小説版Ζガンダム読み終わった

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:18:13

    テレビ版見終わってカミーユはこんな終わり方を迎える前に戦ってきたわけじゃないのにっていう思いと心の摩耗が積み重なってこうなるのも必然だったのかも…っていう思いに挟まれながら読んだんだけど更にしんどい展開の原液注がれてるみたいだった…
    それはそれとして宇宙空間でバイザー外す下りのカミーユが瞳ギラギラさせながら喋ってるとこ好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:12:48

    とてもつらい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:20:06

    おつかれ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:42:49

    巻頭の挿絵のティターンズ機のゲテモノ感すき
    ハンブラビとか怪獣にしか見えなかった
    あと百式のデザインがどう見てもモビルスーツじゃない
    ヘビーメタルかゴティックメード

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:17:19

    それぞれのキャラの死に方が妙にグロくなっている
    カツがミンチよりひでぇ状態になってたんだっけな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:22:13

    ジOがアニメと違って全身メガ粒子砲の塊な火力お化けなやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:27:28

    >>5

    レコアさんの寝返りがないのでシロッコとサラの関係が進む

    その結果カツがフラれて自暴自棄でミンチよりひでえだっけ小説版て

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:02:31

    ロザミア死んでなくてもカミーユが精神崩壊寸前まで行くんだよね
    完全に崩壊するより精神破綻寸前の状態でMS乗れる方が怖いんじゃないかと思えてきた

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:20:14

    カミーユが地球出身なのって小説限定だっけ
    あにまんだと地球出身が公式設定って言う人多いけど本編だと地球に初めて来たみたいな反応してたしよくわからん

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:22:41

    1stといい小説版はアニメより尖ってるというか
    富野が本当にやりたかったのはこういう話なのかな
    でもこれじゃ子供向けガンプラ販促にはならないんじゃないかと思った
    個人的にどっちもアニメ版の方が出来がいい気もした

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:12:06

    この辺叫んでるんだろうけどなんかかわいくて好き
    なお状況はかわいくない模様

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:18:26

    >>11

    クワトロ大尉もろともハマーンとシロッコを爆殺しようとした後のセリフなんだよねこれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:20:06

    >>12

    >大尉もろとも

    凄まじすぎる状況じゃない?

    TV版だと生かそうと頑張ってたのにこっちはどうしてこうなっちゃったんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:54:06

    >>13

    最終決戦直前の小屋みたいな所でハマーンがシロッコのセリフを言うんだけど(常に世の中を動かしてきたのは〜)それを聞いてキレる→手榴弾を投げてハマーンを殺そうとするっていう状況

    シロッコはシャアに拳銃で撃たれて一時撤退してた

    直前にみんな死んじゃえよって言いながらカミーユ自身の手でサラを殺したのに無反応だったりエマ中尉が死んだりしたので大尉を気にかける余裕もないほど精神がヤバい状態になっていたのだと思われる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:25:07

    序盤のジェリドへの切れ方がめちゃくちゃ理不尽で笑った
    その分結末がハードになってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:43:21

    TV版より性格が苛烈になってる気がするな
    小説だと感情描写が増えてるからそう思うだけかもしれないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:43:45

    >>10

    1stの一兵卒に墜とされるアムロといい主人公にも容赦がないというか戦争って無常なもんだよ感とうか・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:48:03

    >>15

    ジェリドは特に悪意とかがあったわけでないし

    そんななので、なんなら最初近づいてくるカミーユを「あれ? 迎えに来てくれた俺の知り合いかな・・・?」

    くらいのノリだしで、その後も穏便にその場を収めようとしてるからそこにパンチはかわいそうすぎるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:20:08

    小説だとシロッコ→サラの矢印がかなりでかくなっているのがわかるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:24:11

    アニメ版よりハマーンに好感度高そうなのが好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:35:12

    相変わらずロザミィはおかしいままなんだけど終盤カミーユがそれ以上におかしくなるから相対的にちょっとマシに見えるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:10:26

    >>9

    小説以外で言及されたことないなら小説限定なんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:14:57

    どこに売ってるんだこれ
    電子書籍?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:51:51

    バイザー開ける辺りもうおかしかったけどエマ中尉が死んでから加速度的におかしくなっていってた気がする
    ジOと父親の下りであぁもうカミーユはダメだって思った

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:53:05

    >>24

    正直あのラストはシロッコだいぶとばっちり感があった

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:57:11

    >>25

    ガンダムシードのクルーゼの最後でインスパイアしました()

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:32:13

    最後の方のロザミアとの会話シーン見てみたらカミーユの母親の呼び方が二転三転してるな(お袋→お母さん→母さん)
    最終的には母さんになってたからそれが正しいんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:40:23

    UCEのジオってこれがモチーフだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:42:29

    >>23

    電子書籍であるよ

    今ならBOOKWALKERがお得に買えるね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:42:45

    アニメだとグリプス発射がカミーユ達が安全圏まで出てくる待ってたけど、小説版だと中にいるのに撃ったのが印象的だった
    断腸の思いで撃つことを選んだブライトの描写も良かったしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:11:56

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:12:52

    俺は人殺しじゃない!→そうかもしれない…→みんな死んじゃえよっ!の3段変化いいよね…
    いや全然よくねぇよ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:49:11

    ちょっと記憶薄いんだけど、アニメではカミーユにそれなりに懐いてたカツが、小説では死ぬまで対抗心燃やして勝手してたのが印象的だったな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:00:58

    >>33

    アニメのカツがカミーユに懐いていたのは精々フォン・ブラウンまでであとはサラ関係でずっと対抗心燃やしてなかった?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:06:16

    >>10

    ぶっちゃけ富野さんってメンタルの振れ幅がデカいし偏屈なところあるから一人だけで出力するより色んなモノが関わって制限とかも入るアニメ製作の形のが良いものを作れるとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:18:34

    >>19

    アニメでも唯一感情的に怒ったのはサラ関係ぐらいで

    漫画版でもサラへの矢印ちゃんとある

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:33:29

    カミーユは死ぬわMk-IIは見つからないわでこのままZZに突入したら絶対地獄だよな…って思った
    小説の方だと繋がってないからZZでも生きてるんですけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:53:37

    映像化されてない小説版のMSがキット化される事ってあったっけ
    ジOの実物がどんなもんか組み立ててみたい

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:32:21

    見返してみたけどカツなかなかクソガキじゃないか?
    本編でもこんなんだったっけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:37:48

    >>32

    なにそれ怖……どういう状況?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:58:22

    >>38

    ハイニューがそういう枠じゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:16:03

    >>37

    1stとZがおハゲ様で、ZZが遠藤さんだっけ?小説の執筆者。

    もし、作者がおハゲ様のままだったらジュドーたちも命危なかったんだろうなあ。


    そういや、Zの小説って永野護が挿絵描いているって聞いたけど、今では違う人に差し替えになっているの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:39:04

    小説で一番いい結末になってるのはレコアさんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:00:43

    >>40

    ジェリドに俺はお前ほど人を殺しちゃいない!と言われて俺は人殺しじゃないと返すカミーユ(ここは原作通り)

    →ジェリドを倒した後に「そうかもしれない…俺は…やられていた方が良かったんだ…」と呟くカミーユ

    →この間に宇宙空間でバイザーを開ける場面

    →その後の戦闘でハンブラビをいなしつつサラの乗ったパラスアテネをビームサーベルで貫いた時に「みんなっ!死んじゃえよっ……!」


    TV版だと毒ガス作戦を見た時に死んでしまえって言う事はあったけど戦闘中にここまで直球に言う事はなかったと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:32:19

    小説って見てる人そんなに多くないのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:34:31

    >>45

    一般的に他作品でも小説まで読むのは少数派だと思うぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:45:51

    まず小説自体がアニメ漫画と比べると見る人が少ない印象

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:55:16

    >>45

    40年前のアニメの小説版って時点でハードル高いからしゃーない

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:27:27

    いい方向に向かっているようだが……のシーンが改変されているからクワトロがカミーユの異常に気づかないのも仕方ないってなる
    和やかに話し合いできてたしあれで察知するの無理だよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:29:54

    >>41

    あーHI-νとナイチンゲールはそうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:54:00

    >>45

    リアタイ時からのガノタだと大勢見てたよ

    というか黎明期のネット時代に生き残ってるようなリアタイガノタは当然履修してるようなのしか生き延びてなかった


    今は導線の多様化で新参が多いしリアタイ勢は年寄りになって世代交代が入ってるから知らないのも多い

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:24:44

    >>42

    拾い画ですまんが永野さんの名前はないな

    表紙なら全部美樹本さんになってるな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:12:35

    >>45

    ガキでアニメ見れずにゼータは小説ばっか読んでたからカミーユが最高のニュータイプだの良き隣人だの言われてて嘘だろ!?としか…ただの性格ひん曲がって大人に良いように殺し合いさせられるクソガキにしか思えんかったわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:46:12

    >>42

    一番最初に講談社から出た版の表紙と口絵は永野先生、

    その後の角川から出たのが美樹本先生のだね

    永野先生のカミーユはおねショタみ(ショタというほどじゃないけど)が強くて可愛い

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:49:34

    複数人での会話
    ん?これは誰のセリフ?って混乱する箇所が何回かある

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:04:07

    >>54

    あーこれだこれ。ありがとう。永野先生の絵は講談社版だったのね。

    しかし、シャアはそのまんまだけど、カミーユと(たぶん)フォウが別人すぎるなw

    ハマーンにいたってはもはやガンダムじゃなくてFSSのキャラっぽいw

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:10:49

    >>44

    色々あったとはいえアポリー死んだ辺りでカツに死んじゃえよって言ってるから小説版はそういうキャラなんだと思ってた

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:31:48

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:32:25

    精神錯乱してる状態で謎オーラでMS吹っ飛ばせたり普通に敵意あってぶち殺しに来たりでやべぇなこいつ
    テレビ版のカミーユより強いんじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:34:27

    >>45

    サブスクがなくてDVDレンタルで見るのが一般的な視聴方法だった時代は大事な履修方法の一つだった

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:37:15

    終盤の戦闘描写でカミーユがやたら強そうに見える
    敵機の攻撃一つに対して変形・回避・反撃を一息にやって返り討ちしてて強すぎんだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:40:17

    >>55

    お禿の小説って基本的に読みにくい

    正直小説としては悪文だと思うのよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:47:44

    >>45

    正直Z自体がゲーム知識で語ってるのも多いと思うぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:58:08

    カミーユが俗っぽいというか本編以上のエロガキになってるぞ
    ファの写真オカズにしてる事暴露されてたりやたらハマーンの残り香嗅ごうとしてたり

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:15:27

    >>64

    まるでVガンのウッソみたいだなw

    小説版アムロはアムロで【ピー】破壊動画鑑賞が性癖だったらしいそうだし。


    おハゲ様、ひょっとして「10代半ばごろの少年はみんなエロガキ」というお考え?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:18:21

    >>64

    残り香は嗅覚じゃなくて、雰囲気的なものかニュータイプ的なものだと思ってた

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:21:11

    >>64

    性癖がアレだったりセイラさんと本番した初代小説のアムロさんよりはマシだ

    何故かお禿様は小説だとやたら性的な話をしてしまうんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:03

    色々過酷だしカミーユは死んでるし(推定)で小説版のあとにテレビ版見返すと精神をあっち側に持ってかれるのも悲しいけど生きてるから全然マシだな…って思ってしまう

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:24:40

    ジュドー(もしもZZの小説の作者がおハゲだったら、もしかして俺も変な性癖つけられてたってコト?)

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:30:58

    生きてるだけで丸儲けだよなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:44:55

    >>59

    TV版だと動かせなくなるだけで済んだけどそんな強くなってるのか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:46:20

    サコミズのダンバインも結構えげつないの描いていたしね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:51:56

    >>67

    セイラさんと本番自体は役得だろォ?!

    セイラさんに惹かれつつもララァが自分のとこに来なかったことに憤慨しクスコ・アルにもぽーっとする気の多さが精少年だなあと思うけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:03:57

    バイザーの下り良いと思ったのわかる
    あのセリフいつかボイスで聞いてみたいんだけど無理かなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:38:07

    >>21

    ロザミアが突然カミーユの母親を自称し始めたと思えば次の瞬間にカミーユも当然のように母さん呼びしてそれを受け入れててもうめちゃくちゃだった

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:59:37

    >>27

    ジOと対面してるシーンの父親の呼び方も変わってるんだよね(父さんと言った直後に親父呼ばわり)

    呼び方をあえて不安定にすることで精神の異常さを表してるんだと思ってた

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:46:22

    わざわざハッピーエンドの新規映画作るぐらいだから今更バッドエンドの方を映像化するとは思えないんだ…
    それでも最後の方だけでいいから映像で見たいんだけどな…難しいよな…

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:15:01

    >>38

    >>41

    >>50

    g-3

    シャア専用リックドム

    Hi-ν

    ナイチンゲール

    サイコドーガ

    辺りが小説出典のガンプラ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:27:52

    死なないでっ、生きているのって素敵だって!云々のところたくさんの人々の思念に共鳴してるからこその不安定さがあってさあ…何というかお前もうこれ以上そっち側に行くなって引っ張ってあげたいって思うよ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 10:50:20

    >>78

    ほぼべルチルなんだな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 11:50:23

    というかべルチルは結構人気有ると思う
    カセットドラマもあったし

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:12:04

    キュベレイに母親のイメージを重ねたのはパイロットがハマーンだったり形が女性的なのもあるけどハマーンとの交信で母親を見たのも影響しているんだろうか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:18:17

    >>82

    シロッコパパとハマーンママと息子カミーユ……?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:31:46

    >>35

    大人の事情と擦り合わせた方がいい感じに希釈できそうだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:10:47

    >>62

    富野監督の小説ってなんであんなに読みにくさを感じるんだろう?

    SFというジャンル自体どうしても説明が多くなって読書慣れしてないと読みにくいんだけど

    それとは別ベクトルでの読みにくさがあるんだよなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:16:16

    >>15

    カミーユ視点だとマジでどうしようもないくらいイライラしてたタイミングだったのでマジでタイミング悪かったとしか……

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:50:03

    >>83

    最後の方になるとロザミアが母親になるしフォウもカミーユと一緒に娘になるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:45:54

    小説とあわせて、アニメ本編のアフレコ台本とかも出さないかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:05:58

    初代の小説が先日再販されたからZもワンチャンあるかもしれない
    なんでアニメのアフレコ台本に繋がるのかよくわからんけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:53:08

    >>89

    別スレでも話題に出てた、アフレコ段階で没になったカミーユとMPのやり取りとか、

    収録してても編集段階でカットされたところもあるだろうし、

    ノベライズとも放映されたアニメ本編とも違う脚本もちょっと読んでみたいな―と。

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:03:11

    MPの例の発言は流石に露悪的すぎるし他にも似たようなセリフがあるとしたら公式としてボツ台本を表に出ることはないんじゃないか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:32:31

    >>83

    シロッコはフランクリンだった?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています