おジャ魔女どれみってはづきちゃんのその後で驚く人多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:53:52

    自分も初めて知ったときビックリした

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:56:58

    デキ婚だっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:06:43

    矢田君と結ばれるのは素直に喜ばしいからいいよ(デキ婚という形の是非はさておき)

    パパが監督した映画の出演俳優がスキャンダル起こしたせいで映画がお蔵入りからの一家自己破産とか舐めてんのかマジで

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:45:54

    >>3

    後半なんだそりゃあ!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:56:08

    >>4

    しかも私立の中学校に通っていた最中だったので小学校時代に住んでいたお屋敷を売ってお手伝いのお婆さんも解雇せざるを得なかったという。


    中学生時代はそんな事があったけど矢田くんとの交際は順調で保護者同伴ではあるがデートを重ねていた。そして夢を叶えるために葉月はヨーロッパへ、矢田くんはアメリカに音楽留学して遠距離恋愛してたんだけど、矢田くんがヨーロッパに遊びに来た時に盛り上がって出来てしまったらしい。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:18:22

    なんで4年間かけて描いてきたクラスメイト達の夢を軒並みボッキボキにへし折る小説がウケると思ったんですかね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:47:19

    こういう「〇〇年後の主人公たちはこうなってる」って話で、夢が破れたり酷い目に遭ったりみたいなバッドエンド一色になっちゃう設定とか誰が求めてるんだって思うわ

    しかも長年続いた子供向け人気シリーズで「大人になって取り返しがつかない悲劇が起こってしまいました」みたいな展開とか誰が喜ぶねん
    見てた当時の子供は大人になって幸せになった主人公たちが見たくて続編を楽しみにしてるんだから、変な設定とか展開とか付け加えないでくれ

    それが出来ないなら思い出の中でじっとしててほしい
    こっちは主人公たちの幸せな姿が見たいのであって、酷い目に遭ってる姿は見たくないんだよ……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:52:28

    >>7

    極論だけど主人公達が平和で幸せだと話の作りようが無いってのもある

    山も谷も無い日常系な作品なら平坦な物語でも良いけど、おジャ魔女どれみだけじゃなくプリキュアとか仮面ライダーとかにも言えるけどこの手の物は主人公達が理不尽な苦難にあってなんぼな作品達だからな···

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:00:09

    なんかこういうセンス、いかにも平成って感じだよな
    うまく言えないけど
    こういう…ありえへんやろ!?みたいなひどい目、ひどい話、露悪的なのが高尚というか、
    お話ってこういうのがいいんでしょ?感っていうか

    そういうセンスやそういうのが多い時期はたしかにあったと思うよ

    でも、おジャ魔女もプリキュアも仮面ライダーも理不尽な苦難にあってなんぼな作品なんですかね…?
    (仮面ライダーはちょっと微妙かもしれないけど)
    彼ら普通に当時の普通の日本に暮らしてて、普通に学生やってる等身大の人物じゃないんです?
    我々、一般人が当たり前にうれしく思う日常の当たり前を同じように分かち合える等身大の人物じゃありません?
    我々からかけ離れた理不尽な苦難にあってなんぼの人物像とは思いません!

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:08:18

    大きなトラブルは起きず、街の人の小さな問題を大人になった魔女たちが解決していく話じゃ駄目ですか 話の端々からどれみたちの忙しくも楽しい近況が覗けるような話じゃ駄目ですか…
    華が無いから駄目…?毒があるよりマシだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:08:34

    >>9

    プリキュアとかは其処らの中学生とかが拒否権も無く(最終的には自ら決めてはいるけど)変身して命懸けで戦ってる時点で理不尽な苦難には直面してると思う

    これが警察官や自衛隊員とかならそうでもないが

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:13:43

    いや、プリキュアは
    自分の私生活の方が大事
    家族、親や兄弟とのこと、夢、友達との関係、
    戦士じみた宿命だのなんだのより何々のデザートだのたこ焼きだのがうめぇとかそんなのを大事にする連中では?
    ひいては戦いを選ぶが

    彼らは私生活に理不尽な苦難なんかそんなには求められてないよ
    そりゃもちろん、複雑な家庭の子もいるけど
    どっちかっつーと、複雑なのややこしいのは戦士としてのことで家庭へ私生活は等身大ではないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:16:04

    それだって、そんな苦難、苦痛じみたものを強制されるのでなく、
    義憤、弱気を助けたいがための自発だ

    理不尽な苦難の押し付けというのは、
    さらわれて勝手に改造されて戦いの宿命に駆り立てられるようなサイボーグ戦士だの改造人間たちみたいなのだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:28:29

    負のご都合主義はリアリティー()と思ってる連中多いからねえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:47:26

    >>8

    普通に平和な日常を送っているところに(大中小問わず)事件が発生!でいくらでも話は作れると思うよ

    生活基盤自体が崩壊してるキャラの未来なんて見たくないんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:33:55

    まぁあいこも怪我とかで挫折を経験したし、おんぷも苦難の連続で大概よ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:41:49

    おジャ魔女どれみの小説ってそんなことになってたんか!?
    そんな夢も希望もない話書いた作者誰なの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 05:00:02

    >>9

    オトナプリキュアもだけど、結局その捻くれた逆張りを作り手が「高尚、大人向け」と痛い勘違いしてるのが大きい

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:41:37

    申し訳ないがおジャ魔女の小説は自分の中で存在してないことになってる
    名作は名作のまま眠らせてほしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:44:38

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:58:26

    >>20

    書いたのシリーズ構成の山田隆司だから男だぞ

    (脚本と小説では栗山緑名義だけど)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:00:00

    内容が面白ければ許されたのになぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:02:13

    おジャ魔女は元々生々しい話とかもあったせいもある

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:05:11

    負のご都合主義をリアリティー()と思ってるなんて人を馬鹿にしたこと思ってはいないけどいいことも悪いこともあれよとはなる
    いいことの比重多めにしてくれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:08:09

    >>20

    とりあえず作品が気に入らないからって女叩きすんのも違うと思うの(書いたの女性じゃないけど)

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:10:05

    >>6

    FFやテイルズオブもメインキャラ廃人不幸ルートしてるし、そういう悪意が受けるみたいな厭世観が確立されていたんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:10:44

    制作会社が同じ東アニで元の作品が同時期にやってたデジアドTriにも近しい物を感じる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:11:36

    ぬ〜べ〜のNEO時空で元生徒たちの大半が夢破れてるし、成功してもスランプ入る

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:16:46

    最近だとユーフォ3期のアニメスタッフも同じこと考えてそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:17:14

    >>17

    あいこは足の怪我で短距離走者を諦めたしおんぷは仕事より倒れた母をを優先して日本の芸能界から干された上に死別したぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:19:13

    公式が勝手に言ってるだけのパラレルワールドだから

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:21:26

    このシリーズちょこちょこ闇深い内容やらアニメファンにショック受ける内容が多いんだよな
    頼むからアニメ化されて欲しくない
    どれみたちには幸せに過ごして欲しいんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:22:51

    普通に成功したり人並みの幸せじゃダメなんですかね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:23:17

    デキ婚もショックだったがSOSトリオが元のメンバーに戻ってるのも納得しねぇ!
    二人どこ行った!
    トヨケンと新SOSトリオが好きだったからショックだったぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:25:41

    まぁ人生上手くいかないことのほうが多いけどさぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:26:25

    その後を描いた小説とかいう見えてる地雷

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:27:57

    >>33

    制作陣「リアリティがないからダメですね」

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:28:04

    あんなピュアピュア恋愛してそうなはづきちゃんと矢田くんがデキ婚は割とやばいよな
    布団の上で正座して恥ずかしがるのが二人だと思ってたからびっくりしたよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:30:40

    デジモンtriの話する?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:30:42

    >>35

    誰かが成功してる一方で誰かが落ちぶれてますじゃバランス悪いし仕方ないね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:32:30

    ペンギン村の未来では子供時代のラブラブなまま結婚と失恋知らず
    バッドエンド嫌いなんかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:33:46

    仮面ライダー龍騎のその後がOREジャーナル潰れてましたは
    正直ショックでかかったな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:34:48

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:39:04

    デキ婚の概念が騒がれ始めたりしたのって90年代中後半くらいからだっけ
    から、00年代前半か中頃くらい
    若い子の妊娠だとかえん・出会い系、思春期の子も荒れてるのが多かった時期でドラマやアニメ、漫画もちょっと風紀荒れてる・すさんでるみたいな空気多かった時代
    なんかその頃の時期のノリ・雰囲気引きずってる感

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:40:47

    >>42

    ジオウの話ならあれライダーの存在なくなった平行世界だから必ずしもああなるとは限らない

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:43:32

    >>23

    ぶっちゃけTVシリーズからも大概だったしOVAでは小児がんの子が亡くなる話なんかもやってるから今更あれこれ騒ぐ程か?とは思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:43:43

    >>41

    でえじょうぶだドラゴン(ryとかやってるあたりバッドエンドは嫌いだろうな

    だからこそ未来の絶望感が異質で際立つけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:47:17

    後から昔の人気作品こねくり回す東映の悪癖見ると当時はカプ的な意味で賛否あったけど
    最終回で視聴者の想像に任せず将来決定しておいた02は英断だったのでは?と感じる

    triとかデジモンもやらかしてるけど
    最終回はハッピーエンドで固定されてるから流せなくはないし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:48:11

    当時同じ歳かそれ以下の子供が憧れを持って応援してハッピーエンドを迎えたキャラ達も大人になって、視聴者側も大人になってあの時の子供時代のように夢ばっかり見てはいれないし現実も思い知った頃だから共感出来るやろ!的な意味で成長ifって大抵重くさせられてるんだろうけどさ…
    あの時のキャラが大人になってもあの時のままキラキラしてて幸せそうな方が何か懐かしくて嬉しいし頑張ろうって思えてまた好きになれて良いのにな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:49:32

    >>42

    OREジャーナルの倒産は時代を考えたら妥当っちゃ妥当だし、最後は再スタートで〆たからそこまで悪印象ないんだよな、龍騎編は

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:52:01

    続編やった結果
    主人公→死亡
    ヒロイン→主人公と永遠の別れ
    ライバル→暗殺
    戦友→家庭崩壊や立場の悪化まで追い込まれたバトルスピリッツ ブレイヴという作品もあるからな

    1年で終わる場合は比較的明るい終わり方にする予定だったらしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:53:50

    >>49

    続編で世代交代してたら前作主人公って強キャラになりがちなのに正当な続編だと何かと曇らせられるの何なんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:57:07

    >>33

    全部ではないが大分悪意もったレスもあるから実際の所はその人並みの幸せくらいは皆あるぞ

    おんぷちゃんも悪い所だけ書かれてるけどそれとは別にミュージカルで主演やって大成功した事もあるし海外移住してからわりと悪くない生活してたり日本では被災地支援を積極的にやったりとそんなに悪くない生活してる

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:59:51

    鬱エピソードあるって聞いてたけどこれはどうなんだ……?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:00:30

    >>46

    日常回に時折そういう描写が入るのがいいスパイスになって受けたんであってスパイス単体で出されても困るんだわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:02:05

    >>54

    大分バイアスかかってるだけでぶっちゃけ良くも悪くもいつものおジャ魔女どれみと大筋は変わってないと思う

    悪い所もあるけどそれはそれとして良いところもある

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:03:37

    せっかく生き返った主人公が爆弾で頭吹っ飛ばされるよりはマシだよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:04:28

    >>21

    デキ婚展開やってすこぶる不評だった最終巻だけ影山由美が書いてるんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:07:18

    >>53

    他のメンバーより出番少ないからってのもあるけどももこなんかは何も大きな問題なくトントンで生活してるからな

    ほんとに強いて言うなら海外生活の影響で言語関係がちょい怪しくなってるくらいだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:07:49

    サモンナイトとかもだけど
    原作者が酷い続編叩きつけてきた時のやるせなさは異常

    全く関係ないスタッフなら「こんなん正史ちゃうやろ」
    でスルーできるのに

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:08:18

    >>58

    Oh・・・


    その最終巻に山田さんってどれくらい関わっていたんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:17:57

    読者も感想を漁ってみたけど良くも悪くもアニメの続きだった19までから20'sは文体も雰囲気もガラリと変わったうえに新キャラ連発って感じ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:51:30

    最初きちんとはづきがと聞いてたのに没落とデキ婚と聞いてああ麗香そうなったかと思ったんだよな…
    それをはづきが支え祝福するって感じなんだろと予想してたらさ うん
    なお麗香は好きです

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:38:59

    >>32

    去年あたりに大人どれみたちの新作映像が投稿されて

    思い出に浸ってるファンが続編やって欲しいと願ってる中、小説版を知ってる人はやめとけと言ってたの悲しい構図だったな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:00:55

    20周年記念映画というもう二度とないかもしれない千載一遇の映像化のチャンスを「かつておジャ魔女を観てた大人女性の聖地巡礼旅行」みたいな内容の映画で潰したりするあたり今のスタッフって何か根本的に勘違いしてるんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:13:39

    露悪的な続編自体が悪いんじゃなくてやる作品くらい選べよって話なんだよな
    例えばこれがナージャだったら本編がすでに内容重いし10年後にWW1起こることが確定してるから普通に受け入れられたと思う
    なんでおジャ魔女やプリキュアでそれやろうとするんだよ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:16:23

    コロコロアニキそう言う漫画ばっかだったの思い出した
    ベイブレードくらいだよまともにあの頃のやつらが変わらずにバカやってただけで終わったやつ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:18:02

    デジモンはアレをなかったことにしてまあまあマシな方向に軟着陸できたんやなぁってなりました

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:19:23

    >>55

    別に単体でもないだろ

    妊娠もあくまでも1つの要素だし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:41:35

    デキ婚でも年下彼氏がモテモテなのに焦って未成年を押し倒した女主人公が結婚後も聖女並みにモテモテな少女漫画の続編とかあるからなぁ…
    ハズキちゃんと矢野君なら結ばれてしかるべきというかメンバーの中で恋愛面で進んでたのハズキちゃんだし順当かなと思ってたわ
    あのシリーズは人生迷いつつもなんだかんだ言って前向きな所は変わらないおジャ魔女達が見られたので結構好きな部類だった

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:55:00

    >>70

    なんだかんだで皆最後は良い所に着地して終わるからな小説版も

    メインメンバーの中ではあいこちゃんなんか最高クラスの結末迎えられてるし

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:55:44

    >>71

    そこ行くまでがきついんだよな、この小説

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:04:47

    >>30

    最終的な結果を書かずに悪い所だけ書くのもどうかと思うぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:19:19

    >>37

    この手の制作スタッフの考えるリアリティってなんというか、部外者が予想している以上に狭い見解の中でしか見ていないリアルに基づいているイメージしかない

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:30:32

    終わりよければ全て良し派ではあるから途中がかなり辛いものであっても最終的に良い方向に着地したからそれでいいと思ってたんだけどやっぱ受け入れられないって人も多いんか…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:33:30

    小説って媒体だから読むの辛すぎて途中で脱落したって層も結構いそうだな

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:46:32

    文章として「落ち込んだりもするけれど私は元気です」みたいな終わり方してれば一先ず良しとする派

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:44:17

    ぶっちゃけ矢田はづのデキ婚は「でも結局幸せになったからいいじゃん」ってとこより「この二人ってそんな無責任なことする子達だったんだ」って失望が大きい
    勝手に性格を決めつけてたこっちが悪いって言われればその通り

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:49:20

    >>78

    本編で2人とも責任感強くて義理を通すタイプだって散々描写してるからただのキャラ崩壊にしかなってないんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:31:42

    おジャ魔女って家庭環境や日常回、おジャ魔女たちの過去とかエグいのが多いけど、アニメ以降でさらに貶めないで欲しいと思ったら…貶められててがっかり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています