分譲マンションを購入して後悔してる奴いる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:51:40

    購入を迷ってるんだけど数十年先なんて予測できないし、もし支払いできない状況になってたらどうしようと思うと気楽な賃貸でも良いかなと迷ってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:11:46

    親戚の買ったとこは管理組合で揉めてると言ってた
    管理費用あげなきゃどうしようもないのに同意できないらしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:12:39

    支払えなくなったら売っちまえばいいじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:17:18

    >>2

    なるほど

    組合とかの存在すら知らなかったから調べたら結構トラブルあるみたいだね

    無茶苦茶参考になるわありがとう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:19:26

    インターネット環境がマンションタイプの100M上限で個人で光回線引くのNGな物件とかこの時代にマジかとなったりする

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:20:33

    >>3

    そうなんだけど売るのにも買うのにも手続き必要だし、何よりローン残った状態で売るのもなぁ……

    >>5

    個人で回線引けないのは地獄だな

    それならせめて上等なやつを初めから契約しててくれ〜

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:21:02

    >>5

    賃貸ならよく聞くけど分譲でそのパターンあるのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:27:31

    >>6

    今時中古の値段が上がる事なんてほぼないから損はするしね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:30:53

    うちの実家は分譲マンションだけど大当たり
    買ったのはだいぶ前だけどエリアの価値上がったから価値も落ちてないしこないだ改装して綺麗になったからあと10年はいける
    一軒家かマンションなら防犯面でも断然こっちで良かったと思うあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:32:07

    >>9

    途中送信しちゃった

    ただ気をつけないといけないのが一度買っちゃうと万が一上下隣に変な奴が入ってもそう簡単に逃げられない事だな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:32:32

    分譲マンションなんてもってても資産としては微妙
    それこそ売るタイミング見失うと建て替えの話とか来たとき面倒だし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:39:36

    >>8

    一応購入考えてるのは新築のマンション

    >>10

    変な人じゃないことを祈る…

    のと全室ファミリー向けではないから長く住む人は独身者以外にいなさそうなのはメリットかな

    >>11

    そこだけが悩み

    今時資産価値としては微妙だよね……

    ただ間取りが気に入ったのと立地的に将来も買い手/借り手にはそこまで困らなさそうだから最終的にトントンか少しマイナス程度まで抑えられることを祈ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:44:22

    一括で済むか分割払いにしなくちゃいけないかでだいぶ事情は変わってくると思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:56:30

    建て替えの目安は50年くらいだから50歳以下なら生きてるうちに立て替えの可能性がある
    立て替えの間は仮住まいを借りなきゃならないんだけど年取ってから短期間に2回引っ越すのはきついぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:57:46

    マンションなんて買うものじゃなくてタダで親からもらうものですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:01:15

    >>12

    基本的に売る事考えるより自分が住みたいか考えた上で決めた方が良いよ

    資産投資云々なんてデカい買い物する罪悪感や抵抗をやわらげるための後付けの適当な言い訳なんだから「自分が長く住みたい!」の気持ちがあるなら買って良いと思う


    賃貸の問題は家の中を自由に使えない事契約更新時の交渉の面倒さや最悪途中でオーナー変わって賃料跳ね上がって退居を余儀なくされるとかある

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:03:36

    一人暮らし用のワンルームマンションなのかファミリー向けかにもよるんじゃないの
    一人暮らし用のマンション入らないと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:11:14

    >>13

    流石に新築マンションを一括で買う資金ないので分割にするつもり

    >>14

    そうだよなぁ

    管理のことはあまり頭に入れてなかったからちゃんと視野にいれないとだよなぁ……

    助かるよ本当にありがとう

    >>15

    ブルジョワ!

    >>16

    少なくとも間取りとか部屋の設備に関しては好みの条件をほとんど満たしてると言っても良い(自分の好みママだと立地上支払えない金額になる)

    金額的にも共有部分が最小限だからマンションにしてはそこまで高くないし……

    >>17

    一人暮らし用のマンションだね

    地域内では一番利用人口が多い駅の付近だし、買う人は居なくても貸りたい人は居るだろうから……と思ってたけどやっぱ渋いかなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:40:37

    >>18

    転勤や引っ越しの可能性や家族増える予定が無いなら買っちゃえば?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:09:38

    >>19

    引っ越しはあまり考えてないけど転職は将来する可能性はあると思ってる

    これまでライフプランを真剣に考えたことがなかったけどそろそろ年齢的にも考えるべきだよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:11:52

    価値落ちない場所ならいんじゃないの?
    1棟まるまる買うわけじゃないなら管理費組合とかダルそうだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:37

    >>21

    流石に新築を1棟まるまるは買えないぜ…⋯

    やっぱ組合は大変なんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:53:05

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:00:45
  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:04

    >>24

    こんなスレあるのかよ

    参考になるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:23:54

    今の新築マンションって投資用のウサギ小屋みたいな狭い1LDK多くない?
    自分が本当にそこに数十年住むイメージができるかどうかちゃんと考えた方がいいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:12

    あと新築ならほとんど気にする必要ないだろうけど所有権と借地権の違いは知っておくといい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:26:04

    >>26

    30平米ちょいでちょっと狭いけど駅近を考えると間取り含めかなり良いと思ってる

    気に入ってる部屋かどうかは重要だよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:27:00

    >>26

    投資用の単身者向け分譲マンションはバブルの頃にできたそうだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:27:29

    >>27

    全然違いを知らなかったから本当に助かる

    購入にあたって勉強するべきなんだろうけど門外漢すぎて手も足も出ないからな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:11:11

    ビルメンとしては分譲でマンションはオススメできないかなあ。建物である以上施設や躯体の老朽化は避けられないけど、マンションの場合は組合とか管理会社がやる訳だけど、
    ・管理会社が代替わりした時に引き継ぎが不十分で設備がブラックボックス化
    ・メンテナンスや更新をどうするかで管理組合内で対立(安く済ませたい派とお金をかけてしっかりやりたい人とでバチバチに対立し村八分)
    ・管理会社が変わった(管理する人の腕前が落ちた)ことで物件価値が下がった
    といったトラブルを聞いたことがあるので。一つの建築物を大勢でシェアするのはやっぱり色々なリスクが潜んでると思う。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:20:26

    積立しても修繕費用足りなくて追加払いすることが多いけど払う払わないそもそも日本にいないで大揉めすることはある

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:24:48

    あとマンション自体は全戸分譲だけどその中に「買った部屋を賃貸に出したで」という人が居ると本来経済的に弾かれるような層が入居者になってトラブルに、とか聞くねえ。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:26:22

    以前まとめサイトで実況が掲載されてた案件で、上の階の人間がトイレにペット用トイレ砂を捨てたせいで排水管が詰まって逆流という洒落にならんのがあったな。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:30:32

    >>31

    詳しい人からのレス助かる

    管理会社が変わることもあるのか

    実家が一戸建てだからあまり想像つかなかったけど確かにマンションならではの面倒な部分はかなりありそうだなぁ

    >>32

    老朽化は避けられないもんなぁ……

    やっば賃貸の身軽さはかなり強みだね

    >>33

    売り/貸しもかなり視野に入れている人が多いだろう物件だからそれは大丈夫かも?

    自分はあまり気にならないし、立地的にも大幅に収入が開いてる人を住まわせることは無いとは思いたい

    >>34

    賃貸でも起こり得る問題だね

    一戸建てにしたくなってきた

    そんな金も土地も無いけどね……

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:58:14

    近所の築古マンションの値段でも調べてみたらどうだ
    後数十年経って売るときの参考になる
    人が多い駅近なら旧耐震でもそこそこの値段するよ
    分譲マンション買ったけど概ね満足してる
    気に入らない所があっても自分の勝手で改善出来るし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:23:30

    >>36

    確かに

    周辺の似た条件のマンションの現状況を調べてみるよ

    ちなみに検討中のマンションはありがたいことに免震なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています