- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:14:43
具体的にどんな風にしたらいいと思う?
実質前スレ
どっかの種二次創作で見たんだけど|あにまん掲示板陽電子リフレクターを正面に展開出来るようにして横にMSをしがみつかせたユークリッドを艦隊に突っ込ませて大活躍!ってどう思う?個人的にはやりすぎな気がするbbs.animanch.comこのスレで話したかったけど落ちてたので建てました
前スレ主≠スレ主
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:15:35
そりゃ鹵獲ザウート乗っけてタンクタンクデサントfeat超火力主義よ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:16:55
- 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:17:15
参考までに、前スレで上げられていた二次創作内だと
ユークリッド一機にMS四機で1チーム
これを3チームで一個分隊扱いしてました - 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:17:39
>>3戦車の上に歩兵乗せて進軍すること
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:18:09
MS=歩兵、ユークリッド=障害物or戦車、極端な話、機動力とか色々損なわれる大火力搭載MSでぶっ放すでも良いし
ポン刀もとい長物もって斬り捨て御免でもいいし、普通のMSを敵陣に送りこめれば何でもいいよ - 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:18:39
- 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:18:51
ウィンダムやタガーを載せるイメージだとなんかゲルズゲーに見えてきたな…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:20:13
実際、件の二次創作じゃランチャー装備のダガーとか乗っけて艦隊に突撃した後すれ違いざまに戦艦の横っ腹にブッパしてなかった?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:20:39
ザムザザーの防御態勢みたいな感じでリフレクター展開しながら突らせる
その防御態勢の後ろにMSが張り付いてSFS運用でも良いし後からちょい遅れてきてもいい - 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:22:43
前スレでもあったけど、ユークリッドの陽電子リフレクターの配置的に割と簡単に正面に展開出来るようになりそうじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:24:24
ユークリッドとかMAでやるならもう少し大きくして乗せるMSの数増やした方がよくない?
なんならデストロイの背中にみんなで張り付いて突撃したほうがインパクトはある気がする - 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:26:40
動き自体は直線的だから回避した敵機が後方から撃ってくる可能性が高いから
随伴MSにはそれを牽制出来るような武器が欲しいな
ランチャーストライカーの肩のガトリングみたいにばらまけるようなのがいいと思う - 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:38:40
- 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:40:24
- 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:49:18
今思い出したけどハイペリオンのビームマシンガンとかいいかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:53:44
- 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:22:26
デサントのメリットとしては哨戒と迎撃要員が乗ってるので単純にユニットとして強くなること
(兵員輸送車が要らなくなるとかのメリットはMSだから無視するとして)
デメリットは掴まってる車両(この場合ユークリッド)がスピード出すと振り落とされたり
外から狙撃でMSを落とされたりする事 - 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:26:00
- 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:27:05
- 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:37:23
- 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:40:09
- 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:40:12
MAの推力相手にそこまでピンポイントに狙える凄腕なら何やっても同じだと思うけど
- 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:40:16
MSが乗ってることを考慮すると最大戦速は出せないとして
とりあえず突っ込んでくるインパルスをどうにかできる奴が上に乗ってもらいたい - 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:50:55
ユークリッドの後方に牽引可能なMS輸送コンテナ+追加ブースター的なユニットを装着して敵陣に突入後パージするとか?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:53:45
- 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:56:40
とりあえずユークリッドそのままだと、ちょっち力不足な感じあるので前面に広くリフレクターを張れるようにしたい
ジャックナイフみたく展開する発生基部を積んで普段は全方位を、展開時は前面を広く守れる感じにしたい - 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:57:49
コーティングしてなければリフレクターで焼き掘りながら進めるのでは?実体弾とそんなに違わないと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:03:07
タンクデサントなんてせずにユークリッド並べて徐々に進軍するだけで勝てそう
- 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:10:19
まあ敵艦隊の側面まで突撃して部隊を展開させる想定だったので正面に敵や障害物があるなら迂回してもらうしかないな…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:11:50
整備コスト、マンパワーを無視したらミーティアより使えそうだな。ザムザザーやユークリッドにMS複数タンクデサント
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:15:41
- 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:18:37
- 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:20:38
- 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:34:15
- 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:59:01
- 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:02:02
- 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:05:20
- 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:11:18
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:19:25
そいつビームバリアの形状変化させてクソデカビームランスにできるからユークリッドに押してもらいながら突撃するだけで対艦攻撃できるんだよなあ…
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:21:15
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:40:06
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:52:15
そういえば昔二次創作でユークリッドにエグザスのガンバレルを四基搭載したネオ専用機って言うのもあったよな。
「人が必要で構造も複雑なMSを使うよりは安価で簡単」という意味ではこちらもアリなのでは?っという意見も戦術会議に出て来るかも知れない。 - 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:18:24
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:20:08
そういう意味でも弱いところ=小回りをフォローできるMSをデザントさせて同時投入させる戦術は理にかなってる気がする
ユークリッドが一撃離脱で戦場ひっかきまわしつつそれで混乱した敵を乗せてきたMSが連携して叩いたり
MSが敵MSから襲われそうなところをユークリッドが一撃離脱でフォローしたり
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:27:57
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:33:48
ユークリッドはリフレクターを正面に貼れるようにする
MSは左右に掴まる+側面を盾で防御か接近する敵を迎撃
これだけで相当に硬い集団になる - 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:35:28
- 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:01:47
- 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:06:56
- 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:10:13
あのタイヤ見た目がトンチキなだけで性能はいたってガチだからな…
むしろガチすぎてともすれば「もう全部こいつだけでいいじゃんつまらん」ってなるのをビジュアルと運用組織のトンチキさ・ヤバさでバランスを取ってる節があるし…
- 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:25:12
- 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:28:59
そういう「やらせたいことのために換装機構使って量産型MSでも特化型装備にする」って本来連合のお家芸だから二次創作だからっつってやってもあんまり違和感ないのよね
- 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:35:21
- 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:55:35
- 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:58:43
- 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:28:33
アクタイオン社のダブルブイが人工知能使って無人MS作ってたから、連合側でもやれなくはないかも?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:25:45
- 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:27:56
ユークリッドの時代だと多分コイツになるんだ
ハイペリオン量産型(宇宙用)
正式名称もカラーも不明。ハイペリオンの頭をハイペリオンGにしたもの。遠距離支援タイプは右バックパックがガトリングになり左バックパックの光波防御帯がキモい感じに。核装備やダガー盾装備も — 種のマイナーMSを攻めるマン (TakahiroSuda) 2019年08月10日量産型ハイペリオン
あと、コイツくらい小型だと
逆にオルタナティブストライク版のガンバレルストライカーみたいに
小回りが効く追加ブースターライクなMAの方が逆にいいのかもしれないし
反対にハイペリオンの発生機の方をもっと広範囲に展開出来るように延長させて
ユークリッドの側面や下面背面をカバーしてもいいかもしれない
- 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:31:55
- 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:33:50
- 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:37:12
- 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:39:44
レールガンは分かるけど、ミサイルランチャーってあったっけ…?
- 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:41:26
- 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:45:30
- 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:50:08
- 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:51:16
- 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:56:46
実は、ターンデルタとマーズジャケットのシールドもロウ経由でハイペリオンからのものだと明言されているんだ…
- 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:59:31
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:01:26
実は薬とか無しでも、才能を広大なナチュラルの裾野の中から厳選した上で、長年の修行と言う努力を積ませたら
別に倫理年数問題無しで、コーディネイターでも追いつけないレベルのナチュラルは普通に作れる(バリーさんや蘊奥さんを見ながら)
なんなら才能を厳選するだけでコーディネイター並のナチュラルは出てくる(乱れ桜レナやタツミのほうを見ながら)
- 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:02:33
やっぱり数は力なんだな…
割とユークリッドって連合大型MAの中じゃシンプルな方だし、割と量産に向いてるかも - 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:07:27
ユークリッドでのタンクデサントは鍛え抜かれた少数精鋭の特殊部隊として敵の艦隊やら防衛戦を強引に突破して、普通の艦隊やMS部隊との擬似的な挟撃…とかでもいいんじゃないか?
- 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:13:58
- 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:18:46
- 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:24:23
- 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:25:15
デストロイガンダム君「大丈夫だ、問題無い」
- 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:30:26
- 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:59:09
- 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 05:33:17
ニュートロンスタンピーダー使われたら爆発するヤンケシバクヤンケ
……あの後地球連合ってスタンピーダーが一発限りだって知る機会無かった気がするんスけど、どうなんスかね?
おそらくプラント相手にも使うだろう兵器への核搭載は割と慎重になると思われるが…
- 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:06:01
なんかまた変な空気になってきたな…
- 81二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:10:34
それが出来たらフェイズシフト装甲持ちの継戦能力が高くなって割と便利そうだな
- 82二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:22:51
デサント向けのレイアウトじゃないからとりあえず全身改造するくらいは必要なんじゃないの
それに射撃時は前面を敵に向け、防御時は上面を向ける必要がある、しかもリフレクター展開時は内側から攻撃できない
つまり攻撃と防御を同時にできず姿勢を変える必要もあるのが課題、そこが何とかなったら戦力としてかなり強くなると思う
その内前面に張った陽電子リフレクターに「狭間」作ったり(まあ防御に穴が出来てリスキーな部分あるけど)
エレファンテみたくフレキシブル・ノーズ・キャノン付いたらええんちゃう(実際に前面につけるかどうかは別として) - 83二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:03:46
MS用のグリップを用意してやるとして、それに掴まってると片手が封じられるのが懸念事項としては大きい
盾とビームカービンを持つ両腕の一方が自在に動かせなくなるから肝心の近接防御力に穴が出来る
どうする?ビグロみたいな腕でも生やしてユークリッドに掴んでてもらうか?
それとも背中に巨大な足場を作るか? - 84二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:05:48
- 85二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:07:13
- 86二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:07:48
- 87二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:36:02
規格としてあるから流用すればちょうど良さそうだな…
- 88二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:16:56
ユークリッドの設計見る限り艦隊と戦列組んでビーム垂れ流した方が強そうなのがなあ
まあ敵の陣形崩れたら騎兵隊みたく突撃もありではあるけど - 89二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:26:30
- 90二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:48:51
前スレに貼ってある二次小説読むと、実はレクイエムとかジェネシスみたいな拠点型戦略級兵器に対して防衛線を強引に突破して戦艦の主砲クラスのレールガンをブチ込むのが本命って感じがするんだよな
あくまで個人的にはだけど - 91二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:54:00
- 92二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:58:15
意外とガッツリつかめるじゃん
- 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:30:06
- 94二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:46:21
- 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:56:49
- 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:17:21
- 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:21:36
多分やりたい内容としてはGレコのアリンカト(+バリア)な気がする
それにしても巨大化はどこまで許容できる?
というのも、連合MSはストライカーパックを使えるから大物を背負うと前後に空間を食う
そいつらが縦一列に並べばリムジン張りの縦長、横に並べば投影面積を増やす形になる
空間を食わない、連携専用のストライカーパックは必要と見えるが…… - 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:25:59
- 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:29:21
- 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:27
- 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:40:15
ソレ+IWSPの飛行ユニット部分を簡略化して大気圏内運用だけに絞ることで生産も取り扱いも簡略にした感じ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:44:22
- 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:49:17
てかMS何機積むかも決まってないよね、設計変わってくるよ
- 104二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:50:17
今更になるけどカラミティがレイダーに乗っかった時のようなものなんか?足用グリップって
- 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:50:48
普通にパンフに「コーディネイター」って書かれてる
- 106二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:14
- 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:08:23
別に左右に1機づつの計2機運ぶだけでも良いと思うんだが?
- 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:31:28
- 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:48:28
- 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:59:35
- 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:16:43
- 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:25:01
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:26:31
- 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:29:48
- 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:31:58
武装外してその分推力に特化させるとか…?
- 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:33:46
- 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:35:00
- 118二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:36:09
- 119二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:37:34
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:39:58
- 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:44:25
- 122二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:46:47
まあエグザスとか作れるならガンバレルがビーム出すくらい普通やろなって
- 123二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:59:43
実はエールが実質それ
- 124二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:01:14
- 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:03:14
- 126二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:09:12
エグザスは、ガンバレルでビームを撃っていたしね
- 127二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:12:15
- 128二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:15:49
- 129二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:17:38
ジェットとエールみたいに、あるいはオオトリとノワールみたいに
ストライカーパックには同等方向での性能のオプションがありまあす! - 130二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:20:20
- 131二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:23:23
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:23:51
実はエールはジェットと比べて小回りが効いて、代わりに航続距離がジェットと比べて短いっていう特性がある
ノワールはビーム兵器搭載に加えて、近接戦闘に秀でた調整されてるという特性があって棲み分けが出来てる
ただ、ガンバレルストライカーと比較する場合、メビウスベースだと明確な勝ちの目や強みがあんま無いのよね
というか、ガンバレルストライカー自体がメビウスとコスモグラスパーの強みをメビウスゼロに導入して
その上でストライカー化しました的な欲張りストライカーパックだから…
- 133二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:24:51
- 134二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:26:48
- 135二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:27:23
スラッシュウィザードのバックパックみたいなビームマシンガンを…
- 136二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:30:21
既存のパーツが使えるってのが強みになるのは時期にも寄るからな
でもどうなんかな、大量配備に向いた武器としてガンバレルは果たして向いてるのか……
むしろ既存のそれらだけでなく、新しいマリアージュを追及していったほうが
最も適していると胸を張って言えるもの、説得力のあるものになるんじゃないかな - 137二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:30:55
それこそガンバレルストライカーが一番使えるんよ
弾幕を張れる手持ちガトリングガン、多様な角度で発射できる4門のビームと8門のミサイル、サブウェポンとしてビームライフル
サーベルが無いけど、ダガー系はストライカーパックじゃなくて本体にサーベル装備してるから無問題でシールドも持ってる
- 138二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:33:52
新しいマリアージュのことを考えたら、それこそ専用のストライカーパック開発したほうが良いのはそうね
ただ弾幕のこと考えるなら、まずビームサブマシンガン復活させるとかの武装レベルで考えてもいいかもよ
- 139二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:36:34
サムブリットストライカーの武装をエールに搭載してやねえ…
- 140二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:36:57
- 141二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:37:18
- 142二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:37:58
- 143二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:40:00
着実にガンバレルストライカーの有用性が証明されてきている…気がする!
- 144二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:40:11
- 145二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:40:57
- 146二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:50:03
I.W.S.Pのバックパックから105mm単装砲と対艦刀を外したらなんか良い感じにならない?
- 147二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:54:58
- 148二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:58:22
- 149二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:58:38
115mmレールガンは残してるからエール+ドッペルホルンみたいな想定
- 150二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:00:10
- 151二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:02:27
アビス、ブラストの火力と同じでオーブの亡命者経由のVPSとパワーエクステンダーのお陰だと思う。<カオスの武装ポッド
- 152二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:02:29
- 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:03:41
まあ字面だけだとそういう純粋な疑問か否定ありきの挑発かって意外と判断できんから
けっこう掲示板ってこういうありもしない敵意の見出しからのトラブルって起きるもんなんよ
それでなくても出したアイデアをすぐ別のもん出されて否定される形になるのって悪意なくてもあんまいい気分しないからこれはどっちにも多少よろしくないとこがあったねっつって手打ちにしたほうがいい案件かも
- 154二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:04:56
- 155二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:05:54
- 156二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:06:52
- 157二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:08:06
- 158二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:08:52
- 159二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:11:54
- 160二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:12:24
- 161二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:14:06
アナハイムの見境ない商売規模とやたら尖ったサナリィの技術力を足して二で割ってロマンを混入させたらだいたいアクタイオン
- 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:17:48
MS側には近距離向けの特性が欲しいと言った、逆にユークリッドの弱点から見たらMSの装備も決まってくるだろう
ユークリッドの弱い部分は小回りを要求される近距離戦闘、耐ビーム防御の突破手段、そして陽リフを突破してくる攻撃
最後はどうにもならんとして前二つを埋められる装備を探すと……
意外とスラッシュザク?まあそのままパクらなくても対艦刀持ちに飛び道具足した感じだろうか、足も速いといい - 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:18:03
- 164二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:19:33
- 165二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:20:03
- 166二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:20:23
昔妄想で考えた頭おかしいユークリッド改造型(デグチャレフをアウフプール・ドライツェーン、後部の後ろに伸びてる部分をデストロイのバックパックに変更)ならタンクデサント戦術でもなんとかなるかな?(アウフプール砲撃とミサイルばら撒きながら突撃→集団内でネフェルテム乱射しつつMSリリースして集団突破→旋回して再突撃)
- 167二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:20:41
- 168二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:21:14
ソードカラミティが発想としては近いか?
- 169二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:22:16
- 170二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:22:24
- 171二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:25:17
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:25:50
- 173二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:31:45
テロだけじゃなくジャンク屋になったコーディネイターが使うワークスジンとかにも生まれ変わってるぞ
- 174二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:33:09
ランチャーの肩ユニット鬼つええ!このまま逆らう奴ら全員ぶっ殺していこうぜ!
https://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/1/2183fdf7.giflivedoor.blogimg.jp - 175二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:33:39
- 176二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:35:02
- 177二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:37:13
- 178二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:40:47
- 179二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:42:56
適ってるかどうかは作中でのさじ加減で決まるものでありましょう(同じく空気を読まないバッサリカット)
というかオマージュ元なだけで実際の性能はまた別の話やん?どれぐらい効く効かないは - 180二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:44:37
- 181二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:48:44
読んだ限りだと
ドラグナー1 オオトリみたいなX配置の羽とエールのスラスターを小型化したやつ、武器は片手で扱える対艦刀とビームシールド
ドラグナー2 スキュラ系の赤ビーム撃てる肩キャノンとおそらく複数の機銃、両手にそれぞれガトリング
ドラグナー3 フォビドゥンバックパックの流用?センサーの増設とゲシュマイディッヒパンツァーを隠者のビームキャリーシールドみたくVPSにビームシールド併用のシールドに変更 - 182二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:55:49
- 183二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:53:05
- 184二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:49:53
- 185二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:35:13
実は、第2世代には特に「腕前が必要」という設定は存在しないんだ…
強いて言えばカオスのポッドには相応の技量が要求されるという設定はあるが、アレは第2世代に入る前の代物だからね
量子インターフェイスやレスポンスが向上された第2世代には、その類の技量必須要求は無い
ただ、元々ドラグーンやガンバレル自体には「武装を使用すると仕様者に疲労を齎す」という特性を持ってるんだけど
この「疲労を齎す」特性の解消は達成されてはいないので、疲労をし難いタフガイの方が使ってて有利なのはその通り
また、元々ドラグーンが使用者に資質を求める兵装なんで
まあ、第1世代と比較して、第2世代を機械補助に丸投げして動かすと動作性能が第1世代より劣るという事もある
わかりやすく言えば、コーディネイターOSとナチュラルOSの違いがドラグーン版で発生するみたいなもんね
- 186二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:47:04
- 187二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:59:42
- 188二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:57:41
- 189二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:59:55
というか、それならそのままジンを購入して使えばいいだけじゃんって思うわけで
わざわざ民間機を戦闘用に改修する必要なくないってなる
今の機体じゃないと仕事に支障があるってわけじゃないみたいだし
なので、ジャンク屋ギルドの資金源であるシビリアンやレイスタに対する利益も損なわないためって考えだったのだろうか?
- 190二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:19:06
- 191二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:06:41
結構思い付きだけどMA側をウェポンラックにしてしまうアイデア、割とアリかも
連携が前提ならMS側には大物長物予備弾薬をあまり積まずに有人ビットくらいの感覚で展開できるんちゃう?
より身軽に動きたい場合とそういうの必要な場合とあるだろうし - 192二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:21:24
- 193二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:41:14
- 194二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:44:20
- 195二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:57:05
その辺の基礎性能が量産機と明確に差がある最上位の機体(ストフリ、デスティニーあたり)は、マジで世界でも一握りのトップクラスのパイロットじゃないとまともに扱えないか性能を活かしきれないからな
言い過ぎかもだけど、兵器としては欠陥扱いされるレベルじゃないか?
- 196二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:00:51
- 197二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:52:07
ドレットノートや9ザク辺りも考えるに核が無いフリーダムもゲイツやウォーリアに羽が生えた程度の性能差しかないと思う
連合も比較がストライクベースだからストライクの設定が増れるとその分ダガーの性能も増えるし
基礎性能は高級機と量産機部品の品質ぐらいだと思う
- 198二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:53:07
核がないフリーダムは、そもそもバラエーナ2発撃っただけでガス欠になる。アグニと比較してエネルギー効率が悪い気がする
- 199二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:54:12
実際開発されたタイミング考えりゃ順当も順当だからね
ウィンダムは戦間期に開発されたもんでコズミック・イラ劇中の技術進歩速度を考えれば技術世代から違う勢いだし
宇宙世紀で例えればウィンダムはΖ当時にはもう完全普及してて型落ちすらしつつあったなりつつあったジムⅡに近くて
ザクウォーリアはガルバルディとかそのレベルに片足突っ込んでるし
- 200二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:04:07