地球連邦の1番脅威な所は

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:41:46

    テム・レイもヒルダもフランクリンも生きてるせいでどんなビックリ巨大超兵器が出てきても全くおかしくないところだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:43:56

    それはそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:45:02

    ああ、アルフ・カムラとローレン・ナカモトもプラスしていいぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:45:18

    Zガンダムみたいな単体での大気圏突破機能を持ったMSを作りまくって奇襲仕掛ける展開があるんじゃないかと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:45:59

    >>4

    なんか発想がジオンみたいに

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:46:53

    >>4

    うん、ここから連邦がどうにかするなら結構それあり得そうな手だと思う

    戦艦はバレるから機動力全振りして単体で突破してなんとかするってやり方

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:49:06

    前線基地がないなら前線基地を打ち上げればいいじゃないとまさかのジャブロー基地丸ごと打ち上げ展開

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:49:11

    >>4

    >>6

    そうやってMS部隊に先陣を切らせて奇襲した後にミノフスキークラフト標準搭載の真空と大気圏両用の新鋭艦隊が地球から上がってくるんですね分かります

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:49:22

    まず宇宙の制宙権完全に奪われてて普通に艦を打ち上げたらマスドライバーやら何やらでガンガン壊されそうだし
    やるならMS単体で大気圏突破出来る機体を一気に大量に打ち出して
    月や他の拠点に攻め込んで無理矢理制宙権取り返すってやり方になる気がするんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:49:47

    孤児のガキを何人も使い捨てのモルモットだったり特攻兵として使えるところじゃねえの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:50:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:50:35

    >>9

    そこからアクシズみたいな巨大な基地兼戦艦的なのを打ち出して……って流れになりそう

    Zガンダムのオマージュ的に

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:52:16

    ジャブロー地下でジークアクス版Zガンダムを連邦が形振り構わず量産して
    その後から超巨大なジークアクス版アクシズみたいな移動拠点を打ち出して来る展開はありそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:53:18

    飛ばすか、オーストラリア

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:55:45

    やべえな、Zのオマージュくらいの要素かと思ったら結構今の状況だと普通に有り得そうだぞ
    大量のZガンダム&アクシズ的宇宙基地打ち上げ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:56:41

    巨大質量を落としちゃダメとは言われてるけど、打ち上げあちゃダメとは言われて無いしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:56:42

    >>15

    多分初手のZに乗ってるのは決死隊になりそうだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:57:55

    Zって単独で大気圏突破能力あったっけ?
    突入能力はあるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:58:48

    >>18

    Ζガンダムは出来ないけどΖで出たギャプランはブースター追加で出来る

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:58:49

    それこそZガンダム作る為の技術は恐らく連邦の側にあるからな
    フランクリンもヒルダもアースノイドっぽいし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:59:50

    >>19

    じゃあやれるかもか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:01:50

    >>20

    カミーユが新座市出身なんだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:10:36

    >>13

    >>15

    ただ宇宙移動拠点といってもアクシズもそうだけど大体は小惑星を利用して作ってるけど連邦はそれが不可能な以上純度100%の人工物になるだろうね

    拠点となるからには最低でも全長数キロは必要になるだろうしそう考えると自ずと画像みたいなのが出てくるんじゃなかろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:41:06

    Tフォース自体は既に核融合炉の建造で一般化されてるんだよな…
    …つまり、30年早くハイインパクトガンとミノフスキードライブが実用化されてF計画が発動して!?

    おそらく宇宙を根城にするブッホとネオフリーメイソンの隠れ蓑である公社が木星火星と協力して
    史実通りジオンを不倶戴天の敵だと見た上でバチクソ裏で暗躍してるのだと考えられるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:43:45

    いきなり数キロの物を打ち上げるんじゃなくて小分けにして打ち上げて宇宙で合体させればいいんじゃないか?
    SEEDのザフトのカーペンタリア基地みたいに

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:45:58

    >>25

    小分けにすると突破力と破壊力のバケモンのビグザムの突貫で組み立て中に壊されかねないからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:46:21

    打ち上げるだけならMSをロケットに括りつければ宇宙に上げられるやろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:48:54

    >>26

    それを止める為のZガンダムよ


    そもそも組み立て途中でもある程度は機能させれるだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:49:05

    まぁジオン側もこそこそΩサイコミュの開発とかやってるんだから連邦側もヤバい代物を裏で開発してる方が自然だわな
    シャロンの薔薇が本当に地球にあるんだったら連邦が確保して研究が進んでるとかもありえるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:50:57

    ああそうか、拠点がないけど攻撃を仕掛けなきゃいけないから長距離移動→戦闘と大気圏離脱が可能な可変機を開発する説得力が出てくるのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:51:46

    技術者が生きてたとしてもルナチタやヘリウムの入手経路どうするかな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:53:08

    実現するかはともかくとして、ロマン兵器は見てみたいな。夢が膨らむー。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:00:56

    >>31

    そこでルナチタニウムとかを使わないで作れるガンダリウムγだ

    正史だとアクシズで開発されてシャアによって地球に持ち込まれてるけど連邦が頑張って開発した展開にすればいい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:02:36

    >>19

    EVOLVEだとZガンダム3号機もブースター追加で地上から宇宙に出撃してたような

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:02:53

    >>31

    ヘリウム3止めようとするのなんてもう宣戦布告でしかないから止められたら死に物狂いで宇宙に上がるしかない

    その時に備えていっぱい軍拡しようね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:15:04

    北米にコロニー落ちてないから食料に不安はなくて
    コロニーの再建に金をかける必要もなくて
    懸念は頭上をジオンに抑えられていることと地球にいる連邦からの分離独立派くらい

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:19:53

    流石にmsにやらせる行動規模じゃなすぎて非現実的すぎねえか…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:24:23

    やってることだけで見たら沖縄に特攻した大和と大差ねえぞ
    後が来る分マシだけど相手のホームグラウンドに殴り込みに行く決死隊だぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:25:08

    金も人員も不足しているジオンの地球包囲部隊なんて少数だからへーきへーき
    そもそもジオンに地球封鎖なんてできるわけがないって主張しているやつも別のスレにはいるので

    そうなるとせっかく作ったZが無駄になる…!?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:27:07

    作戦失敗したら多分msパイロットは全滅やろな
    いくらzが大気圏突入できるからって作戦失敗するレベルの激しい戦闘した後で本当に安全に突入できるかって言われると無理だろうし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:27:09

    >>37

    史実でも似たような事をやろうとしてた機体は居たし……

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:30:15

    てか作戦成功して戦力上がれたとして補給は満足には出来ないだろうしその状態でジオンの討伐艦隊相手するのは無謀すぎねえか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:30:31

    連邦軍が停戦しなかった結果、敗北してるからこの世界だと相当嫌われてそうなんだよな…

    そのおかげでジオンの余裕もだいぶ削られて宇宙でも厭戦ムード漂ってるんだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:31:59

    >>43

    停戦受け入れてれば少なくともルナツーは保持したままだったからな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:33:09

    >>35

    禁輸しなくても物の流れで何してるかモロバレになるからなぁ

    民間の船舶が増えてないのにヘリウム需要が上がるということは?…ならこっちも軍拡して宇宙に上がれないように手を尽くそうとなってジオン優勢になるわけだから連邦軍が先手を取るには隠れて入手すらルートが必要

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:33:48

    >>42

    大気圏離脱後即戦闘可能なペガサス級を大量生産して打ち上げる方がまだ現実味ありそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:34:53

    >>45

    なおサイド3方面からも反対側のルナツー方面からもガッツリ監視可能な模様

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:35:09

    ルナツーって宇宙でのジャブローだからな
    艦船もmsも作れてなんなら資源すらある程度そこから取れる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:35:16

    なんなら金欠起こしててしかも内部分裂しかけてるジオンだしなぁ
    連邦が反ジオンに固まってたら割と洒落にならん

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:36:21

    >>49

    ただジークアクスだと兄妹があそこまで険悪じゃないのよね

    というか最後の亀裂になったデキン死んでないのがでかい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:36:56

    >>47

    その代わりにそれ以外はスッカスカだろうし、放置されてるコロニーの残骸でプチ荊の園みたいなのを用意すればルートは幾らでも確保できるやろ


    ジオンより金も人員も豊富な連邦相手でも誤魔化せる事は史実で証明されてる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:38:13

    >>43

    ナポレオンみたいに勝ってる時は強力な支持があるけどロシア遠征の戦略的敗北の噂が届いた途端にパリで政変が起こる、なんてのは歴史上どこにでもあるからなぁ

    下手したら宇宙に出てた連邦軍人が地球に帰還するより前に本人不在のまま弾劾されてる可能性すらある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:40:30

    >>50

    というか正史だと最後まで動かさなかったグラナダの戦力すら使ってるから関係自体は比較的良好なんじゃねえかな

    そりゃ仲は悪いけど目的のためなら手を取れるレベルには

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:42:53

    >>4はおほらく連邦が宇宙拠点なし、宇宙艦隊なしでジオンが軌道上を掌握ほか宇宙で貿易も止められるレベルでフリーハンド状態、マスドライバー攻撃やコロニー落とし実行可能っていうGQuuuuuuXで考えうる最悪の状況を想定していると思われる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:45:22

    >>51

    茨の園の頃の連邦は宇宙艦隊の再建こそ終わっているけど絶賛軍縮中では?

    星の屑作戦でスペースノイド弾圧のために再軍拡に舵を切ったのでは

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:46:38

    イズモ級みたいに輸送船と武装ブロックをそれぞれ用意して素知らぬ顔で打ち上げてから宇宙で合体させればいいのでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:47:58

    >>55

    軍縮中だとしても国力差が桁違いだから連邦のが人員も資金も確実に多いよ、なんせ国力30倍だもの


    ジオンが荊の園を見つけるとなると最低でも普通の30倍(軍縮考慮すると20倍くらい?)の軍を動員する必要があるって事になるし、そんな事をやったらジオンは確実に保たない

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:49:54

    >>37

    個人的には衛星軌道にビグ・ザムの主砲かなんかを転用した対艦用の攻撃衛星(アーマードコア6の衛星砲のノリ)を破壊してとりあえず艦を上げる安全確保用だと思ってた

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:51:10

    ただ一から薔薇の園作るとなると10年単位は必要なんじゃねえかな…
    まずはこっそり宇宙に資材打ち上げてってところからだし
    正史のジオンはもともと資材を比較的持った奴らが逃げてたから数年であの規模なんだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:51:55

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:52:10

    ジオンがパトロールはしてるっぽいけど、廃棄されたコロニー沢山あるだろうから拠点には困らなさそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:52:19

    >>57

    正史の連邦は宇宙と地球に戦力分散させなくちゃいけないから差はもう少し縮まるぞ

    それでも10倍くらいは差があるだろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:52:44

    >>58

    それでも行動規模的にmsではキツくねえかな

    まずは大気圏突破からだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:53:54

    >>59

    ソロモン落としを半ば強引に実行するような超タカ派の連邦軍が戦争が終わったからといっても素直に宇宙から撤退するとはとてもじゃ無いけど思えないし、普通に似たような事やってる奴も現れるんじゃ無いかな……

    艦隊だとMSざの持って残党化

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:54:58

    >>61

    ただ拠点を見つけても整備したりそこへ補給したりする過程で発生する人やモノの動きまでは誤魔化せないよ

    正史のジオン残党軍の動きは連邦政府が宇宙の動きを掌握しきれてなかったからできたことでもある

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:55:30

    >>65

    んじゃあ尚更無理じゃん、連邦のマンパワーで把握しきれないならジオンはもっと無理だよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:56:22

    >>64

    いや流石にそこはかなり厳しく取り締まるだろ…

    てか連邦のメンツ的にも自軍の統制すら出来ませんなんて醜態を晒すわけにはいかないし

    なんなら連邦の軍部以外が許さないだろ

    ただでさえクーデターでっち上げて軍動かされてたんだから

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:56:54

    連邦が茨の園作るのはいいけど正史の茨の園は居住性がダメダメなのは無視しちゃだめだろ
    3年待ったってガトーは言ってるけど連邦軍人は5年あるいはもっと待てるのか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:57:37

    >>67

    史実ジオン残党も似たような状況で元気に残党やってるじゃん、なんだったら本国から支援受けてたり

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:58:09

    >>59

    二年ちょいで残党集団がつくれるものをいっぱしの政府主導で5年かけて作れないっていうのもねぇ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:58:17

    >>66

    怒らないで聞いてくださいね、地球がホームの連邦軍と宇宙がホームのジオンじゃ地理的に条件が違って当然じゃないですか

    同じ宇宙で補給線を繋げられるジオン残党と地球から補給線を繋げなきゃいけない連邦軍敗残兵は条件が違う

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:58:20

    言っちゃなんだけどジオンに優性人類生存説唱えてコロニー落としを主導したギレンが生きてる以上地球に引きこもってるって選択肢は連邦的にまずないんだよな…。 ルウムの戦いをもう一度やるためには軌道上に艦隊を出さなきゃ始まらん以上ZどころかZZの開発進めてもおかしくない。 軌道上の封鎖艦隊蹴散らして増援艦隊か組み立て拠点が打ちあがるまでの間軌道上を確保するってコンセプトだとZZのほうが合ってそうだし。

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:59:19

    前提情報がすくなくて否定も肯定もできない過ぎて今はまだ論じるに値しない

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 10:59:25

    >>69

    問題はジオンはジオンが統制してるけど連邦軍は連邦政府が統制してるところ

    ただでさえ軍すらまともに統制できてないって醜態晒してるところに更には許さないだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:01:01

    >>66

    茨の園は発見されてないだけで場所が旧サイド5の暗礁宙域にあることは分かってたよ

    だからアルビオンが試作二号機を追って茨の園の探索を命じられてるし

    場所が分かってなかったらもっと闇雲に探す羽目になってるはずだし

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:01:07

    話が進んで衛星軌道に連邦の基地があったらどうすんだよ•••

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:02:15

    >>76

    ジオンは馬鹿だな〜ってなる

    なんでせっかく宇宙から連邦一掃できたのにって

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:02:24

    >>74

    だからそれは史実ジオン残党も同じじゃん?残党化した軍の統制すら出来てない醜態を晒してるのは変わらんし


    連邦政府としても上で言われてるギレンの存在とかも考えると醜態とか言っとる場合でも無いやろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:02:53

    >>63

    大気圏突破はZ基準ならやれるし、量産しとけば大群で大気圏離脱した後に戦闘1回、艦の露払いってだけだしガンダム基準なら無理はあるが不可能な作戦じゃないんじゃないか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:03:06

    >>78

    ジオンは戦後、俺たち関係ありませんってやってるからそれが醜態にならねえんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:04:29

    >>76

    仮定の話されてもねえ


    仮に軌道上に拠点があったら連邦としては迅速に軌道上の拠点に戦力や物資を送り込む準備をするだろうから大気圏突破可能なミノフスキークラフト搭載艦や可変機を作るようになるんじゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:05:50

    >>77

    金と人材じゃない?宇宙から連邦を追い出そうと思ったら洒落にならない広範囲を管理する必要が出て来るし、公式でもジオンの財政状況は宜しくないと明記されてるし(サイド6より金が無い)


    少なくとも宇宙に普通に連邦が居たとしてもそこまで驚かん

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:07:57

    >>76

    軌道上の拠点なんてソロモン未満どころか巡洋艦二隻くらいしか維持できなそう

    外伝小説だけどソロモンの四分の一の大きさの小惑星基地で巡洋艦数隻の維持ができる規模だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:09:50

    そういえばソロモンってどうなったんだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:10:35

    下手すりゃ月あたりとは普通に交易してるかもしれんのか

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:11:22

    >>85

    木星船団との取引止めたら総力戦待ったなしだから、ヘリウム3の輸入はできてるはずなんよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:13:20

    >>86

    というか地球にも「水と酸素」というジオンだけじゃどう頑張っても充分な量を確保できない資源があるからな、地球を完全に宇宙から切り離すのは無理

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:13:20

    月も木星もジオンに従う必要ないしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:13:54

    >>46

    それな

    MSくらいじゃ大気圏離脱した後作戦行動できる推進剤とか残ってるか?

    ミノフスキークラフト完備のペガサス級艦隊作ってその中にZ収納して大気圏離脱、じゃないかな

    ってあ、これやるならMSがZである必要性は全くないか…

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:15:43

    ジオンとしても交易ルート残しといたほうが物流の把握とかしやすそうだしね

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:20:48

    >>89

    ジオンが軌道上に正史の連邦のように対艦用攻撃衛星配置してたら迅速に破壊するために機動力があるZを量産する理由になりそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:22:13

    >>89

    EVOLVEだとZガンダム3号機にブースター取っつけて地上から射出&大気圏離脱、そのままMAと交戦ってのはやってた

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:24:39

    >>91

    あー、なるほどな

    衛星撃破したら速攻艦に戻ればいいんだ


    ベガサス級と数機のZで大気圏離脱してZで衛星破壊後速攻戻って補給して改めてジオン艦隊と対決、と

    速攻かけるなら大気圏離脱してモビルスーツ出して、なんて悠長にしてられんよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:26:16

    >>88

    ジオンに従うメリットはないけど連邦に協力するメリットはもっと薄いんだよねぇ

    一年戦争時に中立を維持してたのは結局連邦の防衛力を信頼してなかったってことで、親連邦を表明したサイドの末路を見る限りそれは正しい判断だった

    そのくせ連邦に税金だけは取られるってなると

    サイド6みたいに交易路は持ちつつ連邦からしれっと独立するのが各勢力にとって一番美味しい

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:29:00

    >>94

    連邦に協力するメリットなら「金と資源」という超特大の物があるぞ

    結局地球だけで見ても連邦が一番金持ちなのは変わらん訳だから

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:29:49

    >>94

    でも水と空気は連邦以外じゃあんまり手に入らんよ?ってかその辺忘れてない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:38:22

    それこそヘリウム握ってる木星とかお互いの首に刃物突きつけてるに近い関係だから
    史実のアナハイムレベルじゃなくてもある程度連邦相手に発言権持って物言えるぞ
    中立のスペースノイドと喧嘩したら文明として破綻するぐらいにはスペースノイド資源に依存して地球連邦が運営されてるのも事実

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:40:29

    なんか作劇的には連邦がそんなことしてきても覚醒したマチュに全滅させられそうとしか思えねえ……

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:43:32

    そういや戦後空気税とかはなくなったんかね?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:43:35

    連邦にジオンの30倍の国力があって財政が豊かだったのはジオン以外の各サイドを統治してルナツーも健在だった一年戦争開始直後の話でしょ
    連邦寄りサイドが壊滅してジオンもサイド6も独立して宇宙の大規模拠点もなく、地球もコロニー落としの被害やらでボロボロな状態なら話は変わって当たり前
    交易するにしても対等な独立国相手に取り引きをしなければいけなくなった時点で連邦には大損な話で、宇宙資源を使ったあらゆる事業にかかる金が暴騰するんだ
    当然MSや艦艇の開発・生産にかかる費用も例外じゃない

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:45:31

    >>100

    なんならMSって本来は宇宙用だから宇宙から閉め出された時点で地球でモビルスーツ開発する意義そのものが消滅しちゃう可能性があるという

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:45:58

    面白い
    ならジオンには地球抜きで水と酸素をきちんと国民に分配できるようになりましょか

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:46:04

    >>100

    地球の特定地域で数ヶ月程度資源採掘するだけでジオンが十年戦える資源とか手に入んのに?


    宇宙関連全部消えたと仮定して地球だけで考えてもそれでも尚コロニー国家より遥かに金も資源も豊富だぞ連邦

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:47:20

    宇宙世紀の地球って既に環境汚染が進行の一途をたどってるから宇宙からの資源無くなったらますますしんどくならない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:48:47

    >>104

    そうなる頃には宇宙も大概ガタガタになってるだろうし

    少なくともそうなるのはまだまだ先

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:49:07

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:49:56

    >>100

    連邦政府に発言権を持ってる特権階級が生活レベルの低下や物価高騰に我慢できなくなるのも遠い未来の話じゃなさそう

    連邦は民主主義だから民衆にせっつかれたら戦略的に愚行であっても戦争を再開せざるを得ない

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:51:18

    >>106

    宇宙空間で使えんよ

    そもそも日常用の車ですらエレカ使うぐらいガソリン需要ないのに

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:52:12

    ルナリアンが絶対いい空気吸ってると思うんだよね
    アナハイムはMSないとしても他の部門は引き続き大規模財閥クラスだからあるんだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:53:01

    >>108

    あ、ごめん

    上で同じような内容のレスあったことに気づいて消しちゃった…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:54:33

    スペースノイドから巻き上げてた税やら資源がほぼ全部カットされたのが痛すぎる
    その分がアースノイドにのしかかることになるけど大丈夫そ?

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:55:28

    >>111

    腐敗する官僚ども腐敗どころじゃないから

    多分そもそもの無駄分を取るやつがいなくなるんじゃね?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:56:00

    >>111

    コロニー維持に掛かるコストも丸ごと消滅したから+-0や

    そもそもコロニー税が高いのは維持費が洒落にならないからっていうのが根本的な理由だし。そこに腐敗だの色々積み重なりはしたとは言え

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:56:14

    >>111

    生き残って地球に避難してきた連中以外死んでるから

    サイド6はちょっと痛いな

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:56:15

    マチュが地球行きガイド持ってたしサイド6との交流は確実にあるから鎖国体制ではないと思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 11:58:11

    案外連邦もジオンも冷戦状態の均衡で平和だったりして

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:02:32

    コロニーの維持経費が丸ごと浮いてるし宇宙移民の継続による宇宙への人物金の流出がストップしてるし何なら史実同年代の地球より経済発展しててもおかしくない
    ジオン健在だから軍縮もしないだろうし
    カタパルトとミノフスキークラフト付いたサラミス改とかめっちゃロマンあるから出てきて欲しい

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:03:33

    >>95

    資源でやり取りするにしても「資源の宇宙への輸送」は誰がその安全を保証してくれるんだよ?

    失業した連邦兵崩れだの難民崩れだのは海賊になっていてもおかしくないわけで

    「宇宙での拠点を失った」って作中で言われた連邦軍の代わりにジオン軍か各サイドの軍警あたりに守ってもらうのか?


    >>96

    スペースノイド人口も減って需要が急落してるから結構な値崩れ起きてそうなんだよなぁ…

    空気とか水の輸送に関わってた業者の半分ぐらいが失業してもおかしくない

    これで宇宙相手に値段を釣り上げようってのが無理な話だと思うが


    まあパワーバランスで言うと連邦から各サイドが独立できたところで

    ソ連が崩壊してロシア+旧東側陣営になったぐらいだとは思うけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:05:34

    >>116

    その上で魔女ちゃんみたいな反ジオン拗らせた過激派がやらかしてる状態とか普通にありえそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:07:47

    >>119

    連邦は敗けていませんちゃん、連邦は負けたけど私は負けではないとか言ってるし赤いガンダムに対する個人的な恨みで行動してるっぽいし別に連邦に対しても思い入れとか無さそうなんだよな…

    何ならジオンそのものを憎んでるかも怪しい

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:09:49

    >>120

    おかっぱちゃんを焚き付けてる連中がいそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:11:05
  • 123二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:11:51

    >>112

    残念だがそれだけはない

    どれほど財源足らなくても自分の分の権益は確保しようと蠢くのがヤツらだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:11:54

    ジークアクスからの派生で、トゥルーオデッセイに繋がったらおもしろいけどなぁ。

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:12:13

    >>118

    資源の輸送をしてる企業が護衛用にMSとか使えば良いだけやん

    史実でも似たような事はやってた(民間企業などが護衛にMSなどを運用)し、それこそPMCを雇うだとか

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:13:56

    >>124

    ジークアクス版MSVとかやってほしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:14:09

    >>122やっぱこいつ正式名称長すぎる...ストーンヘンジだけでいい

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:19:52

    >>122

    それ結局主人公たちに破壊されるフラグでは…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:21:13

    >>128 7では協力してアーセナルバード叩き落したからセーフ...まああいつも結構かわいそうな立ち位置だが

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:27:59

    >>118

    ジオンに他コロニーの交易を妨害する権利あるの?

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:30:21

    酸素は水から取り出せるからどうでもいいとして、連邦が地球の水の売買を規制、ジオンが宇宙資源を規制かな
    双方ともに建前上は禁輸でも必需品なら、お互いにサイド6を経由して迂回するからサイド6との関係は壊せない

    昔は火星やガニメデの水って知られてなかったから水だけは入手経路限られるよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:32:48

    >>131

    フォン・ブラウンは何してるんだろうな

    史実だとフォン・ブラウンを制する者が宇宙を制するらしいが

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:39:35

    >>131

    本当に「酸素」だけだと人間は呼吸できんぞ、窒素とかも無いと酸素中毒になって死ぬからそっちの輸入も絶対に必要

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:50:33

    >>130

    >>118はジオンが交易を妨害する話ではなくジオンが守らないと交易がろくにできない可能性の話をしていると思われるが…

    もしかしてジオンは宇宙の交易を守る義務があると思ってるの?

    まるで正史の地球連邦だな

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:52:17

    >>134

    仮に守らないなら守らないでそれだけでサイド6辺りが連邦と手を組むには充分な理由だし……宇宙から連邦を追い出すだけ追い出して開いた空白地帯の管理とかは一切しません!とかキレられるだろうし

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:55:21

    これ見たいな外付け打ち上げユニットでネモかマラサイ相当の軽キャノン後継機が大量に大気圏突破…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:00:20

    宇宙を失ってルナチタニウム系合金の入手性が低下している現状チタン合金セラミック複合材の権威ヒルダの重要度が上がっているんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:03:49

    ぶっちゃけスペースコロニーって言うほど大量に輸入が必要なのか疑問ではある
    建造時はそりゃいるけど運用中はある程度循環型にしてるはずというか、空気や水辺りは最低限循環してないとおかしい
    大量の酸素輸入して大量の二酸化炭素を投棄するなんてアホなことはやってないというか農業プラントが光合成頑張ってるのが現実的だと思う

    窒素とか呼吸だと吸い込む量より吐き出す量の方が若干多いので減るどころか増えるぞ
    まあタンパク質として補充できることが前提だけど窒素肥料を生産して農業プラントに送るとかで循環させられそうだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:07:06

    >>138

    上でも言われてるがスペースノイドに対する重税の根本的な原因はコロニーの維持費だぞ

    もっと言えば植物から生成できる酸素の量もたかが知れてるし、ジオンで言えば総人口一億を補う為には人間が住む用のコロニーの数十倍の数の農業用コロニーが必要になる

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:09:11

    ティターンズってパイロットは強いし倫理観は低いから怖すぎる
    シロッコもMS開発者のビダン夫婦も生きてるし

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:09:11

    明かされてない設定が多いから仕方ない面もあるけど
    それ差し引いてももう一度戦争始まってからの話とその前の話ごっちゃにしてるやついるよな
    交易封鎖とか地球閉鎖、軌道上への戦力打ち上げなんて戦争始まる前に連邦ジオンどっちがやっても重大な挑発行為で大問題なのに
    開戦前からやるって読み取ってそんなコトしたら大問題になるからできるわけ無いだろみたいな否定してるやついるし

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:10:53

    >>140

    シロッコは出禁を明言されてるからこの際気にしなくていいのでは

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:11:05

    前に見たジークアクスIFでテム・レイとビダン夫婦が同僚で
    カミーユ放置を見かねたアムロが飯を誘いにくるっていうのが暖かくて好きです

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:12:02

    フランクリン・ビダンが正史だとバイオセンサー開発者なので存命ならサイコミュ開発にスライドしそう
    カミーユが何かやばそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:13:50

    >>31

    ルナチタなんかいらん

    だってチタンセラミックがガンダリウム並みに硬くなるのが正史なんだぜ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:16:55

    >>40

    言うても呼応して連邦版茨の園やら軍警やらしてた部隊も動き出して、ダミー会社の民間船もヨーツンヘイムよろしく武装追加して作業用擬装して揃えてたボールで支援してくる可能性はある

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:17:59

    ジオンにガンダムあるなら、連邦があったよサイコザクってやりだす世界線がみてぇ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:22:04

    別のスレとかで連邦は不利だよって言うと連邦アンチ扱いしてるやついたけどマジで心外だよ
    ほとんどはマスドライバー攻撃とか再度のコロニー落としとかヘリウム3供給妨害とか地球閉鎖とか簡単に考えつく手を悪逆非道のジオンがやってこないと考えられないジオンアンチだぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:22:11

    >>71

    連邦は宇宙も地球もホームだぞ

    何なら使える拠点はジークアクスジオンより正史連邦の方が多い

    月やらサイド6が独立してないし壊滅したサイドも復興してるからな

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:23:39

    >>148

    しかし、水天の涙見るにマスドライバー攻撃ほ万能ではないのです……

    木星船団襲撃なんてしたらそれこそ簡易ガンダムがシロッコMS軍団に虐殺される可能性もある

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:26:35

    >>137

    ジェガンのチタン合金がガンダリウム並みだからな

    ジェガンロールアウトが89年なのでジークアクスから4年後にはお出まししてくるという

    しかもジオンの打ち上げた地球資源が丁度切れて来る頃だ……

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:27:16

    >>149

    >>71はGQuuuuuuX世界で連邦は一年戦争後は宇宙から蹴り出されてホームじゃなくなったから正史の茨の園のような宇宙拠点を作るのは大変という主張と思われるが…

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:29:55

    >>85

    というかグラナダは兎も角フォンブラウンとかは地球との直行便があるくらいに経済的に結びつきがあるからな

    貿易止めたら月のヘイトがジオンに向く

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:30:58

    >>152

    (正史の)連邦のマンパワーで(荊の園みたいな宇宙拠点を)把握しきれないなら(ジークアクス世界の)ジオンはもっと無理だよ


    って話に対する反論だぞ

    そもそもジオン残党に作れるんだから、色々制限されているとは言えそれでも金とか色々充実しているであろう連邦とかに作れん道理はない

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:31:42

    >>154

    ジークアクス世界の連邦に金があるというのも机上の空論なので……はい

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:32:54

    >>125

    ちょくちょく言われてるがそのPMCが実質連邦軍の衣替え紛れてそう

    合法的に拠点と艦隊整備していざという時に一斉に連邦軍の軍服に着替えるわけよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:33:49

    >>139

    まあそこら辺はぶっちゃけファースト製作陣のガバもあるというかそもそものコロニー郡の循環バランス設計とか大量の宇宙移民って設定自体が全く現実的ではないんだよね…


    地球上で農作物になってる植物の光合成効率が悪い理由は二酸化炭素と酸素を区別できないから酸素捕まえて光合成しようとしてるのが主な原因で、二酸化炭素濃度が上がればor酸素濃度が下がれば理論上の効率は上がるとされてはいる

    逆に光合成機能に特化した植物とか遺伝子改良で作れてるはずなんだよね時代的には

    シアノバクテリアみたいに自前で二酸化炭素濃縮して高効率で光合成できる性質を利用して高速で光合成&成長できる植物だとか、葉緑体の集合因子を弄ることで光合成の効率を上げようってのがまともに研究成果出るようになったのはここ10年かそこらの話らしいけども

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:38:43

    >>157

    言っとくが「人が住む用のコロニーの数十倍の農業用コロニー」ってそういう遺伝子改良された作物や管理された環境を使ってる想定の上でコレだぞ


    人口一億人分の酸素を確保する為に必要な植物がどのくらいかと言うと、ざっくり日本列島の1/3と同じくらいの表面積の「森林」が必要になる

    当然ながら植物はデカくて表面積が多い程光合成の効率も良くなるので、樹とかの方が農作物より精製する酸素量は多い


    それを踏まえた上で、日本列島の1/3と同じ面積をコロニーで用意しようと思うとざっくりコロニー400個が必要になる

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:39:15

    何にせよ本編後のマチュたちの世界情勢に不安がつきないのは確か

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:40:24

    >>159

    ジオン内戦とシロッコの火遊びはほぼ確定で約束されてるので、はい……

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:43:51

    >>160

    ソースある?

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:45:32

    何気に戦時でなく平時の活動を行う公国軍が描かれる初の機会なのでその仕事ぶりやら保有拠点に支配図が明らかになれば比して連邦の取りうる戦略とかの考察も進む
    この世界観の行く末めっちゃ楽しみだぜ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:48:05

    >>160

    出禁コメントをそのままの意味で受け取っちゃうバカまだいたんだな……

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:50:37

    >>158

    樹木みたいに成長に大量のエネルギー要求するくせにごくわずかな部分でしか光合成できない非効率な植物で補おうとするのがそもそも前提からして間違えてますよ

    個体辺りならともかく体積あたりで考えると樹木って光合成効率で言うなら低い方で、トウモロコシとかのC4植物の方がよっぽど効率がいい

    そしてさらに効率考慮するなら全身で光合成できる藻類だぞ


    高校レベルの話だからちょっと調べただけでも分かりそうなもんだが

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 13:56:46

    >>164

    土地面積辺りで考えるなら葉の面積がデカい樹木の方が光合成の効率は良いぞ、トウモロコシの方は体積ではそうでも樹は上方面に空間を使うから土地の面積で考えるならそうでも無い

    樹木一本と同等の酸素生成量をトウモロコシで出そうと思ったら、樹よりずっと大量の土地を使わなきゃならないし更に大量の土地が必要になる

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:01:26

    >>165

    だからコロニーの形状にもよるんだけど実際には藻類をパネル状に配置してデカい傘みたいなの作るのが光合成効率一番いいんだよなぁ

    ソーラ・システムみたいな形の

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:05:45

    >>166

    それをやったとしてもどっちにせよ酸素生成専用のコロニーを数十機単位で作らなきゃならん事には変わらん訳で……幾ら効率が良いとは言っても、酸素生成量をそれこそ従来の植物の10倍とかに出来たとしてもまだ40機とか必要になる


    普通の植物でやったら400機、更に効率の良い環境や改良された植物で物凄く上手く行けば「人が住むコロニーの数十倍の数」のコロニーで済む。逆に言えば植物で酸素を作るのはそれくらいが限界

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:09:45

    >>167

    それはそう

    メタ的にはファースト製作陣の発想力が足りてなかったってことだけど

    作中的にはその程度のことギレンが思い付いてないのがおかしいからなんだかんだで維持できる見込みはあるんでしょう


    知らんけど

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:59:13

    >>154

    その前の>>65で物流で動きバレるぞに対して(正史の)連邦のマンパワーで(荊の園みたいな宇宙拠点を)把握しきれないなら(ジークアクス世界の)ジオンはもっと無理だよって回答なわけでしょ

    それに対して>>71は宇宙から宇宙の物の動きと地球から宇宙の物の動きがバレるのが同じわけねーだろって言ってるわけじゃん

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:01:13

    >>169

    で、それに対して>>149は「正史連邦も地球から宇宙を見ると同時に宇宙から宇宙の状況を把握できてるぞ」って言ってるって話じゃないの?

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:13:42

    ぶっちゃけ連邦版茨の園があるとして艦隊自体は残存の物とスクラップリサイクルすればいいので補給の大半は食糧や水、空気
    それくらいの民需商品なら幾らでも誤魔化せるのでは

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:18:37

    >>170

    正史連邦も地球から宇宙を見ると同時に宇宙から宇宙の状況を把握できてるぞって根拠ないよね

    じゃなかったら正史でブライトに「地球連邦政府は地球から宇宙を支配している」なんて言わせないだろうし

    それに続くのが「調査に行けば、一般人がガードしちまうのさ」だし

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:20:07

    >>172

    ジオンもジオンでサイド3以外のスペースノイドからの心情最悪だろうし結局そんな変わらんのでは……?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:45:31

    >>172

    ジークアクスジオンが宇宙全体の状況把握を出来てるって根拠もないのでブーメランですね…

    むしろ宇宙拠点も人員も正史連邦より少ないのにどうやるんだろうね

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:56:15

    まあ根拠の話すると発端の連邦が茨の園っぽいもの作れるっていうのも根拠ない話だし…

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:59:20

    >>175

    そもそもそんなリスクばかり高い任務に正規軍使ってたら無駄なことに金使ってんじゃねーよって突き上げ食らいそう

    残党故に好き勝手に行動するジオン残党と公務員の連邦軍は組織の性格が違うだろう

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 15:59:41

    >>175

    そもそも連邦サイドに茨の園っぼいもの作る動機が無いかもしれんしな

    ラグランジュ点の拠点が無くても貿易が普通に出来る+それを妨害されたら退けられる軍事力があればわざわざエスカレーションの原因になるようなことはしたくないだろうし

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:06:36

    ジークアクスの連邦軍はジオン残党と同じようにゲリラ戦に徹すれば長生きできるかもしれないけど連邦が健在な以上、国民の税金で動いてる防衛軍が本質なのでジオン残党と比較できるものではないんだよね
    具体的に言うと連邦軍はコロニー落としみたいなテロから地球を守る必要があるけどジオン残党は何か落とされて困るような国が残ってないっていう立場の非対称性が大きい

