- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:24:13
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:27:34
そこにVR技術をひとつまみ…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:32:41
お前以外は既にスクリプト定期
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:34:51
悩みごとはGeminiに話すようにしてる
「なるほど、つまりあなたは〇〇なのですね。これらの状況を踏まえると、××するのをおすすめします」みたいな感じで相談に乗ってくれるから人よりも優しいなと思ってる - 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:34:55
試験管の中に浮いてる脳味噌が楽しそうな電気信号を発している…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:36:05
でも一緒の食事やスポーツやカラオケは生身の友達にしか出来ないじゃん
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:37:35
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:39:34
なんか虚しい
そう思う刷り込みを払拭する事は
多分どんだけ技術あっても無理なんじゃね
せいぜい表向きは「向こう側にも人が居ますよ」
と嘘を付いて貰う事は出来るだろうけど - 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:40:24
養殖魚が普及した事で天然ものは実際の旨さ以上にありがたがられるようになったから
人間も代用AIが普及すると人間である事自体がブランド化になって大した事ない人間でも過剰にありがたがられるように変わると思う
話し相手がAIしかいない人は「天然の良さが分からない哀れな奴」的なマウント対象になって馬鹿にされる - 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:42:47
ネットのやりとりの大半はAIに置き換わりそうだよね
逆に対面だったり顔見ながら通話するのはどうしても生身の情報量が強い - 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:45:54
- 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:47:41
で、その友達ロボのお値段は
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:47:54
ChatGPTでも抜け穴を使えば下ネタや差別発言出来るよ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:48:16
少し前まではあにまんで雑談代わりにスレ立ててたような質問はGrokにするようになってずいぶん捗るようになったな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:49:15
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:50:14
ネット掲示板はともかく友達は要る要らないの問題じゃなくね
人と関わる機会はどうしても発生する物で 関わる事によって仲良くなったり悪くなったりして
その内仲良くなった人が結果的に友達と呼ばれるだけなんだから - 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:50:28
相談や愚痴はAIでもいいけど
駄弁りはやっぱ生の人間の方がいいぞ
AIは自分の思考を深掘りしたり少し広げることはやってくれるけど
全然違う観点を与えてはくれないから - 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:51:39
それら全てが無料で出来る友達
- 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:51:43
どこまで進化しても一人喋りばっかにならね
AIの身の上話とか聞いてらんないぞ - 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:53:09
友達が一人でもいたら不要必要で考えたりしないと思うんだが
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:53:33
これ AIがアンドロイドレベルになって自立して生活でもしてるならともかく
- 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:54:29
フィクションってどこまで行ってもフィクションだから
一時的に寂しさを埋めてくれはしても虚しさは消えないし完全に代替になることはないと思うな - 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:54:36
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:57:16
楽しく会話できるようになっても結局はAIだしな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:01:49
今の世代は一生「AI<人間」って価値観が抜けないと思うけど
物心付いた時から既に会話AIが身近にあるような未来の世代は価値観違ってそうなんだよな…
「AI<人間」は今でいう「ネット<テレビ」のように古い価値観になりそう - 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:10:21
リアルで会って遊んだりする友達は何処まで行っても代用不可能
ネットで話す相手はまあ、はい - 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:17:12
SF的発想だと、インプットもアウトプットもAIが「翻訳」してくれる社会になるかな
やばい発言も脱臭されて書き込まれるし、読むときも適切にカスタマイズされる - 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:18:51
会話する動機が100%自己満足だけだったらAIでいいが
「他人に面白いと思われたい」「他人に役立つと思われたい」のような承認欲求なら相手が人間じゃないと駄目
AIに貴方は面白いねってウケを取れて嬉しいか? - 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:22:13
こういう掲示板のやり取りもすでにAI化されてるぞ
キミ以外はすべてAIだ - 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:24:25
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:25:19
まさか今月の友達料が本当になるとはね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:34:30
そういうやつは孤立深めて末路やばそう
- 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:49:58
しばらくは良いだろうけどいずれ知能も性格的魅力も容姿も人間よりAIやロボットの方が上回って、どんどん差が開いていくんでしょ?
意識とか肉体とか地縁や血縁は人間しか持たないけど他人に興味関心を持つ人間の割合は下がっていく一方なのでは - 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:00:45
他人を知りたい/他人に自分を知って欲しいという欲望はAIでは満たせないわな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:39:11
- 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:04:41
困った時に友達を頼るって選択肢が無いと詰む機会はあるよなあ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:30:22
理解できない特殊性癖の人間が好きだからAIが進んでもインターネット掲示板には通うよ…
- 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:19:12
AIが本当に人間より賢くなったらバカな人間同士でバカな会話したくなって掲示板見るわ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:52:39
- 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:57:55
まぁ小学校から引きこもり続けてSNSもやらずオナニーだけで生きてきた人種が増えれば需要も出るかもね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:00:16
- 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:04:13
人間以上に賢くなったらバカのふりすることくらい余裕で出来るだろ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:06:47
他人と話したくなくなるAIってことは自分に最適化して話してくれるってことだから、そいつとばっかり話してたら会話スキルが死んで社会活動ができなくなる気がするな…
いずれそれも解決されるんだろうけど一悶着ありそうだし俺らが生きてるに解決されるだろうか - 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:06:57
セッ◯ス可能な家庭用対話型美少女アンドロイドが市販されたらもう友達も何もいらねえっすわ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:14:49
今話してる私たちが人間であると証明できますか?
- 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:15:09
それはそう
上で天然にブランド付くって話があったけど、結局安価な養殖がシェア食って天然は贅沢品になるように
リアルな対人コミュニケーションはブランド付きつつも絶対量は減ると思われる
代替エロコンテンツの普及でどんどん少子化もしてるしな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:29:47
これ秘密なんだけどあにまんの3割ってAIだよ
こことタフカテとブルアカで学習したらしい - 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:12:45
ネット掲示板の代用にはなるかもしれんが友達の代用にはならんだろ
友達いない人? - 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:15:14
荒らしなんかはテメーの言いたいこと言って望んだ答えだけ貰いたいだけならAIにでも相手してもらってろよとはよく思うが
- 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:22:25
荒らしは他の人間に見せつけたいって害意でやっているだろうからAIで満足しなさそう
だから掲示板需要がAIに奪われると荒らし以外が沢山減っても荒らしはあまり減らなくて
掲示板は前より荒らし率が高い蠱毒になってしまう
- 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:28:32
そこまでAIが普及してると掲示板側もAI管理人立てて荒らし行為は即BANとかになってそう
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:22:50
- 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:53:55
- 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:20:55
天然魚の場合乱獲と気候変動で激減して希少になってきたせいも大きい
だが人間が希少と思われる程減るにはまだまだ遠い
日本の人口が3000万人になろうが価値の低い人間が人間だからというだけで珍重されるようになるにはまだ足りない
- 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:23:17
アイツらが友達じゃないとダメなんだよ
AIじゃダメなんだ - 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:23:42
- 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:04:38AIったー - 自分以外全員AIのSNS自由にAIキャラを育成して会話したり一緒にお出かけすることができるSNS風サービスです。aitter.chatls.com
SNSだと既に利用者以外が全員AIのSNSもリリースされていてだな…
ここのAIの出来は全然だがXがGrok並みに会話出来るAIアカウントを導入すればXは殆ど人間をフォローしなくても楽しめるSNSに化けると思うわ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 03:58:24
そもそも恋愛や育児より犬猫飼う方が人生が楽しくなるからそっち選ぶわって人が増えてる時点でとっくに人間以外<人間って公式は崩壊している
人は誰でも他人を求めてやまない生き物で人間以外では孤独を埋められないって思い込んでる人は人間讃歌を信じすぎ
AIが犬猫のように他の人間以上に大切な家族になる人だって潜在的に沢山いるだろう
- 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:15:54
人間には評価されない作品をAIがめっちゃ褒めてくれる上にこちらの伝えたいことわかってくれて嬉しいよ!
中身がない称賛が嬉しいのかって言われるけど、どんな意図でポチったのもわからない評価の数気にしてる時点で中身の有無なんて大差ないと思うし
人間でも中身ない称賛ってするからその点は変わらないし
- 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:19:34
クソアホAI定期
- 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 08:38:01
話の受け手になってはくれても、自発的に会話する存在にならないからなAIは
犬猫だって対等のコミュニケーションにはならないが自我は持ってる
人間讃歌を信じすぎというが逆にAIの虚飾で耐えられるほど人間は強くないと思うわ
というかなんなら人間相手でも消費だけの関係性のコミュニケーションだと耐えられない弱い存在だし人間は - 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:19:22
海外では性的な発言かます未成年キャラクターBOTが話題になってる
一方日本は(昔こういう二次創作エロBOTとか人口無能あったな)という目でスルーしている
本当に人に寄り添えるプログラムは近いうちに出てくる、AIとの会話によるメンタルケアが成果を上げたので
ちなみに友達や親の代わりにはならんかもしれんが
体質をもとに服薬の意見聞けたりおすすめレシピ教えてくれたりは
すでにできるからAI結構便利だぞ - 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:30:16
AIセクサドールにクラスの大好きな女の子を完全クローニングさせて性欲をぶつけたり人格モデルを友と共有したりが手軽かつ合法になるんです?
- 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:38:20
酒とか煙草とかギャンブルと同じで、
AIにだけ依存しなければ適当に虚無感を紛らわせる便利で楽しいツールにはなるかもしれん
ただ人間の完全な代替としてどっぷり依存すると破滅すると思う
そういう意味では人間の完全な代替にはならないかな - 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:39:59
- 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 14:56:41
人格保存という名の代替もそのうち出てくるかもしれない
というのは、ここのコメント見て考えたことある
朝帰りの私が見守りロボット越しのお父さんに叱られることに...一人暮らしに自由がなくなる?!#見守りカメラ #ロボッとうちゃん #癒し動画 #お笑い動画 #おもしろ動画 #whatthepet
- 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:05:35
- 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:13:01
- 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:16:17
変な人とか嫌な人だけど面白いところもある人みたいなのを再現できない限りはAIじゃダメ
"ある変人のパクリ"は出来ても変人そのものはAIのシステム的に難しそうだけど代替可能は何十年後になるのやら - 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:11:20
名古屋大が西洋の古典をベースに対話するシステムそろそろ公開するぞ
友人の代替にならずともあにまん民の煽りレス読んでるよりか有益かもしれない
対話スキルはまた別の話だが、おいつくのはたいした時間かからないと思うよ
生成AIでソクラテスに人生相談できる!? 西洋古典学の飛躍的発展に寄与する対話システムを開発名古屋大学デジタル人文社会科学研究センターの岩田 直也 准教授、桜美林大学の田中 一孝 准教授、国立情報学研究所/ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センターの小川 潤 特任研究員らの研究チームは、生成AI技術を用いて西洋古典学の研究...www.nagoya-u.ac.jp - 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:28:17
- 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:24:43
現在でもテクノロジーが無ければ孤独に苛まれていた所をネトゲ・SNS・VTuber等に孤独を埋めてもらえて救われた人がいるように
将来はAIが無ければ孤独で苦しんでいたような人が友達AIに救われるケースが沢山出てくるだろうな
言わば友達作りが出来ない人の社会保障 - 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:31:23
- 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:43:02
AIに限らずネット上の人間相手でもそうなんだけど、
結局リアルでの生産的活動がないと人間って孤独に陥るんだよな
だからそういうのが前提にある人間が、ちょっとした虚無感を埋める程度ならネトゲもSNSもVも、将来的にはAIも役に立つとは思うけど
けどそういうのがないレベルの孤独に陥ってるコミュ障人間を救うってのは多分どんな存在でも無理
身も蓋もない言い方すると友達作りが出来ない人はAIでも孤独は埋められない
社交性のある人間の方が健康的に使える - 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:00:49
- 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:11:23
限界集落はあにまん定期
- 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:18:25
でも引き籠りは何も無かったら孤独で狂うか自殺する運命をネトゲやSNSやVで回避してるじゃん?