響を与えてるんじゃないかと思う
別に強者が楽かっていうとそうとも限らないだろうし弱者向けという言葉そのものが誤っているのでは? - 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:37:08
本を読むってことが、人と関われなくて妄想の世界しかない弱者向けとか言われたらもうどうしようもないよな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:55:09
ショート動画みたいなもんじゃね?手軽に消費できるお手頃な感じ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:58:38
とある漫画家
「駄菓子またはジェットコースター。栄養にならない、目的地にも近づけない。だけど食べている時、乗っているときは純粋に楽しませる。漫画はそれでいい」
漫画に限らず、エンタメなんだからこういうスタンスもある - 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:18:04
- 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:20:30
- 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:21:28
パチンコとか競馬とかそんなに強者向けかなぁ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:23:29
- 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:26:05
馬主になったりするし競馬は好きだろうな
あと金持ちのギャンブルといえばカジノとか?安直だけど - 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:29:46
つまり……カイジは強者向けの漫画だった……?
- 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:22:27
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:38:56
ドアマットヒロインはシンデレラだし外れスキルで成り上がりは長靴をはいた猫だから異世界なろうはほぼ古典
- 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:51:43
なろうに求められてるのは現実逃避だよね
現実が充実してたら来ない場所 - 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:57:10
そもそも論的に人生が充足しておりすべてが上手く行ってる生まれながらの強者とかほぼいないし、不満はあるし日々を生きていくうえで辛いこともいっぱいあるしどっか劣等感を抱えて行きていく人を弱者って言うなら弱者向けマーティングがメインになるのは当たり前なんだよな
- 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:58:28
なろう叩きも「なろうを叩いて自分より下を見下す弱者」向け商法でしかないよね
- 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:08:21
- 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:10:34
- 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:00:34
- 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:23:56
- 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:31:55
やりたくもないのに社会に出て活動したり人と会話したりするより趣味に没頭してる方が幸せじゃね
そういうのが好きなら勿論話は別だけど - 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:14:04
- 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:16:11
- 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:23:03
- 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:26:34
その発言は流石にライン超えてると思う
- 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:28:30
経験や教養や資料に裏打ちもされていない上にそうした層に向けた作品を『弱者向け』って指すのは罵倒ではなく事実だからしょうがない
頭のいい作者もそうした人種の欲望を分かっててハンコ絵みたいな作品や単発のテンプレ大喜利量産して利を得ている - 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:29:21
作風を叩く時に間接的に結構叩いてることない?
明確なソースがないから感覚で悪いんだけど「こんな現実逃避で弱者が好みそうな作風が云々」みたいな
お前それ無意識かもしれんが作品のことが好きな読者も馬鹿にしてない?みたいな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:30:24
それ本当に事実か?
- 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:31:27
- 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:31:46
- 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:33:26
(ごめん正直ネット掲示板にいるくせに現実逃避がどうのとか弱者がどうのとか上から目線で語ってる奴クソおもろい)
- 81二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:33:42
- 82二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:36:05
いうほど外で活動することや人と関わることは高尚か?って言うと別にそんなこともないと思うんだけどな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:40:13
文学史も学問史もだいたい
最 近 の 若 い 者 は (憤怒) - 84二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:41:45
- 85二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:43:50
いやそれ昔から普通にあったよとか新しいやつもやってるよというのを
頑なにジジババのする愚行か若者のやる奇行に当てはめたがる勢が居るからな… - 86二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:46:38
- 87二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:57:20
チクチク言葉使うとなぜか自分の事言われたみたいにガチギレする人の反応がおもしれーからこういうスレは賑わうんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:58:30
(少なくともレスから読み取れる限りではそんなブチギレてる人いなくない?)
- 89二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:01:32
フリーレンを素直に高齢者扱いしてる文言ちょっと好き
- 90二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:02:38
微妙にエアプじゃなくて読み込んではいるけど目線がなんかズレてるって感あるよね
- 91二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:03:53
フリーレンは才能も経験もあるからな
- 92二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:05:22
弱者はともかく現実逃避は自虐っぽいけどな
- 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:12:04
- 94二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:14:20
人間性なんて読書でもなんでも培うことはできると思うけどな
複雑に考えすぎじゃないか? - 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:17:17
個人的に物語は楽しむものと思っているので
そういうのを狙う目的の作者側でもない奴がこういう傾向があるとかこういう願望があるとか分析して周りに発信するのはものすごく嫌い - 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:22:33
対立煽りのスレに来た時点でみんな壊しがいのあるオモチャなんだよなあ
- 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:23:10
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:26:36
フリーレンのファンは後期高齢者ってフリーレンに一番言ってみたい
- 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:27:21
- 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:27:52
- 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:28:10
- 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:30:04
暇潰しにはいいんじゃね
あにまんなんかに入り浸ってるような連中だから瞬間湯沸かし器みたいにいい反応するし - 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:32:10
少なくともこのスレには瞬間湯沸かし器みたいな奴いなさそうだな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:43:33
人間は昔から変わってないので童話とか民話とか探すとなろうで見たことあるやつにぶつかって楽しいよ
昔だったら不遇とか追放とかのポジは三男だったけどバリエーション豊かになってんなぁとか