    あと一応は議会制国家の税金で動く以上、南極条約で終わってたはずの戦争を大ごとにして負けたのに復興資金削って次の拠点作る予算をくださいとも言い出しにくいと思われる…
    歴史的に見ても負けた直後から軍拡しようとして成功した国なんてほぼない、どころか反発から政情不安定になった国の方が多いんで

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:09:05

    >>177

    だいたい連邦が戦争やってたのってジオンの独立を阻止するための戦争だから終戦して独立された時点で連邦側に継戦する理由がないしな

    南極条約を結んだ時点でジオンの独立性を認めてるはずだからコロニー落としの報復と条約の帳消しってのが一年戦争の真意なのかもしれんけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:25:59

    >>172

    中央政府が宇宙にあろうが地球にあろうがどうでも良い事よ

    大事なのは現場で監視する兵士や警察がどこにいるかって話、史実のコンペイトウやルナツーは地球にあるの?連邦艦隊は地球にあるの?

    というかそれいったらこれこそジークアクスルートなんて難民達がジオンから軽キャノンガードしかねんぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:28:33

    >>179

    普通に人類統一政体としての実質を取り戻すため、安全保障の確保から再戦はあり得るのでは

    ジオンなんて不確定要素がいつまでも空の上にあるなんて危なっかしくて仕方ないし

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:30:53

    ジオニストの定石……と言おうと思ったが正史連邦も連邦市民も異様に平和主義なんだよなぁ
    アイツら、ジオン人と違って民度高過ぎだろ……

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:32:34

    >>175

    少なくともジオン残党のような弱小勢力が出来て国力で圧倒してる連邦が出来ないって考える方がおかしいので……

    ジオンは無から金も人も兵器も召喚出来るってのなら話は違うけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:33:58

    >>181

    まあ逆にコロニー落とし等々何をしてくるかわからん悪の独裁政権さえ倒れてくれればスペースノイドの統治コストとか背負いたくねー地球の開発と防衛に全振りしてーと思ってるかも知れん

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:34:45

    >>182

    平和主義というより民主主義なだけ

    どれだけ過激な思想と偉い立場を持ってても民主主義社会では大義名分を用意して人に承認してもらわないと人モノ金を動かせない

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:35:08

    >>141

    まあとにかくもうちょっとまともに設定がオープンにならないと話ができない部分は大きいだろうなー

    というか色々明らかにになるのが楽しみ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:35:09

    そこに壊滅して(おそらく)再建もされていないコロニー群があるじゃろ?

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:36:02

    >>178

    一度政府の手を離れた(疑惑のある)軍隊故に文民統制が効くようになるまで上を更迭して新しいのを据えるような処置は多分行われてるよね...

    それか連邦軍が政府にクーデター起こして軍事政権じみたものと化しているか...どちらにせよ継戦した結果軍隊から民心が離れてしまっていそう

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:37:33

    >>188

    政府が軍にちゃんと仕置きを行ったのか

    逆に軍がクーデターやって有耶無耶にしたのか

    今はそこ自体不明だからねぇ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:40:58

    >>184

    まあ自分が連邦の立場だったらそう考えるな

    独立した連中の面倒見る金があるんだったらコロニー落とし対策とか防衛力整備とかアースノイドの為に地球の開発にリソースを注ぎ込むのが当然

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:04:43

    >>188

    普通に有耶無耶になってそう

    精々グリプス戦役以降のノリでは

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:07:13

    >>190

    安全保障の事考えれば少なくとも宇宙に戦力置く正統性はあるから議会の予算通るのでは

    ぶっちゃけ機密費とかで普通に宇宙における拠点造りとか宇宙海賊支援やらダミー会社のPMC設立とかはしててもおかしくない

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:17:09

    >>192

    まあ宇宙に戦力は置いときたいよね

    地球から38万kmくらい離れたラグランジュ点の拠点である必要性は必ずしも無いが

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:18:26

    全く関係ないけどもしテム・レイが生きてればガンダム4号機の事故も起こらないのかな?

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:22:37

    サラミス級始めとする宇宙艦艇にミノフスキークラフト標準搭載にして交代制で艦隊を運用すれば宇宙拠点無くても地球軌道に大規模戦力を展開して地球圏を監視できるしな

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:25:24

    ジオンのサイコミュバフに対して連邦軍は天才技術者たちが健在なわけだしそこら辺でどう取り返すかだよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:25:51

    >>195

    そんな金と人員無いです、ジオンが貧乏なのは既に確定済みだしミノクラ自体普通に高級品だしで

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:27:24

    >>196

    一年戦争後に連邦が吸収した旧ジオン系の技術が丸ごと渡ってないこと考えると史実時空よりだいぶデバフ喰らってないか連邦軍

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:27:48

    >>195

    それは流石に技術進み過ぎだしまだ実は宇宙に拠点隠し持ってるよって方がありえそう

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:28:07

    >>198

    でもテム・レイが生きてるし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています