農大教授「この農法は現在では違法で」俺(実家でやってた…)

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:32:03

    教授「このような器具は戦後も一部の地域では現役で使われた記録が残っており」

    俺(21世紀に実家で使ってます)

    教授「これはアフリカの農村の様子ですが」

    俺(ウチと同じの使ってる)

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:34:07

    ど、どういう農機具なんや・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:35:50

    交換留学かなんかでこっち来てるんか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:46:53

    今度「このような器具」を使ってるとこ録画して貰って教授に見せてあぜたら喜ぶんじゃないか 農法は…内緒で

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:49:12

    唐竿とかか……?

  • 6125/04/18(金) 17:55:33

    >>5

    それ

    千歯こきと殻竿を平成20年くらいまで使ってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 17:57:09

    何の農法だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:01:16

    野焼き……?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:03:02

    下肥か?

  • 10125/04/18(金) 18:08:53

    あくまでも大正産まれの祖父(故人)がやった事だけど

    野焼き
    市販農薬を精製してオリジナル農薬に作り変える
    ↑を無許可で販売
    自衛隊の土地に侵入して開墾
    県の土地に侵入して開墾
    町の土地に侵入して開墾
    ◯◯の◯◯を◯◯に使用
    邪魔な◯◯を◯◯
    無許可で◯◯の◯◯で◯◯

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:10:34

    >>10

    開墾した土地はまだ使ってるの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:22:30

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:27:02

    >>10

    そこまで書いておいて伏せ字って事は固有名詞か何か入っちゃう感じ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:29:27

    戦中世代はガチで余裕無かったからな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:30:24

    >>10

    伏せ字の中は教授や他のベテラン農家には推測出来ちゃう感じかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:34:51

    なあなあでやってるうちはまだいいが相続登記の時にややこしいやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:37:09

    まあ現代でも河川敷の畑(違法)とかやってるところたまにあるしな

  • 18125/04/18(金) 18:40:10

    >>11

    バレて取り上げられた

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:41:14

    沖縄県民「米軍基地内に侵入してサトウキビを栽培するのはみんなやってる事だぞ」

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:41:57

    >>10

    昔の頭が良くて稼ぎたい農家って大体こんな感じだけど本気で稼ぎたいやつは離農するっつーね

    稼ぎとか抜きに農耕にロマンを求めると育種貧乏に陥って破滅するし

    現代に生まれてたらちょっと手のかかるマイナー品種をブランディングしてネットで売り込みに成功してそうなタイプ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:45:34

    >>19

    バレて詰められたらザワワを歌って誤魔化すらしいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:31:23

    こいつと焼玉エンジンかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:36:36

    >>22

    唐箕だっけ?穀物選別するやつ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:39:23

    >>23

    そう、穀物と殻やゴミを風で分けるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:47:31

    >>19

    沖縄って大きな川もなくて農業に向かないらしいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:50:06

    >>22

    実家にあるけど作柄変えたから何十年と埃被ってるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:53:12

    燃えるゴミを敷地内で燃やすのは割りとまだやってる人多いな
    ビニールとかは黒煙でるからちゃんと処理場持ってくけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:54:59

    中国でビリ漁をやってるのを見た時は感動したなあ

    ワイ「おお!まだやってたのか、日本では違法でなあ」
    同僚の中国人「違法です」

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:57:01

    下手に天地返しとかやると昔のヤバい農薬が地層から出てくることもある と聞いたことはある実際は知らん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:59:39

    >>10

    開墾超人で草

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:03:32

    >>19

    1970年くらいまでは沖縄以外でも米軍は緩くて

    基地の中に近所の子供が遊びに行ってそこでなんかHAHAHA!って感じのおじさんが銃を撃たせてくれた

    とか割とあったらしいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:14:02

    農民は隙を見せると
    空き地を農地に変える習性でもあるのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:14:10

    サトウキビ畑は
    地主が日本政府とアメリカ軍と農家から使用料を三重取りして、地主じゃない農家が農業をやってるけど
    日本と沖縄とアメリカの色んな法律や規則に違反してるから、突くと色んな偉い人の首が飛んだり何十年も遡って何千件何万件の訴訟が起きるから誰も触れちゃいけない部分になってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:20:30

    >>22

    うちにあったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:40:54

    >>10

    そこまでいくと逆にカッコイイ。問答無用なアウトロー農家さん。無許可で害獣撃ってそう。

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:51:20

    >>22

    これ小学校の社会科資料室にあったわ懐かしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:07:15

    邪魔な○○を○○はアレかな
    牡丹とか紅葉狩りしちゃってたのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:21

    >>32

    税と取られないために隠し畑を作りまくって争ってた末裔だ

    面が違う

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:19:25

    >>33

    まさにアンタッチャブルってやつか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:47:56

    子供のころ飼ってたニワトリがイタチに獲られたたため祖父が罠を仕掛けて駆除しようとしたんだけど
    あれ普通にトラバサミ使ってたな…?ってなって今調べてみた
    2007年から禁止だったのでギリセーフ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:49:42

    農業ガチ勢まん民多くない!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:13:27

    軍手して水に手浸すと魚が飛び込んで来る漁法はセーフ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:14:20

    うーんこれはリアル百姓貴族。もしくは実学精神?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:22:17

    >>22

    使ってるとこ見たことないけどうちにもある

    何故か捨てたり燃やしたりしないんだよなじいちゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:43:04

    お、大らかな時代ですね
    大正って

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:56:14

    >>22

    郷土資料館にあるの見たわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:56:31

    もやしもんでも言ってたけど、農家って公に出来ない闇深ネタが多いらしいな(何故か書類上は農地になってる運動場とか)

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:06:11

    >>32

    農地テロとかとんでもない侵略行為だ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:07:48

    百姓貴族の「伝え聞いた話」エピソードだ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:08:57

    漁師もだけど一次生産者はいろんな意味で強い人が多いなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:22:12

    やっぱり百姓貴族思い浮かべるよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:31:22

    ガチ大自然相手の仕事だから何年も丹精込めて育てた作物をたった一度の台風で壊滅させられるとか普通にあるので
    強いって言うか色々と逞しかったり思い切りがよかったりしないとやっていけないところはある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:41:01

    >>22

    すまん

    現役で使ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:41:28

    >>25

    農業やりやすい平坦な土地は基地にも向いてるから食い合っちゃうのよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:43:45

    手動式の唐箕って実は今でも金属製のやつが生産されてるからな
    昔ながらの木製でも機能は一緒だから壊れて無けりゃ古いやつを使い続けてる農家は少なくないんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:51:05

    農家さんってやっぱこう昔の知識って感じにされてることだいぶ知ってるやってる使ってるてあるんだな
    蔵探したらひょっこり国宝が、とかありそうだもんな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:14:41

    ダイナマイト漁今でもやってるあにまん民とか居ないのか
    祖父が昔やってるの見た事あるとか言ってたが

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:17:19

    >>10

    邪魔な隣人を札害…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:13:28

    ネズミ被害がうざいから毒エサ撒くくらいはするからな…もちろん違法

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:27:11

    土地関係は農業関係なく割と滅茶苦茶だったりする
    現役の県道とか国道の一部が登記確認したら私有地だったりとかあるからね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:01:12

    >>59

    配給だけじゃ餓死する時代を生き抜いてきた猛者だ、遵法精神が違う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています