- 1二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:35:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:36:50
何でや、居眠りしてた英寿を助けた事だってあっただろ!
- 3二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:39:44
いざという時の景和は強いという事は逆に言えばいざという時じゃ無い時は弱いって事だ
そして姉が死んだ時はまさにいざという時 - 4二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:40:35
しゃーねぇだろ景和成長イベントの沙羅さん退場編が沙羅さんの女優さん現場でいい感じの潤滑油やし退場して欲しくないからってので延期になったんやから
- 5二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:40:49
- 6二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:42:16
途中から姉ちゃんにその仕事取られてる…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:42:46
景和は台風の目なんだ
本人の何気ない言動が何かを変えてるんだ - 8二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:45:24
当初景和にやらせる予定だった役割がジャマ神だったんだろうな
道長がライダー許さねえ!からデザグラ許さねえ!に変わった時期がちょうど年明けだし - 9二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:46:58
英寿が自分の事で精一杯だった分景和が祢音を励ます場面が増えたよね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:52:48
姉が取り込まれるまでは良くも悪くも主体性が無いから道長や大智みたいに行動で状況を変えるとかが出来ない
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:01:07
景和たぬきスレかと思って開いたらすごく真面目なスレだった!
主体性がないから面接でも落とされちゃってたんだろうなって察せられる様な感じではあったよね
ゾンビゲームのときみたいに祢音ちゃんに寄り添える優しいところとか良いところも沢山あるんですけど
行動力があるやつがめちゃくちゃ多いからこの作品 - 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:02:40
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:13:41
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:15:05
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:18:35
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:19:15
- 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:22:02
- 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:22:49
そもそも本編の時点で出し抜いてツムリ拉致してるし、一般人だからとか言わずになんとでもなるやろ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:26:46
景和スレで特別な力が無いとか主体性がとかいう奴必ず現れるけど、景和がそういうキャラだからというより結局悠也と武部の手腕でしか無いと思うけどな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:28:06
序盤はギロリがブースト送ってたんじゃ無いかと思われる描写がある(多分ケケラは後付け)からギロリの意志を継ぎデザグラ存在派として戦うみたいな展開になってそう
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:29:37
そもそも特別な力が無いなんて当たり前だろというか
立ち位置的には
『完全無欠の最強主人公の1号ライダー』
『どこにでもいる一般人の2号ライダー』
って作ってるからな
英寿があんまりにも完璧超人過ぎて視聴者が感情移入することが出来ないだろし、視聴者目線でもっとも肌感覚で見れるであろう一般人の仮面ライダーってコンセプト - 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:33:29
- 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:33:58
ケケラとのラストバトルの描写的にも景和の1番の武器って「人徳」なのだから切った張ったの世界だと極めて分かりづらい辛さなのよね 日常パートとかで輝く良さというか
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:43:00
人徳があったからこそ闇堕ちしても皆がそこから引っ張り上げようとしてくれたって構図よね彼
- 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:55:56
沙羅さんの人人気あるから番組としても生きてた方が得だったやろね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:04:44
ぶっちゃけ景和の闇堕ちパートってツムリ拉致から世界改変までで、その後は担ぎ上げられるままに復讐者を演じてるだけだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:47:31
1話観たときに景和が主人公なんかな……?と真面目に思ったからね。タイクーンのデザインも1号意識してるし結構意図的だと思う。
- 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:22:18
エスも人間としては死んで作り物の身体で強くなったからある意味道長や大智と同じか
- 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:54:22
何というか…知れば知るほど大胆に動かすすには大切な家族の沙羅さんが危険な目に遭わないといけない人やなって、でもケケラと同じ発想になるの嫌だ〜!!
- 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:44:54
化かされたり踏みつけにされたり死にかけたりよく流せんな~根っからのお人好しなんかと思ってたら自分のことが世界で一番心底どうでもよかったから流せてたってわかったときヒエ…ってなった
でも両親いなくて寂しかったり寂しかったりとか子供食堂で優しくされたことはちゃんと受け止めてて、自分と同じ悲しみが少しでもなくなるように自分が出きる手助けは惜しみなく与えるところ変身前からやっぱヒーローなんだよなあ景和って二回目見返したとき思ったよ
お人好しと若干見下しながらも景和の「こうであって当たり前」から発せられる言葉に結構みんな影響受けてるしね
まあそれができなくなったとたん自分はもう救われないって思い込んじゃったわけだが…ちょっと真面目すぎんか景和… - 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:49:27
これを忘れてる人がめちゃくちゃ多いのってなんでだろうな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:56:56
景和は橘さんの系譜だった…??
いや弱いってことはないだろう弱いってことは
中の人が動けすぎるせいで生身のときが素人とは思えないくらい強すぎるから景和が弱いっていわれると謎の違和感ががが
戦闘センスの異常な伸び代なんか理由でもあるのかと思ったらなにもなかった…単純に本人の資質だった…
- 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:42:12
リアタイ見ててどうなるのかハラハラドキドキだったんだけど、道長と大智をぶちのめしたときのあの不思議なスカッと感はきっと忘れないw
道長と大智も景和と同じくらい好きなんだけど、なんかすごいあの時スカッとしちゃったんだよね
景和と同じ過ちを犯したり犯しそうになってる人に相対したとき、今の景和がどんな反応をするのかは見てみたかったなあ
仲間に戻ってすぐ本編終わっちゃったからね…
中の人が好きなレンゲルもビックリの最終盤だったないま思うと