大人大戦 第3話

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:22:36
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:25:00

    監視してる側のコメント欄も監視されてんだよね?にしては何か言いたい放題だが

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:30:54

    前作ではヒールだったコンテンツスプリングが主役の流れなのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:32:43

    カメラある所で責めたわりに評価見た途端手のひら返した警官も評価下がらないのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:37:18

    >>2

    それこそ前のやつと同じだろう

    地位が高いから良い

    相手が悪いから良いの精神

    出る杭にならなければ打たれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:38:25

    >>2

    世間から「コイツは叩いていい人間です」判定されてる奴を叩いてる人間は

    「自分の発言が叩かれるネタにされるかも」なんて考えもしないだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:38:59

    すぐ手のひらを返すとか
    自分の尺度で正義を決めるとか

    なんか身につまされる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:41:14

    >>7

    それ対策が法の下の~だからな

    定規となるものを決めておく

    作中のはフワフワ動くから評価も監視社会も中途半端

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:42:41

    「出てきたやつに会ったことがない」
    再教育できてるそれ…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:49:58

    >>2

    法で裁かれず…というかガーデンが法であるなら下手に公平公正な意見表明して次のターゲットになるリスク取るよりとりあえず同調して「あいつとは違う」アピールするほうが賢い立ち回りなのかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:56:04

    >>8

    フワフワで中途半端だからいいのかもな


    不適切な発言しただけで逮捕な世界だったら何も言えなくなるけど

    こっちならコメントで好き放題煽っても後で掌返せばノーダメージになるから言いたい放題よ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:03:06

    まあ前回の分かりやすいセクハラインフルエンサーの話に比べると今回は結構よかったんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:04:49

    こんだけ出る杭が打たれる世界で承認欲求満たされに行くやつも割と頭のネジ飛んでるとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:11:31

    全員が評価を気にする社会で生きるならそりゃ正義の使者()気取りの風見鶏ばかりになるわな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:12:38

    現実とそんな変わらんやんけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:18:19

    車には強制的にカメラつけられてるってのも無さそうだし、かなり死角多そうだしやりたい放題じゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:37:46

    監視カメラ大量に設置した社会なのに
    その映像じゃなくて個人に取材した週刊誌の記事で炎上するってのは現実の社会と何が違うんだろ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:08:23

    ここまで国民を低俗に描写されるとこの監視ルールに意味はあるのか、そもそもどうやって導入したのかって部分が気になってくるな
    ルールが変わっても人間の性根は変わらないってことがこの作品の主張なんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:14:07

    降格とか資格取り消しとか無いんだな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:20:46

    書類一つ書かずにSNS見ただけで釈放なのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:51:58

    >>17

    結局監視するのは人だからな

    ニュースとかインフルエンサーとかわかりやすい情報源に飛びつく

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:55:33

    20年間くらいずっと監視されてるのに悪事が見つからない
    監視されてるのに住所や卒アル程度で地獄になる

    なんかさー、作者の知能が現代からまるで発展してないんだよねー
    そういう社会になったのなら起こり得ること、をまるで想像できてないし
    報復に意味も変わってるはずなのに現代換算のまま

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 03:57:23

    正直、そういうので構築された並行世界として描くべき作品だな
    未来の予想図を描けない人に任せるべきではなかった

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:13:17

    >>20

    国営SNSだし国の中枢だからSNSが書類みたいなもんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:43:38

    大分、辛口だな
    正直、2話目が胸糞すぎたんでもう読まなくていいや、て思ってたけど、ここで見掛けたんで読んでみたら案外良かった
    2話目の時点じゃ、掲げてる監視社会と実態がかけ離れてておかしいじゃんって感情が強かった
    (ちゃんと見られて悪いことはできないはずなのに、セクハラがまかり通る。店が不正をしてるかどうかつまびらかなはずなのに、簡単に疑われる。それっておかしいでしょ、て)
    けど、3話目でわかったよ。みんな見てるから正しいことがちゃんとわかってもらえてる、悪いことはできないなんて嘘っぱちだった、てことなんだな、と
    かなり穴のあるザル監視社会なんだな、これ。本当にちゃんと見てるわけじゃない、週刊誌や配しん者の情報発信の方が全然信用される。中途半端にプライバシーが侵害されるだけで、不正を見逃さないなんてわけじゃない。それなのに正しいとだけ信じ込ませて傲慢にだけさせてる、そんな感じ
    デイストピアとか仮想の未来社会というよりは、現代に対する皮肉だな、これ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 04:51:06

    まぁ、最初に提示された理念や社会と実態が違うってネタばらしが早かったのは良かったかも
    なんか違くね?おかしくね?てうだうだもやもやストレス抱えて読むよりは、すっきり

    でもこれ結局、監視社会と言いながらろくに監視機能してねーじゃんwじゃ、もうこの話どうでもよくね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:03:14

    うーん。これ、現実と変わんなくね?
    いや、実際植物状態で何年寝てて目覚めたら「今の現代」だったって設定ではあるのか
    つまり、今のSNS社会をちょっと極端に風刺的に描いてるだけってことか

    なんかでも釈然としないのはあんまり不自然なんだろうな
    唱えてる題目と実態が乖離してるとして、じゃあこんなの誰が支持してどうやって導入したのよ、て。
    そのへんを植物状態で寝てたらこうなってたってすっ飛ばしてるけど。
    ドラえもんのもしもボックスみたいね。もしも~~だったら、てそんな世界になるみたいなやつ。
    もしくは、そういうおかしな世界にぽんと放り込まれる世にも奇妙な物語。
    そういう、唐突にこういう世界になりました、こういう世界に放り込まれました、て設定でもなけりゃちょっと受け入れがたい
    現実にまともに世の中が変化していった未来とは思えない。もしもこうだったら?て現実的に考えられた仮定のものには見えないっていうか。
    そこんところがなんか飲み込みづらい。非現実なファンタジー異世界に放り込まれたと解釈すれば、こんなもんかもしれないけど、そうとも思い切れないというか。
    もうちょっと現実的に、もしも何十年か前にそういあ政治家が当選したら?てのをやってほしい感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:05:34

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:21:59

    >>22

    日本を監視社会にしました!というコンセプトなら

    ゴシップ記事じゃ信じてもらえない真相をカメラの映像で証明する展開じゃないと設定の意味がないのに

    まるで逆だからな

    都内2000万台も設置した監視カメラが3話目でゴシップ記事に負けてどうするんだっていう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:34:01

    >>7

    現状のネット社会を極端化したような感じだよね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:36:15

    少年漫画的に程よいさじ加減のエンタメで勢いとテンポが良くて楽しく読んでる
    世界観作り込んでSFや社会派や本格サスペンスに振らなくても、こういうのでいいんだ感があるわ
    最近は突っ込まれるのを避けるためかやたら凝ったり小難しくしすぎ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:36:17

    国民の"お気持ち"でいきなり犯罪者になったり逆に無罪になったりする世の中なら
    毎週「叩いてもいい奴」をピックアップしてくれる上に問題の部分を切り抜いてまとめてくれる写真週刊誌は滅茶苦茶売れるだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:36:36

    「皮肉を言いたい風刺をしたい」が核のような漫画だからその点以外にコメントしにくいのが課題に見える

    魅力的なキャラがいたりギャグやワードセンスが強かったりパワーある1枚絵を毎話出したり、そういう皮肉+別の魅力が現状見えないから皮肉の部分について話すしかない
    そうなると「皮肉の粗の部分」に目がいってしまうのは自然な話

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:00:57

    >>29

    2000万台っていっても死角は多いだろうし、大量の情報の取捨選択やどこにフォーカスするか?は結局人の意思が入るから、誘導の余地は大きいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:52:32

    >>15

    あくまで現実社会の寓話をマンガでやりたいのであって

    SFとか思考実験みたいな「こういう法制度の社会はこうなる」を本格的にやりたいわけじゃないんよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:55:41

    >>33

    「この社会おかしくね?」と言われる前に話をバンバン動かすって考えなんかね

    けっきょく世論を操作する側の手のひらの上で踊ってるだけよねーみたいな着地点になるなら

    わりと一般的なディストピア監視社会に着地しそうだしその定型で話進むなら安定しやすいかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:33:30

    もしかして今回のおっさんの言うこと鵜呑みにして
    この社会は許せねえ、ぶっ壊す!になんの?
    もうちょっと情報収集しようぜ主人公

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:34:18

    >>37

    しかし情報収集して社会どうなってんのを掘り下げようとすると話のテンポと世界観のつじつま合わせが死ぬのです

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:49:01

    現在の憲法、地理歴史公民、自分が眠っていた間のニュースは図書館に行って抑えておきたい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:55:33

    >>39

    外国人でも生放送の義務が生えるなら観光とか死ぬよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:57:19

    1ページくらい主人公が状況把握をするシーンや推察する所を入れても良かったね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:06:09

    大人になるのに資格が要る社会だったら、子供料金で利用し放題じゃん
    「まあまあ子供(50)がやったことですし。大目に見ましょうや」とかあるよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:15:38

    >>42

    たぶん大人の権利持ってない成人の行動制限がキツい&大人の管理義務があるみたいな感じだとは思うんだけど

    まぁそれにしても深く考えるとどうやってなりたってんだよ、なとこは多い


    子供料金云々はふつーに年齢制になってんじゃねーかなって

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:49:31

    1話めちゃくちゃ面白かったから今後に期待したい

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:54:46

    >>13

    ビッグウェーブに乗れば時の人よ

    それこそ殴っても無罪になるほどなんだから乗らなきゃってなる人はいるだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています