学校でいらない教科はないと思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:28:49

    高校入試の時に内申点評価するなら主要五科目だけにして欲しいのはワガママかな…
    副教科って定期テストとかで超高得点とって授業態度も凄い良くてもセンスがないと5貰えないってことがままあると思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:31:13

    5しかとりたくない完璧主義ならいらないと思うかもしれないけど
    副教科全部5とれる人なんてほぼいないし気にしなくていいんじゃないか

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:31:44

    古文以外な

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:32:06

    >>2

    体育だけ5が取れなくてオール5に出来ないんだよ!!

    自分はバトミントン部入ってるけどそれでもほかの運動がダメなんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:32:21

    >>3

    中学古文ほぼ無くね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:33:05

    小学くらいから竹取物語冒頭くらいは覚えさせられんか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:33:12

    >>4

    オール5に1足りなくて落ちることはねえから安心しろ

    十分すぎるよ

    県内トップ校行けるレベルだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:33:13

    むしろ取り敢えず全力でやって気に入られればテスト点低くてもそこそこ評価貰えるから俺みたいなのには必須だったわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:33:28

    >>4

    高校受験で体育なんてほとんど重要視されないしいいんじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:34:00

    大学受験はほぼ実力勝負だから安心しろ
    調査書ほぼ見ないから

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:34:40

    >>7

    テスト点数が芳しくないんだ!!

    例年のボーダーちょい上ぐらいの点数いつも取ってるんだよ…

    しかも友達3人はみんなオール5…

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:35:32

    春休みの学生かな?
    普通にテスト頑張りながら受験勉強しな
    スレ主の成績なら順当に行けば大抵の高校は
    受かるよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:36:40

    >>11

    どゆこと?

    今回テスト点足りなくて内申が思ったより

    良くないかもって事?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:37:26

    >>12

    そう思ってた時期が自分にもあったんだけどさぁ

    塾の友達は模試8割5分から9割を余裕で取りつつオール5なんだ

    自分は基本8割5分かちょい上でオール5でもないからさ不安すぎて

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:37:39

    高校入試もほぼ本番勝負だからそこまで
    悩まなくても良い
    今の勉強維持しながら過去問触りつつ勉強しな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:38:50

    >>13

    模試とかの点数

    塾で「ここまでとったらこの高校受かる可能性高いよー」ってライン見せてくれるんだけどそのボーダーかほんのちょっぴりプラスの点数しか取れない

    友達はボーダー軽々超える

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:38:53

    美術とかは割ときついイメージあるな
    体育も人によっては大分きついだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:39:01

    >>14

    大差ないだろそれは!

    体育はともかくとして模試の10点とかその程度は

    本番に関係ないから!!

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:39:52

    >>18

    常に10点以上友達から離されてるんだよ!!

    泣いていいか!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:40:25

    >>16

    なるほど

    普通に勉強つづけてボーダー余裕持って越えるようにしな

    新3年生?

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:40:41

    たしかに美術とか体育とか筆記以外にセンス必要だよなあ。先生もそこらへん考慮して努力してれば成績低く付けはしないだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:40:49

    偏見かもしれんが副教科を担当してる教師ってちょっと変わった人多いよね
    教科書にも載ってないし授業でもほとんど触れてないような難しい問題テストに出して平均的がとんでもないことになったり
    完璧主義の優等生が卒業時の寄せ書きでぶちギレコメント書いてて笑ったわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:41:04

    >>19

    友達がどんだけよかろうが悪かろうがあんまり関係ない気もするけどな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:41:27

    副教材って真面目に授業受けて提出物出して、紙のテストさえ良ければ実技悪くてもそれなりに取れるボーナス教科じゃねえの??

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:41:30

    >>19

    泣くな!!

    その程度大して変わらん!

    まだ時間あるんだから伸びしろ伸ばせ!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:41:54

    >>17

    自分のところは体育の先生がかなり強めでさぁ

    「体育を副教科って呼ぶのやめてください」ってタイプでめっちゃ媚び売って準備も手伝いしてテストの点数も8割5分とか9割とって授業も声出しとか超真面目にやって

    4…………

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:42:30

    後模試って本番と形式違うから
    それが良ければいいってもんではないだろうよ
    過去問見た?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:42:42

    オール5取れないのが実力だから諦めるしかないですな

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:42:47

    >>14

    今はまだ点数気にするより、出来てないとこを潰していく段階だと思う

    模試で間違うってのはめちゃくちゃラッキーなんだぞ、本番の前に分からない箇所を知って対策できるんだから

    その友達はいま余裕あるかもしれないが、本番では未知の問題が出てきて間違えてしまうかもしれないんだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:42:50

    >>20

    です

    とりあえずもう体育は4で諦めてテスト点数あげる…勉強頑張る…

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:43:52

    >>24

    俺のところは音楽やら美術は提出物ちゃんとだして、テストでクラス一番の点数だった子が5もらえてなかったし、学校によって全然変わると思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:43:57

    体育が3年間オール3の僕が通りますよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:44:12

    >>30

    オール5とオール5マイナス1は大して変わらんから

    安心しろ

    ボーダー超えるのは勉強頑張ってる証拠だよ

    スレ主は県内トップ校志望なのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:45:46

    これからの成績で大きく突き放したいなら、
    時間がある今公民とか理科の全範囲終わらせるとか、
    過去問で解ける範囲解いて慣れるとか方法はいくら
    でもあるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:46:38

    中学校って5がもらえるハードルが学校によって大分違う気がするわ、ポンポン5が貰えるところもあれば5なんてめったにつけないみたいな所もあるし

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:48:03

    みんな色々教えてくれてありがとう
    とりあえず過去問はチラチラ見てるよ塾でも見せてくれるからねー
    社会と理科が鬼門だから今そこを頑張ってる
    自分は県内トップの公立高校一応目指してるんだけどそこはほんとに頭いいやつしか来ないところでさ
    逆に入試は絶対出来るから内申点大したことなくても受かるだろって感覚の人が多いし実際9割余裕で超えて受かるやつもいるからさ…
    テストの点数を武器にできない自分は内申点で少しは稼ごうとしたんだけど体育の先生さぁ…って感じでちょっとグチっちゃった
    めげずに勉強がんばるよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:49:16

    >>35

    今は兎も角、昔って相対評価じゃなかった?…評価5が何%で評価4が何%みたいな

    最近の子なら申し訳ないけど…違うなら学校によってハードル変わるってのは無かったんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:50:15

    >>37

    (あにまんは高校生ぐらいの子が割と多いんだ…)

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:52:27

    >>37

    (絶対評価になったのは20年くらい前です…ソースはそのとき現役中学生だった俺です…)

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:53:51

    >>38

    (マジか…春休みで若い子が多いだけだと思ってたわ…話題的に20後半から30後半が多い印象だったんだが…)

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:54:53

    お前知ってるか?
    ウチの美術は先生が黒板の前に立って授業することなんて全くなく
    それが理由で期末は毎回自分で絵を描いて先生に独断と偏見で評価してもらって返されるんやぞ
    暗記するだけで通知表上げれる自分の境遇を祝えよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 12:59:58

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:01:28

    >>41

    それなら「ここをこうしたいんですけどどう描けばいいんでしょうか?」とか「ここの色は補色を使ったりするべきなんですかね?」って授業内外に問わず美術のことを質問すればヤル気あるいい子だなって思われて高評価来ると思うよ?

    そういうのやってる?成績って授業内だけで5を取れるやつもいるけど自分が無理なら授業外でもコミュニケーションとって先生からの評価上げるべきだよ

    スレ主だけど自分はそれやって音楽と美術の成績5にしたよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:01:56

    体育とか4とれりゃ万々歳だと思ってるわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:04:03

    >>43

    いっちゃなんだけどそういうのって先生によって変わると思うよ、現に体育はそこまでやっても5は取れないわけでしょ?

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:04:53

    >>43

    コミュニケーションとか関係ねえよ

    ていうか副教科センスないとあかんとキツイとか1で言ってるのに美術関連愚痴ってないってことは君普通の暗記テストやろ

    妬ましいわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:05:20

    >>41

    お前この前の高校入試わかんないから教えてくれって奴だろ

    成績しっかりとってるやつは>>43みたいに授業外でもしっかりやってるんだぞだから5を貰えるんだよ

    それを理解したらとりあえず質問して自分の意欲を見せるようにしろ

    成績は絵だけでつけられるわけじゃないんだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:06:24

    (なんだこれ…なんか変な流れになってきてるよね…)

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:07:30

    >>45

    だからあくまで高評価とは言ってるよー

    自分も今までは授業内で全部完結させてたタイプだったけど本格的に成績取りに行くようになってからはとにかく質問するようにしたよそれこそ放課後とかも使って

    そしたら3とかだった成績が4とか5になった

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:08:26

    内申点なんてよっぽどなんかやらかしてなきゃ加味されなくね?9割は実際の試験の点数じゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:08:41

    結局質問で意欲あるって見なしてくれる先生なら5くれるってだけだろ
    くれない先生はくれないぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:09:09

    イッチが叩かれかけてるのがわからん
    少し自他に厳しいかも知らんけど努力家で向上心のある学生だろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:09:24

    そもそも質問してくるなうぜぇみたいな人もいるしな

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:09:27

    >>46

    いやあると思うよ…

    とりあえず成績欲しいならコミュニケーションとるようにしてみるの吉だと思う

    なんでもかんでも「意味がねぇ」って思って現状維持を続けてたら成績上がるわけないんだから

    やれる手は全部やるべきだと思うそれで自分のセンスがなくても簡単に出来るのが質問だよ

    とにかく「私は美術を学びたいです」って意欲を簡単に見せることが出来る

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:10:28

    >>51

    それを判断するためには自分が行動に移さなくちゃじゃねぇか?

    実際に質問したりしても成績上がらなかったらドンマイだけどな

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:10:56

    ま、これからもイッチは頑張ってくれ、応援してる

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:13:14

    >>54

    いやそもそも俺は質問行ってんだよ

    絵のアドバイス欲しいやつは放課後美術室来てくれって機会があってな

    それに欠かさず行ってる

    でも3

    変わらない3

    普通の暗記テストやってた前の美術の先生の時は俺4だったんだよ

    先生が変わって落ちた

    その不幸を嘆いてもいいだろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:17:26

    直接何で3なのか、どうすれば高い評価得られるのか聞いた?

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:18:36

    >>57

    まってそれはえぐい…全然不幸嘆いていいわ

    提出物とかもないんだよね…これはかなりしんどいぞ

    放課後の時の質問でかなりそれらしい事言っとかないとだな何聞いたりしてる?

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:20:49

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:24:13

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:27:43

    社会と理科って中学範囲は
    ほぼ暗記の一問一答じゃないか?
    どんなに難しくしてもそこまでレベル高くならんから

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:28:07

    >>59

    まってそこは俺反省点かもしれん

    質問の機会というか、アドバイスもらう機会なの

    俺「これ見てください」→先生「あ?これどういうシチュエーションや」→俺「花見してる感じです」→先生「わかりにくい。花見といえば〜」みたな感じで続く

    でそこ自分なりに直してまた訪れるって感じ

    あとあの人は顔がほぼヤクザだから出来れば関わりたくない

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:29:40

    >>63

    あと寡黙で喋った時は言葉強い

    ちょっときつい……

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:33:22

    >>64

    耐えるしかないな

    そこを「花見してる感じで描きたいんですけど花の描き方がよく分からなくて、木につく花の陰影の付け方はどうすればいいんですか?」とかここが問題だと分かってるんですけどどう解決すればわからないですみたいに質問する方がいいのかなぁ…

    元々のやり取りだと先生に丸投げしてる感じがするから

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:35:38

    …花見のシチュエーションって分からないってことは本気で絵が評価1レベルで低くてやる気とかで+して3とかになってる可能性あるんじゃない?

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:43:28

    さっきスレ立てて子とは別の人?

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:45:21

    >>67

    この子は優秀だから違うっぽい

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:45:23

    >>62

    かなり先取りしてるんじゃない?

    それなら暗記量が多すぎて苦手になるのも納得

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 13:52:32

    春休みだからかキッズが増えてるな

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 14:16:13

    >>69

    それはそうかも

    暗記科目は周回ゲーだから

    夏休み始まるまでに2周くらいやれると理想

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています