生命保険の加入って割に合わないよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:03:45

    死んだら生き返るぐらいにしとかないと割に合わないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:06:22

    >>1

    お前リレイズかけてないの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:10:32

    一番理解できないのはこいつらが儲かる理由
    どこかに投資してるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:13:25

    >>3

    人間って案外死なねえんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:14:38

    割にあったら商売成り立たないからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:16:14

    平均して月額3万の保険金2000万って出た(AIだから真偽不明)

    単純計算で55年7カ月を境に保険会社の利益が上回るな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:17:16

    控除出来るし
    プランによってはジムが安くなったりするで

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:18:42

    生命保険って保険かけてる人間にとってなにか得なことがあるのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:19:25

    >>8

    貯金出来ない人とか家族いる人ならかけた方がいいこともある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:21:04

    >>6

    日本の平均寿命が84歳だとして

    保険会社が儲かるには29歳より前から保険入ってる人間が必要になるけど

    29歳で自分に帰ってこない保険金月3万かけれる人って富豪じゃねえ………?

    ますます謎だな生命保険

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:26:23

    子供の頃からかけられてるJA共済、年10万で社会人になる時継続するか悩んだけど、30代になった今破格の条件だと気づきつつある
    死亡保障1500万だから150まで生きないと回収できないんだがどういう計算なんだよこれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:34:15

    親父が生命保険に入ってなかったらどうなってたことか・・・
    突然死して困る家族がいるなら
    仮に貯金があっても葬儀代やら相続の手続きが終わるまで用は入っといた方が良いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:37:06

    >>8

    例えば夫婦+子供がいて、ほぼ自分一人で収入を賄っていたとする

    自分が定年まで生きれば生活の心配はないが、万一それまでに自分が死んでしまったら残った家族はどうなる?

    と考えて、自分が死んだ場合のリスクに備え、愛する家族が困らないようにすることが本人にとっての得

    ある意味では、自分が早死にする方に賭けるギャンブルともいえる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:05:21

    >>3

    基本的には入ってきた保険料を試算運用して増やしてるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:10:23

    正直子からすると親には絶対生命保険入ってほしい
    自分が親になったときも子から同じように思われると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:35:04

    独身でいる間は必要性を感じないが、家庭を持つと重みが分かる商品だよね
    俺も結石で激痛で死を覚悟したときは「残された嫁と子供はどうなんの?!」ってぞっとしたもの

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:48:40

    残す人がいない、っていう人がここまで増えるなんて思わなかっただろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:55:10

    口先だけで成績を上げたババアを
    物品や接待で持て成すのが保険会社の大事な仕事だからな
    掛金はその原資に利用されてるのよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:58:16

    人がいなくなってるし先細りしていきそうだけど保険会社が倒産したらどうなるの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:04:38
  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:06:34

    >>20

    ありがとう

    みんな疑問に思うことなんだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:08:31

    まず集めた金で投資して増やしてるからな
    銀行もそうだけど集めた金を札束で金庫の中に保管して出納を見張ってるだけの職業じゃない
    日本の大企業の大株主名簿には生命保険会社の名前はよく見る

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:57:46

    生命保険いらんでも医療保険には先進医療特約つけて入っとけ。マジで

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:01:58

    正直保険儲けは難癖つけてのやらずぶったくりだと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:02:22

    >>11

    同じ終身作ろうとして数年前の景気だと月3万ぐらいかかったわ。解約返戻金がどの時期でどれぐらい戻るかは気をつけてな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:06:35

    親の他界時に照会制度で途中で止めてた保険見つけて手続きしたら貰える分は貰えたからありがたいっちゃありがたかったな ただ、生前にしてる契約全部メモでもなんでもいいから教えてほしかった
    通帳の振込先一つ一つ確認するは目になった

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:07:23

    でも保険って人類最高峰の発明って言われるくらいにはめちゃくちゃ偉大な発明だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:08:09

    個人は事業でもやってないと気軽に経費で落とせないからな
    法人なら役員が万一の時の運転資金が絶対必要になるし経費にも一部落とせるから加入するとか退職金の積立用にって職員分を掛けたりするとこもある
    あと会社の金で終身保険を満期まで払って個人名義に安価で掛替するなんて抜け穴もあったよね(今は規制されてるかもしれんけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:17:22

    マジで万が一の備えでしかないから生命保険は独り身には不要

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:24:48

    >>3

    まぁその通り、投資してるんだよ

    死なない奴にも満期でそこそこ金が返ってくるのは預かった金でギャンブルして元手だけ返してるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:50:28

    病気して親より先に死ぬ可能性が出たから先に入っててよかったと思う
    俺が死んだら好きなアイドルと撮った写真を遺影にして葬式のBGMは平沢進で遺骨と遺灰をアクセサリーにして仏壇代わりに飾ってほしいと頼んでるからその資金にしてもらうわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:10:53

    金あると使っちゃうからNISA流行る前から個人年金の生命保険だけ入った
    実質年利は福利で1.5%とかだけどまぁリスク分散の面から見たらありかなぁと
    まえに投資スレでバカにされたけど最近の経済を見るとオール・インは怖いなぁだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:20:23

    アクチュアリーっていう確率の専門家が、会社に利益がでる価格設定を頑張って計算してるんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:28:26

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:58:58

    なんだかんだ難癖つけて払わなかったりすることもある

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:40:08

    転ばぬ先の杖だから元を取るって考えだと不要にはなるよね
    いざ痛い思いした時に効力発揮する訳だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:35:04

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:50:00

    >>4

    >>14

    >>30

    人から借りた金でギャンブルしてその利益で飯を食う、やっぱりそういう仕組みか

    世のため人のためみたいなことを宣いながら、どうしてあんなデッカイビルが立つんだろってずっと思ってた

    株かギャンブルにつぎ込むほうがよほどわかりやすいじゃないか(保険料で身を持ち崩すってのは聞いたことないけど)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:52:40

    >>38

    保険に関しては毎月決まった額しか払わんからな

    まぁ過剰な契約して家計圧迫してないケースがないとも言えんが

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:55:12

    >>39

    過剰な契約とか古典的な殺人ものの前振りだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:01:49

    遺族「ガンで死んだから2000万円貰えるぞ」

    保険会社「ガンじゃなくてただの肺炎による病死なんで300万円です」

    遺族「ええ!?」

    保険会社「でもお困りみたいですからガンの合併症って事にして500万円下りるようにしときますよ」

    遺族「ありがてぇ…ありがてぇ…」

    保険会社(まぁ合併症なら医者に頼めば診断書に死亡原因ガンって記載してもらえるんだけどね)

    こんな業界だからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:10:16

    >>27

    不安を煽って借りた金でギャンブル

    いくら利益が出ても元金すらもできるだけ返そうとしないまま、別の人間からまた金借りてまたギャンブル

    しかもこれが合法ってそりゃ最高峰の発明だわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:12:27

    もしかして俺達も保険屋やれば楽して金稼げるんじゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:13:48

    口が上手くて無神経で不人情なことが求められるって、いかにもAI化が捗りそうな業界だな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:18:01

    万一の備えだから万一が来ないなら来ないでええねんな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:19:25

    まあ楽して稼いでると思うなら自分もやればいいってのはその通り
    いろんな職業で言われることだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:26:50

    投資は勝てるまで続けられる確率が一定以上あるなら別にギャンブルじゃない
    というかそれを認めないとこの世の大抵の事業がギャンブルということになってしまう(ギャンブルというレッテルの無意味化)

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:29:40

    利益も義理も面識もない相手に金を貸してやる理由はないと思うなら生命保険は考えたほうがいい

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:32:57

    ギャンブルをすることではなく赤の他人にギャンブル資金を与えてやることに問題がある
    宝くじでさえ一抹の期待は手に入るのにこちらは計算ずくで儲けがない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:35:48

    >>29

    別に生命保険って死んだ時だけのもんじゃないよ?

    難病や大病になった時にお金出るものも多い(てかそういうのが普通)から独り身でも必要だよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:52:56

    >>32

    あそこはあにまん民に投資させて(金を引き出して)自分の取り分を少しでもキープしようとしてるだけだから無視してよし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:55:02

    でなけりゃ営業スレか

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:50:11

    >>50

    それは医療保険の方が割安だぞ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:15:37

    一人身に生命保険勧めてるのは業者だろ
    効率悪過ぎるわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:25:12

    場末の掲示板なんて独り身の貧乏人が多いんだから保険の必要性を説いても意味無いぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:28:08

    負担にならない程度の保険料払えば年末調整とか確定申告の時に所得から一定額まで控除できるから上手く使えばむしろ割に合う

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:28:30

    なんか投資アレルギー持ち湧いてんな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:32:42

    独り身で万単位の生命保険なんて無駄
    数千円の医療保険にしてそれ以外をNISAやiDeCoに入れる方が遥かに効率的

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:36:08

    >>41

    今どきガンなら診断された時点で保険下りるだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:36:29

    生命保険は不慮の事故の際に独り立ちしてない子供が成人するまでの養育費を工面するものでしょ
    独身の俺には縁がねえわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:40:03

    >>19

    国内は先細りが見えてるから、海外顧客増やすために海外の保険会社買収しまくってるよ。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:05:12

    >>50

    もしかして、生命保険と介護保険(医療保険)と個人年金の区別付いてないの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:15:44

    保険はヘッジなので割に合わないのは当たり前、警備会社に金払うのと同じ
    良くない保険会社もいるというのはそれはそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:19:12

    >>62

    区別ついてない人は本当に多いし、本人の学が云々以前に生命保険会社がうまく一纏めにした上で散々危機感煽って安心オールインワンパックで高額な保険料商品を作り続けたから仕方ない

    行政はメス入れたがってるから追々解消していくのに期待しよう

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:54:14

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています