- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:16:04
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:16:53
なんでタービンを回したら電気が発生するのか教えてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:16:53
タフ発電だ 愚弄でタービンを怒らせて回すぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:17:24
タービンが回るわ…?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:18:19
最初にタービンを発電に利用した人も苦しんだと思うよ どれだけ技術が発達してもそのすごい技術でタービン回してるんだからね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:19:29
タービン不要っとなる時代、何処に!
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:20:11
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:21:01
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:21:33
せっかくくれたナイフ折れるの悲しいんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:22:14
そこでだ。水よりも沸点が低く蒸発した際の体積膨張率が大きい液体を作ったヒュンヒュン
あっ調達の簡単さと存在する量の差で変わらず水が使われることになった! - 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:22:40
おおっ 核融合でなんかすごい力が生まれとる!これで電力を生み出すんや!
…で 具体的にその力をどうするんです?
からのタービンすべりを知った時にズッコケたんだよね そんだけ色々やっといて結局最後はそれなのかあっ - 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:23:03
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:23:07
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:23:34
そこでだ異世界のチートスキルを使ってタービンを回すことにした
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:23:58
水でタービンを回して発電してやねぇ…新液体を量産してやねぇ…効率よくタービンを回すのもうまいでっ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:24:31
あわわお前はミノフスキー粒子…
- 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:24:38
発電所はいつもお湯を沸かしてタービンを回す
あなたも並の発電所だったのね - 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:24:58
- 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:26:12
- 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:27:30
まぁ気にしないで
かつては「戦艦…神 威容を示すにも使えて戦力にもなるんや」だったのに「戦艦…糞 射程短いしコスト重いしでいいことないんや」になったりしてる以上タービンもいつかそうなるはずですから
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:28:37
おおっ世界タービンが回ってる!回ってるから大丈夫なんや!
- 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:30:16
あわわお前は車輪
- 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:39:18
熱というエネルギーの終着点=ゴミから発電できるんだ 一生無くならないと考えられる
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:41:39
ああ使えなくなったら次の惑星に向かうからどうということはない
- 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:43:55
むしろ湯を沸かすという簡単でなんにでも応用できて効率も良い仕組みがあったことに感謝すべきっスね 忌憚のない意見って奴っス
- 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:44:31
そこでだ ゼーベック効果を使うことにした
- 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:46:23
タービンから離れる夢を見せてくれよ…
- 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:46:59
ま…まさか ペニシリン?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:47:55
もしかして水ってものすごく都合の良い物質なんじゃないッスか
- 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:48:42
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:51:04
効率よくエネルギーを生み出し
かつ劣化耐性が強い素材
つまりタービンだ
ガルシアに手動で回させればいいと考えられる - 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:52:13
どこでも手に入れられて、熱エネルギーを与えて沸騰させれば大きく体積が増加する水という優秀な媒体を逆に発電に使わない理由を教えてくれよ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:52:46
- 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:53:07
もはやタービン発電は効率化されつくしてるんだよね タービン不要ッの発電技術のハードルが高すぎを超えた高すぎ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:54:27
そこでだ
地球の自転と重力を利用して…
重力圏にクソデカタービンを作る事にした - 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:54:34
- 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:56:41
アメリカみ、華氏やBtuとかいうクソみたいな単位をいつまでも使い続けるのはやめろ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:56:47
そこでだ、タービンは使わない発電方法として太陽光発電を導入することにした
- 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:05:44
- 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:06:16
- 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:09:29
マイクロブラックホールにゴミを吸わせてやねえ…ホーキング輻射させてやねえ…パネルで囲んでやねえ…輻射熱でパネルを温めてやねえ…お湯を沸かしてやねえ…タービンを回してやねえ…縮退炉を作るのもウマイでっ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:10:55
嘘か真か、本当にすごいのは熱すれば膨張し冷やされると元に戻ってそのまま自然に戻せる“水”だという科学者もいる
- 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:21:54
タービンで発電機を回してやねえ
水車で発電機を回してやねえ
風車で発電機を回してやねえ
やっぱり回転は黄金のエネルギーだよねパパ - 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:48:33
教えてくれ
加熱するとある瞬間体積が1700倍ほどまで膨張し
冷やせば元の大きさに戻り
非常に廉価で地域によっては無料でいくらでも手に入り
仮に漏出してもすぐに無害化する
そんな都合のいい物質が他にあるのか - 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:52:24
たぶんエネルギーというものを電力を基本にしてる限りタービンからは離れられないよねパパ
あいつどんなエネルギーでも運動エネルギーを仲介してしまえば回転から電気に変えれるし
さらに蒸気を仲介すれば大抵のエネルギーは電気に変えれるんだ - 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:54:11
去年熱を光にする物質生まれとったやん
あれの効率しだいではあるいわ - 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:55:46
ワンピカテに建ってた悪魔の実の能力でタービン回すスレ好きなのが俺なんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:58:34
なんでA国のアニキはもう世界でほとんど使われてない摂氏と華氏やヤーポンを使い続けてるんだ?
- 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:58:57
もしかして太陽光を利用してお湯を沸かしてタービンを回せばいいんじゃないスか?
- 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:03:03
そういえば何週間か前に国内での塩分濃度差発電の試算がでてたスね
かなりの効率が見込めるらしいんだァ
ちなみに最終的にタービンを回転させるらしいよ - 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:08:21
ま、なるわな…
- 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:10:49
もしかして世界はタービンなんじゃないっスか?
- 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:12:07
- 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:15:36
この後ろを練り歩くクチビルオバケは…?
- 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:16:44
もしかしてタービンは凄いシステムなんじゃないスか?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:27:55
もしかしてタービンというよりH2Oの性質がバグってるんじゃないッスか?
- 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:28:43
地熱発電…神、日本に最適な発電方法なんや
…まぁ日本だと温泉にするからバランスは取れてないんだけどね - 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:31:18
フン 水なんてありきたりなモノつかうわけないだろう
プルトニウム高速増殖炉型原子炉にやねえ…ナトリウムを流し込んでやねえ…熱々の溶融ナトリウムにしてやねえ…熱交換器に流してやねえ…水を温めてやねえ…お湯にしてやねえ…タービンを回すのもウマイでっ - 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:40:22
あたぬか
- 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:18:23
現状ほぼ唯一タービン回さない太陽光発電も発電と言いつつ電気の缶詰め感が強いしのぉ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:25:18
- 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:24:18
核融合も結局タービンなのかおしえてくれよ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:26:10
えっ宇宙行ったり原子とか使う時代であっても根本は蒸気の時のまんまなんスか
- 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:26:48
出した力がそのまんま伝播できるってすげぇぜ…完成形すぎ手加工する余地ないんだからな
- 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:48:39
ぶっちゃけ水より膨張率高い媒体でタービン回す宇宙人が攻めてきたら勝てる要素ゼロなのん
- 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:13:11
T.J.ゼーベック「俺なんてタービンを使わず電流を発生させる芸を見せてやるよ」
ゼーベック効果 - Wikipediaja.wikipedia.org - 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:16:49
- 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:51:30
- 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:49:39
タービン開発者にに1万ドルをプレゼントするよ ただし現金じゃなく1万ドル分の電流でね!
- 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:50:37
日本犬!セツ子!ウギョー!