もしかして日本テレビ盃って

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:02:26

    将来Jpn1になる可能性ある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:24:02

    このまま行ったらあると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:26:48

    jpn1が多すぎて分散するのでは

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:27:53

    明らかに他G1へのステップレースとして使われてることでメンバーが豪華になるタイプのG2は昇格しないんじゃないの
    毎日王冠がそうであるように

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:28:12

    ダートの毎日王冠みたいなものなんでG1にしたらそれはそれで「G1にしたらメンツ薄い」って言われると思う
    レーティングが毎年G1並になるかって言われたらまあなりそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:30:00

    GI昇格条件満たしても昇格させないレースになりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:30:23

    このまま強力な馬が来続ければレーティング基準満たす可能性もなくはない
    今年もエバヤンだけでなくキングズソードが順調に行けばここ復帰戦にするという噂を聞いたので結構メンバーは揃いそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:31:40

    JBCこの時期に移すのはナシ?そんな簡単な問題じゃないのはよく分かるが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:33:45

    >>8

    前哨戦の日程考えると無理

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:37:16

    >>8

    そもそもスレタイのレースがRoad to JBCなんだが

    お前は何を言っているんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:42:53

    日本テレビ盃って日本テレビで放映するの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:46:41

    Jpn1よりもG2になる方が早そう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:52:34

    Jpn1へのステップレースがG2になるのは草だけど、実際本家BC行く連中でレーティング爆上がりしてるのも事実だからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:53:19

    >>8

    ズラして何の意味があるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:53:43

    そもそも近年のBCに行くぞ!ってなるレベルの馬が続いてるのがいつまでかもわからんし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:07:00

    jpn1やG1にはできてもしないんじゃないかな…
    仮にレーティングがそこまで行っても神戸新聞杯枠な気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:30:04

    日本テレビ盃
    JBCクラシック
    東京大賞典
    これで地方秋古馬三冠を設立しよう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:33:49

    そんな事より帝王賞をさっさと国際G1にしろよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:46:27

    レースレートが三年間の平均で基準クリアしたらなれるんだっけ
    ここ数年のレートどうなってんのかシランケド

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:48:13

    >>18

    日テレ盃の前にまずこっちよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:58:35

    でも一足飛びにGIIとかGIとかには出来ないんじゃなかったか
    どんなにレーティング持っててもGIIIスタートみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:04:14

    >>21

    それが原則

    しかしパターン委員会が承認すればいきなりGIでもGIIスタートもできる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:07:35

    G1絞っているのはJRAの意向だしNRAはできるなら格上げしそうな気もするんだよな。でも船橋だから国際G1にはなれないのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:14:38

    >>23

    >NRA

    全米ライフル協会「えっウチですか」


    地方競馬全国協会はNational Association of RacingでNARです……

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:23:12

    そもそも過去3年で1度たりとも115超えてないし今年だけエバヤンが持ち帰った数字でレーティングで上がってそれきりじゃね?
    つーか日本でレーティング盛るの難しすぎだろ、海外によくある少数頭かつ低調なメンバーのなんちゃってg1ってなんでg1でいられるレーティング出るんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:27:23

    JpnI廃止でGIに昇格出来るのが極端に少なければ... ぶっちゃけ極端に少なくなりそうではあるので仕方なしにGI目指すと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:28:44

    >>25

    欧州馬は中堅どころのレートが高い一定のラインのレートまでは上げやすい

    オーストラリアがレベルの割に古馬G1が多い理由も欧州馬がよく移籍してきてその馬たちがレート上げてくれるから

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:28:55

    >>16

    本番がそもそもJpnI廃止でGIに出来ないよーとかになれば全然あると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:42:19

    >>27

    同じ新馬→2歳重賞→3歳重賞〜みたいな流れでもレーティングのつき方違うの理不尽すぎワロタ

    ダートでも超一流どころが来てないとはいえ海外馬が日本来てもほぼ二桁敗北なあたりレベル差じゃなくて馬場適性の違いしかないのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:04:47

    >>18

    2028年以降って計画だから逆にそれ以前にやる気はなさそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:07:00

    >>13

    パート2時代にはたまにあったみたいだな


    >例えば安田記念の前哨戦と位置づけられることの多い京王杯スプリングカップは2001年に国際GIIに格付けされたが、肝心の安田記念は2003年まで国際グレードなし

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:56:17

    Jpn1として南部杯が組まれているのにわざわざG1にはしようとしないだろ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:57:39

    そもそもBC行くレベルの超一流馬が1〜2頭出るだけで全体的にそこまで豪華かと言われると

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:02:36

    >>33

    ここ3年のレースレートはG2余裕でクリアしているがG1はまだ無理だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:14:06

    >>32

    毎回思うんだけど南部杯勝ち馬に対するJBCの優先出走権って有効に使われたことあるんだろうか

    南部杯出走できて勝ちまでいったら賞金で困ることそうそうなくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています