オリキャラss書いてると

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:53:17

    オリキャラと原作キャラとのバランスというか
    どこまで好き勝手にやっていいかで気を揉むことってある?
    私はホシノと近しい戦闘力のキャラを練ってたけど
    説得力つかなくて描写をとりあえず辞めた。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:54:58

    ブルアカって強いやつは強いみたいな感じだし強さに説得力なんかいらないんじゃねぇのと思ってルよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:56:38

    別にホシノ下げになってないならいいと思うよ
    ただ適当で面白く出来るかは別だけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:57:43

    強さに理由はいらないと思うが設定に相応しい戦闘描写を書く筆力はいる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:59:13

    個人的な嗜好として「作品世界観で見たら中の上ぐらい」が好き
    弱すぎて自由度を損なう程ではなく、強すぎて山場がなくなる程でもない

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:59:15

    下手にキャラを貶したりしなければ大抵の事は許されるんじゃないかな。多少ならアンチヘイトタグだったり付けて、度を超す場合は個人で書いて楽しむ感じでいいと思うよ。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:06:41

    その強さで描きたい展開があるなら必要だろう
    描きたい話が別に弱キャラでも問題ないなら強さについては後回しでもいいかもしれない
    書いてるうちに強キャラだと出来ない展開を書きたくなるかもしれないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:10:24

    別に強いなら強いでよくね
    描写が攻撃効きませんボカッ勝ちみたいな表現力だとアレなだけで

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:16:09

    あくまで個人の意見だけど私は凄く気にするタイプ
    特に理由もなく最強格と同格みたいな描写してたり負かしてたりするといや貴方いままでどこにいたのよって感じちゃうし
    あくまでオリキャラの強さはモブ基準でしか見てないのもあるなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:17:56

    やりたいようにやっていいと思うよ 気に入らなかったら黙って去るだけだからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:19:25

    >>10

    まぁ叩きまくる俺みたいな人も多くいるんですけどね>>1さん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:19:42

    「ある条件、分野、環境で」○○より強い、みたいなキャラ付けにすると良いかもしれない
    強さに説得力を持たせる描写をやりやすい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:20:28

    >>9

    今までどこにいたってのはアビドスやアリウスくらいでしか気にならないな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:21:51

    こういうのだと「準最強クラス」ぐらいに設定されてるのが多い気がするよ
    ホシノやヒナには及ばないけどサオリやイオリとは互角かやや上ぐらいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:23:12

    「二次創作ならではの展開を作る舞台装置なのだから無限に盛って良い」俺と「オリキャラごときが原作キャラをどうこうしようなどおこがましい」俺がいつも脳内で殴り合ってるから結論は無い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:23:44

    あまり強いオリキャラ作るとメアリースーになっちゃいそうで怖いんだよね
    あと苦戦させるのが難しくなるのが嫌だから強キャラで話作りたくないってのもある

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:25:31

    強いオリキャラを描くことが悪じゃないんだ
    そのキャラで面白いものを描けないのが悪なんだ
    読ませるものができるのなら、強かろうが弱かろうが
    正義だろうと悪だろうと
    それこそクズキャラだろうと問題ないんだ

  • 18125/04/18(金) 21:26:03

    いろんな意見助かる。

    >>15>>16に凄い頷く。


    あとは、戦闘力以外にも関係性とかそういうのも…

    原作見ちゃうと、これが良いのに勝手にメスを入れていいのか…てなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:27:24

    原作ネームドと戦わせなければ強者設定でもなんとかなるイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:29:11

    原作の関係性が良いと思うのになんでオリキャラ出そうと思ったの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:30:06

    完全無欠の最強創造神的な設定で人気?なスレもあったと思うし結局は読者層次第だからねぇ

    広い範囲の層に受けたいっていう目的なら>>14だろうね

    その分野の最強格と同格や超えちゃうとなんやこの子ってなる人は多いだろうけど、準最強格相手だとそこまで反感は無いイメージ

    やはり最強格ってイメージは大事なんやろなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:30:47

    どんな相手でも百発百中の自爆ドローン操縦のプロとか
    めちゃくちゃ夜目が効くなり聴覚が良いなりで暗所最強キャラとか
    数週間単位の長期間の籠城戦補給一切無しでもパフォーマンスが落ちないスタミナ最強キャラとか…

    なんか個性で既存の最強格を上回る要素があるみたいな感じだと書きやすいし安心感?があるかなぁとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:33:43

    平均的なのが一番描きにくいのだ…どこかで尖らせないときついのだ…
    最弱も個性の一つなのだ…全部普通だときっつい…

  • 24125/04/18(金) 21:38:44

    >>20

    憧れ(二次創作)はやめられないのだ……

    二次創作したい気持ちと原作にメスを入れるなという気持ちは両立するのだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています