幻のぶっ壊れカードとして十代からお墨付きを頂いている

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:06:57

    大徳寺先生の錬金釜が新録されてるのにその大徳寺先生との友情カードで三幻魔を倒した賢者の石がオシリスレッドで再録もされてないなんてこ…こんなことが許されていいのか
    KONAMI…アニメ版のクソ強効果リメイク待ってるよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:08:44

    大したことない効果に見えるんすけど・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:08:57

    アニメ効果だと3枚好きなのサーチだっけパパ?舐めてんじゃねえぞコラッ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:09:57

    (アニメ版効果のテキスト)
    通常魔法
    「ハネクリボー」が破壊された時、デッキのこのカードを手札に加える。
    ライフポイントを半分支払い、自分のデッキ、墓地にあるカードとこのカードを交換する。
    交換したカードを使用した後、このカードを手札に戻す。
    この効果で3度交換した後、次の効果をこのカードは得る。
    このターン、対象となったモンスター1体は相手フィールド上にいるモンスターの数だけ、
    モンスターの攻撃力を倍化させる。

    なんじゃあこの無法効果はあっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:10:51

    いいんですか?原作通り使用したデュエルの後カードが消滅してしまっても

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:26

    タッグフォースでこれを3積み=楽しい
    アニオリ壊れカードは面白いんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:35

    比較的早くカード化されてしまったばかりにまともに使うことさえ困難な効果にされてしまったカードの悲哀を感じますね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:12:44

    発動するたびライフ半減とはいえ3枚も好きなカードサーチが許されるわけねぇだろがよえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:13:32

    お言葉ですが幻魔の扉もだいぶオリカを超えたオリカな性能してますよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:16:27

    アニオリ効果ってのはそそられるよね 特にこの賢者の石魅力的だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:17:37

    やっぱり最後の効果使う前にデュエルが決着しそうだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:10

    幻魔の扉は魂云々抜きにすればもうカード化できる範疇にあるんじゃないスか?
    サンダーボルト+死者蘇生は捲り札として強いけど、代わりにSS妨害系の制圧に引っかかるしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:20:55

    まっ賢者の石もヤバイけど相手してたアニオリ三幻魔もめちゃくちゃな効果だからデュエルのバランスは取れてたんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:23:02

    言っても通常魔法で融合フュージョンサーチって未だにかなり希少価値も実用性もあるから
    ハネクリボー落としつつこいつを持ってこれるカードでも出てきたら全然使われそうだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:23:03

    OCGだろだと1回限り+条件付きで三戦の号があるのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:23:57

    >>4

    これがあったから勝てたと十代も言ってたんだよね 怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:32:50

    >>9

    通常魔法

    ①相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

    その後、このデュエル中召喚、特殊召喚、反転召喚されたモンスターを

    自分及び相手の手札、デッキ、EXデッキ、墓地、除外ゾーンから召喚条件を無視して自分フィールドに特殊召喚する。

    ②このカードを発動したプレイヤーがデュエルに敗北した場合、自分の魂は幻魔の物となる。

    って感じっすかね

    魂を売るのをタッグフォース準拠のライフ10分の1でも十分強いっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:33:34

    賢者の石…聞いた事があります…TFだとエクゾディアに使われまくったと…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:36:03

    >>12

    サイバー・エンド・ドラゴンを引っ張ってきてたし死者蘇生そのままじゃなさそうだから無理じゃないスか

    というか簡易融合や突然変異ですらいまだに許されてないのに(仮に融合モンスター限定にしても)EXデッキから好きな融合モンスターノーコストで引っ張ってこれるカードなんか作れるわけねーだろゴッゴッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:36:10

    ナーフされたTFでも初登場で制限、2〜6までは禁止にされてたんだよね強くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:37:47

    幻魔の扉ってこの効果じゃないのん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:38:59

    >>17

    >>21

    ◇この②の効果は…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:39:59

    >>4

    無難を超えた無難なカード化されててびっくりしたのが俺なんだよね

    しかもアニメでサーチしたカードも全部融合関連!

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:40:28

    カミューラはなぜか扉の発動プレイヤーのマッチ敗北デメリットを対戦相手に押し付けてるチートなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:40:36

    >>22

    何って...こんなん使って負けたら恥やん

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:42:33

    >>8

    しかも、交換だからドロバ喰らわねぇんだぁ……刺激的だろ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:42:53

    タッグフォースだとリミット解除すればアニメ効果で使えたからマキュラエクゾに入れてたのは俺なんだよね
    3積み出来てそれぞれが3回サーチ出来るバカみたいなカードだったんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:43:40

    >>19

    待てよ

    1回は召喚・特殊召喚しないといけないから「好きな」モンスターは持って来れないんだぜ

    ◇この汚ねぇ手で相手のEXに触る行為は…?

    ◇このデメリットは…?

    >>21

    墓地からあらゆるゾーン全体になってるのは使用シーンでサイエンが融合解除してデッキに戻ったのに何故かサイエン出せたのが原因ッスね

    TFはよく分からないっスけどWIKIの方は強引な辻褄合わせってやつっス

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:43:52

    >>22

    待てよ発動条件もおかしいんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:44:47

    TFのオリカ…神
    無茶苦茶やってるカードが使えて楽しいんや特に狂戦士の魂とか楽しかったのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:46:10

    >>28

    なるほどパパ顔射するよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:47:50

    リマスター版1年目終盤の見てる人の反応が楽しみだのぉ ですねぇ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:51:03

    tfオリカで思い出したけど呪縛牢ってまだカードになってないんスね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:51:07

    >>21

    扉のくせに下手したら三幻魔より強力な効果なんてそんなんあり?扉の自覚足らんとちゃうん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:57:16

    >>22

    ちなみにどうしてもと言うなら他人の魂を生贄に使っても良いらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています