AI推進派ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:13:11

    国的にはこのままAI推進でいきそうで特に何もせずに居れば勝ち馬なのにわざわざ魔女狩りとかしてる連中を晒し上げて同じラインまで落ちてるのはなんで?いつも現行法で対処できるって言うけど全然普通に現行法で対処されそうな言動してる時もあるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:14:02

    ✕ AI推進派
    ○ 反反AI

    あと「派」と一括りにするのは簡単だが別に一枚岩じゃないんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:14:40

    >>1

    そもそも普通に推進する人たちはノーという人たちのものまでは学習させないという方向でまとまりつつあって

    それでとめられるとプロのものを学ばせて自分たちの金稼ぎに利用する計画が通らなくなるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:15:35

    Ai生成物を生成物と胸張って言えないタイプの人は切り捨てたほうがいい

    AI以前に詐欺師とか嘘つきだから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:15:38

    反AI執着くん召喚スレだな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:15:46

    >>3

    なるほど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:16:25

    括りすぎだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:16:44

    >>3

    めちゃくちゃデマばら撒くやん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:16:51

    >>3

    だからスケブとかにも恨み募らせてるんのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:16

    反反AIと推進派って別の括りだったんだ………

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:17

    AI推進派を召喚するプロンプト

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:31

    はやく仕事楽にしてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:18:09

    >>12

    経営者「その分増やしますねぇ」

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:18:30

    >>3

    なるほど

    まあそもそもこれ以外にないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:19:22

    >>10

    「別にAIとかどうでもいいけど便利そうだし排除するようなもんじゃないだろw反対する馬鹿ども煽ったろw」みたいな愉快犯は居そう

    反反AI

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:20:31

    >>6

    だから民衆が「あっこの人は自分のもの学んでほしくないからやめよう」ってなった時にごねる奴が絶対にいる奴が出てくる


    そしてこいつらが諸悪の根源

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:20:35

    >>3

    そんな話聞いたことねえよ

    お前のオツムの中だけの妄想垂れ流すのやめろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:21:18

    >>17

    あまり強い言葉は使うなよ

    図星に見えるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:21:54

    AI推進派は学習は余程ピンポイントで特定の作品を出さない限り商用でも基本合法
    生成では手描きと同じ基準で判断って感じだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:22:00

    >>17

    じゃあもう障がい者か愉快犯しかいないんじゃ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:23:42

    >>19

    そういえば著作権とかは結局どうなってるんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:24:07

    >>10

    そもそもAIが幅広いし、反AIって称されてる人たちすらグラデがあるし、それを一まとめに執着してる反反AIはそら推進派とは言いがたいわな

    OpenAIの社長とかすらアレ推進派ってより自分のあこぎな商売を法律で叩き潰されそうになってる(起訴乱立)から暴れ散らかしてる反反AIって感じだし

    推進派を言うならまだ行政側のほうが推進派なんぎゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:25:13

    >>19

    そのピンポイントを合法化したいのが本音なんじゃ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:26:37

    >>21

    生成物に関する著作権の話なら

    日本は判例なし

    アメリカだと著作権不適用方針


    学習元への著作権侵害なら中国で円谷プロのウルトラマン著作権侵害賠償命令があるな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:26:54

    >>21

    素人が資料見ただけだけど

    学習は学習元の著作物が普通に使ってもそのまま出てくる(当該著作物の享受)みたいな仕様になってない限り基本合法

    生成物は手描きと同じように類似性と依拠性で判断

    生成物の著作権の有無はAIに単純な指示を出すだけだとダメだけどある程度手間かけると認められる(この辺の基準は国によって違ってそう)

    みたいな感じだったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:27:38

    零歳生成で儲けたい連中に取って邪魔なのはおそらく

    ピンポイント生成物の販売違法化
    作者による学習禁止とそれを守る企業
    AI生成だと明言しなきゃいけない正直さ

    当たりだろうね
    大体目新しいもので稼ごうとする連中は詐欺師のかぶれだから成熟するまで待つのがいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:28:53

    >>23

    ここで言うピンポイントは出てきた絵はこの作者のこの作品と全く同じと言えるレベルなので

    作風とかは問題ないはず

    このレベルを合法化したいやつは流石に見たことないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:30:19

    >>24

    あ、あと学習段階での話ならアメリカに音楽関係でフェアユースに当たらないって判例あったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:31:13

    >>24

    >>25

    あー、じゃあ今後の判例とか次第でどっちに転ぶかわかんない感じかな?アメリカとかよりなら同人作品とか以外で使うのは難しそうだね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:31:48

    転売ヤーみたいな合法なんだか違法なんだか分からんが不快感の強い商売してた奴らが一斉に移動してきてるらしい
    指摘されると法律違反じゃないのに指摘するやつはおかしいと反論してくる構図も全く同じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:32:07

    >>26

    これはある

    というか詐欺師か変なサロンに騙された馬鹿

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:33:59

    >>28

    RIAAがSUNOを訴えた話ならまだ訴訟段階じゃなかった?

    他の件だったらごめん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:36:52

    >>29

    マジでそう

    反反AIの常套句「法律が間に合ってる」すら判例もないのに何基準で言ってんの?段階

    日本で起訴事例が少ないのも結局は日本企業の多くがAI生成開発に乗り出すってなった時に判例やユーザーの反応を見てるからだし、文化庁すら判例待ちと諸外国の情勢次第ですって公表してる


    そして一番加熱してるアメリカは今判例が出て来始めてるところって感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:37:25

    転売もそうだけど結局労力を掛けずに儲かる、あるいは承認欲求を満たすって凄い快感なんだよ
    ローリスクハイリターンに慣れたらもうそれ以上に疲れたりしてまでリターンの少ない事はしたくなくなる だからそれに依存するってのは当たり前
    その上で自分は努力もしている、アーティストだ、というリターンも欲しがる人がプロンプト組んだり生成に時間かかってて大変的な論調で話すこともある
    転売ヤーが沢山調査して転売してるだの、せどりや貿易に近い事をしているだけで批判される謂れはないと言うのとも同じ仕組み

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:40:24
  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:43:01

    AIイラスト推進で絵師に噛み付いてる奴らがAIイラストを一人で黙々とAIだと明言して作ってる人らに裏切り者呼ばわりで噛み付いてたのは流石に引いたけど、ここでは関係のない話だね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:45:34

    なんとなくだけどAI生成物を利用した金儲けってこのタイミングだけでできそうって感じがするよね、いろんな物が発展途上だからできるというか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:48:33

    どうにか転売屋と関連付けたいようだけど無理があるだろ
    自分の敵が同じ人種に見える病気か

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:54:40

    >>9

    skebがAI完全排除に動いた事で対立が決定的になったんだよ

    ここが「部分利用なら問題ありません」ぐらいだったら活用法を探る絵師もそれなりに出ただろうに

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:55:26

    >>39

    でも別にAIオッケーのサイトあるしそっち行けばいいんじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:55:32

    >>3

    OpenAIやGoogleにそんな動きあったか?

    それとも基盤学習と強化学習を混同してる?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:59:43

    >>38

    でも実際に雑に大量に生成したイラストを販売してるアカウントってめっちゃあるしそういう情報商材売ってるところはあるんじゃない?転売と同じ人間がやってるかはわからないけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:00:01

    >>40

    AI使う人がskebで稼ぐ話はしてないよ

    skebで活動してる手描き絵師がAIに手を出せない状況の話

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:01:19

    >>35

    ありがとう

    この件は

    ・そもそも元のデータからそのまま答え引っ張るだけだから生成AIじゃねーだろ!

    ・絵でいう海賊版の漫画みたいなほとんど同じ用途の物作って商売の邪魔してんじゃねーよ!

    ということで妥当としか言いようのない感じだったな……

    アホな使い方してるケースはきっちりアウトだと周知されて欲しいところだね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:01:55

    AI使ってのマネーロンダリングがめちゃくちゃ発生したのが原因なんだけど?
    反社が適当なAI生成と依頼を使ってロンダリングするのにめちゃくちゃ楽な環境だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:02:25

    >>43

    ……スケブで描く時は手書き限定ってだけでは?

    てかあんまスレの主旨と関係ないような

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:02:38

    >>38

    なんでもかんでも「まるでナチスだ!」って言うのと似たようなもんだよな

    自分の敵をみんなにとって悪だと認識してもらいたいからってこういう表現すんなってぶっちゃけ同類ウケがいいだけで側から見るとむしろ「こいつの言うこと本当か?」って気分にさせられるわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:04:02

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:04:16

    >>42

    雑に大量に生成したイラストの販売もそういう情報商材売るのもそれだけなら取り締まられる行為でもないし、転売屋と結びつけられなくね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:04:51

    >>44

    AI生成の抱える問題点なんだよなこれ

    企業側もAIが全く同じ物を出さない保証ができないから、フェアユースじゃない、てのはけっこう大きな判例

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:06:10

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:06:11

    >>36

    推進派なのにAI使ってる人を攻撃ってどういうこっちゃ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:07:05

    >>49

    割と偏見なので切り捨ててもらって構わないのだけど転売やってる層ってそういう情報商材買う層と被ってそうだなって

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:08:25

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:08:55

    >>50

    生成AIの仕組み的には無意識に寄せちゃうおそれのある手描きより被りにくくはなってるはず

    それができないAIは生成AIと呼ばんだろというのが今回の裁判例

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:10:47

    >>43

    生成AIを使ってるから外からは判断できないから

    skebに出す絵では使ってなかったとしても疑いをかけられる恐れがあるみたいな話?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:12:46

    AIでも手描きでもそっくりなものが無いかチェックはした方がいいよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:13:57

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:14:10

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:14:43

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:16:07

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:16:53

    >>56

    SNSで遊んでただけ(skebでは不使用)なのにskebからBANされたって噂あるよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:16:58

    何言ってるか分からんからAIに要約して貰って

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:16:59

    >>58

    他カテでタフ語録使うの自分で書いてておかしいって思わんのか…?どうして許されると思ったのか教えてくれよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:17:05

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:17:37

    AIレスバ会場になって来たな
    流石だぜ二次元以外

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:17:41

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:18:45

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:20:01

    とりあえず醜いレスバしてる奴管理してくれスレ主
    どっちもどっちでスレチだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:21:00

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:21:53

    結局AI推進派ってタフスレの変な人達なのか
    反AIで調べてもほぼタフスレしかネット上に出てこないし

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:22:47

    >>55

    そうなるとどっちかってーと文字や画像系より音声系への影響がデカそうだな

    声優の声を出せるから旨みがある状態だもんな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:22:51

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:24:40

    >>45

    >>51

    こういう反AIがクソデマ垂れ流して何も知らない奴を汚染してるから害悪だし反反AIなんて存在を生んでるのよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:24:46

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:25:19

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:25:57

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:26:15

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:26:26

    AIの信用性を確立してるのは今も演算系なんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:27:23

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:27:38

    >>62

    ドンマイしか言えねえ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:28:20

    AIに主義主張はないから「反論してください」と言えば反論するし「賛成してください」と言えば賛成するからな
    どういう聞き方をしてどういう考え方の元ソコに行き着いたのかを教えてもらえんと幻覚なのか一考の余地ありなのかも分からん

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:28:30

    まぁAIの発展のためなら人間はどうなってもいいって過激派とAI疑って魔女狩りするヒステリーがなくなるならとりあえずいいよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:28:45

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:28:50

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:31:51

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:33:04

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:34:24

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:35:43

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:35:44

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:37:08

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:37:19

    レスバのアウトソーシング

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:37:33

    というか聞き方次第でAI使用の有無に関わらず違法って言われるんじゃないのか?二次創作とかの場合だと

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:37:45

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:37:55

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:38:08

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:38:52

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:38:58

    >>93

    実際許可取ってるか取ってないかだし…

    訴えられてないだけでエロ同人とか基本的に違法行為だし…

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:39:25

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:39:28

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:40:56

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:41:42

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:41:53

    突然の一斉削除
    まぁ以降AIの回答ペタペタしかしなくなりそうだったからちょうどいいな
    管理ありがとう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:42:18

    これが未来のレスバかぁ〜
    酷すぎて草

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:43:18

    少なくともAIのゴミ活用による未来の一端は見えたな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:44:25

    自分で考える必要がなくても論理的な反論ができるというシステムレスバに効果的すぎる
    永遠にレスバしてるタフスレとかもいつかこれで埋め尽くされるんだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:45:47

    でも実際男女対立とかと同じで相当バイアス系に左右されてると思うよ どっちもね
    立場が違うだけで従ってるバイアスはどう見ても同じだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:46:19

    岡田斗司夫がの惨状を扱ってる作品があるって、ボッコちゃんという短編集にある「肩の上の秘書」を紹介しててさ
    まさにこんな感じの話だったわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:46:53

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:47:19

    >>106

    未来のネットはAIによる書き込みとそれを見抜いて削除する管理AIのいたちごっこになるのかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:48:04

    >>110

    見抜けるのかなぁ…ただのテキストにしたら絶対分かんなくない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:49:32

    >>110

    書き込みをAIがフィルターして当たり障りない内容にするか投稿者にしか見えないようにするんじゃないか

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:49:34

    なんか普通にぞっとしたわ
    これをBOT化したら延々と感情もなく反論し続けるレスバマシーンとかが生み出されるわけだろ?

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:50:14

    >>113

    そうだぞ

    技術的に可能なのでサーバー攻撃は新たなステージだな!

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:50:14

    >>112

    それってネットの表現規制ってことになるのか…

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:51:18

    >>114

    あにまんに悪意を持った一切能力のない人間でも鯖落としみたいなことができるようになったら悪夢だな

    あにまんにそれやりそうなやつだけで数十人はいるだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:52:20

    闇バイトみたいな「簡単に出来るから犯罪じゃないと思った」みたいな感覚で鯖落としバイトとかが始まったりするかもな

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:54:19

    >>114

    当たり前だけどAIの速さに法がついていけてない…

    現行法で対処できる部分もありそうだけどAIに合わせた新しい法か改正は必要そうだね

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:56:57

    >>115

    「ネットの規制ではなく大手プラットフォームへの規制だからセーフ」みたいな論法でなされるんじゃないかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:57:04

    >>118

    一部のヤバいやつだけ現行法で…って思ってたけどこれあれだわ

    一部のヤバいやつが死ぬほど増えて取り締まりが効かなくなってくんだわこれ多分

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:57:41

    >>116

    そもそも適当な文字列を連投規制にかからないように投稿するスクリプトだけでAI関係なく掲示板は壊れる

    既にそれで5chは死んだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:59:01

    別に掲示板なんて無くしてAIと話してればいい
    こんな場末のスレだけで規制しようとか印象操作するの世も末だな

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:59:28

    >>121

    それの超強化版がそろそろやってくるということか

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:00:20

    (あにまんの鯖って落とすまでもなく不安定じゃね?)

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:00:38

    >>123

    内容がそれっぽいかどうかは荒らす上で正味無関係なので

    AIがあろうがなかろうが変わらんということでは?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:00:52

    良くも悪くもとはいえ、人の悪意を直結で行動に移せるようになるのはやっぱ良くないんじゃないの

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:01:05

    >>118

    こういう事言う奴は反AIにもよくいるが結局海外の生成AIが広く使われてる今そういう規制は海外には影響及ばないし全世界がそうなったとしても結局AIでダメなものは人間でも変わらないという原則には変わりないので無意味

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:01:55

    >>115

    プラットフォームの投稿規則を強制適用する感じだから表現規制とは違う気がする

    子供向けのSNSにはガチガチに縛る運用されて大多数は緩い縛りのSNSに移行する未来になりそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:01:59

    >>125

    いや、スクリプトを組むだけ、というのも全く知識のない人間には出来ないけど、AIに聞けば簡単に出来るようになるから…

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:02:25

    >>125

    それっぽさのせいで問題発覚が遅れることは十分に考えられるが、これ以上はスレチだぜ!!

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:02:33

    >>123

    話の流れに沿ったそれらしい回答をしてくれるならぶっちゃけ画面の向こうがAIか人間かはどうでもいいみたいな所ある

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:04:09

    まあ昔からネットには俺とお前と管理人しかいないよと言われてたし、そこにAIが加わるだけではある

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:04:49

    少なくとも人間の良心と管理運営に任せても事故や事件が起きまくるだろうというのは確か
    アメリカの銃の事件の多さからしても結局、犯罪は犯罪というのが変わらなくても使う側の一線を超えるまでのハードルが下がるだけで事件数は増加するだろう
    問題はそれで規制をするか、あるいは利点の方が多いからしないか、のどっちを選ぶか

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:05:43

    え?じゃあさっきのAIレスバも好意的に見てる人がいるんか…?

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:06:28

    >>131

    AIだって言われない限り顔も知らん他人なんてAIと変わらんからね

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:06:40

    >>118

    AIの速さに追いつけていないのは現状ディープフェイクや責任の所在ぐらいで

    ネット識者達の語る問題点はそもそも現行法使えばええやんでスルーされていたりする

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:07:19

    普通にさっきのみたいなのが氾濫するの嫌なんだけど
    なんか普通にかまへんみたいになってるけど…え?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:08:34

    >>134

    何に対する「じゃあ」かは分からんが

    流れに沿ってるならAIでもいいよ~って話についてならそれとこれとは別よ

    だってアレは明確に人間が「AIさんがこういってますゥ~」って見せびらかしてる状況じゃん

    人間かAIか分からない書き込みなら別に人間の書き込みと変わらんから良いよって話

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:08:35

    >>136

    まあ、責任の所在がいっちゃん大事な気はするんだけどね

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:09:43

    反AIさんはいい加減デマばら撒くのやめな?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:09:44

    >>137

    かまへんってより問題意識を当事者として受け止めてるか、対岸の火事として受け止めてるかって話だな

    これがAI生成議論ではそこら中で起きている

    そして反反AIは対岸の火事として油を注ぐことで躍起になってるという厄介さんなんだ


    よしスレの本旨に合流できたな

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:10:16

    AIレスバはさっきみたいにプロンプト出せって言われるだけだから早々に廃れる気はする

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:10:33

    >>138

    いやぁアレがAIか人間かもそのうち分からなくなると思うけどね

    AIによるレスバ!っていうフリをする人間(AI)みたいに敵に合わせてどんどん最適化されてくだろう

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:10:49

    >>139

    だからその責任の所在が大事な業界での導入はまだ難しく

    導入するためにどうしようとうんこらしているのが現状よ

    ちなみにイラスト生成AIに限定するなら責任の所在は全て生成AIを使用して生成したイラストを"公開した者"で終わってるから全く関係の無い話

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:11:57

    ここだけの話荒らしが建てた糞スレで前実験してみたけど普通に今の精度のAIでも気付かずにレスバしてたよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:12:50

    AI荒らしっても昔からスクリプト爆撃喰らってスレ死ぬのよくある事だし……って感じであんまり気にならないわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:13:37

    これ正常バイアスじゃん
    今まで大丈夫だったからここからも大丈夫ってやつ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:14:37

    荒らしの対応もAIにさせればいいだけでは?

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:15:00

    >>147

    そうだぞ

    バイアスなしで話できてるつもりな奴は頭冷やさないといけないのが会話だ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:15:19

    結局人間は正誤の判定より安心を優先するから自分の側の意見なら間違いがあって肯定するし相手側が正しいことを言っていても自分の安心が脅かされるから反対するっていう生き物なんだよ
    そんで、それらが一番発揮されるのがこういう二項対立の問題なわけ

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:15:36

    >>141

    対岸の火事として油注いでるって

    随分反AIに寄った意見だね

    それこそ全く関係のない人がデマをばら撒いて誹謗中傷を行ってる事をどう呼ぶんだ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:16:41

    両方とも問題を起こしてるのに自分達側の問題は見えずに相手の問題ばっか見てんなこいつら

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:17:15

    大半は現行法で対処可能っていうのもAIで引っかかるものは人間でも引っかかるってのもわかる
    ただ現行法とモラルで止まるか?って疑問もあるからAI開発にブレーキ必要なんじゃないかと思うんだけどどうなんだ
    車とかだって運転手が背負う責任と別で開発が背負う責任もあるわけだし考え方としてはあり得る気がするんだけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:18:11

    >>151

    野次馬、ガヤ、外野、場外乱闘じゃね?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:19:02

    >>148

    出来たとしても掲示板の場合複数あるスレを管理し続けるAIの処理速度VS一つのスレに専念するAIの処理速度なら余裕で後者が勝ちそうだから厳しいんちゃう?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:19:37

    >>153

    推進派からもそういうAIアライメントを定めるべきという意見はある。でも各国で足並み揃えられるかというとなかなかね

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:20:08

    >>153

    ユーザーも開発も汎用性をひたすらに追求されてる以上それには無理がある

    全世界で足並み揃えるなんて無理だし規制をかけないとこが競争に勝ちやすくなるのは目に見えてる以上そんな事どの国もやらないよ

    冷戦期みたいなもんだよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:20:15

    そもそもAIに反対してる訳じゃないのに本当の問題から論点そらすために反AIとか言い始めたあたりでもう自分たちが間違ってるのは気づいてそう
    気づいたらせっかく手に入れた承認欲求満たしつつクリエイターに攻撃する武器を手放さないと行けないから気付かないふりしてるだけで

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:20:19

    >>153

    車みたいに人命に直接関わるならともかく

    生成AIは基本的に制限した時のデメリットがでかすぎるからインターネットやSNSと同じで生成AIが原因で人命に関わる被害が無い限りは難しいだろうね

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:20:55

    >>158

    反AIは元々自称だって話何度されてると思ってんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:22:44

    反反AI派ってクリエイターを敵視して潰そうとしてるけど
    クリエイターいなくなったらパクれる対象いなくなるから困らない?
    棲み分けしてその都度パクらせてもらえる状況の方が良くね

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:23:30

    誹謗中傷してる時点で論外だしダメですよね、て話
    そして推進派で暴れてる層は何?→それ反反AIじゃん、てのはスレ冒頭で済んでないか?

    この話展開して、反AIはこれだから〜するのはスレチだから、また一斉削除になるな
    俺個人は反AIとまとめられてる層であろうと誹謗中傷してる奴は火に油そそぐ厄介さんだと思ってるよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:27:02

    流石、AIを使用した企業や団体に犯行予告を送る反AIさんは倫理観が違いますね

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:27:41

    >>156

    >>157

    これはわかる、技術を発展させた方が有利になるから足並み揃えるのは難しいよな


    >>159

    これはわからん

    人命じゃなくても経済的影響とかがあれば制限付く場合もあるのでは?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:28:15

    特にAIを否定してるわけではないのに何故反AIのレッテルを?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:28:49

    >>161

    そもそも敵視して表現規制しようとしてるのはAIにかこつけて非実在人物表現をポルノとして潰そうとしてる反AIの中に潜んでる連中な

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:30:20

    反反AIの実例がやっぱ集まってくるな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:30:51

    >>165

    これもよく言われてるけど無断学習とか生成AIに限らず人工知能の根幹に関わる部分から全否定しようとする奴は反AI言われて当然だと思うよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:31:40

    反AIの誹謗中傷は良い誹謗中傷でAI推進派の誹謗中傷は悪い誹謗中傷だって言いたいのかな
    このスレで暴れてる子は

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:31:44

    中立気取るならまずその「無断学習」とかいう謎概念を捨てる所からね
    そこそこ有名な絵師まで大抵このレベルだから永遠に話が進まん

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:32:12

    >>168

    いや、特にそういう感じのスレがないからわからないって話をしてるんだけども、無断学習がどうとかの話しして無くない?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:32:38

    >>168

    何が見えてんだよ、怖えよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:32:48

    無断学習って言い方がそもそも悪いんだよな
    こういう言い方でAIを否定しようとすると顔認証とかそういう既に普及してるシステムの基本的な部分から否定してるとしかとれなくなる

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:33:24

    よく車に例えられるけど俺はそこからいくと免許制にすべきだと思うんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:33:29

    >>161

    そもそも法的にパクリではない扱いだから公開データを無許可で学習できる建て付けなので

    棲み分けしたければネットに公開しないか学習しない規約に同意した人だけ見られるところで出してねという話ではある

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:33:49

    お手本のような反反AIが現れたな

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:34:14

    そも別に学習は法的に認められてるんだから無断でもなんでも良いんだけど、反AIって感じのレスが特に見られないのに何を見てるんだ……?

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:34:55

    >>171

    >>172

    そもそも自分から反AIのレッテルの話してるのにそういう事言い出すどういう話なんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:35:24

    >>167

    >>176

    これ言っとけば勝てるみたいな感じで草

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:35:26

    >>164

    経済的影響なんてそれこそメリデメの問題で、現状メリットを上回るほどのデメリットなんてまず無いからなあ…

    対して人命はメリットがどんなにあっても規制の大義名分を与えやすいものなんだ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:35:45

    自分から反AIって言い出した連中が反AIって呼ぶなって怖いよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:36:06

    >>161

    何やっても一々パクり認定してくる連中なんていりません

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:36:10

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:36:55

    >>178

    いや、単に反AIって感じのレスが見られなかったのにいきなり単発で反AIっていい出してるからなんの話?ってなってるだけなんだけども

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:37:48

    >>180

    場合によっては人命が失われても制限かからなかったりするわね

    ネット、掲示板、SNSが原因の死人は少なくないけど免許制になってないし

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:38:23

    >>184

    これがさっきのAIレスバでペタペタされてたバイアスの恐怖だな

    マジで存在しない物を見てる

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:38:38

    需要はあるけどすぐ200埋まって中々次が来ない事でも知られるAIスレ

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:38:56

    >>180

    まぁメリットが上回ってれば制限かけにくいのはわかるわ

    それでもデメリットが発生する分野とか範囲は制限かかってもおかしくないんじゃない?って思ってるだけで

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:39:04

    >>174

    じゃあ免許制にするので生成AI技術を使用した自撮りアプリは免許取得者以外使用禁止です

    ってなったらどうなると思う?

    生成AIは身の回りの様々な分野に既に浸透してることを学んだほうがいい

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:39:13

    >>187

    あにまんのいいところ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:39:50

    >>185

    一度普及しちゃうとね

    だから今人命に関わる規制を入れるなら今このタイミングで世界的に話題になるような事件を起こすしか無い

    (随分過激なこと言ってるが…)

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:40:19

    >>174

    免許制にするならそれこそ無免許で使うリスクがそれ相応であることが示される必要があると思う

    ドローンなんかは街中で落ちたら生命の危険があるから免許が必要になったわけでそれなりハードルは高いんじゃないか

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:40:59

    >>191

    実際ディープフェイクはちゃんと法規制されそうだからね

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:41:02

    AIってのが範囲広過ぎ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:41:27

    >>188

    なんでもかんでもデメリットがあるものは制限されている、ってわけじゃないのを鑑みると難しいだろうねえ

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:41:39

    反反AIはバイアスと自己完結を自分の中から出してきがち
    安価先見直すこともできない……

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:41:52

    反AIアンチって手段は同じでも利用目的や用途で違法性が変わることを理解してないよな

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:42:09

    生成AIとAIは別だな
    生成AIは今のところ百害あって一利なしだな

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:42:21

    うんこしか産めないオスでも産むことが出来るようにしてくれたAIに感謝しろよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:42:31

    >>191

    ただAIはぶっちゃけまだそこまでデカい、致命的なことを簡単に起こす能力ないんだよね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています