- 1二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:00:58
- 2二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:02:29
そうだよ?め~っちゃ前からそういうスレ立ってたけど本放送すると同じ感想の人増えるね、やっぱり
うれしくもあるけどさ - 3二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:03:03
ソドン改名後の緑に再塗装された時もペガサスの型番がそのまんまらしい
- 4二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:03:23
正史ペガサス「ようやく俺にもまともなオファーが来たと思ったんだけど!」
- 5二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:04:45
- 6二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:04:55
ワイの知ってるペガサスはもっとグレーなイメージ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:05:05
キケロガとかもそうだがわざわざ名前変更したのが気になるよな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:06:10
小説版が最初ガンダムの母艦がペガサス
- 9二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:07:07
- 10二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:07:55
劇場版の少ない時間でようペガサスの型番まで見てたもんだ、俺は全然気付かなかったわ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:14:03
小説版のペガサス、ペガサスJrを意識してかガンダムセンチネルではアーガマ級2番艦ペガサスIIIがSガンダムの母艦だったな
探しゃ小説由来のペガサス級はもっといたかもね - 12二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:14:58
- 13二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:16:15
単にジーンのザクが不調だっただけじゃなくパラレルワールドと言うことをアピールしてるんだろう
- 14二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:23:27
>それ(翼)が付けられた時点で「ペガサス」「コスモペガサス」「スペースペガサス」といった名称の候補が挙げられた
企画時点でのペガサスという名前由来でもあるだろう
キケロガ含めてゾフィーではなくゾーフィにしたようなオタクの遊びかもね
富野はガンダムのトリコロールカラーなどに不満語っていたからこそグレーのG3ガンダムやペガサスを小説に出したんだろうし
VガンダムでもV2じゃなくてセカンドV出したように
- 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:26:40
セイラさんが乗ってるかもね