天を堂(自分ら)に任せろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:19:45

    それが社名の由来や

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:46

    これが花札屋の副業の力……

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:22:47

    元は天に全てを委ねるみたいな社名だったはずなのに、今は俺等が天の行く末さえ決めると言い切ってもおかしくない規模になったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:29:45

    明確な由来が不明だから、天狗説や任侠説もあるが、どれにしろ花札屋の力ァ!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:42:07

    >>3

    とりあえずオリンピックで主催国の首相がコスプレして登場するレベルの企業ねえよなってなる

    ・・・ジェームズ・ボンドがギリ該当かな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:17:13

    日本のエンタメ業のある程度は握ってそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:21:16

    花札屋が玩具屋になっただけだろう
    「玩具」の範囲がかなり大きい(カード類から遊園地へのIP貸しやユーザーの健康管理まで)けど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:43:18

    どんなにいいもの作っても最終的に売れるかどうかは運によるからって考えから「天に任せる」じゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:44:23

    運を天に任せる

    『任天堂』の社名のとおり『運を天に任せる』というのが任天堂という社名の由来とされています。

    しかし、はじめから運を天に任せるのではなく『やるべきことを全力でやり遂げた上で運を天に任せる』といった『人事を尽くして天命を待つ』の意味が込められているとされています。

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:48:24

    言うほど天の行く末決められてるか?
    割と定期的に運任せになんとかなれー!ってやってるイメージあるわ
    それこそSwitch2の売り方とかはかなり賭けに出てるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:18:00

    由来と言われてる祖業の花札まだ作ってんだよな
    どころかトランプ・麻雀・百人一首・将棋・囲碁辺りも手掛けてんのさすが玩具屋すぎるしこの中に麻雀ある辺りに元花札屋の貫禄を感じる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:24:09

    >>11

    花札 遊び方 って検索したら任天堂のサイトが最初に出てくるし分かりやすい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:18:11

    ポケモンが流行った経緯は割と運を天に任してる方

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:31:49

    HAL研やモノリスの社名の由来にもなった映画「2001年宇宙の旅」は名作だからみんな観ような

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:34:27

    >>3

    多分そこまで傲慢になると天に見放される気がする

    天任せとは言うけど結構堅実な考え方が根本にあって日々努力してるからこそここぞと言う勝負時に任天するんじゃないかなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:47:05

    >>3

    出来うる限り全てやってそれでも最後に天に任せるのは傲慢の真反対だと思うわ

    信頼と実績の数が桁違いなだけで

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 05:38:55

    作る側が良いものができたと思っててちゃんと宣伝もして実際プレイした人からは高評価でも売れないとかは任天堂に限らずザラにあるからな
    かと思えばそういう埋もれた良作が何かのきっかけでバズって一発逆転とかもあるしまあ運というのも間違いではない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:15:48

    めっちゃ強い時期とめっちゃ滑ってる時期のギャップがエグいけど、企業そのものにパワーがあるから滑ってもなんかまた強くなってる会社

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:26:21

    作ってるものの評価は運次第だろうけど、それ以外とくに財務は鬼のような堅実さと鉄壁さだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:29:42

    創業者一族の組長ですらなんでこの名前になったのか分からんからな
    『人事を尽くして天命を待つ』という解釈は後付け

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:38:36
  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:12:18

    >>21

    任天堂内製作でもDey0・Dey1でのアップデートが増えてきた理由コレかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:25:29

    >>18

    酸いも甘いも知ってるからこそ堅実な運営をモットーにしてるんだろう

    あとラーメンハゲの発言に近い物を感じる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:44:44

    天堂は元々中国由来の言葉で台湾とかでも使われてるし他の花札屋の社名にも入ってる
    組長も人事を尽くして天命を待つってカッコつけたけどただ単に博打って意味だろう(意訳)って言ってたしそこまで推敲な意味じゃないのでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:52:38

    麻雀牌作ってるし任 天堂 の可能性もあるのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:44:39

    >>25

    そもそもビデオゲーム主業にする前は任天堂骨牌って名前だったらしいしありそうではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:14:12

    >>25

    花札屋(というか当時の企業名?)って〇〇堂とか△△〇〇堂がすごく多いっぽいから任天 堂 説の方が強い気もする

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:59:06

    実際情報発信も他人に任せるといい加減だから自社でダイレクトする様になったしな

スレッドは4/20 04:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。