- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:13:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:15:13
おそらく近いうちに映画化されるフリーレン←分かる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:21
何が言いたい
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:17:46
なんで映画化に相応しいコンテンツと相応しくないコンテンツがあんの? 対立煽り?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:18:14
僕←キッショ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:19:13
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:19:29
遠井さんて何かと思ったらすとぷり関連なのか
それはまぁどうでもいいけど全くヒットしてない無風アニメで続きは映画館で!されたときは馬鹿かと思ったわ - 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:19:35
制作陣が売れると想定してるからやってるんだろう
糞映画みたいなもんが作られてるのならともかくまっとうな映画化自体はファンが喜ぶだろうし誰も損してないのに何が言いたいんだ? - 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:21:01
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:25:11
成人男性なのにJKの声出せるジェルくん凄いよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:29:18
アニメ化のハードルが昔より遥かに下がってるからそれに連なる映画化も下がるのはさもありなんだし
- 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:31:44
映画って上映規模で予算とか全然違ってくるし円盤とか配信での売り上げが前提で劇場公開もしようかな程度の劇場アニメも割と多いよ
スレ画のufotableも単館上映の短編アニメから評価高めて大きくなっていった制作会社だし - 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:37:00
昔から謎の総集編映画とかよくあっただろ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:49:19
どっちかといえばテレビアニメ化のが最近は難しいような気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:54:22
SPY×FAMILYをオタク枠に入れてる時点で信用できない
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:48:53
お前が思ってる遥か昔からアニメ映画なんてオタクしか見ねえようなヤツやってたよ
少なくともガチでガチのアニメオタクしかみないようなゲージュツって感じのよりは金になっとるやろ - 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:18:27
- 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:20:24
一昔前ならOVAで出してるものを劇場用アニメとして放映してるだけでしょ