個人の有無で戦争の勝敗が決まるわけないとは言うけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:04:50

    V作戦っていう人も金も注ぎ込んだ作戦のが成功するか否かの最重要人物と考えるとそりゃ影響すごいよね

    いやそんなもん民間人の子供に任せんなよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:09:11

    スレ画の天パは戦争における個人の範疇に入れていいのか?ってなる昨今

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:14:29

    ルナチタニウムとか教育型コンピュータとか、天才を守って全体に還元する開発者の努力の数々あっての戦果ではある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:13:29

    ファーストよりそれ以降の時系列の方がアムロ居ないと前提が変わってくるんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:13:52

    >>4

    強化人間とかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:15:04

    アムロ本人が悪いわけじゃないけど、少なくとも連邦のNT研究に悪い意味で大きな影響を与えた存在である

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:24:31

    MAVの説明やら回避の仕方が色々いわれるほど
    こいつの異常性が際立つしそりゃお前以外無理だわとなる塩梅

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:24:33

    >>1

    元々スレ画って乗るはずはなかったから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:25:35

    >>1

    個人の戦術で戦争の勝敗は変わらんけど戦略なら別


    一年戦争ならレビルの兵なしやギレンの地上侵攻作戦とか、グリプス戦役ならハマーンの外交とか個人の考えや動き一つで戦争自体が動きはする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:27:53

    >>2

    コイツは戦術レベルの活躍と戦略レベルの活躍が混じってるのが悪い


    黒い三連星やランバ・ラル撃破は戦術レベルで戦争の大局に影響ないけどオデッサの核やガルマは戦略レベルで戦争の大局に影響がでる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:31:39

    >>5

    シャアの動向とかもね……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:38:14

    まあけどジークアクスでもアムロ1人では大して変わらんのは変わってないし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:40:49

    ジークアクス時空はそもそも連邦軍と連邦政府の連携が悪いって別のスレで見たな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:39:20

    エルラン中将とかいうやつもいたからな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:47:15

    アムロという民間人を戦争に巻き込めた幸運が連邦の勝利に繋がった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:03:35

    アムロとかいう連邦がたまたま拾った戦略兵器やん。

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:18:50

    「大尉は本当にお子さんには何もしてないんですか?」
    と疑いたくなるレベルでヤバい事をやってのけてる息子

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:22:36

    >>14

    アムロが追跡しなくても内偵されてたみたいだけどもしジークアクスみたいにホワイトベースの活躍がなくてもボロを出していたとは言い切れないからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:29:12

    味方のアシストありとはいえ熟練のMS1個大隊(12機)をたった3分で全滅させるやつを戦術レベルの範疇に含めていいのだろうか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:33:21

    言うて初代アムロの活躍はガンダムありきのもんでもあるから、パイロットだけみて戦術級ってのもなんのこっちゃではある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:34:39

    ファースト最期のシャアとの問答でお前が最強の兵士であるのは本当にNTの為には都合が悪いから同志になるかならないなら死んでくれって言われるのもまあある程度仕方ないとなる男

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:34:43

    アムロだけ言われるがホワイトベース隊全員おかしいからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:39:15

    補給受けられてるとはいえ孤立した状態でMS3機ぽっちと艦1隻だけであちこち転戦するからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:09:03

    >>17

    息子には何もしてないよ

    ただ開発した学習コンピュータの性能と搭載した機体と息子の活躍がなんかヤベェ相乗効果を発揮しちゃっただけで

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:14:29

    ただ核ミサイルを爆破させずに切るはこいつ以外出来ないじゃないかと思ってる
    出来る人どれくらいいるんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:54:27

    個人で動かせるものには限界があるが
    それはそれとして戦局を左右する位の戦果は間違いなく上げてる人

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:55:31

    >>22

    僚機を囮にアムロを突破してもカイとハヤトの支援攻撃とセイラの迎撃がきて、それを物量で乗り越えてもブライト指揮の対空砲火

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:57:38

    まぁ当人らは死に物狂いでやってるからね……余裕はない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:58:00

    >>19

    十分問題ないよ、その後に非ザビ家の将官倒したほうが戦略的には重要

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:58:20

    正確に言えば戦局を左右する作戦の中心に無理やり参加させられた…だからそりゃアムロ1人で勝敗変わるわな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:59:15

    まぁ連邦のその後のWB隊クルーに対する対応が全てを物語っている これが自分に向いたらと思ったら怖いよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:01:52

    つーかシャアに戦略的成果を持ち逃げされるタイミングで邪魔してくれたのがアムロだから重要性高いんだよね
    アムロの代わりに誰かがやってくれたら最終的にやられてもそれで良かったと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:19:54

    >>32

    アムロ以外だとサイド7出航のときの襲撃でガンダム落とされてホワイトベースも鹵獲されてた可能性がそこそこあると思う

    長くても地球でのガルマの攻撃を凌げず撃沈かな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:48:29

    >>1

    ナポレオンのポジションだよね

    アムロ…というかアムロが乗ったガンダムの教育コンピューターが


    ガンダムそのものは局地的な強さかもしれないが

    教育コンピューターを考えるとジムという兵卒を従える全軍指揮官に等しい

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:43:00

    >>30

    アムロ1人で言うほどは変わらんじゃろ

    あくまでバタフライエフェクト

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:38:28

    >>35

    バタフライエフェクトの意味分かってる?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:39:59

    主人公故に重要な場面によくいるってのも大きいしなどれだけ強くても必要なときに必要な場所にいなければ影響は極小になったろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:49:09

    連邦のスパイもアムロ切っ掛けで捕まってたりするしなTV版だと
    アムロは出来ることやってるだけでそんな意図ないけど何か思ってるよりデカいことやってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:23:13

    >>35

    アムロ1人じゃないんだよ、ガンダムやWBは多くの人の苦労と金の結晶なんだよ


    それが奪われたり破壊されるのを阻止したのがアムロで、他にそれができそうな人がいなかった以上アムロが勝利に必要だったんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:13:45

    >>25

    クロボンゴーストで常人がこれをやろうとしたけど相対速度が速すぎるからUターンしてから切ったからな

    それでも脳がイカれちゃったからヤバい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています