この詩を評価してくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:38:54

    狼は砂漠を彷徨い
    砕けた夢を背に負いながら
    星ひとつ見えぬ夜に
    ただ静かに
    遠吠えをあげる

    神と呼ばれし者も
    乾いた砂に名を刻まれ
    輝く星の消えた
    黒き絶望の底で

    けれど
    白と黒が混ざり合うとき
    星はまた輝き始める
    夢は散らずに残っていた
    奥深くに
    息を潜めて

    苦しみに膝を折れど
    狼は立ち上がる
    夢なき地でも
    生きる意味を探し続けて

    救いはいつも
    簡単には訪れない
    だが確かにある
    その足跡の隣に

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:40:41

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:43:34

    知りません
    自分で評価
    してください

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:45:42

    方向性がよくわからない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:47:56

    シロコとテラーとアビドス3章のことを言いたいのは分かる
    けどこれどういうシチュエーションでお出しされるんだ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:53:17

    それが難しいのはわかってるけど、ホシノとかユメを入れるなら他のアビドスメンバーも絡めたらもっと良い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:00:23

    どういう気持ちでこれを書こうと思ったのかが気になる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:01:40

    詩ってSSとかイラストに比べて遥かに評価しづらいよな
    痛いってのはわかるけど何をどう評価すればいいのか分からない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:02:55

    ド素人の意見ですので間違いもあると思います

    長めの詩を描くときは、声に出して読み上げた語感も大事
    〇〇の〇〇を使うときは本来の語法用法を無視するべき
    (某俳句の女将が言ってた、「浮かばない月があったらもってこい!」的な)
    シロコとクロコ、ホシノとユメ、いずれも子供だからあえてじゃなければ口語っぽい方がそれらしい
    なるべく重複表現はしない

    以上から僕なりに書き換えたのがこちらです

    砂漠をさまよう狼は
    砕けた夢を背負っている
    ひとつの星も無い夜へ
    泣くような遠吠えを響かせて

    夢なき地に膝を折る
    黒い、黒い絶望の淵で
    それでも狼は立ち上がる
    生きる意味を求めて

    赤く染まった空の下
    白と黒とが混ざり合う
    夢は散らずに残っていた
    心の内に
    星のような輝きで

    求めた救いは確かにあった
    いつか夢みた、その足跡の先に

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:04:11

    すまん、これ関連はネタ系しか評価できぬ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:04:25

    575か
    57577にしていただきたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:04:44

    95点……!!
    なんだドッキリテクスチャーか♤
    45点
    野生の文豪と言っても所詮こんなもんか♢

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:05:11

    >>11

    野生のチセにゃん来るじゃん俳句短歌の世界は

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:06:37

    多分前あったヒナスレ画のオサレポエムスレを踏襲してるんじゃ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:06:44

    >>8

    勉強してる人の詩はちゃんと綺麗って思うから素人でも意外と評価はできると思う

    漫画家でも久保帯人先生や藤田和日郎先生のはワードセンスすげぇって思うし

    誰に影響受けてるかも聞くと腑に落ちたりする

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:06:47

    これを書いたのが中学生なのか高校生なのか大人なのか、ゲーム内先生みたいな人なのかで変わるかな
    学生が書いたなら痛いけど立派な大人が書いたなら良い詩だね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:07:39

    なぜ学生だと痛いんだ…?
    内容が変わるわけじゃないじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:07:50

    >>16

    1には悪いけどこれかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:09:21

    ノアの詩集には入らなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:09:22

    あにまんの人に評価を求めるな()
    詩とか良く分からんけど私は好きだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:10:08

    >>11

    砂鯨 罅から覗く 星の夢

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:10:32

    >>17

    痛いものは誰が書いても痛い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:10:46

    神が唐突かなって思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:11:02

    >>16

    これを本気で言うやつが割といるから怖い

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:13:13

    情景描写をいれるのはいいけどちょっと曖昧すぎる感がある。壮大な単語を並べ立てたと言うか、スチル詰め合わせにしてそのまま文章化しただけの感じがして表面だけをなぞっているように思える。
    テーマをもう少し定めるようにしたほうが良いかもしれない。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:19:21

    >>24

    実際それになるだろ。有名な凄い人が書くのと一般人が書くのじゃ全く違う見えるものだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:20:13

    >>26

    情報を食ってるんやね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:21:47

    >>1はちゃんと全部見てるのか?目を背けるなよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:22:00

    誰が書いたかは重要だろ
    でなけりゃ席をしても1人なんてのが残るわけないよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:22:28

    >>26

    誰が言うかで変わる言葉の重みというものもあるのは事実。だが、それはそれとして良い悪いというものは存在するし、無名の人であっても評価される人はいる。そうでなければこの世に詠み人知らずのものはないのだから。

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:22:29

    >>29

    不公平だぁ~!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:23:28

    世の中そんなもんだけど
    それでも詠み人知らずの名作になることを諦める理由にはならない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:24:32

    詩を書きたいなら純文学とモノホンの詩を読んだほうがいいですよマジで
    厨ニ的な素養があるなら個人的には中原中也とか萩原朔太郎とかがオススメ
    海外ならシャルル・ボードレールとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:24:57

    現代ポップスのような「歌詞」を書きたいのか
    自由詩を書きたいのか

    自由詩だとしたら表現が直接的すぎるから、一回書いてあることをまっっっったく別の言葉にしてみるといいよ

    別の言葉で同じ想像を掻き立てられたら、詩になるんだとおも

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:25:26

    褒めて伸ばすべきだけどこれはな…私は好きだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:26:20

    いい音楽つけたらよくなりそうではある

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:26:56

    とりあえず>>1が何歳なのか教えて

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:31:01

    ちょっとリズム感的にも内容的にもバランスが悪い感じがする。ワードを変えて口ずさんでみるのはアリかもしれない。
    最初の方の星空の下一人佇む小さな存在で行こうとしたのはいいかもしれないけど、そのあとの神とか白と黒が混ざり合ったはちょっと誤魔化しにいったようなものを覚える。抽象的で壮大なものを使いすぎるとかえって薄っぺらになりがちなので気をつけたほうがいい。

  • 39125/04/17(木) 22:31:05

    中二病真っ盛りです
    すみませんでした

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:32:02

    >>39

    まあ伸びしろってことで…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:32:41

    >>39

    詩を書くこと自体は全く構わない。そこについては批判される謂れはないと思う。純粋に技量の問題だからそこを育てていって欲しい。方向性とかパターンを決めるのが良いかと思う。定型詩とかある程度型にはまったものを作って慣れるのも良いと思う。頑張ってほしい。

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:34:05

    >>39

    その年でこれなら上手い方だけどね

    ここで晒すにはまだレベルが足りてなかったけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:34:05

    >>39

    謝る必要はないよ誰にも迷惑かけてないしそういう悪感情含めて多分誰の心も動かしてないから

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:36:51

    ちょっと前にブルアカ詩歌スレとかあったと思うからそれを見て参考にするのはありかもしれない。

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:38:24

    誰視点のどんな物語なのかに重点を置くと良いのではないだろうか
    シロコとクロコとユメの足跡についてなんだろうけど
    詩歌の初心なら独白から書いてみてはどうかな

    ということでスレ主のを見て思い浮かんだ拙作を投下だ

    何のために生きるの?
    背中は重い
    錆びついたライフルで
    心は寒い
    マフラーを巻いていても
    涙は砂漠の雨のよう
    吠えても、吠えても、吠えても
    もう誰も居ない
    こんな星もない夜に

    何もかも貰ったのに、何もかも無くしてしまった
    そして今は奪おうとしている

    何のために生きるの?
    まだ知らなかった頃の私は
    弱くて小さくて、夢があった

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:39:59

    >>44

    これだけどスレ主はもし邪魔だったら消してくれ。参考になれば幸いだ。

    ブルアカ詩歌スレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:41:21

    >>44

    あれよかったよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:42:18

    そもそも詩を披露する場にあにまんを選ぶという選択が間違ってる寄りではある

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:44:34

    投げやりで投稿したのか確固たる自信を持って投稿したのかで心持ちは違うだろうけど
    これで不貞腐れるようならここから成長する道はないし、参考にして改善していくつもりなら頑張って欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:45:50

    口の中で転がして楽しいといい
    吟ずるとはきっとそういうことだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:48:21

    ここまで>>1にハートが0という悲しさ

    いやまあ、ハートが全てでは無いけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:48:46

    うんうん、じゃあ入れるね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:52:45

    詩とかエアプだけど
    次の段落につながる言葉がちょっと妙に感じるかな。

    なんかバッサリ切られてばっかりで
    繋がりを感じられないというか……
    もっとスムーズにできる言葉があるような?

    特に「けれど」の所とかは
    凄く腰を折られてるように思うかも。

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:55:45

    うんうんわかる、ブルアカって中二病促進させるよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:56:46

    >>53

    なんか「けれど」って詩にいれてるのってない気がする

    エアプだから合ってるかわからんけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:58:22

    この体は剣で出来ている

    血潮は鉄で 心は硝子

    幾度の戦場を越えてなお 不敗

    ただ一度の敗走もなく

    ただの一度も理解はされない

    その男は一人剣の丘で勝利に酔う

    故にその生涯に意味はなく

    その体はきっと無限の剣で出来ていた

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:00:10

    あえてめちゃくちゃ抽象的に書くと良い
    なんて書くか迷った時は曖昧な表現にしておけ
    勝手に良いように解釈されるから

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:02:44

    えっ 今日は好きな詩を張っていいのか!!

    天上縊死

    遠夜に光る松の葉に、
    懺悔の涙したたりて、
    遠夜の空にしも白ろき、
    天上の松に首をかけ。
    天上の松を恋ふるより、
    祈れるさまに吊されぬ。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:04:57

    初心者は基本として7と5のリズムを使うと綺麗になりやすい。
    繰り返しは強調したい時だけの方が良いかもしれないけど最終的には感覚だと思う。
    私自身も下手だが僭越ながら少し置かせてもらう。

    星空の下 駆けていく
    ペダルを回し 道を行く
    遠く遠く この向こうへ
    遠く遠く もっと先へ
    戻るあの日を 問いかけて
    登る朝日を 追いかけて
    届くあの人 恋い馳せて
    解く靴紐 結い上げて
    孤独なる人 友を得て
    戻るかの校 友のため
    脆く崩れた 世界さえ
    思うあれこそ 今のため
    集う祈りが 結ぶ夢

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:06:14

    中原中也の作品で好きな詩があったけど何ていうタイトルだったか思い出せないや

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:06:52

    そもそも>>1はどれくらい詩を読んでいるの?

    現代詩でも近代詩でも、日本でも海外でも


    まず読んでいないとか言わないよな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:06:58

    黒い夜草深い野にあつて、
    一匹の獣(けもの)が火消壺(ひけしつぼ)の中で
    燧石(ひうちいし)を打つて、星を作つた。
    冬を混ぜる 風が鳴つて。

    獣はもはや、なんにも見なかつた。
    カスタニェットと月光のほか
    目覚ますことなき星を抱いて、
    壺の中には冒涜[ぼうとく]を迎へて。

    これとか元を知らない人にクロコの詩ですって聞かせたら何人か信じないだろうか
    あとは春日狂想とか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:08:12

    春日狂想は流石に有名過ぎる
    下手したら汚れつちまつた悲しみに並の知名度があるんじゃないか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:22:45

    AIに書かせた?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:25

    ブルアカのシロコをテーマに詩を書いてください

    ChatGPT:もちろん。ブルーアーカイブのシロコをテーマに、彼女の静かでクールな雰囲気、そして戦場での凛とした姿を詩にしてみました。

    「白き影」

    風が吹いても揺れぬ瞳、
    静かに佇むその姿。
    言葉少なに、けれど確かに、
    優しさを宿した眼差し。

    夜を裂く、一閃の矢。
    怒りではなく、守るために。
    誰にも気づかれなくても、
    彼女は明日を照らしてる。

    どうでしょう?雰囲気とか、もう少し明るくするとか、調整もできるので遠慮なく言ってくださいね。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:48:08

    >>65

    当然かもしれないけど最高峰の詩人の作品と比べたら言葉の美しさも深さもまだまだ全然足りないな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:51:22

    それっぽい言葉を適当に抽出した感じがあるね
    特に昔の詩人は胸の内に燻る葛藤をなんとか言葉に表したみたいなとこあるから
    見た目が小奇麗なだけの文章の羅列とはやはり一線を画しているんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:08:02

    >>65なら正直>>1と大差ないかそれ以下だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:09:41

    ごめんやけど>>1に比べたらAI出力の>>65の方が詩としての体裁は保ってると思うわ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 05:04:47

    >>65

    AIはまだ流石にキャラの掘り下げが浅いなぁ……

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:17:33

    詩文の技術では無知で評価できないのでとりあえず歌わせて聞き心地をば

    suno.com

    たまたまこのパターンがそうだった可能性もあるけど、盛り上がりの起伏が足りないかもしれない 

    ストーリー的にまだ語り過ぎてるのかも 叙情的な山場をばーんとかませば格好いいかも

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:32:40

    詩なんて普段あんまり読まないけど
    同じ言葉の反復ってリズム的に良いか
    若しくはその詩の主題であるかでない限りは
    避けたほうがいいもんなんじゃないか?

    なんたらの星〜 星は〜 とか
    同じ言葉を直で投げつけすぎてるように思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:34:26

    まぁ俺がアニソン歌ってもただのチーズの甲高い叫びなのに対して上手い人のアニソンはバチクソかっこいい歌になるのと同じだな…(?)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています