生産性や研究難易度みたいなものが重視されている版権ロボゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:29:02

    劇中設定では重視されていてもなかなかゲームで再現するのは難しいよなと感じる
    ギレンの野望みたいに真に量産機が強いタイプのゲームって他にあまり知らないんだけどある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:33:15

    量産機の種類が多すぎて何を生産したらいいのか分からなくなるやつ来たな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:36:34

    レビル「ジム一択 あとエース用にガンダムを頼む」

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:37:24

    ギレンの野望は素ジムという量産機筆頭のジムが弱いのが弱点

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:38:16

    >>3

    ティターンズと組むとガンダムmk2以降何を指揮官機にすればいいかわからなくなるやつやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:38:47

    ギレンの野望の原型とも言われる「ガチャポン戦士5」
    多数の艦と量産型MSを中心とする艦隊が1ユニットとして扱われ、戦闘の勝敗はそれらの活躍によって決まる
    ガンダムのような「試作機」は艦隊に1機だけ配属され、本格的な戦闘の前に試作機同士で一騎打ちを行い、勝った方が続けて行われる戦闘でアドバンテージを得る
    (つまり試作機は最悪なくてもいい)

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:40:19

    >>4

    ほほう ギレヤボってジム弱いのん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:46:43

    >>7

    これはザクの代表格であるF型にも言えることだが、

    バリエーション機が豊富なので、ノーマルのジムはそれらに勝てるところのない凡庸な機体に仕上がっている

    ゲーム的には地上でなら陸戦特化のデザートジム、宇宙でなら射程の長いジムスナイパーカスタムを作った方が良い、とかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:47:48

    >>7

    機体性能とかではなくスレタイのように量産機の性能としてみるとクソ雑魚って感じだね


    基本的に一年線戦争中盤までの地上戦は通常兵器と試作機だけで十分倒せるしジムにコストを割くよりその分通常兵器を量産したほうがいい

    終盤の宇宙なら追加でボールがいたほうが良いくらいで、時間がかかる場合でもバリエーション機作ったほうがいい


    一年線戦争が終わるとデラーズ紛争だけどそのときには素じゃなくてジム改とかジムスナが作れるようになってるから素はいらない子


    機体性能はいいかもしれないけど量産機として重要な性能にかけてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:50:02

    >>4

    そのかわりボールが強いから、地上はフライマンタ、海はデプロッグで封殺、MSなんかいらんかったんや

    なお第二部

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:50:38

    >>10

    デラーズ紛争なら通常兵器で倒せるから…なおネオ・ジオンMSに蹂躙される模様

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:52:16

    >>9

    自然とオデッサ作戦みたいな通常兵器の主力部隊と試作機の別働隊の2つで戦争を進める流れになりがち

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:52:27

    >>8

    >>9

    あーなるほど

    だから何を量産するかが重要になってくるのか


    サンクス

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:54:09

    というかジムくん地上の地形適応がカス過ぎるんだよね
    一応ハイパーバズーカ握れるから宇宙でビーム攪乱膜とかIフィールドには対抗できるけどその用途ならボールでいいし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:55:37

    陸戦型ジムが全くジムとしての役目を果たせないことがよく分かるゲーム

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:56:44

    ギレンの野望のノーマルジムは生産できるようになるタイミングが結構遅いくせに
    性能がザクよりちょっといいくらいになってるのが悪い

    これだったらガンダムをネームドパイロットに行きわたる分量産して少数精鋭で戦わせた方がマシってなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:56:59

    >>13

    性能がほしいならガンダムでいいし、安いのがいいなら戦車や戦闘機、用途が決まってるならバリエーション機とジムが活躍するシチュエーションがない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:57:13

    >>11

    本当になんでいきなりZZの恐竜進化したMSを相手にしなきゃいけないんですかね…

    やめろ来るなズサブを量産するんじゃない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:57:47

    >>16

    原作のバランスに合わせるとジムはもっと高コストで高性能にするべきなんだがそうするとますます通常兵器+ダンダムで良くなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:58:17

    最近スレ画を始めたけど大戦略系ゲームに慣れてないから
    とりあえず開発費に予算にぶち込んで色々新型作れるようになったはいいけど何を生産するべきか分からない
    もはや感覚だけでプレイしてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:01:23

    >>20

    正直慣れてないなら最初はゲームオーバー覚悟で1周して2周目で反省を生かすしか無い

    なんとなく原作を意識すればいいってのは戦略ゲー慣れてる人の感覚なので

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:04:06

    系譜は1回ゲームオーバーになるとベリーイージーモード選べるようになるっけか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:06:49

    スレ画だと使い捨て感覚でとりあえずフライマンタ量産しとけば地上は何とかなるんじゃなかったか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:08:37

    >>23

    モビルスーツが行きわたっても主力への反撃を逸らす囮として使えるから無駄が無い

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:13:06

    脅威とかになると器用貧乏になってデプやTINコにS魚を作って相手に合わせてぶつけてくべきになるけど
    系譜だと全部マンタでいいんだよね
    一応それだけだと制圧が出来なくて補給線つながらないからミデアに載せた戦車も必要ではあるけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:16:36

    今からやろうとすると中古の5桁万円のを探さないといけない感じ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:20:30

    >>26

    スレ画のPS1のジオンの系譜なら中古ゲームの実店舗で3000円以内で売ってたよ

    PS2のジオン独立戦争記なら2000円以内だった

    アクシズの脅威とかはそもそも見かけないですね・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:23:57

    >>23

    フライマンタ量産だけするとドダイ付きザクに蹂躙されるので護衛はいる

    あと戦車とミデアがないと制圧できないから補給切れで死ぬ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:26:04

    >>28

    系譜時代は初期配備のTINで十分だったか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:27:57

    強いから作るんやない
    好きだから作るんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:30:48

    系譜までの連邦は最高効率ではないがジムとボールとミデアを作れば対ジオンはクリア出来る
    ジムの価格の安さは異常なほど

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:31:52

    >>31

    でもジム作るコストでトリアーエズ作って包囲したほうが良くない?ともなってしまう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:32:41

    ギレンの野望があるガンダムが特別枠でガンダム以外だと多分ない気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:33:24

    ジオン側もザクのバリエーションが多すぎてどれがどれだ・・・?ってなる
    ドダイとかシャアザク配ればいいんだっけ??

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:33:57

    >>26

    PSPあるならアクシズ脅威は結構安く手に入る

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:34:39

    トリアーエズで壁作ってわざと作った穴にMS突っ込ませると効率いい感じがする
    通常兵器だけだと時間がかかり過ぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:34:41

    >>32

    それは慣れてる人の感想だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:35:01

    また遊びてぇーなぁギレンの野望
    令和で続編出ないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:35:06

    脅威Vは値上がり傾向にあるんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:37:36

    νガンダムにアムロが乗っていても単機ならトリアーエズ30部隊もぶつければ勝てるという

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:38:10

    どっちかっていうとソフトの価格よりもハード面の経年劣化と互換性での敷居が高くなりつつあるような・・・

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:38:32

    通常兵器で数を作ればいいのは確かなんだが
    数で押すことが前提だから操作が面倒くさくなってくるんだよな……

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:53:49

    (トリアーエズって機体の名前なんだ…)

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:58:25

    ジオンはMSメインだけどルッグンは逆シャア時代でも囮兼索敵役として有能だよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:01:17

    >>44

    それで言うとジオンは強行偵察→ザクフリッパー→アイザックという優秀偵察機があるので連邦のディッシュのほうが貴重

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:50:00

    脅威Vはボリュームって意味では最高なんだけど色々とバランス調整がなー
    キャラゲー的な意味でも査定に首かしげる事多いし
    コエテクのゲームみたいにMSやパイロットの能力調整できる機能があればなーと思ったりする

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:53:34

    >>46

    原作重視、ゲームバランス重視、設定ミスが混じってるからな

    原作重視で連邦だとネオ・ジオン期に強力な水陸MSいないので全部適正▲ですでも困るし

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:53:36

    対戦ゲームの編成コストは違うか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:55:09

    連邦でマゼラン使って「なんで負けたんだ?」となって、ジオンで核ザク使って「そりゃ勝てるわ」となるゲーム

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:02:29

    >>48

    残機っていう考えになると違うかな、同時に戦場に展開できる機数が変わるゲームならそう


    例えばDBDみたいに人数が非対称になる感じ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:20:50

    操作数という意味ではジオン独立戦争記が楽なんだけど忠誠度管理が怠いんだよな
    あと味付けが戦争は数だよ兄貴なんでアムロやシャアも囲めばチョロいのはかなり人を選ぶ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:16:43

    >>50

    それなら「ガチャフォース」がある

    量産型の雑魚メカはコスト100〜200程度で多数編成できるが、

    大型のロボだと800〜1000コスト、

    戦艦だと2000ものコストがかかる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています