- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:51:40
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:11:46
親戚の買ったとこは管理組合で揉めてると言ってた
管理費用あげなきゃどうしようもないのに同意できないらしい - 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:12:39
支払えなくなったら売っちまえばいいじゃん
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:17:18
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:19:26
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:20:33
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:21:02
賃貸ならよく聞くけど分譲でそのパターンあるのか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:27:31
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:30:53
うちの実家は分譲マンションだけど大当たり
買ったのはだいぶ前だけどエリアの価値上がったから価値も落ちてないしこないだ改装して綺麗になったからあと10年はいける
一軒家かマンションなら防犯面でも断然こっちで良かったと思うあ - 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:32:07
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:32:32
分譲マンションなんてもってても資産としては微妙
それこそ売るタイミング見失うと建て替えの話とか来たとき面倒だし - 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:39:36
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:44:22
一括で済むか分割払いにしなくちゃいけないかでだいぶ事情は変わってくると思う
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:56:30
建て替えの目安は50年くらいだから50歳以下なら生きてるうちに立て替えの可能性がある
立て替えの間は仮住まいを借りなきゃならないんだけど年取ってから短期間に2回引っ越すのはきついぞ - 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 16:57:46
マンションなんて買うものじゃなくてタダで親からもらうものですよ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:01:15
- 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:03:36
一人暮らし用のワンルームマンションなのかファミリー向けかにもよるんじゃないの
一人暮らし用のマンション入らないと思うよ - 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:11:14
- 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:40:37
- 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:09:38
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:11:52
価値落ちない場所ならいんじゃないの?
1棟まるまる買うわけじゃないなら管理費組合とかダルそうだけど - 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:37
- 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:53:05
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:00:45
- 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:04
- 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:23:54
- 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:12
あと新築ならほとんど気にする必要ないだろうけど所有権と借地権の違いは知っておくといい
- 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:26:04
- 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:27:00
投資用の単身者向け分譲マンションはバブルの頃にできたそうだ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:27:29
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:11:11
ビルメンとしては分譲でマンションはオススメできないかなあ。建物である以上施設や躯体の老朽化は避けられないけど、マンションの場合は組合とか管理会社がやる訳だけど、
・管理会社が代替わりした時に引き継ぎが不十分で設備がブラックボックス化
・メンテナンスや更新をどうするかで管理組合内で対立(安く済ませたい派とお金をかけてしっかりやりたい人とでバチバチに対立し村八分)
・管理会社が変わった(管理する人の腕前が落ちた)ことで物件価値が下がった
といったトラブルを聞いたことがあるので。一つの建築物を大勢でシェアするのはやっぱり色々なリスクが潜んでると思う。 - 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:20:26
積立しても修繕費用足りなくて追加払いすることが多いけど払う払わないそもそも日本にいないで大揉めすることはある
- 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:24:48
あとマンション自体は全戸分譲だけどその中に「買った部屋を賃貸に出したで」という人が居ると本来経済的に弾かれるような層が入居者になってトラブルに、とか聞くねえ。
- 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:26:22
以前まとめサイトで実況が掲載されてた案件で、上の階の人間がトイレにペット用トイレ砂を捨てたせいで排水管が詰まって逆流という洒落にならんのがあったな。
- 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:30:32
- 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:58:14
近所の築古マンションの値段でも調べてみたらどうだ
後数十年経って売るときの参考になる
人が多い駅近なら旧耐震でもそこそこの値段するよ
分譲マンション買ったけど概ね満足してる
気に入らない所があっても自分の勝手で改善出来るし - 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:23:30