- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:00:23
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:10:48
現場猫キレるの巻
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:13:17
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:14:08
たぶん馬鹿みたいな方針決めてるやつら以外は現場も現場以外もみんなキレてるんじゃないか
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:16:19
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:38
もしかして:詰み
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:55
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:56
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:18:40
全業界でインターンをもっと活発にすべきだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:19:02
のさばってるおっさんらに教育をさせるよう教育するところから宜しく
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:41:51
上としてはちゃんと教育しても逃げられたら時間と金返せってなるんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:12:29
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:15:47
教育なんてしても辞めたらその分のお給料無駄じゃん!!!!!!が中小企業のN代目社長の思考よ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:17:54
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:19:00
そのせいで今は30後半の転職業界が熱いらしいなJTCだと
とにかく長くても5年ぐらいで若い子は転職したり独立したりするからそれぐらいの年齢で入ってきてもう転職先は無い分確実に貢献してくれると見込んで結構積極的に取ってるそうな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:19:41
丁寧に教えてカバーも厭わないのは本当に偉い
- 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:20:26
だからモテない男がモテる(彼女ができる)ように努力するように企業もきちんと教育、指導しましょうって話に繋がってくるやね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:20:49
某るつぼ氏の現場猫コラなら教育してある程度使える人材になったところで他の現場に引き抜かれるのがオチだな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:21:32
求人の資格経験必須とかもそうだけどマジで育てるという概念が存在しないんだよな
白馬の王子様は募集しても来ないんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:21:59
敬語も覚束ないような野生児を苦労して社会人に教育したら転職されましたでは泣くに泣けないよな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:22:25
- 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:28:14
半数が大学入学する時代でド田舎工場に就職する高卒はやっぱどこか残念なとこある
それでも教育次第では光ったりすることもあるし新人教育は忍耐が必要だよな - 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:28:40
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:30:49
現場仕事なら独自ルールとかそこでしか通じん略語も色々あるしな…
仮に多少経験があろうが慣れるまでは戦力にならんって - 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:35:15
上司「大卒募集したんだからちょっと教えたら現場出せるだろ!手足りないんだよ!」
教育俺「バカ大が大半で高学歴は大手落ちた変なヤツです!ちゃんとやらなきゃ覚えませんよ!」
上司「うるせぇ!早く出せ!」
教育俺「あああああ!」 - 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:45:52
- 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:48:36
教育するからさぁ
頭は悪くても真面目で受け答えしっかりしてればそれでいいのになんでそれすら希少なのか - 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:52:03
魔法の言葉「OJT」
- 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:52:20
- 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:53:11
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:54:09
日本は識字率100%かもしれないけど識字率の原語のリテラシーとなるとかなり怪しいからね
リテラシーとは読んだことを実行できるか?って意味なんだけど - 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:54:14
磨けば光るかもしれないところを磨く手間を惜しんでにドブに捨てるのは良いのか悪いのか
数うちゃ当たるを信じて初めから光ってる石が転がってくるのを待つ方が良いのかね - 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:54:27
- 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:54:30
- 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:55:11
- 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:56:42
まず教育が教育してないんだよ
政治の現場ではあるかもしれないけど - 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:58:04
仕事に対する貪欲さが違いすぎて話にならんわ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:58:08
- 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:58:27
- 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:10:38
- 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:17:24
- 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:57:35
自分の部署では無いけど
上司のパワハラ気質が原因で人減ってるのに、その上司が入ってくる人材を選り好みして入って来ても気に入らなかったら他部署に投げるから一向に人が増えない部署がある
馬鹿か
その上司を追い出そうにも仕事は出来るから、そうすると人数不足も相まって仕事が回らなくなるからどうしようも無いと言う
馬鹿か - 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:36:46
老害ほど自分達がこんなに頑張って来たんだからウチの会社に相応しい人材はこれくらいじゃないと
って無駄にハードル上げてくる - 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:37:13
ブスの娘を溺愛するバカ親みたい
- 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:58:11
大丈夫?育ってきたと見るや他部署に持っていかれたりしない?
- 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:02:22
即戦力になったのは大学で新聞に載るクラスのマジもん実績出してたようなURくらい
お前もうウチ辞めてもっといいとこ行け - 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:21:27
新人教育2ヶ月で客先派遣作業に当てられたワイ(1年目)「僕なにすればいいの…」
同じ境遇の他社の同期が2年で3/4消えた地獄でしたねぇ!! - 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:27:58
現場に混ぜて教育しながらいつも通り仕事回せってなんだよ
なんなんだよ - 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:38:45
バイタリティが違い過ぎるから無理だろ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:54:21
上司「新人さん来たから教育よろしく」
ワイ「はい」
上司「新人さん来たから教育よろしく」
ワイ「はい」
半年後
上司「新人さん来たから教育よろしく。最近仕事の進み遅くない?」
ワイ「なんででしょうね(9人目)」
何故バラバラに入れる……何故まとめてOJTさせない……何故最低限の手順も教えずに投げ込む……! - 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:27:42
簡単に転職できる世の中になっちゃったのもこういうグダグダに結構影響してるよね
ブラックとかはすぐ逃げろで間違いないし自分のキャリア優先しろもまぁ間違っちゃいないんだけどケースバイケースで場合によってはある程度制限しないとダメだろって感じる事もあるんだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:31:25
社員教育を受けたことがない奴らが
社員教育をできるわけがないだろ - 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:31:47
それは、何ヶ月も前に辞めることを言っていた事務の人の引き継ぎが一ヶ月前から始めて十分に終わらなかったうちの会社のことを…
- 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:31:52
- 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:34:43
結局メンテを怠ったら設備や機材が壊れましたと同じ話なんよな。
- 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:34:23
ワイの会社やん新卒をそのまま他社に投げるか速攻で逃げるか続いてもこっち抜けて派遣先の社員になる
- 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:57:31
専門と大学の何割かの学部は就職予備校みたいなもんじゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:02:12
- 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:35:13
OJTを現場に教育を押し付ける言い訳にするな
教育のノウハウなんかこっちはもってねえよ
パワハラにならないように気を付けるので精一杯だよ
ってか現場に教育させるならその分通常の仕事は減らせよ - 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:07:56
社内全員が「見て勝手に覚える」でどうにかなってきたやつしか残ってない場合、上から下まで誰も教育のノウハウなんて持ち合わせていないので押し付け合いになるのだった
- 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:13:09
親会社共々集中研修させたけど役に立たないってクレーム入れるところが多くてじゃあお前ら勝手にやってろってなった
その結果電話の受け方掛け方も知らない社員が大量に実戦投入され研修のノウハウもないからまともに教えることもできない地獄と化した - 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:16:09
時間経過で勝手にレベルアップするとでも思ってんだろ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:23:32
ベテランと同じレベルの仕事を誰でも出来る仕事って認識してるのほんま…
- 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:27:51
- 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:28:26
実際大した仕事でもないくせに何言ってんだ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:36:43
よいラーメン屋チェーンは、アルバイトをちゃんと教育する
教育しないと仕事にならないってことを分からない人たち、なんなの? - 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:40:09
全部コラで見たことあるな
- 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:43:01
凄まじい魂の叫びだ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:45:46
- 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:47:10
上層部(俺たちが欲しいのは即戦力で新人じゃないんだけどなぁ…)
- 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:51:07
「そんな人、あなたたちの会社のレベルだと、来ません」
- 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:51:56
もう新人雇うのやめて中途採用だけやってろよ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:54:52
中途採用こそ教育が必要なケースが多々
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:57:35
- 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:00:14
実はこの世にはおそろしい会社があるらしい
倉庫のワーカーがぜんぶバイトかパートで、リーダーもバイトで、正社員と連絡をとろうとしてもぜんぜん連絡がつかないんだって
こわくない? - 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:06:58
- 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:08:35
- 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:09:58
- 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:11:53
- 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:14:27
- 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:17:15
- 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:19:37
- 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:21:36
新卒で優しい現場の人に教えて貰ってるけどそれ以上に忙しそうで俺に構ってる暇あんまり無いのが虚しい
あとマニュアルらしいマニュアル無いのはビビった - 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:23:04
- 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:25:50
新人「御社に社員教育の制度はありますか?」
弊社「ありません!」 - 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:29:59
- 87二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:30:59
- 88二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:32:16
小さい会社だと、掃除のおばさんがひとりやめたら急に会社がまわらなくなったとか実際にあるみたいだからね
(掃除のおばさんが、実際には、庶務をほとんどぜんぶやっていた) - 89二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:32:59
- 90二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:35:03
言われた通りにやりましたは聞く時間無かったり言った言わないにも発展するからな。と言ってもマニュアル作る側が「コレでいいか確認お願いします」と言っても読まずにイイヨイヨーされるケースもあるんだけど。
- 91二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:37:18
あと細かい手順が全部人により違う→A先輩に習ったやり方をB先輩のところでやると「何やってるんだお前は」と怒られる。そしてら事情を説明すると今度は「じゃあ俺と組むときは俺のやり方に合わせろ」と上司接待が始まる。
- 92二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:40:48
教え方が適当すぎる上にすぐ放置する&言葉がきついやつを教育係にしてそいつが理由で新人が辞めた(実際に本人が辞める時他の人はいいけどあの人が無理だと言っていた)のに次の人が入ってきた時もそいつに丸投げするのやめろォ!
せめて上司が近くで見張ってて注意するならともかくお前事務所でお局と仕事関係ないお喋りしてるだけじゃねーか働け!!! - 93二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:41:50
今やってること教えてくれればいいだけなのに
聞かれたら答えるよってなんだよ市ねよ - 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:41:57
本格的なマニュアルの作り方
マニュアル担当を決めよう
その人たちに、「いいマニュアルの作り方」を勉強させよう
担当者のところにいって、聞き取り調査(実際にみるのも含む)をしよう
マニュアルのたたき台をつくってみよう
現場の人たちにそれを確認してみよう
それでブラッシュアップしたものを最後に上司に提出してOKをもらおう - 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:43:37
- 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:44:03
「素晴らしく役にたつマニュアル」と
「経験豊富で即戦力な新人」だと
どっちのほうが存在確率が高いかね - 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:48:32
素晴らしいマニュアルは、外注してでも作る価値はあると思うよ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:55:51
○○さんはあの辺の仕事一人でこなしてたのに今は何人も必要だなんて~って文句言ってるけどそのベテランさんがいなくなる前にマニュアル作りも引継ぎも全然せずに定年退職するまで放置したお前ら世代の責任やろがい!となる
そもそもその人が働いていた時代よりも今の方がずっと制限が増えてるから代わりに人手が必要なのであって同じ条件なら一人でやれるわその分事故も起きるがな! - 99二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:06:39
- 100二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:07:28
教育にしろマニュアル化にしろ非正規雇用にしろ、結局「良い人材を金を出して雇う/維持する」ことに消極的になった結果なんかねえ。職場に不可欠な人材が契約社員だから満了したらスタコラサッサして倍の値段でまた探す、とかよく聞く話だし。
- 101二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:08:17
下手するとマニュアル作ろうにも社員が仕事内容把握してないとかも良くあるぞ。(わかんないから適当にやってた)
- 102二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:15:03
- 103二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:19:34
あーめんどくせ派遣ガチャすっか
- 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:22:44
マニュアル代行に頼んではじめて「ヤバイ。うちの仕事、分かってない人たちが多すぎ」と気づく社長
- 105二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:30:10
大きい会社なら研修代行サービスとかもあるんだけど
小さい工場だとなにが必要なのかあぶりだすところからだろうしなあ - 106二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:18:09
スーパーで働いてた時ー
応援先の店舗と自分の店舗でやり方が違い「「んん?」」と首をそろって傾げたよ
その後本部に問い合わせたら別のやり方教えられて「「んんん????」」と更なる混沌に叩き落とされたのはいい思い出さ - 107二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:54:20
みんなモチベーションあって会社の研修だけじゃなくて、自学自習をしているうちの職場の環境は恵まれてるんやなって
まぁそういう人間じゃないと生き残れないだけでもあるんだけど - 108二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:11:13
前に居た事務所は新人にみっちりと仕事を教えてようやく独り立ち、というタイミングで異動になるのがかなり多かったなあ。ブラックで辞めまくる事務所が同じエリアにあったのが原因だけど、おかげでこっちの予定が滅茶苦茶。