- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:40:25
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:51:57
カエンケンセイバー
セイバーがファイナルフォームライドによって変形した姿。
火炎剣烈火を模した纏大剣で、質量に任せてぶった斬る豪快な戦術が可能な他火を纏ったり放ったりすることもできる。 - 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:36
リバイとバイスは1人ずつ単独でティラノサウルスに変形する
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:30:47
ガッチャードはクロスホッパーに変化したら面白そう
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:46:35
ガヴはやっぱゴチゾウかなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:47:45
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:12:54
ゼロワンはライダモデルかプログライズホッパーブレード?セイバーはやっぱり火炎剣烈火、リバイスはそもそもリミックスあるから差別化難しそう。
ギーツはマグナムブーストをマーク2みたいに狐にするとか。ガッチャードはワイルドと差別化が必要。
そう考えると素で変形状態持ってるライダーそこそこいるな。
セイバーも一応アーサーの時剣になってはいるし。 - 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:36:07
ゼロワンホッパーブレード
→プログライズホッパーブレードモチーフ、クラスターセルの代わりにライダモデルのバッタを使役できる
火炎剣セイバー
→キングオブアーサーの時に近いけどより烈火っぽく、基本機能は火炎剣烈火と同じだけどより広範囲・高威力で
ギーツストライカー
→ブーストライカーモチーフ、キック時にウィザードラゴンみたいに足型にもなるし、ブースト部分がスラスターとして加速させる
ガッチャードラゴン
→ニジゴンモチーフ、分離合体で手に追加装備と錬金術操作機能を与える、キック時にレインボーガッチャードのような7色の分身とのキックを出せる
とかなら考えたことある
ガヴはまだだし、リバイスはリミックスのイメージが強すぎる - 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:41:41
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:42:23
- 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:17:37
- 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:42:02
- 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:01:57
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:29:57
まぁ劇中で剣として振り回されてたし作品を最も象徴する要素だから普通に考えたら剣だわな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:59:31
- 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:09:57
リバイスははじめはリバイだけがリバイバイスタンプみたいな感じで単独FFRで海東が狙ってる
でもってバイスが復活なりリマジイッキと和解したりで仮面ライダーバイスとして士と上手くやった結果カードが書き換えられてリミックスリバイスとして入手するイメージがある - 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:19:14
小学生の頃は
オーズ タジャドル、ガタキリバ、ラトラーターに分かれる
フォーゼ 白いロケットモジュールになる
ウィザード ドラゴン
鎧武 でっかいオレンジになって蹴られる
ってのを妄想してた - 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:46:45
小説EVEのガイボーグをファイナルフォームライドしてガイアになるのは考えた。
令和どころか平成の昭和でスマナイ - 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:53:16
- 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:19:55
いっそブラックサンはRXに強化変身することにするか
- 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:22:33
- 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:26:14
- 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:29:41
- 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:46:08
何でもかんでももやしに押し付けやがって!