- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:46:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:53:27
現時点での分類だから半年後には作中解釈も変わってる可能性あるしね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:28:58
國神は闇神と通常でタイプ違いそう
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:29:36
メンタルの絶好調と絶不調の落差が激しくてその上で覚醒に相当な手間がかかるイメージが強いから未覚醒の今後が怖い
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:32:50
國神はなあ
今の自認と潔からの認識が相当食い違っててもおかしくない気配がする
いつの間にか不自由型に分類されてたけど - 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:38:32
当たり前だけど潔さん視点の分析は潔さんが把握してない情報は反映されないからなぁ
過去の事とか深層心理なんかは表出しない限り掴めないから - 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:40:38
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:44:20
凛や國神見る感じ潔に伝えた時点でのやりたいことと実際に覚醒できるエゴが食い違っているパターンが多いように見えるからそりゃ潔視点が主になる本編では気が付かれない多いよねっていう
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:03:22
不自由型みんなスピンオフ作った方がいいな
本編の潔視点縛りがあると中々描けなさそう - 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:44:54
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:59:33
賛否あるかもだけどエゴタイプ診断結構好きだから今後潔のレベルが上がっていってどんどん細分化されていくの楽しみ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:01:09
右上は不自由型に対して難儀だなーって思ってそう
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:42:35
推定だけど不自由型の凪視点のスピンオフがアレだし本編だけどもカイザーと凛の掘り下げだけで印象が何転もしたんだから不自由型に対するこっちの認識の不透明さは押して知るべし
國神からはどんな爆弾が飛び出すのやら - 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:51:15
このエゴタイプって実在の選手だと大体誰?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:54:26
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:58:01
分かる
なんなら秀才と世界型が繋がるとかも新鮮すぎたから今後も自由不自由は新しい理論とイコールになるかもしれないと思うと楽しみだし
そろそろ理論+理論でパズルのピース達が重なって理論の絵が出てくるのかもなとか考えると楽しい
- 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:59:30
正直客観性の無いMBTI診断をどこまで信じていいか分からんしな…
あくまで潔の中の潔の主観に基いた理論だから理論としてはだいぶ不十分ではあるんだけど
その辺は無視するしかないのかね - 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:01:39
不自由な環境から脱したいエネルギーで強くなる場合、一生不自由でいないと駄目だから難儀すぎね?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:01:45
凛は不自由型という認識でいいんだろうか
フランス戦終盤で潔が分析不可能と判断しカイザーと協力して倒すことになったので自分型ではあるがそれ以外はまだ答えは出せてない感じ?? - 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:03:17
ここに当てはめて分類してしまうってあまりにも人間を見て無さすぎねえかそんな単純じゃねえだろってなるので、潔の見えてない範囲(凪の心情とか)込で考えるとそもそも自由不自由自分世界の分類が当てはまるのか、それとはもっと別の概念があるのかって分からなくなるんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:03:21
- 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:08:21
- 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:09:01
不自由型死にゲー好きそう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:12:20
縛りプレイでクリアする方が燃える人ってのは分かるんだけど
それを打破しようとしてエネルギーが湧くは違う尺度じゃね?感はある - 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:13:15
- 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:13:19
- 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:16:29
両方とも「能力を発揮しやすい志向」だから自由型もやり方じゃなくてモチベの話をしてるくね
自由型は自由型、不自由型は不自由型のやり方しかできないわけじゃなくて自分に合ったやり方をした方がモチベ高いって話
- 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:17:33
- 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:18:18
- 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:19:50
そもそも作者が考えて作ってるんだから後から更新されるにしても今はこれが正しいんやろとしか
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:23:25
- 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:25:18
國神が不自由型にされたのって完全にオープンで何をしても良かった今まで3試合と比べて士道の妨害すること一点縛りにした方がポテンシャルが過去最高に上がったからとかなんかね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:31:23
前日譚読んでからは國神不自由型なのはなんとなく分かる
自由に組み立てていいよと促されると今の國神は逆に戸惑ってしまいそうな印象 - 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:35:33
凪が不自由型とされてるのってどの辺から来てるの?
- 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:39:14
潔が今分類してても潔自身もプレイ中にいや…こいつは本当は違うのか…!?ってアプデいくタイプだから今後のことはわからんね
他のキャラの分類も気になる - 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:42:25
凪は不自由型って言われてたっけ?
判明してるの潔・氷織・士道・蜂楽・カイザー・國神・凛だけだと思った - 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:43:15
- 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:49:05
解釈次第ではあるけど1次では無敗の凪玲王が負けそうで玲王もやばい時に覚醒したりゴール前で潔が来て咄嗟に背中トラップできたり
ライバルリーも潔と凛が支配するフィールドをぶち抜いて二段式したりって感じかな
後は凛が冴や潔っていう特定の個人に拘るから玲王や潔に拘る凪も不自由なんじゃない?みたいな感じかな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:01:53
逆境や障害が大きい程モチベが高くなるところかな
- 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:22:13
能動を面倒臭がりながら嫌々やることが不自由型なのかっていうとなんか違う気がするというか
一番パフォーマンスを発揮するのはアイデアを相方に出させて自由に曲芸トラップやることでもあったし
ぶっちゃけ凪は自由不自由型云々を分ける以前の状態で判断材料に乏しい気がする - 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:39:57
それも考えたけど、実は1次の時はレオはちゃんと凪の不自由型を上手く扱っていたんだよね
1次の時の凪はブルーロックの不自由な環境を脱することに間違いなく熱中してた
ゲームやベッド欲しさに点を取りまくっていた
それらが手に入った後でもレオは凪を馬車馬に働かせていたからね
凪の原点回帰は案外そういうことなのかもしれない
- 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:48:53
忠実に守るタイプはまだしも打破するタイプは本当に打破すると力出せなさそうなの結構なクソ仕様
- 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:40:13
- 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:43:11
- 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:45:27
自由型の人は不自由な環境に入れられると弱体化するよみたいなことだよね?
そう考えるとヤバい時に力発揮できる不自由型の方が勝負事には向いてそう
ただ育成がクソむずいな - 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:49:31
- 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:49:50
自由は基本やりたいようにやれてるとハッピー!だから覚醒の理論がある意味共通してるけど不自由は今出てる範囲だけでも全員不自由の基準が違うし本人が自覚してると限らないのがな
あなたのシュート性能を100%発揮できるように攻撃陣全員でサポートします、とかした場合國神なら強化されるだろうけどカイザーは弱体化しそうみたいな感じで - 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:50:50
発覚してないタイプではボーダーライナー清羅はたぶん不自由だよな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:50:56
不自由も別にどんな不自由でも力発揮できますって訳では無い?
カイザーとかよくネスが(恐らく)自由型だからネスがパス出してそれにカイザーがゴールするような不自由な状況が向いてたっての見るけど本編の描写だと何かズレてるようにも思える
てか自由型の潔も思いっきり不自由な環境だったのに別に関係なかったし自由不自由型の理論未だに分からん - 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:51:10
それはちょっと違うかな
ただ自由型が不自由になると弱体化するのはそうなのかもな
実際自由型な潔は徹底的にマークされると著しく弱体化してたな
ただ自由型の方が視野は広い
逆に不自由型は視野狭窄に陥りがちになるということは有ると思う
- 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:51:56カイザー「不自由ひとつ下さい」|あにまん掲示板bbs.animanch.com
このスレ見るとわかりやすくなるかも
- 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:54:07
ルールが分別ポイントでルールを作りたい自由型とルールに対して自分なりの回答する不自由型って感じかな・・・まあ確かにちょい強引かも笑
- 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:55:35
自由がドッグランが好きな犬で不自由が散歩(自分で決めたコース厳守)が好きな犬?
- 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:55:54
- 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:57:51
- 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:58:03
自由型はルールそのものがない方がよくて不自由型はルールがあった方がいいってことか
そして不自由型のルールに対するアプローチ方法は世界型・自分型でさらに分類される
世界型はルールの中でやりくりして自分型はルール自体に反抗する形で力が発揮される
じゃあ國神は自分型だからルール自体に反抗する=ゴムを外すことで覚醒するってわけか - 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:59:10
- 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:03:11
自由型はパサー
不自由型はドリブラーが多い気がするな - 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:12:51
- 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:17:57
- 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:21:24
現状明確なルールに従いたいタイプの不自由が國神だけだからいまいち本領発揮って言われてもピンとこないところはある
不自由自分型だと従うルールと自分のやりたいことが一致してないとダメそうなのはわかるんだけど - 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:55:55
潔の周りの人間へ進化を迫り失敗したら落ちていくスタイルある意味不自由を強いてるように見えるんだよな
カイザーみたいに悪意(エゴ)失ったら駄目だけど、貫き通せば成長するというか
潔と相性いいのが凛キングなのってそういう事なのかなと思った - 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:05:35
凛も潔なんだって思い込むのはなかなかいい手段なんだ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:16:55
- 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:24:06
昔の千切は自由型で今の千切は不自由型みたいなこともあり得るのかなーと思った
怪我でだいぶ精神性変わってるし、「怪我する前の無敵の俺はもういないけどそれでも熱くなる俺が今の俺だ」ってセリフ的に性質変わってたら面白そう
一応潔と凪が支配するフィールドを弾くトラップでぶち抜いてたし
- 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:10
- 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:18
自分のやりたい事の方向とは別に"自分の能力が発揮しやすい方"の分類が自由不自由の特性だと思うから自分のエゴややりたい事と逆な人もいるんじゃないかな
雷市みたいな
自由型は性質上やりたい事を極めていけば上手くいきやすいけど不自由型はやりたい方向と不一致が生じやすい人みたいな - 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:27
世一と相性が良いのは不自由自分型かな?
互いに喰らい合い成長する - 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:32:25
自由型はイメージ共有(氷織・蜂楽)で不自由型は喰い合い(馬狼・雪宮)みたいな感じなんかな