- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:12:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 18:58:58
V.V.があの年齢で達成人になってるあたり幼少期から相当酷い境遇だったのは間違いない
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:08:56
…正史とは言えないけど小説版でシャルルの幼少期の記述が粗無いってのが滅茶苦茶闇感じたなー本来は皇位継ぐ筈もない没落一家だったんかなシャルル
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:09:59
幼少期から本編の20年前まで皇族争いや血の紋章とかあったからこのくらい極論になってもわかるっちゃわかる
少年時代に血の紋章を経てもあの性格を形成した長男っていったい - 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:37:59
ブリタニアが日本の立場に成ったコードギアス版高い城の男も有るんだろうなEU軍がニューヨークでパレード行ってそう
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:43:51
血の紋章事件は小説版の設定だが骨肉争いがあったのは正史でも同じっぽい
ミュージアムの絵で幼少のシャルルとV.V.が母親らしき人を目の前で暗殺されてたし - 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:05:36
母親?もしくはメイドが馬車に潰されて頭潰れてる絵の回想してたりするから継承権はあったと思う
当時のブリタニアは周辺国から狙われる超弱小国家の癖して内ゲバしてる様な終わってる国だった訳だし
シャルル1代で一気に新大陸(北米、南米)周辺の国征服してそのまま大きくなった後に大人しくなったと思ったら
極東事変を皮切りに一気に世界征服開始してるし
- 82次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:40:17
そう考えたらシャルル凄くね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:57:07
子供も自分の代とは違って兄弟愛が溢れてる家族思いの子たちだって思ってったらヴィ兄妹をあっさり見捨てるウソの兄弟愛を振りかざす連中だったというね……
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:26:28
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:47:57
漆黒の連夜とかだと、キューエルの祖先とかに皇族命狙われたりしたしね。
他の貴族とかの方が権力強かったりしただろうな - 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:06:33
シャルルの子ども達時代は何て平穏なんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:08:18
海外のファンフィクションにあるって別のスレで見た
そっちではスレ画はVVと幸せな家庭環境だったけど代わりにブリタニアのポジションになった日本がサクラダイト無尽蔵を利用した兵器チートで攻めてきて崩壊、ルルーシュらは人質になってたとか
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:09:00
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:25
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:37
ほぼ実現不可能な平和物語計画を始めようとした所はユフィと少し似通ってる
- 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:23
- 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:14:10
VVの影に隠れてるような臆病な少年が世界に名だたる差別国家形成して
奪還のロゼに至るまで禍根残すんだから人間分からんもんよな - 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:14:27
- 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:15:19
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:15:20
同情できる境遇ではあるけどやらかしでノーカンどころかマイナスだよ!
- 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:07
>>14後継問題で血みどろの闘争になるのは独裁国家の華だからね(白目)
- 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:16
王族の双子の男児っていうのも不吉だな‥
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:48
- 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:19:21
スレ違だけどシュナイゼルは皇帝になるよりそのすぐ下で采配を振るってた方がポテンシャル発揮するような気がするんだよなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:19:25
マンガのナイトメア・オブ・ナナリーだと尊敬する父(第一位後継者)と母だけでなくシャルル自身も殺されてるしな(自分はギアスで蘇ったけど)
その後マリアンヌと交友を深めて父のようになろうとしたけどあの結果だし - 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:52
- 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:16
- 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:34
確かオデュッセウスの方も皇帝になったとしてもいずれシュナイゼルに王位譲る気だったとかじゃなかったっけ
でもシュナイゼルはオデュッセウスが崩御するまで皇位に縛り付けておく気がする(その方が都合いいから - 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:24:24
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:38
ブリタニアや世界がどうなっても最終的にはラグナレクの接続が成就すればあとはどうにでもなるって考えだったしね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:44
シュナイゼルて要は兄弟愛が多少あるフル・フロンタルみたいなもんよ
周りがそう望むorそれが最善ならとやる類、だから勝つ気が無いと見破られてギアスされたし
その後も解除しようと思えば出来るのにやりがいGET出来たからむしろ解除しない様にしてると言うね - 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:28:02
- 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:31:56
実際にはラグナレクの接続は失敗してシャルルもCの世界に消えたから、シャルルの残した不良債権まみれの世界をどうにかしないといけないというク・ソゲー状態
- 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:33:20
- 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:35:41
暗殺や交渉(洗脳)が好きなだけできるギアスがズルい
- 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:37:11
色々アレな面あるけど妙な所で常識的な面あるんだよな、ナナナの最期は結構好きだよ
潔く未来を託して消えている - 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:38:16
- 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:43:55
- 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:48:05
神聖ブリタニアはブリカスがアメリカの独立戦争に勝利したままヨーロッパアジアアフリカ中東を侵略しまくった超大国って認識でおk?
- 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:52:02
ナポレオンにボコボコにされたブリカスがイングランドごとアメリカに渡って細々と内紛してたらシャルルとかいう現代のカエサルが爆誕して数十年でアメリカになった国って感じ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:05:11
確か人権発足に繋がるようなイベントが悉く失敗した世界だって聞いたなギアス世界
- 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:07:07
- 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:08:25
- 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:27:16
- 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:32:04
Re;漫画だっけ、それ以外にもシュナイゼルのキャラがかなり細かく書かれてた覚えがある
自分でなんの執着持てず、求められるままに動く人型願望機
他人の熱意に縋り付くしかないそんな兄上が迷いを捨てたスザクの熱意に流さらないわけなかったわけだ
そして「プレゼント」された「ゼロに仕えよ」というギアス
エンジョイしてるのも当然か
- 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:50:50
- 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:08:43
逆に言うと世界規模での戦争で黒の騎士団とブリタニア軍の戦況が膠着して、天王山となった第二次トウキョウ決戦でも指揮を放棄して神根島に直行し、フレイヤでエリア11の政治機能が数千万単位で人が死んで黒の騎士団もブリタニア軍も大混乱なのにそれでも一切の責任を放棄してるのを見てようやく自分が皇帝になる宣言をするくらいなのでマジでその気がないよ
というか名目的には宰相だけどシャルルは政務をほぼ放棄してるから実態としてのブリタニア皇帝はシュナイゼルみたいなもんだからね
どうせ誰が皇帝になろうがシュナイゼルが今のポジションを放棄しない限り皇帝は自分の顔色を伺い続けることになるんだから責任を皇帝に押し付けてダメコンしつつ権力を振るうことができる宰相の立場は自分の負けを回避するシュナイゼルにとってのベストポジションだし
- 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:18:43
- 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:34:29
- 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:35:29
- 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:41:33
ブリタニアの世界侵攻は既に攻勢限界に達してるので次代は方針転換して軟着陸させる方に舵切らざるを得ない
それなら穏健派として知られるオデュッセウスを御輿に担ぐのは丸い
つーのはファンの間で昔から語られてる話だが公式から言及された事は皆無の筈
言わば集団幻覚なので公式ではないと分かった上で楽しむべきものよ
そもそも一ファンの考察を公式設定の如く扱うべきじゃない - 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:53:16
- 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:53:37
復活の時点だと世界情勢的にそうなってるみたいだしね
各国の軍事力が黒の騎士団に統一されていく中で不要となったKMFが割と高性能のものまで他国に流出してジルクスタンに行き着いたり
奪還だと公国から共和国に政体が変わってたりブリタニアバッシングが起きてたりとブリタニアの経済的国力の変化を察せられる点が見られる
- 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:54:42
- 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:57:24
- 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:05:52
シャルルの子世代は王族のくせにどいつもこいつも繁殖してなさすぎる、オデュッセオとかは第一子が居てもおかしくないだろう
- 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:06:56
- 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:16:36
- 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:16:55
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:18:00
- 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:19:19
ゼロに従えのギアスを解くのが勿体ないからあえてかかったままにしてるだけのことはある
- 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:31:35
神根島でアーニャ呼び出してスザクを砲撃させたときとかいちいち許可取ってるなら砲撃後にアーニャに急な呼び出しの詫び入れとかしないし
だいたいシャルルがシュナイゼルを警戒する最大の要因って上の画像でもあるけど内面が虚無すぎて要求されたら皇帝の座を狙ってくるリスクがあってどう動くか読みづらく、なおかつ実行力がヤバいからでしょ
逆に言えばフレイヤの一件みたいな露骨な隙さえ見せなければ自分に代わって政務やってくれる都合のいいやつだから野放しにしてたし、シュナイゼルもそれが分かってるから帝国宰相の仮面を被ってた
本気で皇帝になりたいならシャルル死後1か月間わざわざカンボジアに逃げなくても既に宰相として君臨しているブリタニアを先に掌握すれば済む話
- 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:44:26
- 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:49:02
てかシュナイゼル主導で中華に婿入りさせようとしてる時点であり得んわな
嫁入り婿入りしたら皇籍から外れるのはシェリーの例で示されてるし - 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:55:22
そういう意味でもゼロレクイエムは多少でもヘイトを精算して再スタートを切る為にも必要だったんだろうな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:59:07
自分が負けない限り担ぐなら誰だっていいからね、シュナイゼル
オデュッセウスは神輿として担ぐカードとしては兄だしまともだし加点要素はあれど減点要素がないってだけで執着してるかというとそれはない
でもそんな自分は面白くね~なんかメラメラしてるカノンとかルルーシュの方が人生エンジョイしてて羨ましいな~みたいな奴
考えてみるとルルーシュとは別方面でだいぶ傍迷惑属性だな、流石シャルルの息子 - 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:03:59
Aの選択肢とBの選択肢があって、こういう描写があるからないからどちらとかじゃなくて
Aの余地もあるBとかBも考えた上でAとかいう行動をしてただけじゃないの - 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:06:54
何だかんだブリタニア共和国のトップになってるぽいシュナイゼル
- 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:09:54
そもそも自分が皇帝になった方がスムーズだから御輿を担ぐ有用性がない(有用なら担ぐ)
オデュッセウス担ぐのに利が生じるのはブリタニアが方針転換して国際社会と協調路線に進む場合
1期からやってるダモクレス建造などシュナイゼルの方針はそうではないのでそれを将来像としていたとは考え難い - 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:11:52
Bを考えいたと言う描写がないのにこのキャラはBを考えていたんだと言い出したらそりゃウソだ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:07:25
シュナイゼルがやる気満々…?
(必要があるなら父親もルルーシュも排除して皇位簒奪するか)
(戦略上優位に立てるからナナリーをトップに据えるか)
徹頭徹尾、皇帝即位は理想実現の手段としてしか見てないぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:12:23
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:31:34
オデュッセウを皇帝にしたかった説はナナリーに似てるからじゃない?
ブリタニア皇族はシャルルやマリアンヌも含めて皆スザクに弱いからうっかり脳を焼かれたけど、振られたら肩をすくめて(他の兄弟はギアス奴隷にされたのもあって)ナナリーを支持することにしたから
はっきり描写された記憶ないけど - 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:48:23
マリアンヌは読書好きでルルーシュにも受け継がれた頭の良さゆえに
ここでようやくマリアンヌの二つ名、「閃光」の本当の意味が開示されました。ルルーシュの母親だけあって、頭の切れ、回転の早さから呼ばれるようになったんですね。それゆえにシャルルと計画を共にするようになったのかもしれません。sun_コウジロウ — コードギアスプロジェクト (GEASSPROJECT) 2022年11月19日
シンプルに世界に絶望してて
恒久平和をもたらせるラグナレクの接続に希望を抱いた人
人間の拡張というちょっと前で言うならメタバース的なことまでも考えてて
それでナイトメアも気に入ってた
- 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:51:06
- 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:52:14
自説を公式設定の如く語るなの一言で終わってる話をどんだけ引っ張るんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:53:25
ナナナのギアス伝導回路的な
- 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:57:09
この世界て「ナイトメア」と言う人が騎乗できる魔物が生息してそう
- 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:58:34
- 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:59:23
何なら親族同士の血みどろの争いに勝って皇帝になって粛清しても、ラウンズの大半が反逆したり他の有力貴族何かの反乱もあったんじゃろ?
- 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:09:28
皇位継承戦争で熾烈な争いしたのは今も残ってる設定だけど
ラウンズがほぼ反逆したとか「血の紋章」名称とかは小説版ナイトオブラウンズのみで出てるやつで
コードギアス 反逆のルルーシュR2 ナイトオブラウンズライトノベル「コードギアス 反逆のルルーシュR2 ナイトオブラウンズ」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。謎多き「ナイトオブラウンズ」の日々の一端が明らかにwww.kadokawa.co.jp今だとあえて展開しやすいようにするためか当時の詳細は不明瞭になってる
後付けでシャルルの長女が生えてきたりしたみたいに
- 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:11:35
分裂したブリタニアの殆ど統合してトップになったのがヤバい
- 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:29:24
- 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:35:10
能動的に作業しなきゃ効果の無いギアスだから暴走も怖くないし最強ね
- 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:37:39
マリーベルが今のブリタニア皇族が安定してるのは対立していた一族派閥を粗方血祭りにした結果で、また皇族同士の血で血を洗う抗争が起きるのではみたいな考えしてたっけ
まあ、結局ギアスの話って皇族同士の争いになってた気もするけど!