- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:47:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:49:09
習慣にしたくないの分かる
無意味なことでも続けてると意地になりそうで怖いんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:51:05
わからなくもない。
配信ジャンルによるがなんか形ないただのコメにお金使うよりどうせならグッズやらその人が紹介するガジェットやら普通にゲーム買うやらに使いたい。
毎度300円とかでもちりつもですごい価格になってきそうだし。 - 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:56:10
送った事は無いが「送りたくない」はよう分からん
まぁ単純な話に無料で見れるモノに金払いたくないって話ならまぁせやなとなるが - 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:57:37
ためしに送ったら「ナイスパ」とか言われたことあるけど最初だとみんなあんななん?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:59:32
そのYouTuberの作成したグッズやコラボグッズは買うけどスパチャはしたことない
両方やらない人からしたら同じだとは思うけどグッズ買うのと配信でスパチャするのには精神的な壁がある - 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:02:00
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:06:47
上にもあるようにスパチャを習慣化にしたくないのと、見てるYouTuberがスパチャを積極的に読み上げるタイプなので読み上げられたくない(あくまで認知されないモブファンでいたい)というのが理由
手数料とかは全然気にしてない
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:10:17
習慣化に関しては「そんな事なる?」と思う
払いたいと思ったら払えばいいし思わなかったら払わなきゃいいじゃん
その結果消える金と残る金はしっかり把握して管理すればいいだけじゃん - 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:11:32
他で応援できるならそれでええんちゃうかね
俺は配信楽しかった時とか記念配信だと少額投げるけど、それももうグッズあらかた持ってるからだし - 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:17:37
チャンネル登録して動画や配信を再生するくらい
けどこれでも貢献度あるっちゃあるよね - 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:03:58
そんなに深く考える事なくね?
お賽銭感覚で投げればいいと思うよ - 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:07:29
カードの支払いとか見てちゃんと節制できる自信ないならやらない方がいいとは思う
三百円くらいなら〜と思ってても毎日やれば月九千円前後だし - 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:17:15
俺も配信はよく見てるけど、スパチャ送りたいと思ったことはないなぁ。
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:20:51
アザラシ幼稚園には何回かした
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:25:02
送りたいって感覚がわからん
お礼で名前読んでもらって承認欲求満たしたいってのが理解出来ん - 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:20:23
- 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:01:07
メンシもやったことない
言うほど旨味ないなぁって思っちゃって