- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:44:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:45:42
その代わりめちゃくちゃ銃撃戦多かったからバランスは取れてる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 11:56:03
銃撃戦多めだけど、爆弾自体はポンポン飛んでたから何時ものコナン映画ってなる良い塩梅
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:09:24
あの...パラボナアンテナがぶっ壊されたんですけど...あの後あの天文台大丈夫なんすかね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:30:34
あの大きさのパラボラアンテナって相当高いと思われるが…
そりゃ紺青緋色黒鉄と比較したら被害少なくて良かったね~ってなるけども - 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:47:42
言われてみれば今回のダイナミック被害枠がW雪崩っていう自然物だったから確かに被害額は少ないのか
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:48:24
公開前にXでアンテナ作った会社が心配してたけどどう反応するのやら
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:50:15
ゆうてあの天文台の設備億入ってると思うぞ
屋内プラネタリウムのもだけど移動観測車(大小)の値段考えると恐ろしい - 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:50:55
あれって保険降りるんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:51:56
国立の設備にも保険会社とか介入できるの?(無知)
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:09:15
爆発は控えめ
ただ被害総額は控えめではない - 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:15:30
参考に、昨日のネット特集記事に、電波望遠鏡は、建設当時の価格で総工費約50億円(40年前だから今だと数倍)って書いてあったよ。
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:42:19
100億超えだったとしても電動リニアや海底基地の方が被害額は大きいかな?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:48:00
情報っていう目に見えない特大被害総額爆弾(被害総額とかいってる場合じゃないけど)が爆発せずに済んでよかった