- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:08:43
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:15:15
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:28:39
主人公か相棒のどちらかが忍者でそれ以外は一般人という
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:31:53
宗派の違いで対立する
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:57:03
ヤクザが敵
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:04:44
スレ画に引っ張られすぎないようにするべきかと
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:16:21
主人公チームの苗字が伊賀、甲賀、風魔。
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:50:43
変身アイテムが巻物
お供の妖精がファンシーなカエル
解説役の妖精はガマガエルで実は身分が高くお供妖精から尊敬されてる - 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:47:18
それぞれ変身してから集まる感じ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:22:41
画像がノイズすぎる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:44:39
画像変えて立て直すのってアリだと思う?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:50:49
追加戦士は服部
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:25:58
忍者が仕える相手が男か女かマスコットかでも色々変わりそう
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:27:30
敵が妖怪
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:47:52
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:21:23
出るぞ出るぞと長年言われ続けるも一向に出る気配のないくのいちプリキュア
そもそも忍者って戦時のスパイだからプリキュアの世界観とは根本的に合わないのかもしれない - 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:48:06
以前類似スレなかったっけ?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:42:00
ハピチャでひめが忍者にかわるんるんしてたよな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:21:44
考えてみれば子供向けであることとプリキュアらしく華やかにすることを忍者衣装で両立するのって難しいのかもね
- 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:23:16
敵幹部モチーフは柳生十兵衛、佐々木小次郎、沖田総司などの様々な時代の剣客
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:34:49
現代じゃなくてあえて舞台を江戸時代にしてもいいかもしれない
- 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:50:35
既にメップルやっているから無理だろうけど関智一を妖怪幹部にして「どこぞのウィスパーじゃねえか!」と突っ込まれて欲しい。化け猫役で。
- 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:55:33
忍者と極道ではなくハリケンジャーとかニンニンジャーとかを参考にすべきなのでは?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:10:55
- 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:15:46
まぁそれはそうなんだけどさ……くノ一比率が強いのかつ健全なのってなんだろ?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:23:37
ニニンがシノブ伝とか?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:45:49
- 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:22:31
- 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:27:32
武器は安牌狙って
手裏剣、吹き矢、まきびしでどうですか
衣装は鎖帷子な感じで…と思ったけど落乱(忍たまの原作)で「鎖帷子は重いから忍者は常にアレを着てるわけじゃない」って言ってた気がするので微妙かなあ - 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:28:26
健全…?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:19:12
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:58:00
ニンニンジャーのVシネだって本来の戦隊衣装を知ってるからこそプリキュアっぽくアレンジしても問題ないって寸法なんだよね