もしもデギンがダイクン暗殺してなかったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:27:03

    ジオンはどうなってたの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:29:10

    テレビアニメ版だと連邦政府と政争かな
    でもF90時のロナ家長男暗殺見るにジオンダイクンも暗殺コースかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:29:29

    >>1漫画版しか読んでないが少なくともORIGINだとどっちみちもう長くないんじゃないかな...

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:35:34

    オリジン版だとダイクンが偉人とかじゃなくて誇大妄想狂っぽく描かれてたからなあ
    ギレンもダイクンシンパって言われてたからあんま変わんないかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:35:39

    そもそも宇宙世紀9年生まれなんで真意不明な死亡時が57歳なんだ、暗殺がなかろうと不摂生が祟ったのかもしれんし
    死亡時の68年より先の72年に独占してたミノフスキー技術を放流して余計に緊張状態高まってたりするし
    暗殺無かろうと開戦する可能性はあった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:45:55

    テレビ版デギンも暗殺するような人物には見えないけどなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:47:51

    >>6ギレンの発言に対して「...言葉が過ぎるぞ」だから本人はやってないけど気持ちを汲み取った(と思い込んだ)部下が勝手にやったんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:50:42

    オリジン版ダイクンは思想家であって政治家適正は低そうだったし、あそこで死ななかったら失策して体制が崩壊していたんじゃないかな

    そういう意味では思想家のジオンと、実務家のデギンという二人三脚は理想的な状態だったんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:56:10

    やっさんは意図的に描いてると思うけど、オリジン版だと10人中9人はダイクンよりデギンの方を推すと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:23:45

    保守

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:58:22

    少なくともオリジン版では
    暗殺という強硬手段を取るほどの権力志向の怪物に見えなかったわデギン

    むしろギレンの強硬手段をだいたい諌めてたし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:14:57
  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:17:16

    スレタイの件は今に至るまでわざとグレー扱いにしてないか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:21:22

    暗殺したという『疑惑』があって、宇宙世紀ではそれが真実だと広く信じられている
    真実は当人たちしかわからないが、少なくともシャアは真実だと信じている

    オリジンでは、ダイクンは思想家であって、末期は純粋にやばい奴になってた。そしてタイミング悪く急死した

    ってのがこの辺の基本設定だったはず

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:21:55

    富野は小説やら展示やらでデギンに暗殺されたって断定的に扱うことが多い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:22:46

    オリジンは設定がだいぶ違うから考慮したくない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:23:42

    監督による小説(オリジナルストーリーのほうではなくアニメをダイジェストにしたノベライズのほう)でもはっきり書かれてるから基本そういう設定と考えて良いんではないかと

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:25:53

    デギンはむしろ暗殺っていう手段さえとる人間でありながら意外と現実が見えている奴
    逆に能力はあってもある種の理想家で
    そういう意味じゃジオン・ダイクンの方に近いのがギレンってキャラ造形だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています