- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:47:25
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:48:13
しかし…強さが変わらんないと売れないのです…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:48:19
インフレならそのうちサポートカードとかが出て使えるようになるかも知れないヤンケ
どっちかって言うとスタン落ちヤンケ - 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:49:30
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:51:36
あんさんはJの三国志の話題でパパスの名前出した奴と同じ匂いがするでやんすよ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:52:45
ワンドリのインフレを一生擦られるシャドバだって、やってて一番クソだったのは新パックのカードが弱すぎて前環境三ヶ月環境トップだったデッキがそのままtier1に居座り続けたまま終わったオーダーシフト環境なんだ
多少のインフレは受け入れた方がいい - 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:53:40
まっ商売なんだから
今までのカードをゴミにしてでも新しいカード買わせないとやってられないんだよね
あっインフレを全肯定するんじゃなくて
全否定してもしょうがないヤンケって話でね
インフレに頼りまくりなのは確かにクソなのは前提でね - 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:54:00
デッキの2割3割は汎用や出張でできているから新しいデッキを作るのが苦痛とも思っていない
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:55:11
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:55:51
ぶっ壊れカード出して既存のカードをゴミにしてやねぇ…強すぎて他のカード売れなくなったから制限かけてゴミにしてやねぇ…
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:55:59
問題はインフレより追加ペースだと考えられるが…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:56:24
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:57:07
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:57:59
アホみたいに極端にインフレしない限りカードに金出す奴が新デッキに使い回せるカード持ってるから一番得するんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:58:16
しかし…インフレを気にしすぎて塩パックが続くのもそれはそれで考えものなのです
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:58:38
まっ遊戯王はスタン落ちしないから人気と運があればその「極端なインフレ」に応じた新規が追加されてバランスは取れてるんだけどね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:59:10
あかんやんそんな煽ったら熱心なホヨバファンにアク禁されてまうで
- 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:59:58
にも教えよう、SECジレンの性能を
ジレン カードアクション
ロックオン「灰色の一撃」
狙った相手に1.2倍のダメージ「孫悟空」を狙うと3倍にアップ
アビリティ「破壊神をも凌ぐ力」
バトル開始時与えるダメージが1.5倍になる(相手のHPが自分チームより高いと3倍)
つまりジレンは孫悟空に9倍のダメージを与えることができる
そして今弾の最高難易度ボスは両方とも孫悟空。
ジレンは「ぶっ壊れ確定カード」としておおっぴらに宣伝されるカードだった。
ジレンは仲間と共に戦った。ジレンには勝てる自信があったんだ。
だが、奴は強すぎた。「孫悟空:ゼノ」は「孫悟空」判定ではなかった。ジレンの攻撃力は3.6倍になった。
敵のアビリティ発動だ!おっとダメージ倍率アップ効果無効!
ぶっ壊れカードと宣伝された最高レアなのにメタを張られたジレンの悲しみは計り知れない。ジレンはバニラになった。
その時ジレンは痛感したんだ。宇宙サバイバル集結編の孫悟空なら間違いなく9倍で殴れると。
しかし奴は強すぎた。敵のアビリティ発動だ!ダメージ倍率アップ効果無効!
ジレンはバニラになった。
- 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:00:28
遊戯王…すげえ
最近のデッキビルドパックのテーマ2弾連続で環境入りしてるし - 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:00:29
ねーなんなのこれ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:01:07
いつ見ても笑うんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:02:36
- 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:03:13
デッキビルドパックは欲しいのが当たればそれ単体でデッキが作れるからね
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:03:44
短期的なインフレは一律で出力上がった結果中堅にもワンチャン生まれたり過去のデメリットがでかすぎぃーーーーなカードがデメリット気にならなくなったり逆利用できたりして日の目浴びたりしてなんだかんだ環境が活性化して楽しめるけど
インフレし続けると間違いなく破滅を迎えるんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:04:10
ジャコブはスレを保守し、金を持って逃走する。
- 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:05:00
ドラゴンボールヒーローズの定石だ
まいかいまいかい「攻撃力〇倍のぶっ壊れカード!いますぐ手に入れろ!」で購買欲を誘うが
もちろんそんなんでゲームとして成立するわけないからとりあえず感覚でどの敵も当たり前のように「攻撃力〇倍無効化」を使ってきてバニラにされる - 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:05:45
- 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:05:59
- 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:06:39
- 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:07:08
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:08:32
- 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:08:35
- 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:09:33
なんやそのうち『無効化を無効化』とか出そうなタイプのインフレですねぇ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:11:19
末期のドラゴンボールヒーローズ…聞いたことがあります
いろんなもんがインフレしすぎて味方も敵も「固定〇〇ダメージ!」でしか戦えなくなってたと - 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:13:13
- 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:13:56
- 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:14:25
- 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:15:16
本編鬼龍とデビデビ鬼龍で別モンになってるみたいなモンってことスか?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:15:37
スタン落ちありTCGか
お気に入りのカードが数年後にただの紙になる恐怖との戦いだぞ
スタン落ちのないTCGか
突然意味不明な古いカードが高騰する恐怖との戦いだぞ
あっワシはコレクターだからあまりダメージはないでやんす - 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:17:47
- 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:18:44
- 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:20:21
- 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:22:42
デュエマはやってるとなんだかんだ超えてはいけない一線は敷かれてる感じするんだよね 何かしらでトリガーケアできる3キルは軒並み処されてるんだ
まあ時々それを邪魔ゴミするカードが刷られるからバランスは取れてるんだよね - 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:22:44
カードゲーム…やべえ
中古にせよパックにせよレアリティ高いの欲しくなると万札が一気に減るし - 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:24:07
- 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:25:02
- 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:29:54
余程馬鹿なインフレしないかぎりカード馬鹿はついてきますよ
まっついて来なかったのがドラゴンボールなんやけどなブヘヘ - 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:00:48
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:06:31
しかし数年前のカードが現役で戦えるだけでもカードゲーム全体で見たら有情な方なんです…
遊戯王の場合はむしろ新規の追加カードで墓から蘇るっするテーマやカードが出現する方が多いんだ
それはそれとして極端なインフレの仕方はカードデザイン歪むんでやめてほしいですね…マジで
- 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:09:47
しゃーけどこのコスモス姫は再録ではあるが闇鍋パックの複数種類ある絵違い枠の1枚だから全員にいきわたると思うほうが間違いやわっ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:20:30
このスレの保守をする係を仰せつかった…パヴェルと申します
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:26:40
その「保守」てのやめたら?