小中で塾通ったことある人って

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:09:18

    意外と多い?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:09:53

    意外とっていうかスタンダードでは

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:10:05

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:11:00

    >>3

    通ったうえでのバカが多いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:11:56

    高校になるとなぜか減るイメージなんだよな
    むしろ高校こそ1番通うべきなのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:12:16

    >>2

    匿名掲示板の年齢層はおっさんからガキまでと幅広いから

    半世紀ほどの時代を通して「塾に通うのがスタンダードだった」かって言われるとそんなことないんじゃないか

    いや知らんけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:22:20

    小学生は人によるけど中学生で塾行ってないのは珍しいという感覚がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:25:18

    田舎のおっさんワイ的には難関私立行きたい奴が通う場所、という印象やな塾

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:25:28

    ウチはど田舎だったから進研ゼミだったぜ
    塾どころか民家が近くにねえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:26:46

    >>5

    勉強に力入れている高校なら塾行く必要ないからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:27:52

    小学校高学年と高3だけ塾行ったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:29:25

    中2冬までは進研ゼミだったよ
    要領良くてどうにかできてたけど流石に高校受験はって事で入塾

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:35:11

    行ったこと無いなあ
    学校で授業聞いてたら塾行かなくても勉強で困ること無かったからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:36:09

    塾行くのがデフォって感覚は20以下の若年層なんだろうなってのは思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:36:47

    く、公文式…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:40:58

    小学生〜中学始めくらいまで公文式行ってたけど英数に関しては高校くらいまでの貯金できてたから実際行ってよかった
    正直もうちょっと流行って良い気もするけどなんでなんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:44:27

    平成一桁生まれだけど小学校は全体の3割位が行ってた中学は8割以上って感じ
    そのへんの地方都市の県立の普通の小学中学だったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:44:51

    >>5

    小中学校の塾は学校の授業の先取りだけど、高校は授業の内容が濃い上に早いから塾週3でもとても間に合わんからな

    学校の授業にある程度ついていけてて演習目的の子が塾に行く価値があると思ってるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:48:07

    高2~3に予備校行ったくらいかな
    千葉大とかショボいとこ入ったけどストレートだったし(小声)

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:54:49

    中学校のとき行って高校では行かなかった
    学力に問題があったというか友達が行ってたから面白がって行ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:55:49

    今時の子は大体通ってるよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:00:53

    まあ本人というよりは親の価値観の問題だからね
    うちの親は2人して呑気なのか古いのか教科書読んで真面目に勉強すれば地元の国立ぐらい普通にいけるやろみたいな感じだった

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:11:17

    まともな家は家庭教師だよ
    塾は貧困層か背伸びした底辺層しか行かない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:12:41

    くもん行ってたよ
    糞つまんなかった 問題集解くだけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:20:36

    低学歴な教育ママだと子供は悲惨

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:24:53

    勉強嫌いで別に将来偉くなりたいとも思ってない、普通に過ごせりゃいいと思ってる子に無理やり塾なんか行かせたら最悪精神疾患なるから注意な

    俺の事だけど

    現場に就職してから疾患治って人生もそれなりに楽しくなったし
    勉強嫌いなら勉強嫌いなりに楽しく生きてける道あるんだから親のエゴで変なトラウマなんか植え付けない方がいいよマジで

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:34:08

    >>26

    そういう親は子供が高3になった途端に受験という大きく人生を左右するイベントに直面して怖気づいて「あなたの人生なんだから、あなたの好きにしなさい」と言い始めてハシゴを外すよ

    俺の親がそうで結局塾の先生と相談して希望大学決める事になった。親が低学歴だから名古屋大学と名古屋学院大学の違いも分かってなかったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:35:40

    塾行かずに学年トップであることに拘ってたから結局行かんかったな
    学校の朝課外と夕課外と土曜日課外と夏休み課外で問題演習やってくれるから復習もバッチリだし経済的にも助かったわ(教職員の労働時間からそっと目を反らす)

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:41:37

    >>28

    高校だと学校と塾の両立が出来ずに潰れちゃう子が結構多いらしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:49:23

    学校の授業中寝てて塾で必死に勉強してるやつを見ると本末転倒だなと思う
    普通にコスパ悪いよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:01:21

    >>30

    授業のレベルが合わなさすぎるとか色々あるから一概にも言えない気がする 

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:02:43

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:11:36

    小学校の頃に既に塾が普通その他もなクラスだったから放課後残されない為に一致団結していた

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:17:20

    小学生の頃は公文で英語やってたな
    スイミングスクールや柔道をやらずに、そろばんや公文で数学もやればよかったなあって後から思った

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:19:14

    >>30

    すいません、授業の内容は塾で1年以上前に習ったところなんです

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:22:48

    >>35

    ノー塾でやってるとさ、こういう先取り学習して得意になってるやつをノー塾で蹴散らす快感ってあるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:38:42

    公立学校育ちワイ小学校高学年からぼちぼち塾通いが増えてくる印象

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:57:31

    小学校6年間は公文に通ってたな 中学では家の目の前にあった個人塾の体験に出ただけ(多分2週間くらい)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:15:29

    実際塾なしで公立トップ1校とか私立の超難関校受かる奴はめちゃくちゃ凄いと思う その高校で1割もいないんじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています