今週のキングダム

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:24:29

    いや、ダメだろそれ・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:26:48

    為政者の民「草」なんて人が勝手に生えてくるものと思い込んでいる傲慢さが出ているな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:26:58

    もう重罪とか言ってる場合じゃないだろうに

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:28:00

    理屈そのものは分かるが子供に何ができるねんというね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:29:05

    これ思い出した

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:30:06

    そんな子供を戦場に出したら信ブチ切れるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:31:38

    肉壁にする気満々だよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:31:44

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:33:39

    一番丸いのは現状帰ってきたあいつらに責任取って貰うって感じかなぁ
    絶対に勝てる訳ないのは分かるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:35:43

    まぁでもこれ重要よ
    世界の軍事史を見てると、民を最も価値が低い消耗リソースとみなす方が戦勝につながって
    その結果前線以外の民の命が守られるパターンって結構あるし
    このキングダムの事態とは違うかもしれんけど
    今の民主主義の時代の価値感が飛びぬけて異様なんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:37:17

    ただ、飛信隊の極一部以外は滅茶苦茶効くだろうなコレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:40:27

    理屈はわかるが子供に何ができんだよ
    壁にもならんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:40:35

    5歳以上って範囲広すぎない?
    民と心あっての国だと思うんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:41:41

    秦は金と人欲しくて韓に攻めてんだから人減らないように収める必要あるはずなんだがどう着地させるのかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:42:37

    でも秦も合従軍編では
    子供も矢弾運びに駆り出した民兵徴集で
    亡国の危機乗り越えてるしな

    強制じゃなくて自発的にさせるカリスマが有ったし
    今回と違って耐えた先が有ったから
    一緒にするのは違うとはいえ、いざという時は民を兵にするのは
    昔から今でもあんまり変わらない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:55:09

    ジュウコ編のマンウの国が楚に吸収された上にガキをそのままマンウ討伐に駆り出されてるからな
    謄がその話聞いてたかは忘れた

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:05:19

    今とは国の意味が違うから国が亡べば民も同様って考えは不思議ではない
    だから革新的な統治をした南陽の在り方が大事って話だろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:10:53

    国が滅んだら民もどのみち滅ぶだろう時代と考えるとな
    敵国に殺されなくても奴隷にされるか、土地を追い出されたら流浪の苦しい旅でいつまで生き延びられるか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:14:45

    >>16

    聞いてたよ

    っていうかその話をした寿胡王をとらえたのがそもそも騰だからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:20:57

    ???「議論を…」

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:32:47

    一応合従軍編で政が民兵を作ったけど強制と呼びかけではだいぶ違うぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:35:34

    >>7

    不抜。でやったことやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:36:15

    >>12

    雑用やらせるだけでは直接戦わせるわけでもないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:37:49

    とはいえ南陽の話さえなければ王や姫が政と同じように協力を訴えれば程度の差はあれど同調する民は出てたと思う
    王や姫の器がどうこうというよりも国が亡びる=自分たちもひどい目に合うってのがこの時代の共通認識だったはずだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:40:00

    後は秦軍が完全包囲してからの
    楽園になってる元韓の民からも降伏よびかけでもさせたら終わりですかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:44:57

    まあ防衛側なら戦えない年でもできる仕事沢山あるもんな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:12:15

    >>15

    不確定なら山の民が来てくれたからギリ何とかなった。

    韓王に秦王のようなカリスマ性と自ら前線に出る気概があれば何とかなりそうだけど。

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:17:13

    合唱軍の最後の蕞の戦いみたいに老人女子供が矢を撃って戦に参加とかは出来なくもないしね

    ラクアカン帰ってきたし、ここから韓の対応は
    ①ラクアカンの首差し出して帰ってもらおうとする
    ②全面降伏
    ③徹底抗戦
    になるのかな?
    騰、信は新鄭を視察してるし攻め所とかなんとなくわかるんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:34:40

    騰がわざわざ呼び出したんだし寧姫が頑張って着地点見つけるものかと思ってたが想像以上に力ないなこの人

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:34:41

    とうとう兵士が土から生えてることを自白しおった

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:35:50

    こういう時は賢人たちに頼るのも良いと思うぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:37:55

    >>1

    ぶっちゃけもう勝ち目ないから最後の悪あがきをするしかないっていうのはあるからね

    国の誇りというでかい括りで見ると最善策になってしまう

    けど寧姫が人が大事というのも最善

    軸が違う二つの最善をぶつけ合ってるだけだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:43:32

    >>31

    っし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:47:25

    >>25

    これが四面韓歌ですか

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:54:01

    やはりこのジジイを1日目負けた時点で抑えておくべきだったのでは・・・?
    お前の言うとおりにしてこうなってるのに武力で黙らせてるとかやってることヤバい

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:58:03

    というか2大将軍の1人が初日に副将に討ち取られ、残る総大将も首に刀の先が刺さるまで追い込まれてる時点で残りの武将が頑張ったとして、もう武力では絶対勝てないの分かっちゃったからな

    戸籍もないだろうから徹底的に国防戦争するなら何人いるか分からんけど5歳以上全員徴兵ってのも仕方ないのかな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:10:40

    >>35

    宰相、元は軍師上がりってことは武人として国政に携わってきたんだろう

    軍事的な考えなら内部の不満分子の制圧・国民総動員による兵士確保と、真っ当な対抗策で間違いではないわな

    この時代ならほとんど軍事独裁みたいなもんだし


    だから真っ当な政治的視点の姫様と真っ向から衝突するしかないわけだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:24:51

    作中でも民の一人が信たちは酷いことをしないって噂だけど武器持って戦うなら子供でも殺されても仕方ないって言ってたけど実際そうなるだろうな
    真っ当に戦ってその上で負けた以上、もう全滅するまで戦って殺されるかワンチャン相手の慈悲を信じてさっさと降伏するかの二択しかない

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:31:32

    一人一人はまともなことを言っているがそれが致命的に合成の誤謬を起こしている
    故にスレ画みたいな強硬手段を使ってくる奴が出てくる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:09:02

    現代より強く国と王家が結びついてるからな
    血筋さえ残ればそこにまた国が産まれるんだから民は後から生えてくる認識でもおかしくない

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:33:25

    実際問題国が滅びれば民草は奴隷になるのが戦国胃の世の常だったろうしそれを思えば最後の一兵までという考えに至るのも分からなくもない
    それを南陽が法の下平和統治されているという情報が臣民一体になるのを上手く阻んでるんだから面白い

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:42:26

    王や権力層の理屈はそれで良くても民からしたら飛信隊や南陽の噂が届いてる訳だから降伏したいわな
    やっぱ姫が楽アカン説得して治安維持部隊抑えるんやろか

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:49:14

    許せねえ…こんなことやる国なんていらねえ!って光の侵略者が際立つんですね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:30:19

    秦王とやってることは一緒なんだよな
    でも秦王は扇動能力に長けてるから無理矢理士気を上げられたけど韓王やカコウリュウには難しい

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:57:45

    >>24

    まして相手は降伏した兵40万人を生き埋めにした鬼畜の国秦だしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:23:07

    >>35

    張宰相側は「国」を守ることを考えていて、もう片側(貴族側?)は「人」を守ることを考えてる感じかね

    まあ人っていうか自分らだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:25:11

    >>36

    洛亜完、もう勝つことより落とし所を探ってる段階かね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:55:02

    >>2

    知らん将が生えてくる世界だからしゃーない

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:56:14

    >>33

    フー

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:01:37

    >>49

    フー信が引っ込め

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:21:40

    王がマジで何もしないからひでえことになってて草

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:23:13

    楽アカンって張宰相や治安維持長にどういう対応されるか楽しみやわ
    コイツが負けたせいでこんな地獄絵図になってるわけだけど、コイツより有能な将なんておらんし変わらず軍預けるしかないよな。
    そうしたら楽アカンの裁量次第でいまの治安維持長みたいに武力で無理やり誰にでも命令できる(降伏認めさせる事も)

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:25:03

    飛信隊の一般人に手を出さないスタイルがここで効いてくるのがいいね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:26:19

    つーか本職の兵が半分やられてるってのに訓練もなされていない一般人用いて秦軍倒せる策があるんかこの人

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:26:32

    この判断を批判するのも平和ボケしてるというか…
    侵略されることを甘く見てるというか…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:29:04

    >>54

    時間稼ぎにはなる

    そして時間を稼げば楚、趙、魏からの援軍は望める

    なんか↑を忘れてるやつ多くね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:34:28

    洛亜完は手負いの謄や信だけならワンチャンあると確信はしてたけど、ほぼ万全の羌瘣見て完全に心折れた感じがする。

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:36:31

    最初から篭城してるならまだしも2日連続で散々に打ち負かされた主力軍、降伏しても大丈夫なんじゃないかという噂、子供も巻き込む恐怖政治と、援軍が間に合うようには到底思えない描写だし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:40:29

    >>56

    今んとこ影も形もないしな

    ついでにこんなことしたら戦争終わったあとに秦の領地に逃げ出す民がわんさか出るだろうからもうほぼ終わったようなもの

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:41:24

    >>56

    趙も魏もやる気ないからなぁ

    魏に至っては自国の城奪われてんのに半年も傍観だし

    そんな奴らを当てに籠城は自殺行為

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:49:09

    援軍寄越すにもまず王賁、蒙恬軍5万を討つ必要があって騰軍を討つには10万以上は出兵しないと意味がない
    しかも魏は自国の戦力がら空きにすると什虎の恨みがある楚に攻められかねないという

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:53:01

    結局秦が滅んだ後に戦国七雄は複国しなかったし人間の帰属意識なんて為政者側からすれば当てにならんよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:55:42

    >>35

    つっても宰相以外韓上層部でまともに国の事考えてる奴いないからなあ

    元々韓から金と人と土地を奪う戦争(秦の考え)なのに逃亡に割譲と保身ばっかで上の事理解してるの宰相以外いない

    宰相が強めに取り締まらなきゃ統制もままならない新鄭は籠城どころじゃないし

    新鄭の民を犠牲に韓全体を守れるなら何もかも奪われるよりマシとなるのもあってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:56:45

    >>57

    ある意味初戦で温存しといた秦側の勝ちだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:02:51

    子供を盾にするなんて蛮行したら仮に守りきってもみんな逃げ出すだろうに
    所詮武人だな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:13:38

    似たような経験のある信が逆の立場にいる時点で効かない可能性がある。

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:16:20

    >>62

    いや項羽によって大分線引き変えられその後の楚漢戦争で滅んだけど旧王国は一時的に復活はしてるよ

    漢の三傑の張良は復活した韓に帰る為に劉邦から離れてるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:14

    >>61

    李牧はやる気あるかもだけど、趙からすれば蒙恬軍に李牧の主力送らないといけない上、徴兵で人員が増えた未知の王翦軍が不気味すぎてそんなにリソースを割けないだろうし。

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:21:02

    >>12

    兵も人間だからそういうの見せられたりいざ手を下すとなると躊躇するし著しく精神的に問題をきたすのだ

    ケースは違えど猫の盾を使ったなんて例もある位だからね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:26:33

    >>64

    下手な大軍なら羌瘣隊使わずに信の主力部隊だけもどうになるぐらいには層が厚いからな。

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:27:28

    >>56

    同盟組んでるだけで他国の援軍ってとこでマイナス1

    一対一じゃなくて他国間の一国ってとこでマイナス2

    自分の国が同盟の中でここが欠けるとまずい…じゃないところでマイナス3

    何より互角に戦ってるところを背後から突くとかじゃなくて崩れそうなのを救援に行く形になるのが…

    忘れてる奴はいないけどどの程度真剣に動いてくれるか作中目線でも読者目線でも信用し難いって思ってしまうので

    もちろん最初の一国が潰れないことが大事だから同盟組んでるわけなんだけどさ

    この状況で援軍送るくらいなら残った国の防衛のために戦力温存しよ…って思わない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:28:10

    善悪や真偽はともかくスケールのでかい軍略思想を自然にぶちかませるのが中国歴史創作の一つの魅力だなあ……

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:36:02

    魏も趙も韓取られるとめんどくさいのは分かってるけど
    王貴、蒙恬を抜いて騰と信を相手にする労力
    vs
    秦相手に韓を守る
    だとどうしてもデメリットが無視できないよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:51:30

    >>59

    影も形も無いって読者目線なら二ヵ国とも協定まで組んで来る気満々なのわかるじゃろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:59:17

    >>72

    有史以来ずーっとメチャクチャ人多いからなあの地域は…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:01:14

    メタなこと言えば韓将や韓人に韓政権に見切りつけて貰うためのイベントよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:04:47

    >>76

    まあ紀元前230年に韓滅ぼしてからほぼノンストップで中華統一まで行くからな…

    紀元前230年:韓征服

    紀元前228年:趙征服

    紀元前225年:魏征服

    紀元前223年:楚征服

    紀元前222年:燕征服

    紀元前221年:斉征服

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:09:07

    時間稼いだら助けにきてくれる理論するなら秦軍が街占領して韓領内でゆっくり調練してても何も助け来てないからね
    占領即進軍でこうなってたら分かるんだけどめっちゃ時間あったのに

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:22:17

    信を討ち取って勢い削がなきゃ押し切られてた可能性高いし序盤から前に出た博王谷が間違ってたとは言えないと思う
    結果は1日目でやられてこの惨事だけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:24:59

    >>79

    あれで何で生きてるの信

    とは思った

    主人公補正だね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:26:38

    >>79

    狙い自体は正しかったんだよねアレ

    なんなら別の戦とかから見ても飛信隊から流れ作ってるパターン多いし逆に取り返すには正解

    ただ副将キョウカイが警戒されてない&李信が想像以上に強かったでやられた感じ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:32:09

    ぶっちゃけ韓王がきっちり方針決めないのが悪い

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:36:35

    >>82

    それはそう

    もし徹底抗戦するにもこのぐらい混乱起きてるから王としてしっかり発令しないといけない場面だからね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:46:58

    賢人宰相とやらがゴリ押しの精神論しか語らんのが悪いよ
    負けた相手に明日勝てる道理がないって真っ当な主張を無視して野戦強行してボロ負けだからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:52:34

    朝廷に兵入れるのはやりすぎではあるけど王が方向性決めないからこうしないと対抗策すら出せないからなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:16:38

    韓王が蕞の嬴政レベルの演説できたら全新鄭の民が兵として参加してたかもだけど、そんな優秀に見えないしなぁ

    ラクアカンの期間と同時に誰かの首差し出して落とし所探っていく感じでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:18:52

    >>86

    あとまあメタい事言っちゃうと韓なんて史実だと消化試合レベルで速攻滅ぼされるからそんなに時間かけてる意味も無いと言うか…>>77にもあるけどこの後の征服スケジュールギチギチだからね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:20:05

    >>80

    まあ主人公補正と言うか史実補正だな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:23:09

    誰も話題にしないけどこいつロクオミだよな?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:25:44

    ただのモブじゃね
    騰軍配下の将軍の顔と名前なんていちいち覚えてないだろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:42:28

    おかしいな、録嗚未達は既に戦死したはずだが・・・

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:45:43

    戻ってきたラクアカンが何をするのか、何を言うのかすごい気になるな
    2戦目の大敗をどう考えてるのだろうか

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:02:12

    古代中国の価値観の違いは勿論だけどそれ以上に軍人が利権握ったら蹂躙されるぐらいなら徹底抗戦!ってなるのも当然だしそれに対抗できるだけの案も堂々と意見できる人もいないんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:02:17

    >>59

    まあ後々中華全土の民に見捨てられて反乱祭りで滅ぶのが秦なんだが…

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:06:02

    >>71

    近い年代に長平後の邯鄲がほぼ民兵編成で凌いで他国からの援軍で勝って滅亡避けられてるんだからマイナス論法が的外れすぎる…

    不抜の時もやってる事同じだし

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:16:51

    >>87

    作中の現在が紀元前230年で

    228年:趙滅亡。公子嘉は一族を連れて代に逃れ、王を名乗る

    227年:秦王暗殺未遂

    225年:魏滅亡

    223年:楚滅亡

    222年:燕&代滅亡

    221年:斉滅亡

    だもんなあ。対楚では1回李信と蒙恬が敗けてるのにこれだし

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:40:36

    >>92

    六将軍と同格で他国からスカウト受けてたのに小国の韓に留まるくらいには愛国者だしなあ

    本当これからどうするんだろうね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:19:34

    今は知らんけど昔の中華の子供の扱いってかなり雑な印象がある

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:43:49

    魏と趙は助けようとはするけど様子見て身限りそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:44:41

    パッと見だと統治で秦>韓に見えるけど

    実際は騰の機転と信の善性が法治の欠点を補った所あるし

    騰が生きてる間は上手くいきそうだけど没した後に杓子定規の役人達に元韓をちゃんと治められるか疑問が残る微妙な塩梅を上手く描いてるな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:48:55

    >>98

    まあ「子は枝葉」「子は親を産めない」「産めば子を得られる」とかの思想の時代だしねえ

    だからって積極的に投げ捨てる姿勢を許容してるのかっていうと、そうではないのだが

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:54:30

    >>98

    △昔の中華の

    ○昔の

    ほぼ大体の地域でヤバイ時に真っ先に切り捨てられるのは幼児と子供

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:09:44

    逆に大人がみんな死んで子どもだけで生きていくなんて無理ゲだからね

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:22:57

    魏「趙に戦わせてから助けるか…」
    趙「魏に戦わせてから助けるか…」
    楚「どさくさに紛れてどっかの領土貰ったろ!」

    て感じになったら笑う。まぁ少なくともホーメーは新邸包囲戦になったら自分から行くみたいだけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:42:58

    >>102

    日本でもわざわざ子供を捨てるな見たいな法律を作らないといけないぐらいだしなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:03:06

    どうせ騰軍の動きが速すぎる!?援軍は間に合いませんでしたとか間抜け展開だろうな
    楽華玉鳳でまただらだら防衛戦描くかもしれんけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:04:32

    >>102

    他所の子と交換して子供絞殺してその肉を食うとかやってたからね…

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:11:30

    騰の計画通り無血開城が実現したら魏と趙の増援は間に合わんだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:41:17

    >>98

    雑ってかシンプルに子が死ぬ時代なんだよ

    七五三だって7歳までに子供は死ぬ、だから祝うって行事なんやで

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:42:54

    実際韓の総力を挙げた防衛をたった2日で撃破して王都に到達だから爆速なのは間違いないからな
    ただここまでは速くても李牧や鳳明たちの想定内だろうし覆すのはやはり無血開城か

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:45:23

    読み落としてるかもしれんけど李牧も呉鳳明も無血開城の可能性は指摘してなかったはずだから無血開城できたらその2人にとっては想定外の事態だろうね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:46:00

    かの有名な生類憐みの令の中には捨て子の禁止なんて法律まであったぐらいだからな
    動物に対する過剰な保護で天下の悪法として有名だがそのレベルでようやく禁止されるぐらいには子供の扱いは軽かった

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:51:12

    この時代の価値観を考えたら韓が自ら無血開城するよりは桓騎みたいに王都民が秦軍に鏖にされたってほうがまだ想定できる

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:44:49

    >>10

    まあ近代近くまで大人数を潰すには大人数しか無かったから、人民リソースを注ぎ込まれると相応のリソースで対抗するしか無いし、結果的に追い込むことは出来るよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:53:18

    >>91

    今にして思うと臨武君って強かったと思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:54:32

    >>45

    最近捕虜数万斬首とかやったのも秦軍だしな…

    主人公が秦視点だからいいけど李牧たち他国からすればこんな国が武力による中華統一とかそりゃ死に物狂いで阻止するわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:10:32

    秦視点でも結構な蛮族国家だよな
    軍隊編成出来るぐらい野盗があちこちに跋扈してる自称法治国家だし
    その中にはゼノウ一家とかとんでもない連中もいる
    しかも秦上層部はそれを利用して特権与えて他国にけしかけて来るという

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:46:11

    >>22

    うむ。結局蕞でやった事ってこれよな

    まあ政は自ら前線に立って死にかけたが

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:01:52

    結果だけ見れば「子供や老人も総動員」だが命令によるものと王から直々の協力要請じゃ民の心持が全然違うからなぁ
    この時代の王と民との圧倒的な距離と自分の身も含めた国の存亡までかかってるからこその絶大な士気だったし

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:30

    めい様の気苦労が絶えない

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:29:26

    >>102

    今みたいにまず成人する想定をみんなしててその先も50~60年働く未来がほぼ確定する子供と違って、病や事故でバッタバッタ死んで5人に1人くらいしか生き残らんのが昔の子供だからな・・

    昔の大人ってのはそれだけで生き残った存在なのでまだ生き残るかわからん子供より価値があるっていう・・

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:44:29

    >>111

    大丈夫

    いつも通り読み落としてるのは天才軍士李牧様だ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:16:36

    趙と魏の援軍が碌に動いてないのはともかくとして韓からしたら魏はほんの一、二年前まで什虎を起点にゴリゴリ侵攻してきてた国だし趙はそもそも国境面して無い上に間に黄河があって時間かかるの見えてるからアテに出来ないんだろうな

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:23:49

    無限に趙兵が生えてるとはいえ国防に使ってる兵だから対外的な兵は少なそうな趙、韓に次いで人手のない魏、まあ援軍しようにもそんな数がなさそうね

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:25:44

    戦士ヨコヨコと同じ国の人とは思えない

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:42:36

    「ここは形だけ降り、李牧か呉鳳明が秦を押し返した時に乗じて国を取り返しましょうぞ」

    これがありそうな気はするんだよね。実際旧韓で反乱は起きてるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:48:18

    もう面倒くせぇから新邸を囲んで封じ込めて適当に韓は滅んだって吹聴して新邸以外を実効支配すりゃいいんでない?
    後は四面楚歌よろしく四面韓歌でも歌ってやれば流石に心折れるでしょ?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:52:39

    >>25

    >>127

    そう言う時は1ヵ所だけ方位しないで空けておくって孫子も言ってたでしょ!

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:56:20

    >>123

    史実だと魏だってそんな余裕なかったはずなのに何でキングダム世界の魏はあんな余裕物価当てられるんだ???

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:44:28

    史実のほうは知らんが魏と秦の3年の同盟の間に魏は什虎の城を秦は趙を滅ぼすための時間を得たはずなのに実際は李牧に2連大敗を喫して明確にどん詰まりだからな
    単純な国力差はわからんがここ数年の推移という意味ではそりゃ大分余裕がある

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:29:00

    >>116

    どっちもやられたの趙だったなあ

    40万生き埋めで10万斬首でもうガタガタなのに趙よく戦えてんなってなるけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:34:40

    中華とかヨーロッパのお城(村とか集落ごと城壁で囲うタイプ)はこれができるんだよな
    日本みたいに村とか集落を囲わないタイプのお城もメリットデメリットあるから捨てがたいが…

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:46:36

    >>110

    李牧や鳳明たちの考えって英呈平原で秦が勝利して王都攻めになったら出陣だったっけ

    王都攻め秦がせずに勝利した場合は趙も魏もわざわざやられに行くようなもんだから動かんか

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:48:34

    >>12

    「あの国は子供までも皆殺しにしたぞおおおおお!! なんて不徳非道な連中なんだああああ!!!」

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:06:32

    韓って史実だと豊かで兵数も多い中原の大都市抱えてるけど、そういう大都市って独立性高くて時に韓王の命令に背いたりしてることあったっけ
    韓も郡長官派遣して統治させてたけど、それでも経済軍事的にある程度独立性保ってたし

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:10:45

    >>133

    戦力的なこどだけいえば趙と魏の連合軍でも倒せるぐらいの数は送るだろう

    それぞれを防いでいる玉鳳や楽華は5万規模でそれを確実に突破しそのあとに騰と信の軍と戦うわけだから

    ただ韓の王都が持ちこたえてる間にその規模の軍が到達すれば圧勝できるが国としての韓が落ちてしまったのならわざわざ異国の地で正面衝突させる意味がないからそこで手を引くはず

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:14:59

    >>129

    史実だと魏どころか秦以外の六国は全部余裕なかった定期

    魏はまだこれでも山陽と著擁取られたのが明確に響いてたり魏火龍二人死んだら明確にパワーダウンして新しい将軍も生えてきてないだけまだいいだろ

    計50万の兵士虐殺と10人以上の将軍(うち一人は一応大将軍)の撃破を喰らっても無限に兵が生えてきて余裕ぶってるどっかの国よりかは断然マシだわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:20:00

    >>131

    斬首のほうはともかく生き埋めのほうは一世代ぐらい前になるからな

    信が生まれる前で当事者の万極たちが大人になるぐらいの時間がたってるし

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:25:04

    作中だと鳳明は韓王都に秦軍が迫ったら合計13万の軍を出して潰すとのこと
    魏単体でこの数だから趙に加えて韓王都が防衛してたらまぁ秦軍はひとたまりもない

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:25:48

    >>137

    趙は白起が紀元前260年長平で敗れて40万人失って、紀元前234年と233年で桓騎相手に2戦破れて10万以上の兵失ってるからなあ

    白起から桓騎までに結構な年数あるけどこの人的資源の喪失はでかいだろうし

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:28:31

    >>92

    ラクアカンが怒って衝突するとかになったりしそうな気はする!

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:30:10

    >>122

    韓滅んだら次は趙が滅ぶけど、李牧って謀略でやられるんだっけ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:05:31

    >>78

    未読かよ各国ちゃんと王都直前になったら行くって明言してるぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:01:33

    >>142

    秦が郭開に賄賂を贈ってなんやかんやあって誅殺される

    キングダムだと賄賂に関係なくそうなりそうだけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:27:39

    二代目暗い趙王が他国の為に自国の大軍を送り出すだろうか?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:11:46

    趙の王都が攻められた時に韓は何をしていた?

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:43:28

    >>144

    番吾の戦い終わった後のうおおお李牧様最強ー!ムードになった時に郭開が焦ってたのを姚賈が意味深に見てたし多分王翦が姚賈を通して郭開を唆して暗い王に諌言させて李牧処刑って流れになりそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:55:39

    >>5

    ワンピは冗談抜きで文字通りの一騎当千が成立する世界だからまた話が違う

    1000人当てれば白ひげでもカイドウでも無力だってんならまだしも

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:36:26

    >>144

    確か史実で王翦が郭開買収して、その郭開の讒言により李牧殺されて司馬尚も更迭だっけ

    まあ、斉との連合も情報が漏れて、旱魃や地震災害も起きて大変な時に秦に攻め込まれるからどうにもならない気もする!

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:44:36

    >>147

    郭開が保身の為に李牧を貶める手を!って言ってたっけ

    王翦が李牧には大いなる弱点があると言ってたし、姚賈が上手い事動いてそうなりそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:52:42

    >>106

    秦が勝ったと聞いて出陣の準備してる間に新鄭が陥落したって情報入る感じになるんじゃないかなあ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:00:33

    >>151

    そういや魏の宰相みたいな奴おったよな

    「韓軍が圧勝するだろ。新鄭が包囲?ありえん笑」とか言ってた節穴のおっさんがどんな反応するか楽しみ

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:25:54

    冷静に情報を精査し「最高のタイミングで軍を動かせば次の戦は100%私が勝ちます」って李牧と
    李牧を消耗させたくて「リアルタイムで得られない遠い他国の情報を待ってないでさっさと動け!!」と馬鹿なことを言い出す郭開で趙国は意見が分かれてそうな予感

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:52

    >>152

    秦は新兵が大半で韓は王都の精鋭軍だから韓の圧勝って意見だったっけ

    まあ、結果は秦の圧勝で終わったからこれから情報入って驚くんじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています