扉間のすごいところの1つは

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:07

    開発した忍術が汎用忍術で理論上誰でも覚えられる術ばっかなとこだと思う
    彼が現役時代の戦争では兄の柱間やうちはみたいに個人の特性や特殊な血統とかで発動する血継限界忍術が横行してただろうから、それが主になってる戦場に何か思うとこがあって汎用忍術でも協力なのを開発しようとしたのかなって
    まぁ中には飛雷神の術みたいに難易度高すぎて自分以外の会得者が一人とかいうのもあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:27:32

    飛雷神の術は高難易度だけど複数人で行うって選択肢があるのが素晴らしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:28:24

    確かにねー
    再現性の高さって大事よ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:31:17

    飛雷神の術は誰でも習得出来る忍術の中での難易度の頂点ってイメージがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:51:45

    >>2

    複数人で行う飛雷神も扉間発案のやつなのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:11:26

    飛雷神に関しては後進のためというよりうちはをメタる目的で編み出してると思う
    里が出来る前に使用してたから

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:14:28

    穢土転生を誰でも使えるようにしておくのはどうなんですかね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:12:08

    二代目の禁術が盗まれた!だけで映画作りまくれそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 04:09:31

    >>3

    科学は再現性が重要だからまさに扉間は科学者タイプなんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:03:28

    >>7

    あれも確かに血継限界関係なく使えるものな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:24:36

    >>4

    木の葉の全ての術を習得してる三代目ですら

    実戦で使おうとしないほど難易度高い術だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:12:44

    大蛇丸が飛雷神は使わず穢土転生は使ってる当たり、多分難易度は穢土転生のほうが低いかもしれないという

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:50:49

    >>7

    ナルトの影分身も封印の書とかにあったレベルだし流石に封印扱いではあるような気がする

    まあナルトも封印の書持ち出して覚えてるが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:09:42

    昔のスレで考察されてたけど飛雷神使いこなすには優れたチャクラ感知能力が必要なのでは?と言われてたな
    扉間もミナトも広範囲な感知タイプだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:14:32

    >>12

    DNAの用意とか呼び出した後の制御はともかく

    他者を呼び出す口寄せ自体は基本的な忍術だからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:13:39

    あの世からこの世への呼び出しって難しくない?と思ってたけど
    口寄せでやってる別世界の生物をこっちの世界で呼び出すという行程をちょっと変えればいいだけなのか
    物は考えようだなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:45:47

    開発した術のどれもが攻撃目的じゃないってのが良い
    互乗起爆札みたいに攻撃としても応用できるけど、目的としては情報を抜いたり並列作業&経験値還元とか触った物ごとワープするなど味方側を有利にするところからきてると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:10:18

    天泣とかいう印も結ばず事前動作なしで出せる不意打ち・暗殺特化の術がこわすぎる
    あれも扉間考案の術って事でいいんかね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:42:57

    >>14

    チャクラ感知=空間認識能力に繋がってるのかも

    時空間忍術だしね空間認識能力無いと移動ミスで死人出かねない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:45:16

    本編ではエドテン→飛雷神→影分身の順で発覚するんだっけ
    エドテンとうちはゲーム部で株を落としすぎたから忍術開発キャラってことでフォロー入ったんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:32:40

    >>12

    確か両方とも会得難易度Sだったような?だから単純に向き不向きなんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:46:17

    穢土転生って死者の魂を浄土から穢土に口寄せする術なわけだけど
    普通の口寄せって呼び出される対象と口寄せ契約を予め結んでポンと呼び出してるわけだよね?
    だから穢土転生もセンスがない奴が使うとナルトが苦労してたような呼び出しに苦労するんじゃないか?
    扉間も大蛇丸様も狙った魂を正確に呼び出せるのは実はめちゃくちゃすごいことなんじゃ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:58:43

    穢土転生はDNA情報で個人を特定して呼び出すってのが契約代わりの過程なんだろうなと思う
    センスない奴はいくらやっても会得できないって可能性は同意

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:46:19

    >>23

    使うDNA情報も遺骨なのか血液なのか死にたてホヤホヤなのかで結果が変わりそうだし

    腕だけ封印を猿飛先生がやったように足だけ転生させた失敗とかあったんかなとか思ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:31:29

    足だけ転生状態って依代になってる人どんな状態なんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:20:49

    あくまでカブトがやった時の様子だけど塵が貼り付いて行く時かなり辛そうじゃなかった?
    あの状態で一時停止だったら地獄

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:07:20

    これ考えるとアニオリの雷神の剣(うろ覚え)は一点物の強い武器っていうのが趣味じゃなさそう
    これ作るくらいなら起爆札の量産体制を整えるとかやりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:51:25

    複数に分けても問題ないチャクラ量とか
    時空間忍術を使いこなす空間把握能力とか
    柱間やうちはが「腕が4本、視力10.0の目が4個生えた人間じゃないとできない」みたいなことをやってるイメージで
    扉間は「通常の人間スペックでできること」を極めた感じがする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています