旧シナリオのステ上限アップ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:42:13

    アオハル、メイクラってなんでこんな極端な上限アップあるんやろ
    別に賢さとスタミナって高すぎても特に利点なかったのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:42:32

    アオハル

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:44:05

    メイクラはグラライ使わすために無理矢理にでも殺す必要あったからな
    なお1600=2000=1250

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:44:20

    メイクラはまともにスピ上限を上げたらグラライを食うから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:44:26

    メイクラはスピード高かったら新シナリオ食いかねないくらいには結構強いシナリオだったんやで

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:44:29

    アオハルは賢さ因子爆盛りして評価点育成ってのはあった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:44:44

    古いシナリオを二度と使わせないようにするため

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:45:12

    >>3

    その式が成り立ってた時点だとマジでメイクラ産の方が強かったの笑う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:45:20

    メイクラはシナリオパワーが高すぎた
    純然たるパワーならその次のグラライより力ある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:45:23

    他の人が既に言ってるけどメイクラの無駄of無駄な配分は間違いなく当時最先端シナリオだったグラライを遊ばせるための事実上のナーフだったからな
    今となっては完全に割を食った形になってるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:47:51

    完全に出力想定外だったんだろうな感あって思い出振り返る分には好きだよメイクラ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:48:24

    メイクラってそんなに強いシナリオやったんや
    じゃあメイクラのナーフじゃなくてグラライの大幅強化してたら、1.5周年で大インフレ始まってた可能性もあったんかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:48:45

    この露骨な上限設定でメイクラ完全に死んだと思うじゃん?
    普通に生きてたんだよね
    1600=1250だったから
    サイゲも流石に気付けよアホかと思ったね当時は

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:52:51

    グラライ実装直後は割とマジでコレだった

    すぐに調整はされたけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:53:27

    一時期アオハルの賢さガン積み育成でチーム評価点上げまくってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:54:03

    忘れがちだけど正しくは1600=1250=2000だったんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:54:59

    この頃と比べたら今は不満こそ残れど随分とマシになったんやなって……

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:55:05

    >>13

    いやメイクラが想定外にステ上がっちゃったからそれ以降事後対応でてんやわんやなら気付くのも遅れちゃうんじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:57:19

    このスピ換算をめぐる中で第一次便座パカパカが起きてたと思うと胸が熱くなるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:57:45

    メイクラのトラウマからかレース強くするのをいまだに極度に恐れてる気するわサイゲ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:58:42

    従来どおりの育成だとどんな感じに落ち着くんだっけメイクラ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:59:40

    1.5周年〜2周年近辺がアプリ内だと1番の動乱期だったと思うわ
    今は落ち着いた方やな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:00:41

    …この時の自分、よく脱落しなかったな……
    あの時の自分に今の育成環境を見せてやりたい……

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:01:48

    >>23

    今ほどスピード感もないからマジで1時間コースだっけ1育成

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:02:28

    まあなんというか絵面も悪いしなレース漬け育成……

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:03:08

    >>20

    レースが強いというよりもアイテムが強かった、じゃねえかな

    あとは配布サポカやSRサポカでも簡単に全ステ1200近くまで盛れるようになってしまったから、その後からはずっと練習性能高いサポカをよく出すようになってるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:03:23

    >>24

    オート育成は勿論、高速スキップも未実装の時代でレース漬け&画面変遷多いUIなのでまあはい…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:04:06

    >>22

    チャンミ称号もこれになりかけてたしシナリオ調整以外もヤバかったからな…

    今は本当に良くなったよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:05:09

    グラライよりもメイクラの方が強いということを最初に言われた時は思わず目クラクラしてしまったよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:05:15

    メイクラは平気で45戦とかさせて推しを痛めつけるクソシナリオだったからな、マジで。人の心捨てなきゃ出来ない時期だった

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:05:55

    >>26

    ただ、あの時のSRの強さバランスとかは結構良かったと思う(根性アヤベとか旧スピエルとか)

    十分本育成にも使えるSRって今はもう無いに等しいし……

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:06:49

    >>24

    メイクラの時は多少マシになったような気がするけど、それでも1年目あたりはずっとおっそいままだな

    メイクラはレース出してショップ出してアイテム使ってって感じでポチポチが多かったのも遅くなった原因の1つやな

    参考までに1年目の動画

    【ウマ娘】最強!現役ランカーが使用する競技場7万点越えダートオグリキャップの育成記録‼ 初心者・無課金・微課金でも使える立ち回り解説


  • 33二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:07:10

    >>26

    まあトレーニングでアイテムを買うためのポイントを貯められるならトレーニングしてた

    実際はレースにいっぱい出る=アイテムをいっぱい使えるだっただけで

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:07:35

    >>29

    会長…カップケーキあげるから……

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:08:05

    とはいえ今の目標以外で可能な限り走らせたくないし目標も少なければ少ないほどいいみたいなのもそれはそれで寂しいからなんとかしてほしい所

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:08:09

    強くしすぎるとメイクラ
    何もいじらないとただの足枷
    どうすればいい?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:08:16

    なんつーか…運営疲れてたのかなって…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:09:24

    >>31

    うーんまあ無課金微課金にとってはありがたいかもだけど課金して差を付けたいって層にとっては厳しい時期だったんじゃないかなぁ

    全員同じステータスだしクリオグリやらチョコボンやら同じメンバーしか出てこないしでチャンミ環境的にはかなりつまらんかったと思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:09:51

    >>37

    てかあんな本当に出れば出るほどになるのがあまりにも想定外でシナリオ内容的にも適性ありのG1ある程度出てれば自然と前回を上回れる!ぐらいのノリだったんじゃないか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:11:00

    >>39

    63戦ローテなんて極まったもんすら産まれてた時期だからな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:11:08

    メイクラは色んな意味で黒歴史すぎる
    インフレもそうだけどとにかく育成が苦痛すぎて一気に人離れたし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:12:14

    あの頃はG2G3でも重なれば相性が上がるから因子周回時の出走数は本当にすごかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:13:23

    >>42

    マジで?因子周回地獄やん

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:13:36

    ただ、あの時のやらかしがあったおかげで今の快適さに繋がってるんだよな……(最初からやれは禁句)

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:13:42

    >>36

    今ならイクノぐらいのレースボーナス全員装備しても極端なことにはならないんじゃないか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:13:46

    仮にオート実装されてもライバルとかアイテム使う演出考えると
    1週40分近くかかるのかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:14:29

    >>43

    はい


    というか本育成も地獄というか因子周回と絵面が変わらんぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:14:52

    >>43

    だからトレーナーさんがいっぱい消えちゃったんですね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:15:15

    真面目に運営側がどういう想定でシナリオ出してたのかは気になる

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:15:30

    >>43

    そうだぞ

    そして大事な事がもう1つある


    「因子の再抽選なんてものは無かった」


    つまり1時間かけてレースに出しまくっても赤がダメなら一発アウトである

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:15:31

    あの頃は運営もいろんな部分エアプだった時期だからな
    今はマトモなプレイガイド作れる程度にはよくウマ娘勉強したよと感心しとるわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:15:58

    >>43

    ただそれはそれで本育成=因子周回でもあったからある意味では楽だったね

    わざわざ本育成用と因子周回用で分けなくてよかったし、ローテも自由だったからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:16:39

    マイル適正ないキャラはメカの比じゃない位終わってたな
    本育成でもマイル適正上げるの前提だったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:17:17

    >>47

    だからこう自分みたいな因子周回面倒いよぉみたいなタイプでもあの時本育成したお陰で何となく使える因子がこの手にみたいな怪我の功名チックな案件もある メカでまた変わったけども

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:17:40

    因子関連は冷静に考えれば考える程そりゃ人は離れますわとなる
    よくやれてたなアレ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:17:51

    メイクラは育成の大半が固定のレースだから(他に比べて)運要素も少なめで脳死で回せたんだよね
    ただ目覚ましの消費数がマッハなのに緩和されなかったのは未だに許してない

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:18:46

    リリース当時からずっとウマ娘やってる人ってやばいんやな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:19:15

    当時の人に伝わって欲しいあるある

    ・逃げが勝てない新潟ジュニアステークス
    ・マイルCは沼
    ・溶ける目覚まし

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:19:25

    運営が強いと思って出したものがエアプ過ぎて弱かった時代……懐かしいね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:19:34

    メイクラ育成最大の敵

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:19:51

    >>58

    新潟のパル姉を許すな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:19:52

    >>56

    メイクラ初期はシナリオでのライバルのやや強化具合ものっちゃうとかいう派手なのはチヨちゃんとか地味にヤバいところでヒーラーグラスとかも悲惨な事になってた思い出

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:20:20

    メイクラ時代に出たサポカって強いの全然出なかったよな
    トプロと玉座とマルゼンくらいじゃね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:20:44

    その代わり配布が強かったイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:21:18

    メイクラ経験者は限定セールで毎回⏰買ってる
    多分在庫1000超えても買ってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:21:19

    グラライ期に因子周回する=メイクラで因子周回するだからあの時期に因子周回してた奴はかなりキまってたと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:21:50

    あの頃のウマ娘はよく落ちてたからね
    63戦育成なんてしようものなら1育成中にアプリ2回落ちるとかザラだったんよ
    ホントよく頑張ったな開発チーム

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:22:04

    >>63

    マルゼンさんが1人だけ異次元のステ上げ性能してたの懐かしいよな

    なんなら絆+15もかなりやってたと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:22:17

    ステ調整で露骨に殺されたメイクラだけど賢さアンクルウエイトだけは他のシナリオでも体力とスキポのために未だに欲しくなるよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:22:51

    >>65

    🤝

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:23:13

    >>69

    知らん…何それ…怖…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:23:39

    見直したらスタイクノってクラマ時期に出たんだな
    未だに使える時あるの中々すごい

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:23:52

    >>64

    メイクラで強かったのにボーナスキャラのラインナップが終わってて稼ぎづらかったの腹立ちますよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:23:57

    弱キャラと強キャラの差が今より遥かに少なかった事は覚えといて欲しい
    まあそれに加えて大半の新キャラがそんなに強くないのが合わさってキャラガチャはマジで回らなかったんだろうけど
    とは言えユーザー数の暴力で今よりは回ってたが

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:24:44

    クリオグリ無双、懐かしいですじゃ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:16

    >>63

    玉座って強いサポカやったんや

    便座便座って言われてるから弱いかすぐ上位互換がでてたんかと思ってた

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:58

    あの頃はユーザーも多かったからかチャンミ勝ちやすかったな…

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:27:16

    >>68

    上手く行けばイベ全部できずな稼ぎまくって一気に友情まで持っていけたのは強かったよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:27:26

    まだメイクラ産残ってた
    なんか色々と懐かしいな……
    今だと使いどころが無い因子だけど、3000人に継承してもらってたんだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:27:48

    まだ推しで勝とうする人が多かったあの頃
    アナボ彼方決めればそれだけで勝てたあの頃

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:27:58

    スピキタルとかいうグラライ期まで生き残ってたナニカ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:28:32

    あと当時ってボーナスサポカ編成して育成しないとイベストボーナス入らなかったよね?
    あのシステムでそこそこ評価点稼ぎながら捨て育成確定なのやらされてるの苦行ってレベルじゃなかった

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:28:34

    >>76

    出た当時はめちゃくちゃ強かったんよ

    特にメイクラ特効かって位

    でも、1ヶ月後のグラライで全く使えなくなってな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:28:35

    ふぉっふぉっふぉっ……
    ハローさんとレジェUとミニライブでなんとか保ってたのがグラライよのぅ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:28:55

    追い込みテイオーとか強かったですよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:29:51

    >>82

    もうファン活育成って割り切ってたわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:29:57

    玉座はグラマスで3女神出るまでの1か月間は覇権だったから
    実働期間は2か月かな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:30:01

    >>83

    まずグラライがライトハロー必須だからな……


    友人二枚積みなんてしてられんので即死した

    その後は友人やら三女神やらわらわら出てくるわメカの頃には型落ちどころじゃなくなってたわで……

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:30:39

    >>73

    当時はサポカを編成しないとボーナスが貰えない&サポカが弱くて引いてる人がいない

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:31:16

    >>79

    根性枠SRアヤベさんなんや

    今の感覚やとSSRウララの方がステ盛れてよさそうに思える

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:31:50

    >>76

    あの頃に出たサポカは大半が出た瞬間すら理想編成に入らなかったんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:31:51

    いつの時か具体的には忘れてしまったけど、タイキの固有が秋天で有効発動して結構強かったからチャンミで改造されまくった時代もあったな…
    その時はグランアレグリアされるタイキとか言われてたけど、まさかウマ娘に来るとはなぁ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:32:18

    >>90

    レスボ15枠だったからなアヤベさん

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:32:21

    SRエルコンドルパサーとかいう神
    お前さんラークまでよくやったよ
    なお後釜もエルコンドルパサーの模様

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:33:21

    >>90

    アヤべさんはパワボスピボがね…強かったんだよ

    あと当時は兎に角レスボ盛りたかったんよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:33:29

    時間もモチベもあったからメイクラ結構好きだったけど
    今考えたら社会人とか地獄だったんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:33:54

    >>90

    レスボがサポカの本体だった時代だからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:34:02

    >>90

    レスボ最優先だったからね

    勿論、ウララも当時強かった

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:34:28

    アモアイが久々のレスボ15で驚いた
    きっとこれはメイクラ復権のサイン

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:34:41

    >>90

    にんじんBBQという救済処置はあったけど絆0のせいで最後まで友情できないこともあるから嫌って外す人もいた

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:34:43

    SRウインディとかも強かったよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:35:09

    レスボってそんなにステ盛に影響するんや

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:35:19

    >>82

    まさに当時育成面倒で触らなくなって最近自動育成がついたって聞いて久しぶりに触ってみるかってなった人種なんだけどこれびっくりした

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:35:45

    >>102

    というかレースにばかり出てるからトレーニング性能が飾りになってた

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:36:09

    短縮はあったけどスキップはなかったからポチポチするしかなかったよな確か

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:37:03

    >>102

    今だって最後のアモアイ戦のステ上げはレスボで結構変わるよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:37:09

    正確には「練習なんてメガホンとアンクルウェイトで+110%するから本体性能は誤差」とも

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:37:32

    >>96

    きつかったけどその分頑張る価値があったから何とかなったわ

    今は人権キャラ以外で頑張るだけ無駄だから

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:37:44

    >>104

    あ~なるほどね

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:38:15

    まだスキップモードでもちょっと早いパントマイムする時代だったからな
    そこから一回高速化して更にそこから爆速スキップが入ったからね
    当時の自分が見たら笑うと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:38:37

    実際今レース過多にならずに目標外出走も育成の選択肢に入れるシナリオ作ろうと思ったらどうするのが正解なんだろうね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:39:15

    今は今で地獄だが当時は当時で別種の地獄

    終わらぬ賽の河原

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:40:37

    短縮モード用の育成シナリオが結構キャラによって凝ってて好きだった記憶

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:41:57

    やらかし要素もまぁまぁあって育成が兎に角長いからそれこそ因子厳選やってた人とかろくな因子が出なかったっていう悲しいやらかしに対して凄い虚無顔してたんじゃなかろうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:42:38

    >>80

    そんなまるで今は推しで勝つのは希少みたいな言い方あんまりだろ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:44:08

    >>69

    賢さが上がるアンクルウェイトって何だよ!?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:45:53

    >>111

    ギミックの邪魔にならずスキポ稼ぎにある程度のレースは推奨されてたメカがほぼ理想形

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:46:29
  • 119二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:48:51

    ・ボーナスはG1だけ
    ・スキップクソ早い
    ・オート周回できる
    ・因子研究ある
    ・因子再獲得ある
    ・因子指定ある
    ・遺伝子因子で適正をさらに上げられる
    ・目覚め因子でスピード緑取れる
    ・隠し因子でステータス稼ぎやすい

    今ではもうこれだもんな
    昔苦労したからこそこういうのが生まれてきたんだなと思うとなんか感慨深いものがある

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:50:05

    >>115

    実際希少なのは間違いない

    進化スキル実装や限定キャラ実装あたりから対人は見慣れたメンツばかりになった

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:51:08

    >>81

    ……本当に生き残ってましたか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:51:14

    >>118

    再入学の下りで吹き出すと共に当時の記憶が蘇ってげっそりする感覚を味わったわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:53:17

    >>118

    懐かしい…

    当時そのスレに書き込んでた記憶が蘇ったわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:55:13

    >>118

    こうやってダメな点聞いてからやと、1600=1250=2000ってガチで洒落にならん話やな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:56:41

    >>118

    >>> 再 入 学 <<<

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:57:17

    ただサポカは弱いの連発でレスボさえ高ければ高ステに持っていけたから無微課金には一番優しい時期だった
    根性オグリアヤベめっちゃ使ってた

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:00:40

    >>124

    真剣に未来永劫クラマ最強が見えたからな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:01:30

    >>118

    ウソップ大量発生でダメだった

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:06:18

    グラライ初期はスピ1250もそうだけどなによりメイクラ産よりSP全然稼げなかったのがヤバい

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:06:36

    もう二度とやりたくないねぇ
    アレはソシャゲを否定してるよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:11:14

    グラマス期にウマ娘始めた民だけどある日「URAとグラマスばっかもなんだし折角だからやるか」と触ったグラライとメイクラが物凄くやり辛く感じた思い出
    しばらく苦手意識あったなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:11:24

    >>121

    なんならラークまで選択肢で生き残ってた

    ラーク スピキタルでググれば当時の記事も出てくる

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:13:25

    >>58

    マイルCは今でも沼だよ

    Cで因子回してるなら溶ける目覚ましが再発するし

    メカビワ姉貴でやったらシャレにならんレベルで溶けた

    それ以外もこの前ドリジャ推しがマイルC辛いスレ立ててたしな

    主にジュニアでのレジェンドの最終レースの選ばれ方せいだがインフレした今でもCは割と負けるらな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:18:08

    >>130

    時間やら時計やら無くなりまくるからな…

    たまにやってない奴が擁護するがメイクラに閉じ込めてやりたいわ

    メイクラ1月でもやってから擁護しろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:26:09

    >>134

    当時延々とやってたけど時計の消費以外は好きだった

    そこからグラライグラマスと運要素強くなってくのつれーなって感じてた

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:27:54

    目覚ましな…
    流石にやばいと運営も感じたのか配ってたね…

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:30:00

    時計の消費で済むならともかく結構気楽に使いきりからの敗北が特に最初期だと割と高頻度であったのがきっついってなったわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:44:15

    無微民でもSR混ぜてプラチナ狙いやすい時期ではあったな
    金出しても大した差がつかないんで商売としては失格も良いところだけどね

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:45:57

    アオハルはパチンコみたいな射幸感があって楽しかったんだがTSはマジで無理
    ながらでやりずらいしシンプルに時間がかかり過ぎる

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:55:45

    クラマ期に諸事情でアオハル育成させられたけどあれを楽しめる奴の気がしれない

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:08:15

    メイクラはかかる時間は酷いもんだったけど、アイテムうまく使って運要素潰して安定した本育成は出来たから、それまでよりはゲームしてる感あって最初の頃は楽しかったな 

    赤因子継承失敗したら最悪だし、因子周回は論外だけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:08:46

    今の伝説も辛いが個人的にメイクラと畑だけはもう勘弁、時間かかるのと緑のストレス半端なかった
    帽子で切れ者がかなり現実的につくのだけは凄かったがコスパ良いわけでもなくタイミングもシビアだったな

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:25:55

    >>35

    ずっとこれが続くどころか年々悪化し続けているのはどうにかした方が良い

    レジェンズシナリオとか酷すぎる

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:29:02

    目標レースが明確なデメリットになる作りはやめろと
    基礎ステアップ2~3倍にしろやと

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:24:35

    サポカの初期ステータスアップが輝いていた

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:24:58

    個人的に一番クソだと思うシナリオ
    ゲーム性でいえばラークや畑やメカよりはあったが周回するゲームで一周1時間は洒落にならん

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:29:08

    >>142

    わかるその二つはマジでもうやりたくない

    メイクラは長すぎだし畑は緑踏めなかった時点で即リセなのが精神的に辛すぎた

    伝説も心得ガチャと目標レースに振り回されるし

    メカシナリオが一番の神シナリオやわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:59:14

    俺、メイクラと畑よりもグラライとUAFのがなんか苦手だわ
    1番楽しいのはメカなんだが後半イベントの関係で畑ばっかプレイさせられたのは悲しい

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 05:40:01

    あの時ほどマイルFを恨んだ時期は無かった…
    マイル走れるか否かでステもスキルも全然違ったもんな…

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:08:33

    結局いつもの通り散々同じこと語り尽くされたしょーもない愚痴スレになる

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:55:59

    汎用マイローテを自由に設定して保存するためには、メイクラに一度入って設定して30TPあきらめる、
    をする以外いまだに手段がないと思ってるのだけど、他に手段あったっけ?

    メイクラスレが久々にあったのですげーアホなことを聞いてみる

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:00:32

    こんなんただの思い出語りじゃん
    しょーもないと思うなら書き込まずブラウザバックすればいいのに…

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:07:58

    >>152

    語らなくていいです

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:13:53

    長いけど安定してたメイクラの後に来たグラライとグラマスが運ゲーかつ諸問題あったのであんま問題なくて短いラーク来るまではゲーム性はメイクラと思ってたな
    あと戦略シュミレーション好きな層はメイクラ好きそう
    長いのにストレス耐性ありそうだしな

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:19:31

    あれ、この頃ってまだタキオンの研究ない頃だっけ?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:19:51

    >>151

    マイローテのiボタンから入れるローテ編集で直接ローテいじれる

    目標レースがどうので弾かれるのは呼び出したときだからこっちは自由

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:21:32

    >>155

    ゴルシウィークやマジックショーが生きてた頃ですね

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:24:47

    >>154

    言うてハロー有のグラライとクラマってそこまで運ゲー度合いの差は無いと思うけどな

    結局夏合宿までにホイッスルとアンクルとドリンク貯めてもダメな時はダメだしそもそもその辺全く拾えない事もあったから

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:34:05

    鬼ゴルシモードマルゼンとブルボンがいた時代?

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:45:34

    >>156

    ありがとう!こっちの編集なら目標に左右されないのか…2つの操作で違いがあると思ってなかったよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:48:36

    この話今になって再掲するとか今まで寝てたんか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています