- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:11:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:13:43
なるだろうけど自分やトレーナーが整えてるんじゃない
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:16:29
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:20:01
メリープは夏に換毛期で全て抜け落ちるそうな
因みにモココの説明文曰く「電気を溜めすぎた結果、毛が生えない部分ができた」「ゴムのような皮膚で自身は痺れない」そうなので、電気の刺激で抜ける事もあるかもしれない
ウールーは体毛が増えすぎると動けなくなる…とのこと
ジムチャレンジでコロコロ転がってたりするからそれで抜けたりってのはあるかも - 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:24:46
チルタリスは羽毛だし綿みたいにするっと取れそう
抜け毛でお布団作れちゃう - 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:25:21
なんで…?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:29:13
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:54:20
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:17:55
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:43:23
こうしてみるとヤギとヒツジが近縁種ってのもよくわかる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:48:22
哺乳類型は換毛期の抜け毛
鳥系は換羽期の羽と卵鞘
爬虫類系甲殻類系は脱皮時の皮
でそれぞれ処理に苦労してるトレーナー多そう - 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:26:24
定期的に毛玉を吐き出すマスカーニャか…ふむ
えっっっっつっっっつつつっっ