- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:30:46
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:35:25
- 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:36:12
多分第一都市は東京だと思ってるけど第二第三都市はどこなんだよ
個人的には京都は第二だと思うけぢゃ - 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:36:13
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:36:44
岡山
東京
大阪
その次なのか - 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:36:57
こういうのは人口と行政の財政状況等で考えるのがよいのではないでしょうか
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:37:05
大阪と名古屋ちゃうん?
名古屋どんなとこが知らんけど - 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:37:56
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:37:56
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:39:16
事前に言うとくが
横浜とかいう独自の都市圏を持たん東京の金魚の糞は論外やからな - 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:40:02
- 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:41:50
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:42:33
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:50:05
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:53:05
- 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:54:26
東京・横浜・大阪・名古屋だろ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:55:05
関東の女よりはマシだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:55:11
- 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:56:43
大阪京都兵庫あたりは
丸ごとセットで行くところって印象や - 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:58:18
は?仙台やろ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:00:01
三大都市圏なら東京・大阪・名古屋だろ
中京工業地帯を舐めるな - 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:02:08
新潟市民、低みの見物
- 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:03:26
東京住みからすると正直大阪に次ぐ第三の都市が京都や
人口とか都市圏のサイズとかよりも日本らしさをより強く感じられるのがデカい
よく分からんけど海外からの知名度とかも京都>福岡、名古屋じゃないの
- 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:04:04
三大都市は普通に東京大阪名古屋やろ?そこに足すなら京都、神戸、博多とかか?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:04:21
流石京都
敢えて引いて醜い争いを誘発し初期より上に行く - 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:13:03
個人的には
東京・大阪・名古屋・博多かな
都市間が近いから一つの都市圏としてカウントしたい - 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:14:05
頑なに福岡市を博多と言い続ける黒田アンチみたいなのがいるな
- 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:15:13
京都はまず公共交通機関整備してから言ってくれ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:21:48
三大観光地と言われたら北海道・京都・沖縄って感じ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:23:26
- 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:24:20
台北とか言ってみるTNO住民
- 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:25:22
札仙広福は支店経済なのと地方中枢都市ではあるものの都市圏自体は隣の市ぐらいの範囲だから
大企業いっぱいで滋賀南部一帯を抱えているのは強みではある
あと大学も多いし産業もそこそこ
総合的に見たら流石に福岡だと思うけど - 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:25:31
- 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:26:59
- 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:27:27
- 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:28:55
- 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:29:57
東京、大阪、愛知、福岡or神奈川かな
あんだけ観光客来てるのにろくに鉄道通せない、整備できない街とかナイナイ
肝心の文化も最近は外国人に食い荒らされがちだし - 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:32:05
- 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:32:36
市に限って言えば借金まみれとかもあるが
- 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:32:51
横浜は独自の都市圏構築することすらできてないべ?
- 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:11
- 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:36:21
なんで京都市ってお金ないん?観光客多いしそんなお金使ってるイメージないから意外だわ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:38:26
- 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:38:55
- 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:43:14
神奈川が東京都市圏でダメなら京都も大阪都市圏の中なんだからダメじゃない?
福岡でいいのでは - 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:47:13
調べたら平成初期の頃に行った地下鉄や鉄道事業、公共施設の整備に投資したからって出てきたぞ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:47:41
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:49:11
とりあえず何の大きさで競ってるんだ?
人口とか都市としての規模だと横浜とかに勝てんだろうし、都市として○○だとっていうのを言ってもらわんと何の話をしてるのか分からん - 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:56:39
普通都市で言うなら
東京、大阪、名古屋、博多(福岡)、札幌ぐらいじゃねぇの
京都があんまり独自の都市圏を形成してるイメージないんだけど - 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:58:59
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:59:32
自分も東京、大阪、名古屋、福岡、仙台or北海道ってイメージ
京都はどこと都市圏形成するん?滋賀か? - 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:05:08
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:07:55
- 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:09:00
- 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:46
というか東北6県をまとめるならそこしかないかなって……北海道は流石に独自すぎるし
- 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:15:50
- 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:16:18
- 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:16:45
広島ってどのくらいの規模?
人口なら主要都市と張り合えるけどGDPは負ける感じ? - 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:18:14
文化的には常に京都がナンバーワンどす
- 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:19:45
- 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:18
でかいって言っても半分くらい山じゃなかったっけ?
- 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:24
- 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:22:19
- 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:28:58
- 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:31:29
- 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:31:51
ほぼ競馬やないかい!
- 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:36:27
近畿と関西の違いが良く分かってない
というか同じものじゃないの? - 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:37:09
日本の歴史は近畿にしかないと思ってるタイプ?
- 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:04:16
- 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:45:08
札幌…
- 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:51:07
昔はな、今は京アニあんまりじゃん
- 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:11:37
江戸時代は江戸・大坂・京が三都と呼ばれ、4番目を名古屋と金沢で争っていた。
明治期に金沢が没落、港町として横浜・神戸が発展して以後昭和50年代前半まで約80年もの間、日本の都市人口上位は6大都市で占められていた。
京都は大正〜昭和30年代にかけて、神戸・名古屋と第3の都市の座を争うがそれ以降は4番手以下に沈み現在の人口ランクは第9位。 - 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:40:59
- 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:43:32
これ、茨城以下は切り捨てていいんじゃないかな
- 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:47:25
名古屋駅自体が都心と郊外の境目にある&名鉄とJRが基本的に郊外を走ってるってことを知らないと勘違いしがちなやつやな
名古屋の中心部はほとんど地下鉄で、名鉄とJRは名古屋駅と郊外を繋げていると考えれば分かりやすい
- 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:55:56
- 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:00:33
横浜が都市圏形成できてないって言うけど11面15線あって都市じゃないってなんだよ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:03:55
翔んで埼玉2を見て考えを改めるんだ
- 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:08:07
- 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:11:34
- 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:19:33
昼間人口比率で比べるなら東京120%大阪105%名古屋102%であと全員どんぐりの背比べすぎて4位決まらないかな
- 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:50:17
- 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:30:45
東京大阪名古屋の次と言われると福岡札幌のイメージ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:49:36
関西の大都市って微妙にそれぞれ距離があるから個別になったり纏められたりと扱いコロコロ変わるんだよね
- 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:51:28
大阪住みだけど横浜都会すぎてびっくりしたよ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:53:35
自分は福岡仙台かな…
北海道は札幌と函館あわせて一つみたいに思ってる - 87二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:06:43
あわせて一つ(片道5時間)
- 88二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:10:38
- 89二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:15:43
- 90二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:45:06
昼間人口比率だと東名阪に次いで福岡がギリ京都より上で4位かな
- 91二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:47:41
綺麗な見た目の都市とは裏腹に住民の性格が闇深な京都さんじゃん
- 92二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:50:49
- 93二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:54:10
でもあそこが第三じゃなかったら他はもっと認められないレベルだからまあ消去法で入れておいていいでしょ
- 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:55:46
京都は別枠な印象
- 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:56:30
- 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:21:49
確かに横浜が抜ける都市圏で数えると福岡仙台札幌と混ざって4〜7位のどこかに京都が入ってどこに入っても違和感ないなあ
どこに入っても納得できる - 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:33:56
まぁトヨタも入る愛知都市圏じゃなくて名古屋になるのはちゃんと理由があるのよな
- 98二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:34:21
広くないのにあの人口なんだから都市じゃん