ディルって何で他の英霊がやるようなISHIの力みたいなの無いんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:32:08

    兄貴とか自害からマスター道連れくらいまでやったよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:32:59

    こいつだって英雄なんだし、マスターとの信頼結べてたら多分やってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:33:03

    メンタル面でISHIも無いくらいボコボコにされただろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:33:04

    呪いあれ優先

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:33:18

    虚淵から武勇よりも色恋メインの英雄だと思われてるから

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:33:59

    アキレウスや兄貴だってもう今回の聖杯戦争どうでも良いわってなったらそのまま死ぬんじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:34:03

    そもそも兄貴には戦闘続行やん

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:34:18

    というか兄貴のしぶとさの方が実際の逸話由来だから

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:34:38

    石の力かと思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:34:46

    というよりむしろ生前にやってるよこいつ
    猪狩っちゃダメなゲッシュあんのにそれ覆して魔猪と相討ちに持ち込んでるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:17

    セイバーだと殿務めて味方を守りきれたから……
    カルナさんもマスターの安否が確定した後だとジーク君に貫かれた後足掻かず穏やかに消滅したから、ここで死ぬわけいかないという思いはめっちゃ大切だとは思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:33

    >>1

    自害の後に道連れと言う割と訳わからん文

    まぁ兄貴だからなんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:34

    書き手の匙加減でしかない

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:37

    上辺だけの主従関係じゃなく最高にお互いを輝かせるようなベストマッチなマスター得たらディルでもISHIの力発揮するだろう
    ISHI力ある奴ってようは物語的に超ノってる奴かってことだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:51

    まーーた死に方にケチつけられてるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:35:56

    モチベーションの差はあるかもしれん
    原典考えたらシチュエーション次第では結構粘るんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:36:16

    マスター道連れにしてなんか意味あんのかよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:36:25

    >>10

    はえー。それにしては戦闘続行ないんすね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:36:31

    意志の力っていうか…こいつ意志がブレブレで大丈夫か?とは思った

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:36:31

    UBWの小次郎とかセイバーとの決着の為だけに粘ってたけどそんなモチベ無かったら普通に退去してるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:37:21

    >>18

    そこらへんは虚淵に言ってくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:38:27

    割と真面目にマスターとか協力者が自分のことを真の英雄と信じたキラッキラの目で見るだけでISI発動するサーヴァントは多いと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:38:30

    別にディルに限ったことじゃないぞ
    青王だってメンタルグラグラ状態だと聖杯欲しさにマスターの首刎ねるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:38:36

    忠誠がんばりまーす
    騎士道がんばりたい!俺の騎士道がつまり忠誠だろ!
    なんで俺の忠誠わかってくんねーんだよ!
    セイバー最高!
    セイバーも呪われろや氏ね!

    傍から見てるとおもろい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:38:38

    メタい話書き手にこいつを限界まで活躍させたら話が最高に面白くなるわと思わせたら発揮されるのがISHI

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:39:00

    >>24

    ブレブレブレブレ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:39:10

    >>26

    ブレブレブレブレ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:39:29

    ブレブレブレブレがわかるのって今何歳…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:39:48

    >>18

    クーフーリンみたいにそのあと川に行って臓物洗うくらいしたら貰える

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:40:00

    >>21

    単に知らんかったから感想だった。申し訳ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:40:50

    ♪あのひーと(ディル)はイーシがもらえないー

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:41:11

    生前で周りに振り回される人生だった

    今度こそ好きなように生きてみよう

    今回もダメだったよ……


    こうして見ると大学デビュー失敗して流されてるみたいだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:41:39

    >>19

    そうはいうが展開で考え方なんて触れ幅大きいし

    ステイナイトセイバーとか3ルートあるからハイパーブレブレだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:41:40

    絶望先生とか18年前やぞ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:42:21

    北米大戦のコミカライズではラーマ相手にISHIの力発揮してたと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:42:46

    一応モーさんがApoだと戦闘続行C持ちで、アルトリアから致命傷喰らった時に反撃で頭かち割った逸話由来なので
    ディルも魔猪に致命傷くらった後の反撃一発で仕留めたの加味して戦闘続行Cは貰っても別に問題は無さそう
    ただサーヴァントは色々削ぎ落としてスキル化するからね、しゃあない……黒子捨てようぜディル!

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:42:55

    >>33

    コイツは1ルートでブレブレなんだよなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:42:58

    色々言われるけどこいつは単に最悪なルートだけピックアップされただけだろ
    もしアルトリアが士郎首チョンパルートしか描かれなかったら同じように叩かれてただろうし
    上手く行くルートならちゃんと英雄メンタル魅せるよ多分

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:43:39

    >>37

    なあにセイバーも聖杯とシロウの間でブレブレしてるしそんなもんよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:43:43

    ただこういうキャラって普通に置いておいたらフックが無さすぎて死ぬほど影が薄いのだとわかった
    虚淵の使い方は正しかった
    さすがである

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:44:59

    >>33

    ルート分岐で様々な展開になる奴と小説というガチ一本道の作品内でブレブレな奴を一緒にしてやるんじゃねえ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:46:00

    でも最初の見せ場がこの手の扱いなのって本来はこういう奴なんですよとか後から言われで中々イメージ払拭できないよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:47:08

    >>41

    初手のセイバールートだけみてもわりとブレてるだろセイバーは

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:47:21

    >>42

    「青王と会ったせいでああなりました」って話の都合がデカ過ぎるイレギュラールートなのにな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:47:49

    剣ディルなら致命傷を受けても晴れやかに笑いながらINOSHISHIをぶっ倒してくれそうな頼もしさはある

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:49:23

    実際、ぐだマスターのディルは幕間とか見てもだいぶ満喫してるみたいだし
    やべー局面になっても意志の力で従来以上の戦果挙げてから消滅しそうな気はする

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:50:10

    まぁ一番最初に出たランサーがクー・フーリンで、HF以外では天晴れな最期だったが故に落差が酷かった側面も間違いなくある。
    逆にZeroから入った人間だからSN見て「あれっ、英雄の皆さんすげぇ格好いいな!?」という驚きがあったから

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:50:22

    SNで初ランサーの兄貴がやり過ぎたせいで後続に求められる程度が高まってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:51:45

    >>40

    FGOはそういうのがかなりわかりやすくなったよな

    サーヴァントというキャラが膨大になったからなおさらそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:51:50

    >>18

    そりゃ互いに致命傷負わせたのはほとんど同時だからだろ

    牙を体に突き刺すほど接近してきたからこそ剣の柄で仕留めることができたわけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:51:58

    ただ当時って今ほどは兄貴が評価されてなくて「ランサー=自害」の印象が濃かった気がする
    そのせいなのかディルがとことんボコボコにされた挙句の自害オチになった感ある

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:52:59

    >>50

    なんで全力装備じゃない上に刀身じゃなく柄なのに殴り殺せてるんですかね……

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:53:17

    >>47

    むしろ当時の反応として逆だったんだがな

    zeroはサーヴァント強すぎ、snは弱すぎという評価だった

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:53:32

    >>42

    アヴィ先生は持ち直したのになあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:55:08

    クーフーリンはクーフーリンで飛び出した内臓全部取り出して洗って仕舞う時間あるなら回復のルーンでも使えやってなるよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:55:27

    >>54

    ディルはそもそもライター側が名誉挽回させる気がないと思う

    無難なネタと女難・猪ネタしかなくて脳焼き描写全然ないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:55:50

    SNは条件付きかつ例外枠とはいえ士郎やら凛が英霊倒しちゃったりそれなりに戦えるのが悪い

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:56:51

    >>52

    猪は斬撃耐性持ちだから打撃属性が効いたんや

    斬れないから頭蓋ごと脳を粉砕した

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:56:58

    >>40のこれが結論じゃね?

    キャラの造形がFGOでも目立たない典型的な感じ

    zeroのように負の部分も大きく描かれてるからこそ印象が大きい

    FGOだってそういうキャラが目立つし印象的で、単なるマスターに頑張って仕えますなんてキャラは薄い

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:57:16

    >>57

    ディムはこの二人がマスターなら上手くヤれたろうに


    シロウなんかメイン武器出してくれるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:57:23

    まあ今見たらSN勢は結構ピーキーな強さ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:57:27

    >>54

    単に東出がfgoライダーだからだろ

    自分の設定鯖を優遇するのは当然のこと

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:58:08

    >>60

    サーヴァントシステムの都合上、ディルムッドは本来の戦闘スタイルを取ることは出来ない

    ――だが、ここに例外(士郎)が存在する


    を見てみたかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:58:16

    ディルムッドは脳焼かれる側だからな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:59:28

    >>53

    強さという面ではマスター達の都合もあってZeroのが条件いいのもあるからそこは同意

    ただ、個人的にZeroのサーヴァント達って結構人間臭かったんだよね、ディルばっかり言われるけどランスロットの散り際のセリフも個人的にすっごい人間臭かったから、ああ、英雄と呼ばれる存在でも人間なんだな、みたいな感情があったんよ

    SNだとクー・フーリンやヘラクレスという存在が人間の延長線上に感じられなかったし、HFで桜の為だけに戦い抜いたライダーさんとかも含めて人じゃなくて「星」のように感じられたって感覚

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:59:35

    >自分の設定鯖を優遇するのは当然のこと

    そうかな…そうかな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:59:52

    >>53

    だよね、よく覚えてるわ

    zero小説刊行時は虚淵はサーヴァントの強さを理解していないと叩かれてた

    今や弱いと叩かれるようになるとはこのリハクの目をもってしても

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:00:09

    >>63

    士郎が夢で視たモラルタを投影してディルに渡すシーンはアツかったねえ(存在しない記憶)

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:00:12

    >>55

    そこはゲッシュを破った影響でルーンすら使えないほど魔力が枯渇していたとかなんとでもなる

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:00:32
  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:01:02

    >>56

    言っちゃなんだが製作側がディルムッドってキャラクターに興味ないんだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:01:18

    投影したカラドボルグをディムが使ってもクーフーリンヤられてくれるんだろうか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:01:59
  • 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:02:35

    >>31

    素敵!

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:02:39

    >>72

    あれは「アルスター縁の戦士」っていう縛りがあるからなあ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:24

    >>65

    逆にギルガメッシュはZeroの方が超越的で神秘的な人外っぽさが強調されてたな

    SNやホロウだとただの超越者じゃなくアホなこともやらかす王だったけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:27

    でもアニキもザバーニーヤくらったらそのまんま死んだから作劇上の都合を感じる

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:56

    >>66

    特別思い入れがあるキャラとかなら話も変わるだろうけどそうでもないなら自分のキャラの方がそりゃまあ力入るだろう

    別に悪いことでもない

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:04:24

    >>1

    クーフーリンはそういう英霊なだけだ、特殊例を一般化して語るんじゃない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:04:39

    >>65

    クー・フーリンもヘラクレスも半神やしメデューサにいたっては人要素すら無いしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:05:46

    第四次の最後とか怒りもあったろうが最後ガン萎えの極みだろ
    誰に対してどう槍を振るうべきかわかりゃしねぇ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:07:18

    でも呪いあれ!のシーンはわりと好きなんだよなあ
    その後の切嗣の外道っぷりが輝くし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:08:23

    >>56

    AZOのディルムッドは楽しそうで良かったと思う

    まぁパンチは弱かったかもしれんが

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:09:02

    >>61

    TRPGチックなキャラメイクされてるからなSN勢

    総合力高い万能キャラだけどマスター補正でデバフがすごいアルトリア

    マスターの供給が凄いが基礎スペックがかなり低く、投影の異能をフル活用する近接熟すアーチャー

    生存力特化で即死ビルドにしたけど、あらゆる悪条件を重ねる事で盤面荒らしすぎないランサー

    デバフや搦手によって相手を絡め取っていざという時に宝具も強いがマスターのせいで基本本領発揮できないライダー

    何もかも間違えてる超白兵特化ビルドのアサシン

    真っ当な魔女ビルドしているけど環境不利すぎて宝具で契約破棄の禁じ手を獲得したキャスター

    圧倒的ステータスの暴力と不死性を圧倒的魔力供給で成立させて相手をすり潰すバーサーカー

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:28

    >>83

    「よく考えたらあのメンバーだと我様倒す決め手になったのディルじゃね?」って考察出た時は笑った

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:31

    >>78

    自分の作ったキャラならある程度自由に使えるけど他人のキャラだと丁寧に扱わないとな…みたいなのもあると思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:54

    >>73

    ディルムッドというキャラに都合のいい案山子みたいな書き手のアバター、メチャ気持ち悪いな…

    スッとこの古いスレ出てくるてことはまさに自分を憑依させた書き手か…?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:43

    ディルはきのこだったかにコイツ結局自分の中の騎士道を実践したいだけの忠誠の様な自分勝手な何かに酔ってるだけみたいな事言われて無かったっけ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:14

    >>83

    AZOも思ったんだが問題が無いと本当に影薄いよな

    キャラ自体にあまりクセがないんだと思った

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:24

    コミカライズだとラーマになす術なく殺されるはずだったのに意地で足止めしてたぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:27

    >>88

    きのこが書いてるわけじゃないからただの感想だね

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:13:07

    >>88

    見覚えないなあ

    該当する記事かソースオナシャス

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:13:08

    >>87

    単に「ああいうのあったな」でブクマから拾ってきただけなんやが

    それだけでそんな扱いしてくる方が気持ち悪いわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:13:28

    騙し討ち、不意打ちを駆使する戦い方は好き
    正統派英雄にはいそうであんまりいないよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:13:45

    >>91

    他の外部ライターならともかく、さすがにきのこの解説は公式のキャラ解説扱いでいいのでは…

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:13:50

    >>77

    聖杯の泥たるあの影法師の影響もデカかったからまぁしゃあない

    それはそうとして映画版で意地でも倒れずに立ったまま堪えていた姿は好き

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:15:01

    >>92

    うろ覚えなので済まぬ

    なんかの対談形式みたいなインタビューだったはず…

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:15:14

    >>94

    どうみても騎士道を遵守してる戦い方じゃないよなあれ

    ローグとか盗賊の戦術じゃん

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:16:17

    >>98

    「試合開始したら何でも使え。でも開始前に不意打ちすんのはやめろ」みたいなタイプなんとちゃうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:23

    >>92

    オーコメの


    ディルムッドの一番悪いとこは、自分のイケメン騎士道に夢中になってそれでまわりが見えなくなってマスターを不幸においやってるところ


    みたいなやつの事じゃね?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:44

    >>96

    原作だと逃げてるところを背中から貫手喰らって死んでる

    キルアのあれみたいに心臓抉り取られてるわけだからさすがに戦闘続行あっても無理なんだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:18:31

    >>99

    騎士王がそもそも得物を隠して戦ってるからな

    その程度は問題ないんだろう


    なお槍ニキ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:19:10

    卑怯さなんて各々の塩梅次第だもんな
    透明な剣をどう見るかってのも各々の英霊で違うし

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:19:54

    >>100

    それどっかで見れる?

    ぜひ確認しておきたい

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:01

    まああの戦いの時にもし青王がディルに「卑怯な!」とか言ってたらぜってー風王結界のことでおまいうされるわなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:26

    剣を透明にして戦います
    捨てたと思わせといた槍蹴り上げてカウンターかまします

    騎士様の戦いではない

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:28

    面と向かって戦う分にはOKなんだろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:47

    >>106

    言う程後者は卑怯か?

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:22:14

    >>104

    九話のコメンタリーだった!132ページだったわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:23:10

    >>109

    もしかしてZeroマテか何か?


    もしそうなら手に入れるとこからだな…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:24:31

    剣からビーム出しますも人によっては卑怯判定喰らいそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:42

    >>111

    まあ当たり前のようになってるけど

    よく考えたらビーム出す時点でセイバーじゃなくてキャスターか、ギリアーチャーだろって話だしな……

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:27:31

    >>111

    >>112

    アレ一応扱いは「斬撃」だから…

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:32:14

    虚淵が悪いよ虚淵がー

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:32:46

    >>114

    まあ割と真面目に「そういうキャラ」として徹底してたからなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:39:51

    アヴィケヴロン先生がApoでのやらかしから復権できてディルがZeroの末路から復権できていないの
    アヴィケヴロン先生が心の奥底から自分のやった事を悔やんで前回の過ちを乗り越えたのに対して、ディルは(一方的に責めるものでは無いのは承知の上で)そこに目を向けていないのはあるよね。
    ディルは自分にとっての忠義と騎士道と本当にしっかりと向き合った上で答えを出す事でZeroを超えられるんだと思うんだけど、生前の主君であるフィンが若い頃なのもあって良好な関係築いているのがね

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:46:15

    >>116

    アヴィ先生は自分の意思で生贄にしたけど

    ディルはゲッシュ使われて強制二択だったからなあ


    自由意志と強いられた者とじゃ単純比較は難しいぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:49:29

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:00:08

    >>116

    そもそもディルはべつに自己を省みるような部分がなくね

    だから書こうと思っても厳しいだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:07:18

    >>119

    いや、省みる部分だいぶあって

    ちゃんとそこをきのこがアインツベルン相談室で描いてあげはしたんだよな

    キャラネタいじりに振り切ったせいでそういう印象が薄くなってしまいがちだが…

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:09:49

    だってFGOでZeroのこと引っ張ってきても「いや、この環境で今そんなこと言われても……」だし

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:10:32

    >>115

    まぁ虚淵はこういうキャラならこう動くでストーリーつくるんじゃなくて、ストーリーが先にあってそれにキャラを当てはめるタイプの作家だからな

    なんならストーリーのために極論キャラ性は邪魔みたいなことすら言ってるし

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:12:19

    >>119

    >>118

    自分で腹に槍をゲシゲシ突きながら

    「俺のような不忠者、槍に突かれて死んでしまえばいい〜!!」

    とマスターを器としてしか見ておらず自分の騎士道ばかりになった己を省みた

    逆に言えばこのzeroの自省はここで消化されたし、zeroとは別人であるFGOでする意味もない、と

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:15:25

    >>122

    創作って大なり小なりそういうもんではあるんだろうけど

    ディル(というかランサー組)は中でも露骨にストーリーの都合で捻じ曲げられてる印象あるなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:21:23

    虚淵が単純にディルみたいなキャラが嫌いなだけなんじゃね(暴論)

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:23:07

    完全にブッチーの露悪全開で作られたキャラだから挽回しにくい

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:23:13

    自走式地雷の脅迫ゲッシュが無ければ
    団長の結婚を祝福してお終いだったろうから
    やり直しを望むのもサーモンありなん

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:23:41

    毎回同じあにまんでの流れやな

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:25:50

    解ってて何度もスレ立てしてるんだろうし
    皮肉なんて効かんでしょ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:28:42

    なんか普通にイベントで槍ディル同行鯖になってもいいんじゃねえかなあ
    ライター違う人でいいから

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:30:09

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:30:37

    >>130

    同行サーヴァントなったじゃないか

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:32:06

    トラオムはある意味同行サーヴァント枠では?
    ああいう状態になった上でああいう出番が限界なのだとも理解した

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:35:46

    >>130が言うことって多分「槍ディルの同行」であって「剣ディルの同行」ではないのでは

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:35:50

    >>87

    あまりにも難癖過ぎるだろ…

    何処にも根拠も証拠もない当てつけもいいとかじゃねぇか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:38:49

    >>134

    型月的には霊基が違ってもディルムッドは差異はそうない同一人物扱いだからそこは厳しそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:39:55

    >>21

    虚淵は割とどーでもいいんだよねディルムッドのこと

    って思うしかないくらいの扱いの悪さ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:40:58

    >>136

    絵師が違って違和感あったが、普通に剣の差分で槍の立ち絵使ったりしてたしな

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:42:01

    セイバーとランサーの使い分けはなく一キャラ扱いだろうな
    セイバーで行われたことはもうランサーでもないし逆もしかり

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:45:06

    ゲームシステム的に無理だろうけど
    剣と槍のディルが両方いるカルデアなら、一本ずつ交換すりゃ一剣一槍できるんだよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:51:40

    というかディルムッドのすごい・かっこいいと言えるシーンってぶっちゃけ原典にしかなくない?
    fateでの扱いってほとんど制作側からのイジメばっかな気がする
    多少いい空気吸ってても落とす前触れだし

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:53:04

    タイマンで正々堂々の不意打ちは良いけどそうじゃない不意打ちはダメって感じだろうか
    ゲイジャルクは結構色んな無法出来そうなぐらいポテンシャルはあると思うんだけどなぁ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:55:43

    不意打ちとかフェイントの類はいいけど、約束を破るとかはダメみたいな感じなんとちゃうか
    セイバーとは騎士として決着をつけようと合意したけど裏で小細工されて自害させられたからブチ切れたとかで
    (セイバー個人は裏切ってないけどセイバー組という意味では裏切ってきた)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています