建設現場での盗難の定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:01:15

    明らかに同業者によるものだったりする

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:28

    スレ画はなんなのん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:04:25

    >>2

    おそらく鉄板だ

    工事現場に重機を搬入する際に

    敷いて使うんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:04:52

    工事現場に敷いてある鉄板じゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:05:23

    >>2

    重機を入れる現場に敷く鉄板なのん

    ケチって使わないと重機が泥に足取られて動かなくなるのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:06:01

    >>3

    >>4

    >>5

    あざーす(ガシッ)

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:07:10

    ちなみにちゃんとしたやつは一枚5万以上するからレンタルすることが多いらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:08:39

    犬は要返却の折りコンやパレットを返せよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:09:02

    えっ そんなでかくて重いものを盗むんですか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:09:30

    >>9

    流すといい稼ぎになるんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:00

    どわーっ 銅線が盗まれとるやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:09

    木材気軽に盗んでく奴多すぎルと申します
    ちゃんと買えよえーっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:09

    河川工事の時に使っていておーちゃんとやっとるのうとなる…みたいな話ではないんすね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:54

    途中参入の外国籍従業員のいる業者盗難の温床だと聞いています 窃盗団の衣を纏っていると

    実際コイツら犯罪抜きにしても企業レベルで上から下までカスだから監視して無いとどんな仕事されるかたまったもんじゃないんだ


    >>9

    質の良い金属は高く売れるのん 鉄骨と金属敷板なんてその際たるものなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:59

    最近は工具も盗られルと申します

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:04

    それは明らかに盗まれたであろう現場所長のマキタ用バッテリーの事を…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:33

    えっ管理が甘くて結果的にとかじゃなくて金目的で盗む輩がいるんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:34

    泥もだけどアスファルト痛めないようにするためでもあるからケチると余計に金かかるからみんなはちゃんと敷こうね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:40

    すごい数の現場作業員が集まって来ている!

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:11:48

    >>15

    ちなみに盗まれた工具が路上で売られてたこともあるらしいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:17

    もの凄い数の被害者が集まってきている!
    ワ、ワシのとこだけじゃないんだな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:30

    夜中に工事現場のフェンスを開けて持ってく
    らしいんだよね すごくない?
    夜中に近所の工事現場に変なトラックがいたら
    通報したり工事やってる人らに連絡してほしいのが
    俺なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:51

    以前工場の改修工事やってたけど撤去した鉄骨や金属スクラップを下請けの工事業者や鉄鋼屋が奪い合って競うように売りに行ってて戦慄したんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:14:05

    メルカリで盗まれたであろう工具が並んでる姿を見るのはゾッとします

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:14:42

    隣人の貴重品を破壊する…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:15:14

    >>23

    意外と金になるらしいすね

    金属、特に鉄、銅は

    太陽光発電所の外の看板にアルミだから

    金にならないって書いてあったの見たのには

    びっくりしましたよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:15:20

    >>24

    メルカリはこういうの取り締まらないんスかね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:15:38

    最近新規の解体業者が増えてきて鬱屈やのォ
    ですねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:16:03

    >>27

    SNSでバズると対策しない事もないらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:02

    専門職の工具は高いんだァ…自分で買ってもらおうかァ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:07

    どう考えても最初から目星つけてないと分からないとこに隠してても無くなってたりするんだよね怖くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:18:20

    >>29

    頼むからメルカリ滅んでくれって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:18:27

    >>22

    ウム・・・建設業にしろ林業にしろ採掘業にしろ夜の現場なんてめちゃくちゃ危険だから従業員がわざわざ夜中に一人二人でいることなんてめったにないから十中八九不審者なんだなァ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:31

    こうなってくると盗む奴も悪いけど工具置いて帰る方も悪いってなるんスかねぇ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:22:20

    >>34

    ものにもよるが全部持って帰っていたら積み下ろし積み込みだけで半日終わってしまうという科学者もいる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:22:43

    職業に貴賤は無いけどね、傾向として現場職の人は人のものを盗っていくのに抵抗感が無いやつが多い気はするの

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:23:00

    隠しててもごっそりやられるしそもそも重かったり嵩張ったりするからトラックは必須なんだよね、もう答え合わせじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:23:46

    >>32

    俺と同じ意見だな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:24:47

    電線の巻きも結構盗まれるらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:25:18

    そもそも日本語通じないケースも多いんだ最低限度の常識なんて持ち合わせていないと思った方が良い

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:27:29

    息を吸うように釘やビスの箱がなくなルと申します

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:27:30

    >>39

    新品の銅線を次の日に接続するために

    現場に置いといたら盗まれたケースも

    あるらしいんだよね 怖くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:30:58

    もう、工事現場で寝泊まり警備するしかないのん!!

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:33:29

    よしっ 発電機に白色油性ペンで会社名を書いてやったぜ
    これで窃盗被害もおしまいだ



    えっ  ぬ…盗むんですか

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:36:11

    >>40

    言語の壁……糞

    どう聞いてもシラ切ってくるし聞き取りの時間が長くなるだけなんだよね 酷くない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:38:09

    >>43

    やってくれるならやって欲しいんだよね

    社員の顔覚えるの大変だから終業後に現場来るなら電話してもらうとかでいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:40:47

    >>44

    ちなみに名前書いたやつが盗まれて別のとこで見つかっても警察は取り合ってくれないらしいよ(一敗)

    固定資産付いてるか確実に自分のものだった(購入履歴がしっかりしてる)証拠がいるらしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:46:11

    >>47

    お陰でワシの所は購入履歴と日付どころか持ち出し日時と場所と期間まで写真付きの記録取らないといけなくなったんだぁ

    サツの対応もクソ同業者もマジで死んでくれと思ったね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:48:09

    >>48

    おおっ…既にやった後だったか申し訳ないを超えた申し訳ない

    やられた後の対応くっそ面倒だよねパパ、ワシの場合蛆虫も警察も態度悪かったからしばらく気分悪かったんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:56:15

    >>34

    鉄板をバック・ホーでトレーラーに積み込んで何キロも離れた現場まで運んでやねえ…

    バック・ホーをトレーラーに載せて何キロも離れた現場まで運んでやねえ…

    現場でバック・ホーでトレーラーから鉄板降ろして並べてやねえ…

    足りなければこれを数回繰り返してやねえ…


    こんなん毎日毎日やってられるわけねーだろ(ゴッゴッ

    重機ども動かすのにどれだけ時間と油が溶けると思ってんだ(ゴッゴッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:56:36

    もしかして外国人の現場労働者ってマジでクソなタイプ?
    雇い主や同業者、地域住民なんかの関わる人間全てに愚弄されてる気がするのは俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:02:02

    >>51

    外人もなんだけど日本人もやってるのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:07:33

    >>51

    うちの会社はいい人しかいないっすよ

    同僚や現場で初めて会う人とも笑顔でコミュニケーションしてるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:08:55

    >>51

    最近話題になってたクルド系は組織犯罪なんだ数人で盗み働いてる小規模グループとは被害の格が違うんだよね

    しかも何故か知らんけど雇い主が庇ってるっ・・・

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:14:19

    >>51

    職場のC国の作業員は真面目でしっかりやってるんだよね

    大企業の現場だから防犯管理が厳しいっていうのもあるだろうけどね!グビッグビッ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:15:07

    ◇この見覚えのないパレットは…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:15:25

    >>51

    ワシの職場の(おそらくC国の)作業員は怪しい日本語で真面目に働いているからなんでもいいですよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:16:43

    >>51

    待てよ現代の漁業はもうインドネシア人労働者なしじゃ立ち行かないんだぜ?

  • 59二次元大好き匿名さん25/04/18(金) 23:18:12

    ちなみに足場も盗まれることがあるらしいよ
    足場の業者が先に勝手に解体したと思ったら丸ごと盗まれてたんだよね
    怖いねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:18:24

    おいクソゴミ事務所の電気つかんヤンケ今すぐ来いヤンケ(所長書き文字)
    すまん電線盗まれてたわ…なんとかするヤンケ今すぐ来いヤンケ(クソボケジャワティー書き文字)

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:21:08

    >>51

    お言葉ですが日本人と同じくらいにはピンキリですよ


    まっそれはそれとして言葉が通じないのは普通にクソだからできれば現場に来てほしくないんだけどねっ


    いちいちリーダー格捕まえて通訳させるのだりーよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:21:50

    総合リサイクルショップで働いてたワシの経験上
    電動工具持ち込みは500億%盗品なんだよね
    特にインパクトドライバー、レーザー墨出し機あたりは激アツっス
    もう500億^500億%盗品だからめちゃくちゃ安く買い叩いてさっさと売っぱらうんだ
    警察に見つかって持ち主に返却となったら丸損だから仕方ない本当に仕方ない

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:22:36

    あれっ
    ここに仮置きしてたケーブル・ドラムは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:22:56

    この手の鉄板はですねぇ…作業着を着て重機を使って堂々と運ばれるとバレないんですよ

  • 65二次元大好き匿名さん25/04/18(金) 23:25:29

    犬は工具は持って帰れよ
    マジで盗まれやすんだよね
    車に積んでたら勝手に持ち出してる蛆虫がいて捕まえたら案の定売っぱらうつもりだったんだよね
    今まで四回経験してて三十代から五十代と幅広い盗人がいたのん
    もちろんめちゃくちゃ全員日本人

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:41:53

    >>59

    怖っこえーよ

    中途半端にとか気づきづらい窃盗だったらとんでもないことになるかもしれなかったんすけどその程度の反応でいいんすかこれ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:45:10

    某隣人トラブルゲーの話かと思ったらリアルに猿盗人が居るだなんてアタシは聞いてないよッ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:00:06

    もしかして作業の日程の確認と周知は大事なんじゃないすかは

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:05:26

    夜間は一人ぐらい警備員雇ったほうが安全な時代なのかもしれないね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:20:07

    >>62

    ウム…ワシの所も盗品の疑いあるなら査定中に物の写真や防犯カメラデータ残し安く買い叩いてるんだなァ

    買取手続きの個人情報記載する際に職業欄で明らかに関係ない職業書くのは流石にアホだと思うんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:33:51

    C国人のボード屋が入ったその日に軽鉄屋のコンプレッサが消えるのおもしれーよ

    もう少しこう何というか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:44:16

    外国人がやってるっていう日本人はですねぇ
    その外国人が金を手にできる相手という地盤があることに気がつかないんですよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:50:04

    電線窃盗……糞
    活線すら平然と盗難されるんや

    たまに失敗して感電死してる輩すらいるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:38:27

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:43:17

    >>73

    外国人によるインフラの破壊って普通に侵略行為じゃないっスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています